ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 [今シーズン初氷点下は雪少々]

2011年10月02日(日) ~ 2011年10月03日(月)
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
13:31
距離
18.4km
登り
2,143m
下り
2,035m

コースタイム

一日目→中尾高原駐車場7:22発ー槍見登山口7:28〜7:33ーライチョウ岩横で昼食12:24〜13:07-笠ヶ岳山頂13:15〜15:41-笠ヶ岳山荘15:53着

二日目→笠ヶ岳テント場7:48ー抜戸岳8:59〜9:05-杓子平10:06-12:03左俣林道・笠新道の分岐ー新穂高温泉バス停12:48
天候 10月2日 晴のち曇り[ガス・夜は雪]
10月3日 曇り時々雪→晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中尾高原口駐車場は10数台置けますが、到着時の日曜の7時15分頃はバス待合小屋の裏しか空いて無く、ミニバン以上の車高だと、屋根が当たるので注意が必要です。
トイレは駐車場横にありました。
自動販売機も近くに有ります。

新穂高から中尾高原口 220円 だいたい一時間に1本位。2本出ている時間帯も有るようです。
コース状況/
危険箇所等
ポストは槍見館手前、クリヤ谷登山道入り口に有ります。

クリヤ谷渡渉一か所水が多い所が有るので、自分は登山道の上から巻いて渡渉しました。まあ靴を脱いで渡れば良いのですが冷たそうだし滑りそうなので・・・。
ただ、雨後は沢足袋でも装備した方が良さそうです。

分岐から、抜戸岳→最初にケルンの有るピークに出ますが、抜戸岳はその次のピークで三角点と『抜戸岳2812m』と表記が有ります。

温泉→新穂高の湯、基本無料ですが地元の人が管理しているのでカンパしました。洗い場など無いので浸かるだけですが、紅葉みながら、のんびり入れる良い温泉でした。
中尾高原口駐車場の唯一空いてたスペース。
キャリアを当てずに入れ、車出すときに忘れて当てないようコンビニ袋で目印しました〜
2011年10月02日 07:21撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 7:21
中尾高原口駐車場の唯一空いてたスペース。
キャリアを当てずに入れ、車出すときに忘れて当てないようコンビニ袋で目印しました〜
槍見館の方に歩いていきます。
2011年10月02日 07:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 7:24
槍見館の方に歩いていきます。
クリヤ谷登山道入り口にポスト有ります。
下山届も出すシステムです。
紙とペン有ります。
2011年10月02日 07:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 7:28
クリヤ谷登山道入り口にポスト有ります。
下山届も出すシステムです。
紙とペン有ります。
秋の空
2011年10月02日 08:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/2 8:32
秋の空
水がとても綺麗です。
2011年10月05日 09:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
10/5 9:15
水がとても綺麗です。
なんとオオクワガタが!!野生の初めてみたでかい!!!
2011年10月02日 09:07撮影 by  GXR S10 , RICOH
7
10/2 9:07
なんとオオクワガタが!!野生の初めてみたでかい!!!
ボルダリングポイント☆
2011年10月02日 09:07撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 9:07
ボルダリングポイント☆
2011年10月02日 09:12撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/2 9:12
雲が増えてきた
2011年10月02日 09:54撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 9:54
雲が増えてきた
笠イェ〜イ♪
2011年10月05日 09:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/5 9:15
笠イェ〜イ♪
2011年10月05日 09:15撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/5 9:15
初雷鳥!やっと念願のです☆
2011年10月02日 14:47撮影 by  GXR P10 , RICOH
10/2 14:47
初雷鳥!やっと念願のです☆
笠ヶ岳到着♪
2011年10月02日 15:20撮影 by  GXR P10 , RICOH
10/2 15:20
笠ヶ岳到着♪
風が強く、寒い〜
2011年10月02日 15:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 15:24
風が強く、寒い〜
祠が横にありました。
2011年10月02日 15:43撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 15:43
祠が横にありました。
下ると小屋が出てきました〜
2011年10月02日 15:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 15:48
下ると小屋が出てきました〜
氷点下〜ひーえー
テントでトランプしてたら雪積もってた。
2011年10月02日 16:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/2 16:11
氷点下〜ひーえー
テントでトランプしてたら雪積もってた。
朝です。
2011年10月03日 05:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 5:25
朝です。
白いっ
2011年10月03日 05:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 5:33
白いっ
綺麗
2011年10月05日 09:16撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/5 9:16
綺麗
祠も白く・・・。
2011年10月03日 05:44撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 5:44
祠も白く・・・。
マイナス7度!!
2011年10月03日 05:57撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 5:57
マイナス7度!!
2011年10月03日 06:10撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 6:10
さみー出発
2011年10月03日 07:49撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 7:49
さみー出発
2011年10月03日 07:58撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/3 7:58
ケルンも冷え冷え。
2011年10月03日 08:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/3 8:53
ケルンも冷え冷え。
抜戸岳HI-!
2011年10月03日 09:05撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 9:05
抜戸岳HI-!
ナナカマド
2011年10月03日 10:22撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 10:22
ナナカマド
紅葉ロード
2011年10月03日 10:41撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 10:41
紅葉ロード
雲が晴れてきた。
半月前に行った、槍が顔だしてくれた!
2011年10月03日 10:57撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/3 10:57
雲が晴れてきた。
半月前に行った、槍が顔だしてくれた!
ドーン!!槍
2011年10月03日 11:05撮影 by  GXR P10 , RICOH
2
10/3 11:05
ドーン!!槍
焼岳も!
2011年10月03日 11:08撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
10/3 11:08
焼岳も!
穂高は見えない
2011年10月05日 09:17撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
10/5 9:17
穂高は見えない
やっと谷が見えてきました。
2011年10月05日 09:17撮影 by  GXR P10 , RICOH
10/5 9:17
やっと谷が見えてきました。
やっと林道にでた!
2011年10月03日 12:08撮影 by  GXR P10 , RICOH
10/3 12:08
やっと林道にでた!
2011年10月03日 12:13撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
10/3 12:13
すっかり晴天
2011年10月03日 12:13撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
10/3 12:13
すっかり晴天
林道ゲート!
時間が無い走るぞ!!!
2011年10月03日 12:44撮影 by  GXR P10 , RICOH
10/3 12:44
林道ゲート!
時間が無い走るぞ!!!

新穂高温泉でのパノラマに感動!
2011年10月03日 12:50撮影 by  GXR P10 , RICOH
1
10/3 12:50

新穂高温泉でのパノラマに感動!
バス出発5分前に到着
2011年10月03日 12:53撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 12:53
バス出発5分前に到着
中尾高原口に戻ってきて新穂高の湯に入ります。
2011年10月03日 13:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/3 13:11
中尾高原口に戻ってきて新穂高の湯に入ります。
湧き出てる所以外は寒い!!
2011年10月03日 13:29撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 13:29
湧き出てる所以外は寒い!!
橋から丸見え
2011年10月03日 13:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 13:30
橋から丸見え
帰りの八ヶ岳SAでは八ヶ岳全部と、
2011年10月03日 16:27撮影 by  GXR S10 , RICOH
10/3 16:27
帰りの八ヶ岳SAでは八ヶ岳全部と、
南アルプスが♪さいなら〜
2011年10月03日 16:28撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
10/3 16:28
南アルプスが♪さいなら〜

感想

笠ヶ岳はアプローチが長く小屋が頂上付近にしかないので、中々行くタイミングが無かったが、紅葉目当てと、先月北アルプスの縦走行ったばかりでまだ体がなまってないうちに行ってみる事にしました。
北アルプスはいつも上高地からアプローチなので岐阜側は初めて。純粋な岐阜県の山への登山も初めてでした。

メンバーは、自分と、専門時代の同級生・ウナギさん、地元のキャンプ業務の後輩・ナナフシ君の3人
この二人は体脂肪率が少なめ系で、全然バテないし早い、最近一番山に行っているくせに遅い自分に本当がっかりします(笑)

今回の嬉しかった事は、雷鳥を初めて観た事ですね。今まで生息している山には何十回も登っているのに今更って感じで(汗)、
前回の北アルプスでは山2回目の友人だけ見て申し訳なかったのか、その夜に夢で二人で見たとか言ってました(爆)

あと印象に残ったのは、今シーズン初氷点下&雪!!テント設営・撤収がしびれました。
色々反省や準備不足も有りましたが、この時期ならではの経験や槍・焼もバッチリみれて楽しかったです。
紅葉も色付き始めで黄色とナナカマドの赤が綺麗でした。

最後、バスの時間が迫っていて乗れないと一時間後で、夕方から飲み会だったので、新穂高温泉を散策する事なく、走るはめに・・・。荷物が重い(苦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら