室堂-剱岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,790m
- 下り
- 1,785m
コースタイム
10/9 6:17剱山荘→6:42一服剱→7:55前剱→8:38剱岳8:57→9:59前剱→11:00剣山荘11:43→12:59別山乗越→15:08室堂→17:15扇沢
天候 | 8日晴れのち曇り 9日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢6:30始発、室堂往復8800円 室堂16:30最終 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雪が降った為、8日は室堂〜別山乗越間でAMは日向でも凍結ヶ所あり注意 9日剱岳は登山道は積雪5〜10cmで前日溶けて凍った個所がありAMスリップ注意ですが置き足位置が選べる程度の凍結です。 核心部はほとんど雪が着い無くクサリやボルトで整備されているので大丈夫でした。 ただ雪で石が半分隠れているので、浮石の判断が付かないので落石に注意が必要です。 |
予約できる山小屋 |
剣山荘
|
写真
感想
今回そろそろ登る人も少ないのではと思い剱岳に決めました。
前日山荘に電話したら今雪が降っているので剱岳に登れるか分からないとの返事。
取りあえず行って雪の状況を見て決めようと思い冬装備で前日夜出発。
扇沢にPM11:00頃到着、3連休とあって無料駐車場も8〜9割埋まっていましたが最上段に駐車することができました。
6時30分始発なので6時に切符売り場に行ったらもう沢山並んでいましたが無事始発に乗れて順調に室堂に着きました。
外に出て山々が真っ白で天気も良く最高、ターミナル前も少し積っていました。
玉殿の湧水を入れて出発。
地獄谷を通った時、喉がヒリヒリして硫化水素の濃度が高い空気を吸ってしまったようだ、身体に悪いので帰りは通らないことにした。
雷鳥坂上部は凍結ヶ所もあり、アイゼンを付ける人もいました。
別山乗越〜剱山荘は岩が多く雪が少ないのでアイゼンでは返って危ないと思う。
剱山荘で昼食のカレー注文、美味しいが具が少し小さく切り過ぎていて、もう少し大きければ○です。
時間があるので剱御前に登ろうとクロユリのコルまで登ったら、その先が道が無い
ガスも出て来たので山荘へ引き返した、山荘で聞いたらほとんど歩く人が無くハイマツの間を藪こぎして行くしかなく、ほとんど廃道だそうだ。
朝起きたら快晴でこれは登るしかないと出発。
天気も良く風もほとんど無く雪も思ったより少なく気持ち良く登れました。
カニのタテバイも気付かないでさっき登ったのがそうだったと後で気付きました。
山頂は360度の大パノラマ最高、今日登って良かった。
なごりを惜しみながら下山、カニのヨコバイの取付が足場が見えずチョットビビッたが足が置ければ難なく通過出来ます。
今回注意が必要な個所はヨコバイの取付と前剱付近の日陰のクサリ場で登頂時に下りの個所で雪がほとんど溶けていないので足置が無くスリップしやすかった。
全体的に雪で急斜面の浮石が判断できないので落石に注意が必要です。(人が多い時は特に)
今回降雪の後で登る人も少なく、順番待ちも無く、天気も良くて最高でした。
帰りの雷鳥沢テント場からターミナルまでの登りが疲労蓄積で一番厳しかった。
室堂ターミナルからの帰りは黒部平で順番札82番で51番から30分位待たされたがそれ以外は直ぐに乗車出来ました。
帰りは薬師の湯でゆっくり汗を流し帰宅、良い山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する