ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1404768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

新大地峠〜高柄山〜鶴島御前山

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
12.9km
登り
1,029m
下り
1,100m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:32
合計
4:24
距離 12.9km 登り 1,038m 下り 1,106m
9:49
17
10:06
10:13
59
11:12
3
11:15
11:17
3
11:20
11:21
22
11:43
11:45
10
11:55
12:11
26
12:37
12:40
42
13:22
13:23
50
14:13
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
JR四方津駅から徒歩。
■帰り
JR上野原駅まで徒歩。
今日は四方津(しおつ)駅からスタートして、南に位置する高柄山を目指します。
2018年03月18日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 9:48
今日は四方津(しおつ)駅からスタートして、南に位置する高柄山を目指します。
駅前から親切な道標がありました。
2018年03月18日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 9:48
駅前から親切な道標がありました。
サクラサク・・・
2018年03月18日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
3/18 9:50
サクラサク・・・
住宅地の中の標識、本当に助かりました。
2018年03月18日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 9:51
住宅地の中の標識、本当に助かりました。
桂川。ゴール地点の上野原駅前で、再び桂川を渡ることになります。
2018年03月18日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 9:54
桂川。ゴール地点の上野原駅前で、再び桂川を渡ることになります。
オウバイの花は見頃を迎えていました。
2018年03月18日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
3/18 9:55
オウバイの花は見頃を迎えていました。
超巨大トンネル?の正体は、四方津駅の北に位置する「コモアしおつ」という住宅地へ登るエスカレーターだそうです。
2018年03月18日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 9:56
超巨大トンネル?の正体は、四方津駅の北に位置する「コモアしおつ」という住宅地へ登るエスカレーターだそうです。
大きな家・・・と思ったら廃屋でした。
2018年03月18日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 9:59
大きな家・・・と思ったら廃屋でした。
集落の奥に見えるのは、御春山でしょうか?
2018年03月18日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 10:01
集落の奥に見えるのは、御春山でしょうか?
カエデと鮎のマンホール。上野原を流れる桂川は、鮎釣りが有名なのでこのデザインなのでしょう。
2018年03月18日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 10:04
カエデと鮎のマンホール。上野原を流れる桂川は、鮎釣りが有名なのでこのデザインなのでしょう。
北に見えるのは笹尾根・・・たまには行ってみたいですね。
2018年03月18日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 10:05
北に見えるのは笹尾根・・・たまには行ってみたいですね。
車道の終点で、小さな建物(写真左)を発見。
2018年03月18日 10:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 10:07
車道の終点で、小さな建物(写真左)を発見。
小さな建物は八幡神社でした。ここでお参りして、いざ登山道へ!
2018年03月18日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 10:08
小さな建物は八幡神社でした。ここでお参りして、いざ登山道へ!
クマ注意・・・ということで、ここでクマ鈴を装着。
2018年03月18日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 10:13
クマ注意・・・ということで、ここでクマ鈴を装着。
登山道は落ち葉がドッサリ積もっていました。
2018年03月18日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 10:16
登山道は落ち葉がドッサリ積もっていました。
ここで尾根に出ましたが、新大地峠まで尾根と山腹を巻く道が交互に繰り返されます。
2018年03月18日 10:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 10:20
ここで尾根に出ましたが、新大地峠まで尾根と山腹を巻く道が交互に繰り返されます。
トラロープ?
2018年03月18日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 10:36
トラロープ?
トラロープの下は、林道の工事中でした。
2018年03月18日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 10:36
トラロープの下は、林道の工事中でした。
木々の間から、高柄山(右)と鶴島御前山(左)が見えました。
2018年03月18日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 10:42
木々の間から、高柄山(右)と鶴島御前山(左)が見えました。
花の形や生育環境(乾いた尾根)から見て、これはダンコウバイの花でしょう。
2018年03月18日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
3/18 10:47
花の形や生育環境(乾いた尾根)から見て、これはダンコウバイの花でしょう。
ここは林道にエスケープできるポイントです。
2018年03月18日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 10:51
ここは林道にエスケープできるポイントです。
御座敷の松。ここで武田信玄が腰を下ろしたそうです。山梨はこういう歴史ロマン溢れる場所が多くて良いですね。
2018年03月18日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 10:56
御座敷の松。ここで武田信玄が腰を下ろしたそうです。山梨はこういう歴史ロマン溢れる場所が多くて良いですね。
このように林道に近い場所は、いずれも登山道から林道に降りられるポイントがありました。
2018年03月18日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:02
このように林道に近い場所は、いずれも登山道から林道に降りられるポイントがありました。
モミの稚樹。尾根や斜面上部にはモミが非常に多いです。
2018年03月18日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:03
モミの稚樹。尾根や斜面上部にはモミが非常に多いです。
この写真奥に小さなピークがありますが、ピークの東側は切れ落ちているようでした。
2018年03月18日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 11:06
この写真奥に小さなピークがありますが、ピークの東側は切れ落ちているようでした。
この休憩所を過ぎると、大地林道を渡ります。
2018年03月18日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 11:09
この休憩所を過ぎると、大地林道を渡ります。
大地林道を渡って、この階段で登り返していきます。
2018年03月18日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:10
大地林道を渡って、この階段で登り返していきます。
ここで高柄山へ直接向かわず、ちょっと大地峠へ寄り道してみました。
2018年03月18日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:12
ここで高柄山へ直接向かわず、ちょっと大地峠へ寄り道してみました。
ここが大地峠(新大地峠)。特に何も無かったので、大丸(大丸山)経由で高柄山を目指します。
2018年03月18日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 11:15
ここが大地峠(新大地峠)。特に何も無かったので、大丸(大丸山)経由で高柄山を目指します。
大丸(大丸山)に到着。ここで1名のハイカーと出会いました。
2018年03月18日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:19
大丸(大丸山)に到着。ここで1名のハイカーと出会いました。
再び大地林道を渡ると・・・
2018年03月18日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:22
再び大地林道を渡ると・・・
トラロープの張られた急坂を一気に下って行きます。折角稼いだ標高がもったいないです・・・
2018年03月18日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:24
トラロープの張られた急坂を一気に下って行きます。折角稼いだ標高がもったいないです・・・
真新しい糞は、イノシシのものだと思われます。
2018年03月18日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:28
真新しい糞は、イノシシのものだと思われます。
急激に下った後、今度は急激に登り返します。
2018年03月18日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 11:33
急激に下った後、今度は急激に登り返します。
あれが高柄山・・・まだまだ遠いですね。
2018年03月18日 11:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:37
あれが高柄山・・・まだまだ遠いですね。
トラロープの先は、完全に切れ落ちています。
2018年03月18日 11:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 11:40
トラロープの先は、完全に切れ落ちています。
千足峠・・・の少し手前の分岐点。ここから金山地区へ下山出来るそうです。
2018年03月18日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 11:43
千足峠・・・の少し手前の分岐点。ここから金山地区へ下山出来るそうです。
標識には金山地区の概略図も付いていました。
2018年03月18日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:44
標識には金山地区の概略図も付いていました。
ここが千足峠。高柄山まであと一息です。
2018年03月18日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 11:46
ここが千足峠。高柄山まであと一息です。
明るい尾根道を登り詰めると・・・
2018年03月18日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 11:52
明るい尾根道を登り詰めると・・・
高柄山に到着!これで山梨百名山を一つ踏破しました。
2018年03月18日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
3/18 11:57
高柄山に到着!これで山梨百名山を一つ踏破しました。
今日もおにぎり・・・これじゃ"おにぎりマン"ですね(笑)
2018年03月18日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 11:59
今日もおにぎり・・・これじゃ"おにぎりマン"ですね(笑)
高柄山から上野原市街地の展望は中々でした。
2018年03月18日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
3/18 12:11
高柄山から上野原市街地の展望は中々でした。
高柄山から鶴島御前山へ向かうと、スタートから数分で急激な下り坂になります。
2018年03月18日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 12:17
高柄山から鶴島御前山へ向かうと、スタートから数分で急激な下り坂になります。
所々で道に沿って幹にペンキが塗られていました。
2018年03月18日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 12:22
所々で道に沿って幹にペンキが塗られていました。
小さなアップダウンを繰り返しつつ、少しずつ高度を下げていきます。
2018年03月18日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 12:31
小さなアップダウンを繰り返しつつ、少しずつ高度を下げていきます。
新矢ノ根峠には、泊まれそうなほど立派な東屋がありました。
2018年03月18日 12:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 12:38
新矢ノ根峠には、泊まれそうなほど立派な東屋がありました。
ゴルフ場のフェンスが出てきました。この先さらに進むと、ゴルファー達の声が聞こえたりします。
2018年03月18日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 12:49
ゴルフ場のフェンスが出てきました。この先さらに進むと、ゴルファー達の声が聞こえたりします。
急激に下って行くと・・・
2018年03月18日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 12:53
急激に下って行くと・・・
谷底に到着。地図を見ると、この先に"ハードな登り坂"があるようですが・・・
2018年03月18日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 12:55
谷底に到着。地図を見ると、この先に"ハードな登り坂"があるようですが・・・
このクッピー?の標識を過ぎると、急坂が始まります。
2018年03月18日 12:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 12:58
このクッピー?の標識を過ぎると、急坂が始まります。
中々の急坂ですが、丹沢の二ノ塔尾根に比べたら"ちょろい"と感じてしまうレベルでした。
2018年03月18日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 13:03
中々の急坂ですが、丹沢の二ノ塔尾根に比べたら"ちょろい"と感じてしまうレベルでした。
乾いた斜面ではタチツボスミレが咲いていました。
2018年03月18日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 13:05
乾いた斜面ではタチツボスミレが咲いていました。
振り返れば高柄山。
2018年03月18日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 13:10
振り返れば高柄山。
御前山分岐。ここから御前山まではほんの一息のはず・・・
2018年03月18日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 13:15
御前山分岐。ここから御前山まではほんの一息のはず・・・
岩が見えてきた・・・
2018年03月18日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 13:18
岩が見えてきた・・・
丹沢の"鬼ヶ岩"みたいな先程の岩と、高柄山のツーショット。
2018年03月18日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 13:19
丹沢の"鬼ヶ岩"みたいな先程の岩と、高柄山のツーショット。
本日最後のピーク、鶴島御前山に到着!
2018年03月18日 13:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 13:24
本日最後のピーク、鶴島御前山に到着!
木々が葉を落としていると、鶴島御前山からも上野原市街地が良く見えます。
2018年03月18日 13:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 13:24
木々が葉を落としていると、鶴島御前山からも上野原市街地が良く見えます。
鶴島御前山からの下り坂は、今日一番の難所だったかもしれません。
2018年03月18日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 13:30
鶴島御前山からの下り坂は、今日一番の難所だったかもしれません。
東丹沢でお馴染みのタマネギ石のようですが・・・地質的に東丹沢と同じなのでしょうか?
2018年03月18日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3/18 13:41
東丹沢でお馴染みのタマネギ石のようですが・・・地質的に東丹沢と同じなのでしょうか?
墓地の前でようやく下山!
2018年03月18日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 13:44
墓地の前でようやく下山!
ほわっとしたフキの花。
2018年03月18日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
3/18 13:48
ほわっとしたフキの花。
馬頭観音。ここも昔からの街道だったのでしょうか?
2018年03月18日 13:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 13:52
馬頭観音。ここも昔からの街道だったのでしょうか?
これはウバユリの芽生えのように見えますが・・・
2018年03月18日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 13:55
これはウバユリの芽生えのように見えますが・・・
さよなら鶴島御前山・・・
2018年03月18日 13:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 13:57
さよなら鶴島御前山・・・
島田小学校の脇を抜けると、ようやく桂川に出てきました。
2018年03月18日 14:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 14:05
島田小学校の脇を抜けると、ようやく桂川に出てきました。
新しい上野原駅。4月に供用開始らしいので、今から楽しみです。
2018年03月18日 14:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 14:11
新しい上野原駅。4月に供用開始らしいので、今から楽しみです。
上野原駅に無事ゴールイン。
2018年03月18日 14:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 14:14
上野原駅に無事ゴールイン。
最後は特急あずさを激写して締めました(笑)
2018年03月18日 14:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 14:17
最後は特急あずさを激写して締めました(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
フリース Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
扇山・百蔵山など中央本線沿いの山々は大半が未踏だったので、今回は最も東京寄りでアクセスしやすい高柄山に登ってみました。
登りは四方津駅から大地峠(新大地峠)を経由する代表的なルートにして、下りは少し足を伸ばして鶴島御前山を経由するルートにしました。
予想よりもアップダウンがありましたが、木陰で涼しかったこともあり、それほどキツいとは感じませんでした。
また、"山と高原地図"には鶴島御前山手前に「かなりハードな道」という記述がありますが、これは大したことがありませんでした。
その一方で、大地峠〜千足峠間で時折北側が切れ落ちている箇所があったのが気になりました。
トラロープもあるので普通に歩いていれば危険性は無いのですが、トレランの方だと勢い余って・・・ということがあるかもしれません。

[展望・景色]
高柄山:北東方向の展望が良く、上野原市街地が良く見えました。
鶴島御前山:木々が葉を落としている冬限定ですが、上野原市街地が良く見えました。

[動植物]
野鳥の数は多くありませんでしたが、林内に入るとやけにカケスが多い印象を受けました。
植物はまだ芽吹く前の個体が大半で、花はダンコウバイとタチツボスミレ程度しか見られませんでした。

[飲食・お土産]
今回は特にありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1560人

コメント

針葉樹林帯にも春
ardisiaさん、こんばんわ。花粉症にはちと辛そうな針葉樹林帯を抜ける道ですが、意外と花があるものですね。スミレ類はもちろん、ダンコウバイやミツマタなどは日射しががんがん当たるところより住みやすいのかもしれませんね。撮り鉄もできる中央線沿線、いろいろ楽しめていいですね。
2018/3/21 21:53
Re: 針葉樹林帯にも春
yamaonseさん、こんばんは。

今回は「ミツマタの花くらいしか見られないかも...」と考えていましたが、意外にもミツマタが見られず(笑)、代わりに登山道沿いのあちこちでダンコウバイが花を咲かせていました。
皆さんのレコを拝見すると、高尾近辺でも春の花が咲き始めているようなので、明るい尾根や、気温の上がりやすい南斜面をくまなく探せば、もっと沢山の花に出会えたかもしれません。

中央線沿線は"そこそこ近場"なのに未踏峰ばかりなので、富士山の絶景や撮り鉄を楽しみながら、今後も少しずつ登ってみたいと思います。
2018/3/21 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら