ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406594
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川馬蹄形縦走

2018年03月17日(土) ~ 2018年03月18日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.3km
登り
1,926m
下り
1,930m

コースタイム

1日目
山行
9:52
休憩
0:00
合計
9:52
6:45
9
スタート地点
7:00
169
9:49
76
11:05
11:02
114
笠ヶ岳避難小屋
12:56
11:02
218
朝日岳
2日目
山行
8:28
休憩
0:25
合計
8:53
7:08
43
7:51
55
8:46
128
10:54
84
12:18
12:22
11
12:33
12:34
2
12:36
12:56
106
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
基本的には尾根歩きですが、幅が広いのでガスが出ていると迷うかもしれません。
白毛門から入山します
白毛門から入山します
橋を渡って尾根に取付きます
橋を渡って尾根に取付きます
樹林帯を抜け、白毛門がよく見えます
4
樹林帯を抜け、白毛門がよく見えます
白毛門山頂
笠ヶ岳避難小屋
戸締りがしっかりされていなかったのか、吹き込んだ雪のせいで扉が開きませんでした
先行者の方が一人いましたが、避難小屋の先で折り返してこられたので、ここから先は独り旅
3
笠ヶ岳避難小屋
戸締りがしっかりされていなかったのか、吹き込んだ雪のせいで扉が開きませんでした
先行者の方が一人いましたが、避難小屋の先で折り返してこられたので、ここから先は独り旅
左手を見ると天神尾根ロープウェイの山頂駅が見えます
1
左手を見ると天神尾根ロープウェイの山頂駅が見えます
朝日岳山頂
ここまではトレースがありました
6
朝日岳山頂
ここまではトレースがありました
いい天気です
ジャンクションピーク
2
ジャンクションピーク
やせ尾根です
振り返るとこんな感じ
2
振り返るとこんな感じ
清水峠の避難小屋が近づいてきました
2
清水峠の避難小屋が近づいてきました
鉄塔がなんだか動物みたい
1
鉄塔がなんだか動物みたい
小屋の少し手前で水作り用の雪を取りました
1
小屋の少し手前で水作り用の雪を取りました
白崩避難小屋です
向こうに見えるのは送電線監視用の施設です
大きさは10倍ほど向こうが大きいです
3
白崩避難小屋です
向こうに見えるのは送電線監視用の施設です
大きさは10倍ほど向こうが大きいです
ぶれてますが中の様子
小じんまりしてますが、きれいにされていて快適そうです
2
ぶれてますが中の様子
小じんまりしてますが、きれいにされていて快適そうです
2階の窓際で夕飯
鍋にしました、ちなみに朝食はラーメン
窓際は電波もよく入りました
4
2階の窓際で夕飯
鍋にしました、ちなみに朝食はラーメン
窓際は電波もよく入りました
夜明けです
夜は風が吹いていましたが、朝方には落ち着きました
3
夜明けです
夜は風が吹いていましたが、朝方には落ち着きました
七つ小屋山
清水峠からずいぶん登ります
6
七つ小屋山
清水峠からずいぶん登ります
謙信ゆかりの道分岐
この手前で蓬峠からきたパーティに会いました
たった半日の独りぼっちでしたが、やっぱりほっとします
2
謙信ゆかりの道分岐
この手前で蓬峠からきたパーティに会いました
たった半日の独りぼっちでしたが、やっぱりほっとします
蓬ヒュッテ
昨日清水峠の避難小屋着が2時過ぎだったので、ここまで足を延ばそうか迷いましたが、冬季解放してないし小屋脇に先ほどのパーティの整地跡がありました
1
蓬ヒュッテ
昨日清水峠の避難小屋着が2時過ぎだったので、ここまで足を延ばそうか迷いましたが、冬季解放してないし小屋脇に先ほどのパーティの整地跡がありました
夏道がでています
3
夏道がでています
青空に飛行機雲がきれいだったので撮りました
謎の大爆発ではありません
3
青空に飛行機雲がきれいだったので撮りました
謎の大爆発ではありません
白とびしてますが、茂倉岳山頂につきました
ここまでくると谷川岳まで見渡せるようになります
谷川山頂に人がたくさんいるのが見えてゴールが近いのを感じます
2
白とびしてますが、茂倉岳山頂につきました
ここまでくると谷川岳まで見渡せるようになります
谷川山頂に人がたくさんいるのが見えてゴールが近いのを感じます
谷川岳山頂に着きました
人がいっぱいでなんだかもうゴールした気分になりました
でもこの後西黒尾根を下山しましたが、そこが一番緊張したかも?最後まで気を抜いてはいけませんね
6
谷川岳山頂に着きました
人がいっぱいでなんだかもうゴールした気分になりました
でもこの後西黒尾根を下山しましたが、そこが一番緊張したかも?最後まで気を抜いてはいけませんね
登山指導センターの真裏に下山しました
ふう、お疲れさまでした
3
登山指導センターの真裏に下山しました
ふう、お疲れさまでした

感想

2日とも好天に恵まれ穏やかな山歩きを楽しめました。
好天の割に入っている人は少なく、おそらくこの日程での白毛門からの馬蹄形は僕だけだったのでしょうか。白毛門から谷川までの間はほとんど人に会うこともありませんでした。
初の馬蹄形縦走でしたが、最初のころから宿泊予定の清水峠やゴールの谷川岳がよく見えてコンパクトで手頃な山域の印象を受けました。しかし朝日の先から巻機につなげたり谷川から平標につなげたりと、上越国境の面白さの一端が垣間見えたような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人

コメント

上越国境いいですね
雪の上越国境、いいですねー
馬蹄形でナイフリッジが出てくるのは知りませんでした!
2018/3/26 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら