ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1407287
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

絶景づくし!二王子岳

2018年03月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
18.9km
登り
1,473m
下り
1,452m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:26
合計
8:18
6:51
63
スタート地点
7:54
8:08
59
9:07
9:12
52
10:04
10:06
50
10:56
11:00
36
11:36
12:13
27
12:40
12:40
26
13:06
13:06
23
13:29
13:37
37
14:14
14:30
39
15:09
ゴール地点
天候 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
指定の路肩に駐車
その他周辺情報 トイレは二王子神社境内に。水道も出ました。
路駐ながらもちゃんとスペースくれる地元の方々に感謝
2018年03月20日 07:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
3/20 7:09
路駐ながらもちゃんとスペースくれる地元の方々に感謝
車で突っ込みそうになりました(笑)
2018年03月20日 07:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
3/20 7:11
車で突っ込みそうになりました(笑)
林道を巻く。この時何かが林の中を走って行きました・・・リス?尻尾が長く見えたけど・・・
2018年03月20日 07:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 7:45
林道を巻く。この時何かが林の中を走って行きました・・・リス?尻尾が長く見えたけど・・・
二王子神社。雪が正面に落ちない様な屋根になってるっぽい
2018年03月20日 08:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 8:17
二王子神社。雪が正面に落ちない様な屋根になってるっぽい
登山口
2018年03月20日 08:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 8:28
登山口
青空
2018年03月20日 10:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
3/20 10:12
青空
雲が〜
2018年03月20日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
3/20 10:16
雲が〜
なんかいいべ〜
2018年03月20日 10:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
3/20 10:39
なんかいいべ〜
2018年03月20日 10:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 10:39
2018年03月20日 10:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 10:46
ちょっと丘に駆け上がってみた
6
ちょっと丘に駆け上がってみた
2018年03月20日 10:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 10:53
2018年03月20日 10:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 10:57
もうたまりません
2018年03月20日 10:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
3/20 10:58
もうたまりません
くー(>_<)
2018年03月20日 11:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 11:03
くー(>_<)
2018年03月20日 11:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 11:04
2018年03月20日 11:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:06
2018年03月20日 11:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 11:06
2018年03月20日 11:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 11:11
ここが一番急登でした。下りも慎重に降りました。
2018年03月20日 11:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
9
3/20 11:12
ここが一番急登でした。下りも慎重に降りました。
2018年03月20日 11:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 11:12
2018年03月20日 11:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 11:12
すんばらしー
2018年03月20日 11:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6
3/20 11:13
すんばらしー
山友さんも写真撮りまくり
2018年03月20日 11:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 11:19
山友さんも写真撮りまくり
2018年03月20日 11:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 11:25
おー!小屋だ!
2018年03月20日 11:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 11:41
おー!小屋だ!
やっと・・・
2018年03月20日 11:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 11:51
やっと・・・
着いた!
2018年03月20日 11:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 11:54
着いた!
2018年03月20日 11:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 11:55
ふふーん♪
2018年03月20日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
3/20 11:39
ふふーん♪
イエーイ!
2018年03月20日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
3/20 11:39
イエーイ!
鐘は冬は付けてないみたいです
2018年03月20日 11:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
3/20 11:57
鐘は冬は付けてないみたいです
三角点
2018年03月20日 12:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 12:00
三角点
山頂の植物達
2018年03月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 12:01
山頂の植物達
2018年03月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 12:01
ランチは小屋の中で
2018年03月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 12:01
ランチは小屋の中で
ホワイトアウトの中に赤旗
2018年03月20日 12:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
3/20 12:47
ホワイトアウトの中に赤旗
中腹の柱。積雪4mなり
2018年03月20日 13:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
3/20 13:23
中腹の柱。積雪4mなり
一王子神社の避難小屋。2階入り口しか出てない
2018年03月20日 13:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 13:50
一王子神社の避難小屋。2階入り口しか出てない
温泉駐車場より
2018年03月20日 15:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
3/20 15:41
温泉駐車場より

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

20180320 二王子岳
山友さんの中で健脚チームとの⛰約束😊
この日は東北方面しか晴れ間☀️が無い💦
少し遠いけど。。新潟は二王子岳へ🚗

登山口の二王子神社へ⛩
二王子神社への道路は雪で閉ざされ手前の指定路駐道路に駐車
7:00 スタート
閉ざされてるのは知ってたけどあんまりにも、人里からだったので危なく雪に突っ込みそうな勢いでした😅🚗

メンバーは
スパルタ師匠のNちゃん😊
二カ月ぶりの登山❓Tさん😊
お二人共スポーツ心臓と思われ💦
ノーマル人間の私がトップ💦

8:00 除雪ない林道を歩き二王子神社へ⛩
二王子神社⛩凄い立派😳
ここでお参りとトイレ休憩
この神社⛩からが登山口だ
8:10 無事の下山をお祈りしてスタート

登山道は次第に急登になっていく
今日はなんだか調子がいい😁
息が切れない、もしや俺もスポーツ心臓に❓
しかし、暑い😵💦

9:20 一王子神社を通過した付近
地元山岳会のチームと合流
おじ様と女性達6名のチームだ
リーダーの方は私の住む町にも住んでたとか
新潟の山の中で茨城談議😆不思議なご縁だ😃

林の中を抜けて稜線ゾーンに入った
途端に広がる😃
雪の絶景❄️、足元にはモフモフの雪☃️
下界方向には越後平野
その奥にはかすかに日本海🌊
素晴らしい😃❗️
越後平野を見ると美味しいお米🍙が沢山採れるのも理解出来る

この辺りで時折ガリガリな雪質もあったり・・・
12本アイゼン装着❗️

その後、
あれが山頂❓最後の登りだ❗️
登りきり、うぉー❗️😳😃(絶景に驚く)
偽ピークかよー😫💦
の下りを何度も繰り返す・・・🤣

次第に疲れ😵いつしかハーハー息切れ💦
やっぱりまだ超人にはなれないジェロニモでした
(by キン肉マン)

遂にオレンジの避難小屋が見えて来た
小屋の隣が山頂だ
キタキタキタ❗️❗️
あれ❓途端にガスが・・・💦

11:30 二王子岳山頂到着
標高1420m。ほぼ同じ高低差を登るこの山
正直疲れた〜😵

観たかった飯豊連峰はガスで見えない
「今年はまたテント⛺️で行くよー❗️」
って叫びたかった、俺の一番大好きな山、飯豊山
それどころかホワイトアウトしてきた💦
小屋の中でランチタイム🍙

山岳会のチームも合流
よくみると女性達は20代かな❓
山頂まで問題なく来ちゃうんだから、彼女達も強者だ😳

12:20 いよいよ下山開始
小屋から出るとホワイトアウトで視界ゼロ😨
足跡を頼りに下山、ルート上に赤い旗🚩がさしてある😳
小屋で会話した、小屋と登山道を整備している方が先に下山してさしてくれている様だ😃
ありがたい感謝😊
しかもその絶妙な間隔がプロを感じさせた

下山は早い✌️
あれだけきつい思いをした登りも下りとなると一瞬
13:30 一王子神社付近の避難小屋も観察
社は雪に埋もれているのか解らず
(祠で小さいらしい)
一合目看板から二王子神社(14:15)までが長く感じた😅

15:10 駐車スペースまで無事下山完了

新発田温泉・「あやめの湯」で汗を流した
塩泉と言うことでしょっぱい♨️
近くには国内2位の濃い硫黄泉もあるらしく・・・
夏の二王子岳共々、機会があればまた来てみたい

今年の本格雪山は終わりかなー
この後は残雪シーズンだもんね

どんなに厳しい山行でもニコニコのNちゃん😊
二か月ブランクでもグングン登っちゃうTさん😊
素晴らしき仲間の存在も再認識した山旅でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら