記録ID: 1411952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
藤野十五名山(生籐山〜茅丸〜陣馬山〜明王峠〜吉野矢ノ音)
2018年03月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8012a307e35e8c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:00
16:45
ゴール地点
天候 | 快晴☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR上野原駅発井戸行き🚌8:10―――8:32(終点井戸バス停390円) 帰り> JR相模湖駅発16:48(東京行き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険ヶ所無し |
写真
感想
生籐山から日影バス停まで歩いたのは3年前の事。
藤野十五名山を知り今年1月から歩き始めて、茅丸山頂の写真が無い事に気付いた。
スルーしたのかな?
今回は茅丸登頂写真と吉野矢ノ音を踏むを目的に五座を目指しました。
桜の季節なら良いのだけど。。。と思いながらも山に入る。
軍刀利神社奥の院&カツラの木で下山者1人とすれ違っただけで、三国山山頂までは静かな2人旅。
神社や暗い樹林帯に残雪もありましたが、稜線登山道は快適でした(^^♪
三国山山頂からは抜きつ抜かれつポツポツと出会う🎶
陣馬山はやっぱり賑やかで学生のコーラスを聞きながら🍙タイム(^^♪
明王峠からはまた静かな2人旅でした。
<山と高原地図>では矢ノ音から大平小屋跡へは巻くようになっていましたが、<高尾登山詳細地図>では山頂から登山道が記されています。
作業道のような樹林帯をジグザグ下降の道でした。
孫山巻く辺りで凄く足の速い方にアッという間に引き離されて。。。
。。。。。。。あの脚力が欲しい。。。。。。
相模湖駅にたどり着くと直ぐに東京行きが目に入り、駅の階段をダッシュ💨。。。。息を切らせて🚃に飛び乗りフィニッシュ!
今日の目的達成のお山でした(^^♪
☆バスの中でお話しした方とヤマレコの話(^^♪
ヤマレコはいろんな情報を知るだけでしたが開く楽しみが出来ました。
ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
バスの中で「茅丸の写真がなくて…」と聞いた時に、「もしや、ヤマレコユーザー?」と思いました(笑)。茅丸は思ったよりも展望が無い場所なんですね。
エッセイのように読みやすい文章でついつい引き込まれます。お花の名前も知らないものが多いので、勉強になります。これからヤマレコのログを少しずつ読ませてもらおうと思います。計画を立てるときの参考にさせてください。
またバスで聞いた夏登山のレポも楽しみ〜
またどこかでお会いしたいです
お疲れさまでした
こんばんは
ようやく写真の取り込みが終わり作成する事が出来ました。
茅丸はどの位置で富士山が見えるのだろうかとキョロキョロしたのですが眺望の無い山でしたね。。。。それとも見つけられなかったのか?
丹沢の方は開けていましたが。。。良く分かりません
とにかく山頂を踏んできた。。。。と結構いい加減なスタイルですが読んでいただいて嬉しいです
参考になるか心配ですが花図鑑を片手に書き込みをしていると想像して下さい。
時々間違えて。。。後日修正したり
これから山は芽吹きですね
ひょっこりまたバスなんぞでお会いしたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する