ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 141449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高連峰(奥穂高岳/涸沢岳/北穂高岳&パノラマコース)

2011年10月08日(土) ~ 2011年10月10日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
56:05
距離
35.4km
登り
2,212m
下り
2,210m

コースタイム

10/8(土)
上高地BT06:30-07:15明神-07:55徳沢-08:42横尾09:00-09:55本谷橋-12:05涸沢12:15-16:25北穂高岳(北峰)-16:30北穂高小屋(泊)
10/9(日)
06:25北穂高小屋-06:40北穂高岳(南峰)-07:52最低コル-09:15涸沢岳09:25-09:40穂高岳山荘10:00-[大渋滞]-11:40奥穂高岳12:20-[大渋滞]-13:35穂高岳山荘13:50-16:00涸沢小屋(泊)
10/10(祝)
06:20涸沢小屋-06:35パノラマコース入口-[大渋滞]-08:30屏風のコル08:45-10:52新村橋-11:10徳沢11:20-11:55明神-12:00明神池12:20-13:15河童橋/アルペンホテル(入浴)14:25-14:35上高地BT
天候 3日間とも快晴♪
16時頃よりガスが出る程度…
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10/ 7(金)
新宿 23:00-(さわやか信州号)-沢渡乗換-06:15+1 上高地BT
10/10(日)
上高地BT 15:15-(アルピコバス)-16:30新島々16:45-(松本電鉄)-17:15松本18:35-(スーパーあずさ32)-21:06新宿
コース状況/
危険箇所等
上高地⇒横尾⇒涸沢
 まったく問題なし。問題は人が多かったことくらい…。
涸沢⇒北穂高岳
 急登ですが特に問題なし。ガレ場での落石には注意(石臼大の落石を目撃)。
 稜線に出る前に鎖と梯子あり。登りには問題ないですが、下りの場合は凍結箇所もあって滑落に要注意。
北穂高岳⇒涸沢岳
 一般ルートとしてはやはり最難関ルートのひとつです。
 北穂側からコルまでの下りに長めの鎖が1ヶ所。足場が見えづらいけど三点支持で確実に…。
 コルより涸沢槍までの登りは鎖と梯子の連続。落石注意。滑落注意。
 涸沢槍より先も鎖場の連続。
 北側斜面を中心に積雪・凍結箇所があり要注意。
 滝谷へまっさかさま…あの世行きです。
 基本的には『北穂⇒涸沢』で歩きましょう。鎖場が下りになる逆ルートはかなり危険度が増すと思います。
穂高岳山荘⇒奥穂高岳
 小屋から初っ端の梯子場のみが若干の危険箇所。凍結していました。
 今回は大渋滞にも巻き込まれ、通り抜けに1時間もかかりました。
 上から下ってくる人の起こした落石(拳大)の直撃を受けそうになりました。頭上をかっ飛んで行きました…。
穂高岳山荘⇒涸沢
 特に問題なし。凍結箇所には注意。
 ザイテングラード下のトラバースでは上方からの落石に注意(稜線直下からの石臼大の落石が獅子岩で止まったのを目撃。ザイテンも落石注意です。
涸沢⇒屏風のコル
 ところどころ道の細い桟道歩きとロープを利用する下りのポイントがあります。
 ロープに頼りきって降りていた先行の年配の男性がバランスを崩して谷側に落ちかけたのを目撃。ロープに身体を預けずにちゃんと三点支持で…。
屏風のコル⇒徳沢⇒上高地
 問題なし。ひたすら下って、その後はひたすら林道歩きです。
 アルペンホテルの外来入浴は14時までなのでご注意ください。
全体的に10月も中旬となると降雪、その後の凍結で危険度が増します。
今回は快晴に恵まれて問題なかったですが、やはり涸沢より上に行くにはそれなりの技術と経験が必要だと思います。
河童橋より目指すピークを仰ぎみて、早朝の上高地を出発!
2011年10月16日 12:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 12:53
河童橋より目指すピークを仰ぎみて、早朝の上高地を出発!
明神より明神岳を望む。
毎回同じ構図でパシャリ…。
2011年10月15日 23:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/15 23:44
明神より明神岳を望む。
毎回同じ構図でパシャリ…。
横尾までは快調にやってきました。
相変わらず林道歩きが長い。
2011年10月15日 23:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/15 23:52
横尾までは快調にやってきました。
相変わらず林道歩きが長い。
屏風岩の大岩壁を眺めつつ、ようやく山道に入っていきます…。
2011年10月15日 23:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/15 23:54
屏風岩の大岩壁を眺めつつ、ようやく山道に入っていきます…。
屏風岩基部の紅葉風景。
このあたりより上の紅葉はよくないという声がちらほらと…。
2011年10月16日 00:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 0:02
屏風岩基部の紅葉風景。
このあたりより上の紅葉はよくないという声がちらほらと…。
いよいよ涸沢が近づいてきました。
まだ紅葉しているポイントを探してパシャリ!
2011年10月16日 00:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 0:38
いよいよ涸沢が近づいてきました。
まだ紅葉しているポイントを探してパシャリ!
涸沢カールより吊尾根を見上げて…。
空が高いです。
2011年10月16日 00:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 0:47
涸沢カールより吊尾根を見上げて…。
空が高いです。
涸沢小屋裏の岩壁の紅葉が一番きれいでした。
2011年10月16日 00:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 0:51
涸沢小屋裏の岩壁の紅葉が一番きれいでした。
北穂目指して登りつづける。
次第に前穂北尾根が目の高さに…。
2011年10月16日 01:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 1:11
北穂目指して登りつづける。
次第に前穂北尾根が目の高さに…。
西陽がゴジラの背を照らしていました。
2011年10月16日 01:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 1:13
西陽がゴジラの背を照らしていました。
やっとやっとで北穂高岳がちかづいてきました。
この時点ですでに標準コースタイムを大幅にオーバー!
2011年10月16日 01:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 1:19
やっとやっとで北穂高岳がちかづいてきました。
この時点ですでに標準コースタイムを大幅にオーバー!
3,106辰遼綿羚盂抻劃!
残念ながら展望なし…。
ま、明日も晴天ということで…。
2011年10月16日 01:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 1:27
3,106辰遼綿羚盂抻劃!
残念ながら展望なし…。
ま、明日も晴天ということで…。
天水タンクの上に分厚く張った氷。
稜線はかなり寒いです。
天気が悪化したらと思うと背筋が冷たくなる…。
2011年10月16日 01:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 1:31
天水タンクの上に分厚く張った氷。
稜線はかなり寒いです。
天気が悪化したらと思うと背筋が冷たくなる…。
穂高岳黎明。
新雪まじりの岩稜が荘厳です。
2011年10月16日 01:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 1:36
穂高岳黎明。
新雪まじりの岩稜が荘厳です。
朝焼けの前穂高北尾根。
神々しい風景です。
2011年10月16日 01:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 1:38
朝焼けの前穂高北尾根。
神々しい風景です。
常念山脈の向こうに朝日が昇る…。
涸沢で止めなくてよかった。
2011年10月16日 01:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 1:51
常念山脈の向こうに朝日が昇る…。
涸沢で止めなくてよかった。
真っ赤に染まった穂高岳。
2011年10月16日 21:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 21:00
真っ赤に染まった穂高岳。
大キレットがモルゲンロートに染まる。
険しいし…標高差も激しいし…今のところは無理そうです。
2011年10月16日 02:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 2:38
大キレットがモルゲンロートに染まる。
険しいし…標高差も激しいし…今のところは無理そうです。
これぞ見たかった風景!
モルゲンロートに染まる大キレット越しの槍ヶ岳(3,180)!
2011年10月16日 02:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 2:46
これぞ見たかった風景!
モルゲンロートに染まる大キレット越しの槍ヶ岳(3,180)!
いったん小屋に戻ってから、奥穂目指して再出発!
いよいよ本格的な岩稜歩きがはじまります。
2011年10月16日 02:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 2:56
いったん小屋に戻ってから、奥穂目指して再出発!
いよいよ本格的な岩稜歩きがはじまります。
北穂南峰と奥穂高岳をアップで…。
2011年10月16日 03:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:00
北穂南峰と奥穂高岳をアップで…。
もう一回、大キレット越しの槍ヶ岳を振り返って…。
2011年10月16日 03:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:02
もう一回、大キレット越しの槍ヶ岳を振り返って…。
北穂のドームと笠ヶ岳遠望。
緊張感が増してきました…。
2011年10月16日 03:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:10
北穂のドームと笠ヶ岳遠望。
緊張感が増してきました…。
ドームへの岩稜を歩く先行者たち…。
彼らとは奥穂までなんか連帯感がありました。
2011年10月16日 03:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 3:10
ドームへの岩稜を歩く先行者たち…。
彼らとは奥穂までなんか連帯感がありました。
朝陽を浴びる北穂ドーム。
眼下は滝谷の岩壁がスッパリ下まで切れ落ちています。
2011年10月16日 03:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 3:14
朝陽を浴びる北穂ドーム。
眼下は滝谷の岩壁がスッパリ下まで切れ落ちています。
まだ遠い奥穂高岳。
緊張で喉がカラカラです。
2011年10月16日 03:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:18
まだ遠い奥穂高岳。
緊張で喉がカラカラです。
ドームからの下りにある鎖場にて…。
やっぱり岩場の下りは怖いですね…。
2011年10月16日 03:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:22
ドームからの下りにある鎖場にて…。
やっぱり岩場の下りは怖いですね…。
ルンゼを下っていく先行者。
凍結しているので慎重に…。
2011年10月16日 03:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:24
ルンゼを下っていく先行者。
凍結しているので慎重に…。
最低コルより涸沢岳を見上げて…。
ここから3,110辰離圈璽までは鎖と梯子の連続です。
2011年10月16日 03:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:46
最低コルより涸沢岳を見上げて…。
ここから3,110辰離圈璽までは鎖と梯子の連続です。
北穂高岳と槍ヶ岳を振り返って…。
2011年10月16日 03:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:53
北穂高岳と槍ヶ岳を振り返って…。
高山植物もすっかり秋模様…。
2011年10月16日 03:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:57
高山植物もすっかり秋模様…。
涸沢岳山頂より槍ヶ岳。
2011年10月16日 03:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 3:58
涸沢岳山頂より槍ヶ岳。
同じく北穂高岳と槍ヶ岳。
2011年10月16日 04:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 4:04
同じく北穂高岳と槍ヶ岳。
穂高岳山荘の立つ白出のコルへ…。
すでに梯子に人だかりが…。
2011年10月16日 04:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 4:05
穂高岳山荘の立つ白出のコルへ…。
すでに梯子に人だかりが…。
大渋滞を乗り越えて奥穂高岳まであとわずか…。
ジャンダルムがかっこいい。
2011年10月16日 09:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:35
大渋滞を乗り越えて奥穂高岳まであとわずか…。
ジャンダルムがかっこいい。
3,190辰留穂高岳山頂に到着!
吊尾根越しに前穂高岳を望む。
昨年は全く見えなかった景色。ここを歩いていたんだなぁ…と感慨にふける。
2011年10月16日 09:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 9:36
3,190辰留穂高岳山頂に到着!
吊尾根越しに前穂高岳を望む。
昨年は全く見えなかった景色。ここを歩いていたんだなぁ…と感慨にふける。
ジャンダルムへの稜線。
私にはぜったいに登れません!
2011年10月16日 09:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 9:39
ジャンダルムへの稜線。
私にはぜったいに登れません!
奥穂高岳より笠ヶ岳を望む。
2年前はあちらよりこちらを眺めましたが…。
2011年10月16日 09:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:41
奥穂高岳より笠ヶ岳を望む。
2年前はあちらよりこちらを眺めましたが…。
岳沢と上高地俯瞰。そして…遠くに大きな乗鞍岳。
去年は雨の中、こいつを下ったんだよなぁ…。
2011年10月16日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 9:54
岳沢と上高地俯瞰。そして…遠くに大きな乗鞍岳。
去年は雨の中、こいつを下ったんだよなぁ…。
左から涸沢岳・槍ヶ岳・北穂高岳。
実は梯子場の大渋滞をひたすら待っている途中…。
2011年10月16日 10:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:01
左から涸沢岳・槍ヶ岳・北穂高岳。
実は梯子場の大渋滞をひたすら待っている途中…。
最後に涸沢岳を見上げて…。
抜けるような青空でした。
2011年10月16日 10:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:03
最後に涸沢岳を見上げて…。
抜けるような青空でした。
稜線を離れて涸沢へ下っていきます…。
名残惜しく稜線を見上げて…。
2011年10月16日 10:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:10
稜線を離れて涸沢へ下っていきます…。
名残惜しく稜線を見上げて…。
反対側、奥穂の岩壁を見上げて…。
少し雲が出てきました。
2011年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:13
反対側、奥穂の岩壁を見上げて…。
少し雲が出てきました。
ザイテングラードより北穂高岳。
光の当たり方がかっこいい!
2011年10月16日 10:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:15
ザイテングラードより北穂高岳。
光の当たり方がかっこいい!
涸沢岳を見上げて…。
今にも落ちてきそうな岩峰です。
2011年10月16日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:17
涸沢岳を見上げて…。
今にも落ちてきそうな岩峰です。
前穂北尾根がまた見上げるような高さになってきました。
2011年10月16日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:19
前穂北尾根がまた見上げるような高さになってきました。
涸沢槍と北穂高岳。
落石ポイントのひとつ。
2011年10月16日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:25
涸沢槍と北穂高岳。
落石ポイントのひとつ。
ようやく涸沢まで下りてきました。
かろうじて残っている紅葉ポイントより吊尾根を見上げて…。
2011年10月16日 10:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 10:51
ようやく涸沢まで下りてきました。
かろうじて残っている紅葉ポイントより吊尾根を見上げて…。
最終日も晴天。
涸沢小屋と左から奥穂・涸沢・北穂。
2011年10月16日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:07
最終日も晴天。
涸沢小屋と左から奥穂・涸沢・北穂。
ナナカマドの赤い実越しに奥穂と涸沢岳。
探せば残っている紅葉風景。
2011年10月16日 11:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:13
ナナカマドの赤い実越しに奥穂と涸沢岳。
探せば残っている紅葉風景。
充分注意を…とのことでしたが、迷わずパノラマコースへ…。
涸沢よ…さようなら。
2011年10月16日 11:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:14
充分注意を…とのことでしたが、迷わずパノラマコースへ…。
涸沢よ…さようなら。
渋滞に巻き込まれて停滞する中、紅葉風景をパシャリ(その1)
2011年10月16日 11:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:23
渋滞に巻き込まれて停滞する中、紅葉風景をパシャリ(その1)
パシャリ(その2)
残雪や凍結時期は確かに厳しい道のりです。
2011年10月16日 11:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:38
パシャリ(その2)
残雪や凍結時期は確かに厳しい道のりです。
屏風のコルより見た穂高連峰の大展望!
ホント来てよかったと思った瞬間!
2011年10月16日 11:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:44
屏風のコルより見た穂高連峰の大展望!
ホント来てよかったと思った瞬間!
槍ヶ岳へのスカイライン!
来年は槍ヶ岳を目指しましょうか…。
2011年10月16日 11:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:48
槍ヶ岳へのスカイライン!
来年は槍ヶ岳を目指しましょうか…。
色褪せた紅葉と奥穂高岳を最後に…。
あとはひたすら下るだけ…。
2011年10月16日 11:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 11:53
色褪せた紅葉と奥穂高岳を最後に…。
あとはひたすら下るだけ…。
思ったよりキツくない道でした。
涸沢までは初心者も多いので、ガイドブックも敢えて厳しく紹介しているのでしょうか…?
コルまでは確かに厳しいものがありますが…。
2011年10月16日 12:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 12:07
思ったよりキツくない道でした。
涸沢までは初心者も多いので、ガイドブックも敢えて厳しく紹介しているのでしょうか…?
コルまでは確かに厳しいものがありますが…。
パノラマコースより前穂東壁を見上げて…。
2011年10月16日 12:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:10
パノラマコースより前穂東壁を見上げて…。
奥又白谷にて紅葉の点景を…。
2011年10月16日 12:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 12:15
奥又白谷にて紅葉の点景を…。
新村橋まで下りてきたら、もはや安心です。
あとはひたすら林道歩き…。
2011年10月16日 12:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 12:19
新村橋まで下りてきたら、もはや安心です。
あとはひたすら林道歩き…。
最後にもう一回、前穂東壁を見上げて…。
2011年10月16日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 12:21
最後にもう一回、前穂東壁を見上げて…。
久しぶりに明神池に立ち寄りました。
穂高明神の初穂料として300円が必要です。
2011年10月16日 12:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:27
久しぶりに明神池に立ち寄りました。
穂高明神の初穂料として300円が必要です。
梓川沿いの道中にて紅葉狩り…。
河童橋まであとわずか…。
2011年10月16日 12:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:41
梓川沿いの道中にて紅葉狩り…。
河童橋まであとわずか…。
ゴーーーール!
最後まで晴天に恵まれた3日間でした♪
2011年10月16日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10/16 12:48
ゴーーーール!
最後まで晴天に恵まれた3日間でした♪
撮影機器:

感想

雨に祟られた昨年のリベンジで今年も穂高に挑戦してきました(2年連続で同じ山に行くのは今回が初めてかも…)。
おかげさまで天気に恵まれて、『北穂山頂からの大キレット越しの槍ヶ岳を写真に撮る』という悲願(15年前の夏、せっかくの晴天下で撮った写真、涸沢ヒュッテのトイレにカメラをボットン…ダメにしちゃったという哀しい過去があります)を無事に果たせた充実の山行となりました。

初日は、さわやか信州号で早朝に上高地へ到着。昨年は疲れきってダウンした涸沢を通り越し、憧れの北穂高小屋のテラスでのビールを目的にイッキに稜線まで(さすがに最後はバテバテで標準コースタイムを大幅にオーバーしましたが、今年は夏の間にコツコツと山を歩いてきた効果でしょうか?…1,600辰良弦發1日で稼げたことでかなり自信回復です)。
翌日は北穂山頂で御来光とモルゲンロートに染まった槍・穂高の大パノラマを満喫、涸沢岳への岩場が連続するスリリングな縦走路も楽しく闊歩(無事に過ぎれば新雪が凍結したポイントもかえって楽しい)、ひたすら槍・穂高の景観を撮影しまくりでした。真っ白な視界の山頂で、強風に帽子を飛ばされまいと必死に抑えているわが身の写真しか残っていない昨年とは雲泥のは差です。
そして最終日は今回初めて歩くパノラマコースを辿って無事上高地へ…。

残念ながら紅葉があまり見映えしなかったことと、奥穂高岳への梯子を越すのに1時間もかかってしまう大混雑には参りました(とはいいつつ北穂高小屋では1人で1枚の布団に眠れるラッキーもありましたが…)。
あと心残りと言えば、今回は行かなかった前穂高岳。そこから見える『槍から奥穂までの3,000段7座のスカイラインを写真に撮ること』、そいつを次回の目標に定めたところで来春まで本格的な山はしばらく冬眠ということで…♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら