ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1422025
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨の中の栃百3座!鎌倉山〜松倉山〜鷲子山を登る!

2018年04月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
10.6km
登り
725m
下り
707m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:10
合計
7:34
7:42
22
スタート地点
8:04
8:05
145
10:30
10:38
188
13:46
13:47
89
15:16
ゴール地点
いずれの山も登山時間自体は単独だと短いです。車移動も含めても1日で余裕で登りきれると思います!
天候 ほぼ雨
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いずれも車で移動

[鎌倉山]
大瀬のやな手前の登山口前に2〜3台停められる駐車場あり。

[松倉山]
狭くて険しい林道を越えたところに大きな駐車場あり。一般車の場合は、オオムラサキ公園に駐車して歩くことをオススメします。

[鷲子山]
神社近くに駐車場はありますが、山登りをするなら、神社の駐車場を通り過ぎ、一方通行を少し下った場所にある大きな看板がある登山口から。登山口前には2〜3台停められる駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
[鎌倉山]
登山時間自体は一番短いです。歩幅の大きな階段が続きますので、短いながらも手応えはそれなりにあります!山頂は開けた場所から少し歩いたところです。

[松倉山]
危ない箇所はありません。しかし、登山口までどう行くか...が難しいです!車の場合、四駆の軽トラ等でないと、砂利の狭い林道を進んで、一番奥の登山口近くまでは行くのが難しいと思います。一番無難なのは、少し離れたオオムラサキ公園(廃校跡)に駐車して歩いていくコースだと思います。今回は近隣の方の了解を得て、路上の空きスペースに駐車させていただきました。

[鷲子山]
登山口は、神社を越えて大きな駐車場を越えて少し下り、一方通行が終わった大きな看板の所にあります。山頂は金色のフクロウがある神社の裏にあるようです。しかし、栃木百名山の案内板は必死になって探しても、見つかりませんでした。今は看板がなくなっているものと思われます。
その他周辺情報 鎌倉山→大瀬のやな
松倉山→古民家そば屋
鷲子山→馬頭の道の駅
多少雨が降っていましたが、登山時間や距離が短い山を刻もうと思い、栃木県東部の栃木百名山を目指すことにしました!

雨の状況によりますが,無理ない程度にそこそこ強度を求め、鎌倉山、松倉山、鷲子山の3座を登ることにしました!

まずは朝一で茂木の鎌倉山の登山口に。大瀬のやなの手前にあるスペースに駐車します。
2018年04月07日 07:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 7:42
多少雨が降っていましたが、登山時間や距離が短い山を刻もうと思い、栃木県東部の栃木百名山を目指すことにしました!

雨の状況によりますが,無理ない程度にそこそこ強度を求め、鎌倉山、松倉山、鷲子山の3座を登ることにしました!

まずは朝一で茂木の鎌倉山の登山口に。大瀬のやなの手前にあるスペースに駐車します。
登山口

ここから700mで山頂までは行ってしまうようです!
2018年04月07日 07:43撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 7:43
登山口

ここから700mで山頂までは行ってしまうようです!
那珂川がキレイです!
2018年04月07日 07:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 7:45
那珂川がキレイです!
距離的にはそうでもないですが、それなりの階段が続きます。
歩幅の大きな階段が多いので、地味にシンドいです^^;
2018年04月07日 07:47撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 7:47
距離的にはそうでもないですが、それなりの階段が続きます。
歩幅の大きな階段が多いので、地味にシンドいです^^;
見晴台に到着!
小雨降る中ですが、the日本の田舎な感じで、景色がイイですね〜(´▽`)
2018年04月07日 07:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 7:54
見晴台に到着!
小雨降る中ですが、the日本の田舎な感じで、景色がイイですね〜(´▽`)
鎌倉山は雲海で有名な山です。
今の時期は見られませんが、12月位になると、早朝から多くの人が訪れるようです。
2018年04月07日 07:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 7:55
鎌倉山は雲海で有名な山です。
今の時期は見られませんが、12月位になると、早朝から多くの人が訪れるようです。
ほぼ登りを終え、菅原神社に到着!
ここからはほぼ横移動です。
2018年04月07日 07:56撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 7:56
ほぼ登りを終え、菅原神社に到着!
ここからはほぼ横移動です。
少しして開けた場所に到着。
ここには休憩所があります。
2018年04月07日 08:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 8:01
少しして開けた場所に到着。
ここには休憩所があります。
雰囲気的に、ここが山頂なのかなと思いきや...
ここから少し進んだ所に山頂はあるようです。
進んでみましょう!
2018年04月07日 08:02撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/7 8:02
雰囲気的に、ここが山頂なのかなと思いきや...
ここから少し進んだ所に山頂はあるようです。
進んでみましょう!
程なくして鎌倉山ゲッツ!
山頂からの眺望は残念ながらなしです。

216mは栃木百名山の中では一番標高の低い山になります。
2018年04月07日 08:04撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/7 8:04
程なくして鎌倉山ゲッツ!
山頂からの眺望は残念ながらなしです。

216mは栃木百名山の中では一番標高の低い山になります。
また開けた休憩所に戻ります。
雲海とまではいきませんが、雲が出てきて幻想的になってきました!
2018年04月07日 08:07撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 8:07
また開けた休憩所に戻ります。
雲海とまではいきませんが、雲が出てきて幻想的になってきました!
ここで一服!
モーニングコーヒー飲もーよー♪
ひとーりでー♪
2018年04月07日 08:15撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/7 8:15
ここで一服!
モーニングコーヒー飲もーよー♪
ひとーりでー♪
休憩後、雨が少し強くなってきましたのですぐに下山します。

帰りの見晴台に来た時の景色!
曇りまくってます!
2018年04月07日 08:30撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 8:30
休憩後、雨が少し強くなってきましたのですぐに下山します。

帰りの見晴台に来た時の景色!
曇りまくってます!
大瀬のやな方面、曇ってますがこれはこれで素敵な景色!
2018年04月07日 08:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 8:32
大瀬のやな方面、曇ってますがこれはこれで素敵な景色!
新緑に包まれます
2018年04月07日 08:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 8:36
新緑に包まれます
無事に登山口に帰ってきました!
まずは1座目クリア!

続いて、同じ茂木町の松倉山を目指します!
2018年04月07日 08:41撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 8:41
無事に登山口に帰ってきました!
まずは1座目クリア!

続いて、同じ茂木町の松倉山を目指します!
松倉山は登山口まで行くのがとにかく大変でした。

道沿いにこの看板がありますが、よく見てないと見落としてしまいがちです。
ここから狭い道ですが、登山口まで行けます。

最初に車で奥まで行きましたが、あまりの狭い林道に進むのを諦めて、こちらまで引き返してきました。
近隣住民の方にうかがった所、やはり一般車で進むのはオススメ出来ないとのことでした。
その方に一声掛けて、すぐ近くの路上の開けたスペースに駐車させていただきました。

東京方面からバスで団体登山をしに来る方々もいるそうですが、その際は少し離れたオオムラサキ公園に駐車するようです。
自分は一声掛けて路上駐車しましたが、松倉山登山の際はそちらに停めるのが無難かと思います。
2018年04月07日 09:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 9:54
松倉山は登山口まで行くのがとにかく大変でした。

道沿いにこの看板がありますが、よく見てないと見落としてしまいがちです。
ここから狭い道ですが、登山口まで行けます。

最初に車で奥まで行きましたが、あまりの狭い林道に進むのを諦めて、こちらまで引き返してきました。
近隣住民の方にうかがった所、やはり一般車で進むのはオススメ出来ないとのことでした。
その方に一声掛けて、すぐ近くの路上の開けたスペースに駐車させていただきました。

東京方面からバスで団体登山をしに来る方々もいるそうですが、その際は少し離れたオオムラサキ公園に駐車するようです。
自分は一声掛けて路上駐車しましたが、松倉山登山の際はそちらに停めるのが無難かと思います。
すぐ隣にあるこちらの立て看板は、もはや何が書いてあるか分かりません^^;
2018年04月07日 09:54撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 9:54
すぐ隣にあるこちらの立て看板は、もはや何が書いてあるか分かりません^^;
気を取り直して、少し歩いて松倉山の登山口を目指します!
2018年04月07日 09:54撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 9:54
気を取り直して、少し歩いて松倉山の登山口を目指します!
春ですね〜(´▽`)
2018年04月07日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/7 9:55
春ですね〜(´▽`)
ミツマタが咲いていました!
2018年04月07日 09:56撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/7 9:56
ミツマタが咲いていました!
歩くのはいいですが、車だと車幅がかなり狭いので注意が必要です!
2018年04月07日 09:59撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/7 9:59
歩くのはいいですが、車だと車幅がかなり狭いので注意が必要です!
ここが実質的な登山口の始まりでしょうか。
登りは表道から登ってみます!

ちなみに、自分は最初にここまで車で来ました。
林道に入って少し進みましたが、この先の砂利の林道はかなり狭く、危ないなと感じたので引き返しました。
観音堂までの案内もありますが、どれだけ車で行くのが困難な観音堂なんだと感じました。
Uターンするスペースもほとんどないので、ここから少しバックしました。
2018年04月07日 10:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 10:01
ここが実質的な登山口の始まりでしょうか。
登りは表道から登ってみます!

ちなみに、自分は最初にここまで車で来ました。
林道に入って少し進みましたが、この先の砂利の林道はかなり狭く、危ないなと感じたので引き返しました。
観音堂までの案内もありますが、どれだけ車で行くのが困難な観音堂なんだと感じました。
Uターンするスペースもほとんどないので、ここから少しバックしました。
表道の登山口

里山感満載の雰囲気です!
2018年04月07日 10:02撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:02
表道の登山口

里山感満載の雰囲気です!
良く手入れされています!
2018年04月07日 10:04撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:04
良く手入れされています!
登山道自体は緩やかで危ない場所はありません。
2018年04月07日 10:14撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:14
登山道自体は緩やかで危ない場所はありません。
表道を進んで行くと、駐車場に到着!
本当は車でここまで来たかった場所です^^;
駐車スペースこそそれなりにありますが、人が来てる気配はほとんどありません。
2018年04月07日 10:16撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:16
表道を進んで行くと、駐車場に到着!
本当は車でここまで来たかった場所です^^;
駐車スペースこそそれなりにありますが、人が来てる気配はほとんどありません。
ここが山頂に近い登山口のようです!
2018年04月07日 10:17撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:17
ここが山頂に近い登山口のようです!
少し進んで、栃木県有形文化財である、松倉山観音堂仏像に到着!
2018年04月07日 10:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 10:20
少し進んで、栃木県有形文化財である、松倉山観音堂仏像に到着!
観音堂には五体の仏像があるようです。
2018年04月07日 10:21撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:21
観音堂には五体の仏像があるようです。
松倉山の案内板。
2018年04月07日 10:22撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:22
松倉山の案内板。
ひっそりと佇む建物はとても荘厳です!
2018年04月07日 10:23撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 10:23
ひっそりと佇む建物はとても荘厳です!
残念ながら中の仏像は確認出来ませんでしたが、賽銭箱の所にパンフレットがありました。これでどんな仏像が中にあるのか確認しました!
2018年04月07日 10:25撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:25
残念ながら中の仏像は確認出来ませんでしたが、賽銭箱の所にパンフレットがありました。これでどんな仏像が中にあるのか確認しました!
観音堂から進んでいくと、道沿いにはお地蔵さん。
ここを越えて、少し折れて登ると山頂です!
2018年04月07日 10:28撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:28
観音堂から進んでいくと、道沿いにはお地蔵さん。
ここを越えて、少し折れて登ると山頂です!
松倉山ゲッツ!
2018年04月07日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/7 10:35
松倉山ゲッツ!
山頂からの眺望は残念ながらなしです(^-^;
2018年04月07日 10:35撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:35
山頂からの眺望は残念ながらなしです(^-^;
三角点
2018年04月07日 10:36撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:36
三角点
天気も悪いのですぐに下ります!
登ってきた反対側から下りますが、濡れた笹の葉っぱが行く手を阻みます(苦笑)
2018年04月07日 10:41撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:41
天気も悪いのですぐに下ります!
登ってきた反対側から下りますが、濡れた笹の葉っぱが行く手を阻みます(苦笑)
下ってきたら、さっきお地蔵さんがあったところに出てきました。
山頂へはここを左に登ることでも行けるようです。
2018年04月07日 10:43撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:43
下ってきたら、さっきお地蔵さんがあったところに出てきました。
山頂へはここを左に登ることでも行けるようです。
分かりにくいですが、ロープが目印です!
2018年04月07日 10:44撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:44
分かりにくいですが、ロープが目印です!
松倉山登山で景色が多少見れるのは、観音堂のすぐ下の開けた場所である、ここだけのようです。
曇っていてほぼ何も見えませんが^^;
2018年04月07日 10:49撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:49
松倉山登山で景色が多少見れるのは、観音堂のすぐ下の開けた場所である、ここだけのようです。
曇っていてほぼ何も見えませんが^^;
横に少し登れる場所があったので行ってみます!
2018年04月07日 10:51撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:51
横に少し登れる場所があったので行ってみます!
登った先には何もありませんでしたw
2018年04月07日 10:52撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:52
登った先には何もありませんでしたw
駐車場まで戻ってきました。
今度は林道側から下ります!
2018年04月07日 10:54撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:54
駐車場まで戻ってきました。
今度は林道側から下ります!
ここに来るまでの林道は狭い砂利道でしたが、駐車場手前は舗装されているようです。
2018年04月07日 10:55撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 10:55
ここに来るまでの林道は狭い砂利道でしたが、駐車場手前は舗装されているようです。
細くクネクネとした道が続きます。
やはり車で来なくて良かったです^^;
2018年04月07日 11:00撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 11:00
細くクネクネとした道が続きます。
やはり車で来なくて良かったです^^;
狭いなー(;・∀・)
2018年04月07日 11:02撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 11:02
狭いなー(;・∀・)
こんな道、一般車じゃホント厳しいと思います(^-^;
車で来られる方は覚悟が必要だと思います!
2018年04月07日 11:05撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 11:05
こんな道、一般車じゃホント厳しいと思います(^-^;
車で来られる方は覚悟が必要だと思います!
車で登ってきた時は、この倒れてる木を見て諦めました^^;
2018年04月07日 11:07撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 11:07
車で登ってきた時は、この倒れてる木を見て諦めました^^;
最初の登山口に戻ってきました!
2018年04月07日 11:08撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 11:08
最初の登山口に戻ってきました!
散り始めですが、桜がキレイです(^^)
2018年04月07日 11:11撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/7 11:11
散り始めですが、桜がキレイです(^^)
四つ葉のクローバー発見(´▽`)
2018年04月07日 11:13撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/7 11:13
四つ葉のクローバー発見(´▽`)
欲張って2つ目発見w

そんなこんなで、駐車場所に苦労して時間ロスしましたが、なんとか松倉山をクリア!帰りに登りの時に少し話をした住民の方にお礼がてら雑談をして、車まで戻りました。

この後は鷲子山を目指します!
2018年04月07日 11:14撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/7 11:14
欲張って2つ目発見w

そんなこんなで、駐車場所に苦労して時間ロスしましたが、なんとか松倉山をクリア!帰りに登りの時に少し話をした住民の方にお礼がてら雑談をして、車まで戻りました。

この後は鷲子山を目指します!
こちらが鷲子山への登山口のようです。
2018年04月07日 12:12撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:12
こちらが鷲子山への登山口のようです。
進むと小さな橋があります!
2018年04月07日 12:15撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:15
進むと小さな橋があります!
では、登りましょう!
2018年04月07日 12:16撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:16
では、登りましょう!
登山道自体は緩やかな登りで、それほどキツくありません。
2018年04月07日 12:29撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:29
登山道自体は緩やかな登りで、それほどキツくありません。
しばらく登ると一般道に出ます。
2018年04月07日 12:31撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:31
しばらく登ると一般道に出ます。
一般道に出ると、すぐに大きな駐車場にぶつかります。
今日は雨のせいか、参拝者も少ないようです。
2018年04月07日 12:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:32
一般道に出ると、すぐに大きな駐車場にぶつかります。
今日は雨のせいか、参拝者も少ないようです。
少し進むと浅間神社の鳥居がありましたが、雨も降っているので帰りに余力があったら寄ってみましょう!
2018年04月07日 12:33撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:33
少し進むと浅間神社の鳥居がありましたが、雨も降っているので帰りに余力があったら寄ってみましょう!
さらに進むと、神社前の小さ目の駐車場があります。
2018年04月07日 12:35撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:35
さらに進むと、神社前の小さ目の駐車場があります。
ここには案内板もありました。
2018年04月07日 12:35撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:35
ここには案内板もありました。
そしていよいよ神社へ!

金色のフクロウがお出迎えしてくれます。こちらは金運アップ、特に宝くじ関係にご利益があるようです。
2018年04月07日 12:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 12:36
そしていよいよ神社へ!

金色のフクロウがお出迎えしてくれます。こちらは金運アップ、特に宝くじ関係にご利益があるようです。
中に入ると、とにかく開運感がハンパないです!
2018年04月07日 12:37撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:37
中に入ると、とにかく開運感がハンパないです!
鐘をつきましょう!
2018年04月07日 12:37撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:37
鐘をつきましょう!
願いを込めて両手でタッチ!
2018年04月07日 12:38撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:38
願いを込めて両手でタッチ!
本宮神社
2018年04月07日 12:39撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:39
本宮神社
続いて奥の鷲子山上神社に進みます!
ここの階段の真ん中は栃木県と茨城県の県境になっており、面白いです。
メディアでもよく取り上げられているスポットです。

ここで先に進もうと思いましたが、雨がかなり強くなってきたので一度お店に入りました。
2018年04月07日 12:43撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 12:43
続いて奥の鷲子山上神社に進みます!
ここの階段の真ん中は栃木県と茨城県の県境になっており、面白いです。
メディアでもよく取り上げられているスポットです。

ここで先に進もうと思いましたが、雨がかなり強くなってきたので一度お店に入りました。
雨宿りがてら、茶屋に寄って名物の山菜おこわ定食をいただきます(´▽`)
2018年04月07日 12:59撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/7 12:59
雨宿りがてら、茶屋に寄って名物の山菜おこわ定食をいただきます(´▽`)
お客さんも少なく、雨が落ち着くまで長居していたら、サービスでコーヒーいただいちゃいました!
お気遣いありがとうございます(^-^)/
2018年04月07日 13:21撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/7 13:21
お客さんも少なく、雨が落ち着くまで長居していたら、サービスでコーヒーいただいちゃいました!
お気遣いありがとうございます(^-^)/
さて、雨も落ち着いたので、先程の階段を登り、神社を参拝しに行きます。
2018年04月07日 13:39撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:39
さて、雨も落ち着いたので、先程の階段を登り、神社を参拝しに行きます。
立派な門です!
2018年04月07日 13:40撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:40
立派な門です!
門をくぐると、長めの階段の先に本殿があります。
2018年04月07日 13:40撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:40
門をくぐると、長めの階段の先に本殿があります。
階段を登って、本殿に到着!

参拝後に後ろに回って山頂を目指します。
2018年04月07日 13:42撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:42
階段を登って、本殿に到着!

参拝後に後ろに回って山頂を目指します。
本殿の後ろからはこんな感じの道になります。
2018年04月07日 13:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 13:44
本殿の後ろからはこんな感じの道になります。
山頂と思われる場所に到着!
祠があるだけでした。

ここで色々調べてみると、最初に参拝した金のフクロウの神社の後ろに真のピークがあることを確認!
2018年04月07日 13:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 13:45
山頂と思われる場所に到着!
祠があるだけでした。

ここで色々調べてみると、最初に参拝した金のフクロウの神社の後ろに真のピークがあることを確認!
せっかくなので、少し周遊してから戻ります。
2018年04月07日 13:48撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:48
せっかくなので、少し周遊してから戻ります。
茶屋の辺りまで戻ってきました!
ここでまた雨が強くなってきました。
2018年04月07日 13:57撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:57
茶屋の辺りまで戻ってきました!
ここでまた雨が強くなってきました。
早速最初の本殿裏にあると思われるピークを目指します!
なるほど、こんな所に隠し登山道発見!
2018年04月07日 13:59撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:59
早速最初の本殿裏にあると思われるピークを目指します!
なるほど、こんな所に隠し登山道発見!
狭い道を進みます。
2018年04月07日 13:59撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 13:59
狭い道を進みます。
このタンクが目印のようです!
2018年04月07日 14:03撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:03
このタンクが目印のようです!
周囲を隈なく探しましたが、百名山の案内が見当たりません。
タンクから先、右にも左にも結構進みましたが、とにかく見つかりません!

ここではないかもしれないので、また神社近辺を散策しながら看板を探すことにします。
2018年04月07日 14:02撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:02
周囲を隈なく探しましたが、百名山の案内が見当たりません。
タンクから先、右にも左にも結構進みましたが、とにかく見つかりません!

ここではないかもしれないので、また神社近辺を散策しながら看板を探すことにします。
とにかくフクロウ推しですね!
2018年04月07日 14:07撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:07
とにかくフクロウ推しですね!
どれだけ開運なのか!
2018年04月07日 14:08撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:08
どれだけ開運なのか!
神社から少し離れて、大きな駐車場方面まで戻って看板散策。
すると怪しい登山道発見!
しかし、少し進んでここは違うことを確認。
2018年04月07日 14:12撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:12
神社から少し離れて、大きな駐車場方面まで戻って看板散策。
すると怪しい登山道発見!
しかし、少し進んでここは違うことを確認。
やはり、ここか?浅間神社!

登ってみましょう!
それにしてもかなり急な登りの上に、雨でぬかるんで滑る滑る^^;
2018年04月07日 14:13撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:13
やはり、ここか?浅間神社!

登ってみましょう!
それにしてもかなり急な登りの上に、雨でぬかるんで滑る滑る^^;
やっとの思いでほこら部分に到着!
2018年04月07日 14:17撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:17
やっとの思いでほこら部分に到着!
木に何か巻き付けてあった跡が...
ここには何が巻き付けてあったのか?
2018年04月07日 14:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 14:17
木に何か巻き付けてあった跡が...
ここには何が巻き付けてあったのか?
三角点があるので、ここが本当の山頂なのでしょうか?

地図上では468mのピークのようですが...

ここで再度ネット情報をいろいろ確認すると、やはり百名山の案内板は先程の金のフクロウの本宮神社の裏っぽかったので、戻ってみました。
2018年04月07日 14:18撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 14:18
三角点があるので、ここが本当の山頂なのでしょうか?

地図上では468mのピークのようですが...

ここで再度ネット情報をいろいろ確認すると、やはり百名山の案内板は先程の金のフクロウの本宮神社の裏っぽかったので、戻ってみました。
再び隠し登山道の奥のタンク近辺を、とにかく探しました。
このタンクを右に少し進んだ所に案内板はあるはずなんですが...
しかし、ネットで見た百名山の案内板は見つからなかったです(><)
さすがに雨もまた強くなり、寒くなってきたので、一度茶屋付近に戻りました。

そこで従業員の方にうかがうと、確かにタンクの右奥に少し行った所に案内板はあるとのことでしたが、いくら探してもなかったことを伝えると、今はないのかもとの話になりました。
2018年04月07日 14:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 14:03
再び隠し登山道の奥のタンク近辺を、とにかく探しました。
このタンクを右に少し進んだ所に案内板はあるはずなんですが...
しかし、ネットで見た百名山の案内板は見つからなかったです(><)
さすがに雨もまた強くなり、寒くなってきたので、一度茶屋付近に戻りました。

そこで従業員の方にうかがうと、確かにタンクの右奥に少し行った所に案内板はあるとのことでしたが、いくら探してもなかったことを伝えると、今はないのかもとの話になりました。
かなり躍起になって、また戻って、隠し登山道の奥のタンク近辺を、右に左にとにかく探しました。
でもネットで見た百名山の案内板は見つからなかったです(><)
さすがに雨もまた強くなり、寒くなってきたので諦めました。

いろいろ調べた結果、多分何もないこの場所がそうかと思われます^^;
2018年04月07日 14:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 14:46
かなり躍起になって、また戻って、隠し登山道の奥のタンク近辺を、右に左にとにかく探しました。
でもネットで見た百名山の案内板は見つからなかったです(><)
さすがに雨もまた強くなり、寒くなってきたので諦めました。

いろいろ調べた結果、多分何もないこの場所がそうかと思われます^^;
不苦労?
いや〜苦労しましたよ!
2018年04月07日 14:57撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/7 14:57
不苦労?
いや〜苦労しましたよ!
歩いてまた登ってきた道を戻ります。
雨がかなり強くなってきていました。
2018年04月07日 14:58撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 14:58
歩いてまた登ってきた道を戻ります。
雨がかなり強くなってきていました。
雨の影響で道もかなりぬかるんでいます!
もはや川w
2018年04月07日 15:11撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 15:11
雨の影響で道もかなりぬかるんでいます!
もはや川w
ふぅー、最初の橋のところまで帰ってきました!
雨の中の登山お疲れ様でした!
2018年04月07日 15:15撮影 by  SO-02H, Sony
4/7 15:15
ふぅー、最初の橋のところまで帰ってきました!
雨の中の登山お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

曇り時々雨の天気でしたが、栃木百名山を3座登りました!

今回は特に、松倉山の登山口、鷲子山のピークは分かりにくかったです。そこでかなりの時間をロスしました(><)
天気のせいでしょうか、いずれの山でも登山者には1人も遭遇しませんでした。

雨の降っていない時間帯は、シーンとした里山の雰囲気、鳥の鳴き声、新緑や花々の息吹を感じ、楽しめました♪

目標である、栃木百名山制覇までの道のりはまだまだですが、栃木県東部はこれでだいたいクリア出来たのは良かったです(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら