記録ID: 1427664
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
向白神岳
2018年04月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,781m
- 下り
- 1,765m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:02
距離 21.2km
登り 1,782m
下り 1,777m
天候 | 曇り時々雪、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
向白神岳に行ってきました。
てんくらでは朝から14:00までAで、そのあとはCだったので、時間がかかりそうなら引き返すつもりでしたが、穏やかな天候のまま白神岳山頂まで戻ってこられました。
過去のレコから踏み抜きや藪漕ぎ、巻きで時間を取られることを覚悟していきましたが、ぎりぎり好条件の時期に間に合ったようです。
やっぱり白神は遠くて朝が早くなり、どうしても帰りの車で眠くなってしまうので、次は山頂小屋泊で行ってみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1977人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は雪解けが早いので向白神は諦めていましたがKakesobaさんはいってきましたかぁ
笹薮はまだ出ていなかったですか?
それにしても速いペースですね流石です
私は小屋泊じゃないと無理です
お疲れさまでした
ponta-moriさん、こんばんは。
笹薮はところどころにありましたが、2, 3か所以外は避けていけるレベルでした。それより雪庇が崩れそうなところが怖くて、ビビりながら歩いてきました。
先週あたりがちょうどいいタイミングだったかもしれません。
二年前に1度きり行った白神岳で向白神岳を初めて見ましたが、行けるのね〜
しかーも!岩手山や鳥海山が見えただとおおおおおお!裏山〜〜
岩手山からも白神山地が見えるのよねええw
何時か白神岳から岩手山を見てみたい!
お疲れ様でした<(_ _)>
rekaさん、こんばんは。
私も初めて夏山で行ったときに向白神を見て、稜線がつながっているように見えて、いつか行きたいと思っていました。めずらしくレコでちゃんと予習してチャレンジしました。
天気がいいと帰りで雪が腐って大変なようなので、今日のような高曇りの天気になるといいですね。
紅葉の頃十二湖と合わせて初めて訪れ、とてもよい思い出の白神岳です。
向白神岳への稜線を、いつか歩こうと熱く見つめていました。新潟からだとずいぶん遠いのですが、いつか必ず♪
cheeさんはじめまして。おはようございます。
白神岳から十二湖への縦走のレコ、拝見しました。地元民ながら紅葉の時期には行ったことがなかったので新鮮でした。
向白神岳への稜線の残雪がちょうどいい時期はだいぶ短いようですが、うまくタイミングがあうといいですね。青森に来られるなら、岩木山や八甲田もオススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する