記録ID: 1434306
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
クラブの5月山行の下見に “ 青田難波山 ” へ,
2018年04月22日(日) [日帰り]
tom (*^^)v
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 652m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:53
距離 7.9km
登り 652m
下り 651m
9:14
4分
スタート地点:南葉高原キャンプ場駐車場
9:18
40分
木落し坂コース登山口
9:58
10:00
20分
多分 水場(延命清水)
10:20
10:23
28分
見晴らし台らしきトコ
11:54
11:55
62分
明神峠
12:57
65分
明神沢渡渉点(?)
14:02
5分
明神沢コース登山口
14:07
ゴール地点:南葉高原キャンプ場駐車場
明神沢でブナ林を彷徨い、50分くらいTIME ロスしてますΣ(´□`;)
《地図に落としてあるログでご確認ください ‟ ( *´ノェ`)》
初めて歩く道[お山]で、大変勉強になりました♪
《地図に落としてあるログでご確認ください ‟ ( *´ノェ`)》
初めて歩く道[お山]で、大変勉強になりました♪
天候 | 晴れ〜☀ この日は気温が上り過ぎて暑かったです(×_×;)! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場内に数ヵ所トイレが有ります! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者カード記入所がキャンプ場内【登山口手前!】に有りましたので、画像をUPしておきます。 登りに使った“木落し坂コース”は、急登ですが残雪期でも問題無く歩けます。(但しガスってるとミスコースし易いので、目印のリボンやマーキングを見失わない様に!!!) 降りに使った“明神沢コース”、『コースタイムが木落し坂コースの登りよりかかってるのは何で???』の理由がわかった様な気がします! UP・DOWNが多く沢筋を歩くので、雪消え後に歩かれる事をオススメします。。(〃_ _)σ‖ 今回はこちらのミスで残雪期で目印マーキング&リボンを見失った事と、残雪歩きを楽しみ過ぎたのも有りますがちょっと時間がかかり過ぎました (¬_¬) ” もぅ少し雪が残ってたら、夏道が出ていたら… なんて感じも受けましたが、地形図&コンパス・GPSの大切さを改めて実感しました o(`^´*) ある山岳誌に『残雪シーズン初期はルートファインディング必須の山!』と記載されていましたが、里山なれど準備は怠り無い様に ( ̄^ ̄ゞ |
その他周辺情報 | 南場高原キャンプ場に下山後、キャンプ場・青田入口側に下って近くの“神の宮温泉;かわら亭”へソッコー IN ヽ(o´∇ `o)ノ♪ 「景虎の湯」と謳われているこちらの温泉は、泉質も良くオススメです d(⌒ー⌒)! 入浴料は 800円/大人《フェイスタオルは無料で貸出ししてます!》ですが、10枚綴りの回数券が5,000円なので団体ならお得かも... 本番の山行で天候が良ければくわどり湯ったり村コースを使う予定なので、ゴール後はと〜ぜん 桑取温泉;くわどり湯ったり村で立ち寄り入浴[大人:500円]へ (^^)v |
写真
装備
個人装備 |
雨具
ザック
輪カンジキ
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | まだ雪がたっぷり残っていましたが、保険替わりに持って行ったワカン&アイゼンは使用しませんでした ( ̄^ ̄) |
感想
いつもお世話になっている、M先生からのお誘いで“青田難波山”へ,
先生が長を務める地元のハイキングクラブの五月山行がお花の山“青田難波山”でシラネアオイ&ササユリを愛でる計画なのですが、先生もしばらく行っていないので下見を兼ねて残雪歩きに行って来ました (^^)v
自分にとっては初めて歩くお山なので、事前にいろいろ調べてみました。
難波山、南葉山と両方書かれていたのでまずは…
『南葉山塊』:北から南へ,青田南葉山、猿掛山、籠町南葉山、猪山南葉山、西に重倉山で「南葉五連山」と呼ばれているとか!?
“青田難波山”は青田川と桑取川(上越市の水源池)の分水嶺で、山頂には桑取谷16集落の人々が敬愛する作神様“南葉大明神”の祠が有り祀られており、麓の里宮には旱魃銭(ヒデリゼニ)・雨降銭・風吹銭の三個の銭型が奉納されているとの言い伝えがあるそぉです。で、それを動かすとそれぞれの名前の通りの気象となり、三個を動かせば凶変となるので手を触れる事は固く禁じられているのだとか...
そして上越地方の農耕準備を告げる代表的な雪形の一つが、青田南葉山(949m)に現れる『種蒔き爺さん』!
…って、なんで『南葉山塊』の一座で青田南葉山が国土地理院の地図では“青田難波山”になってるの???
よく解りませんが、大ベテランのM先生との山行は残雪の中でブナの芽吹きをたっぷり楽しめた良いお山でしたヾ(*´∀`*)ノ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する