ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1440398
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

早くダメ人間になりたいノダ:吾野から見晴台を経ていにしえの古城跡へ

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:52
距離
15.1km
登り
1,003m
下り
1,068m

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:13
合計
7:46
7:11
77
8:28
8:34
49
9:23
9:23
7
9:30
9:40
38
10:18
10:18
3
10:21
10:47
86
12:13
12:19
13
12:32
12:42
12
12:54
12:55
21
13:16
13:16
20
13:36
13:45
9
13:54
13:59
58
14:57
西川原バス停
天候 どピーカン!!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜川越〜(川越線)〜東飯能〜(西武秩父線)〜西吾野下車
帰り:西川原バス停〜(イーグルバス)〜桃木バス停下車〜(都幾川四季彩館)〜せせらぎバスセンター〜越生駅〜(東武越生線)〜坂戸〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
・西吾野から見晴台まではノーマルルートで、特に問題なし。
・飯盛峠から大築山へ下る道はほぼ崩壊、チャリ組の横暴は今も続いています。
・大築山へ至る道はアップダウン激しく、椚平、西平を望む、左(北西)側が切れ落ちた稜線上を進みます。
岩場を下るルートも数箇所あるので、滑落に注意。
・バス時刻、14時台はありませぬので気長に待ってくだされ。
 隣のバス停まで歩こうとしても、15時をすぎるまではバスは来ませぬよ
その他周辺情報 四季彩館は連休初日にもかかわらず人少しで、ゆったりお湯に浸かれました。
こじんまりとしてて、時間がゆったり流れる温泉です、、、って、ここで宣伝したら人大杉になるかも、、
さて今回は
2018年04月28日 07:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 7:06
さて今回は
西吾野からスタート
2018年04月28日 07:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:06
西吾野からスタート
真西の方角に突出した山
何山??
2018年04月28日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:07
真西の方角に突出した山
何山??
白いツツジが
2018年04月28日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:07
白いツツジが
満開でござる
2018年04月28日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 7:07
満開でござる
赤いのもな
2018年04月28日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:07
赤いのもな
芝桜、、的な??
2018年04月28日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:08
芝桜、、的な??
坂を下る
2018年04月28日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:08
坂を下る
橋を渡り
2018年04月28日 07:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:09
橋を渡り
地図で確認したら、高麗川だった
2018年04月28日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:10
地図で確認したら、高麗川だった
北に転じ
2018年04月28日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:10
北に転じ
この看板がある
2018年04月28日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:10
この看板がある
傍らのこんな花や
2018年04月28日 07:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:12
傍らのこんな花や
あんな花を愛でながら
2018年04月28日 07:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:12
あんな花を愛でながら
てくてくと進む
2018年04月28日 07:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:15
てくてくと進む
ここは
2018年04月28日 07:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:17
ここは
かつて山林を整備した際の記念碑
2018年04月28日 07:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:17
かつて山林を整備した際の記念碑
結構な事業だったようだ
2018年04月28日 07:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:17
結構な事業だったようだ
赤く鮮やかに
2018年04月28日 07:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:17
赤く鮮やかに
派手ですのう
2018年04月28日 07:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 7:17
派手ですのう
さらにてくてく
2018年04月28日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:19
さらにてくてく
さっきの高麗川ふたたび
2018年04月28日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:19
さっきの高麗川ふたたび
線路をくぐる
2018年04月28日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:19
線路をくぐる
花の名知らず
2018年04月28日 07:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:20
花の名知らず
朝露に濡れてる
2018年04月28日 07:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:20
朝露に濡れてる
祠あって
2018年04月28日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:21
祠あって
いつもの安全祈願
2018年04月28日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:21
いつもの安全祈願
虫歯の神様だってさ。
あいにくだが歯は強いのだよ
2018年04月28日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 7:21
虫歯の神様だってさ。
あいにくだが歯は強いのだよ
朝日がギラギラだ。
この日の予報は「真夏日に迫る気温だが乾燥してるのでお肌に注意」だとさ、夏と冬が合わさった予報みたいだ
2018年04月28日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:22
朝日がギラギラだ。
この日の予報は「真夏日に迫る気温だが乾燥してるのでお肌に注意」だとさ、夏と冬が合わさった予報みたいだ
さらにてくてく
2018年04月28日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:23
さらにてくてく
分岐、ここで右に行きそうになるが
2018年04月28日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:23
分岐、ここで右に行きそうになるが
右は、ちょと違う道になるのだ
2018年04月28日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:23
右は、ちょと違う道になるのだ
ちょいと道を覗いてみる
2018年04月28日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:24
ちょいと道を覗いてみる
やっぱここじゃない
2018年04月28日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:24
やっぱここじゃない
ホンマはここ
2018年04月28日 07:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:27
ホンマはここ
この小さい橋を渡り
2018年04月28日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:28
この小さい橋を渡り
人んちの横を抜ける
2018年04月28日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:28
人んちの横を抜ける
このへん
2018年04月28日 07:29撮影
4/28 7:29
このへん
あの石垣らへんで身支度
2018年04月28日 07:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:29
あの石垣らへんで身支度
ブーツ装着して
2018年04月28日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 7:42
ブーツ装着して
でわ再スタート
2018年04月28日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:42
でわ再スタート
冒頭は人んちの間を縫うように
2018年04月28日 07:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:43
冒頭は人んちの間を縫うように
石垣のある家、良いですなぁww
2018年04月28日 07:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:43
石垣のある家、良いですなぁww
んでそのうち山道になって
2018年04月28日 07:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:45
んでそのうち山道になって
分け入る
2018年04月28日 07:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:46
分け入る
咲いてるよ
2018年04月28日 07:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:46
咲いてるよ
ゆらゆらと気ままに、ッて感じ
2018年04月28日 07:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:46
ゆらゆらと気ままに、ッて感じ
このあたり
2018年04月28日 07:47撮影
4/28 7:47
このあたり
更に進む
2018年04月28日 07:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:47
更に進む
大岩出現
2018年04月28日 07:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:48
大岩出現
ここを通過できなきゃ、いわゆるメタボって言うww
2018年04月28日 07:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:49
ここを通過できなきゃ、いわゆるメタボって言うww
木漏れ日が気持ちい。
前方は通せんぼ
2018年04月28日 07:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:58
木漏れ日が気持ちい。
前方は通せんぼ
ん〜なんか荒れ気味だが、、
2018年04月28日 07:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:59
ん〜なんか荒れ気味だが、、
まだ朝早いからなのか、連休に入ったからか、人っ気がない
2018年04月28日 08:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:02
まだ朝早いからなのか、連休に入ったからか、人っ気がない
いわゆるメジャールートはやはり歩きやすくて
2018年04月28日 08:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:04
いわゆるメジャールートはやはり歩きやすくて
ついついペースアップするが
2018年04月28日 08:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:06
ついついペースアップするが
このへん
2018年04月28日 08:07撮影
4/28 8:07
このへん
ゆっくり行こうぜ
2018年04月28日 08:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:07
ゆっくり行こうぜ
もはや一般道と言って良いような一直線の道。
ここは細尾根のコル
2018年04月28日 08:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:08
もはや一般道と言って良いような一直線の道。
ここは細尾根のコル
四辻の分岐だが地図にはない
2018年04月28日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:09
四辻の分岐だが地図にはない
まっすぐ、北東方向へ
2018年04月28日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:10
まっすぐ、北東方向へ
右は新しいのかな?ブル道っぽい
2018年04月28日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:10
右は新しいのかな?ブル道っぽい
右は、正面の道と合流しそう
2018年04月28日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:10
右は、正面の道と合流しそう
やっぱそうだった。
こういうのが普段と違うから困る
2018年04月28日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:11
やっぱそうだった。
こういうのが普段と違うから困る
お?
2018年04月28日 08:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:16
お?
岩にがっしりと根を張る大木
2018年04月28日 08:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:16
岩にがっしりと根を張る大木
更に進む
2018年04月28日 08:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:17
更に進む
なんか見えて
2018年04月28日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:20
なんか見えて
このへん
2018年04月28日 08:20撮影
4/28 8:20
このへん
休憩所の名残か?
ベンチもあるが、ここで休むわけにゃあいかねぇ
2018年04月28日 08:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:22
休憩所の名残か?
ベンチもあるが、ここで休むわけにゃあいかねぇ
キツツキの類が木を突っつく音がして上を見ても、何にも見えぬよ
2018年04月28日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:23
キツツキの類が木を突っつく音がして上を見ても、何にも見えぬよ
尾根がたおやかになって
2018年04月28日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:23
尾根がたおやかになって
落葉道
2018年04月28日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:23
落葉道
落ち葉を蹴りながら進む
2018年04月28日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:25
落ち葉を蹴りながら進む
んでここが
2018年04月28日 08:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:28
んでここが
石地蔵でっせ
2018年04月28日 08:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:28
石地蔵でっせ
天保年間か?
180年もの間、ここにいらっしゃるのだねぇ
2018年04月28日 08:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 8:28
天保年間か?
180年もの間、ここにいらっしゃるのだねぇ
石地蔵はここ
2018年04月28日 08:28撮影
4/28 8:28
石地蔵はここ
道を壊すな〜〜〜!!!
2018年04月28日 08:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:29
道を壊すな〜〜〜!!!
自然に早足になって
2018年04月28日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:35
自然に早足になって
少しは自制せねばな
2018年04月28日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:35
少しは自制せねばな
ちょと明るくなった
2018年04月28日 08:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:40
ちょと明るくなった
尾根の先端に来た
2018年04月28日 08:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:44
尾根の先端に来た
道なりに進むと
2018年04月28日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:46
道なりに進むと
ツツジ数輪
2018年04月28日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:46
ツツジ数輪
対岸、てか西の方角の稜線が垣間みえ
2018年04月28日 08:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:49
対岸、てか西の方角の稜線が垣間みえ
依然として道はゆるゆるもしくは平坦
2018年04月28日 08:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:49
依然として道はゆるゆるもしくは平坦
岩の道になって
2018年04月28日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:50
岩の道になって
この雰囲気もよろしいねぇ
2018年04月28日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:51
この雰囲気もよろしいねぇ
んでここは分岐。
左へは滝方面
2018年04月28日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:52
んでここは分岐。
左へは滝方面
このへん
2018年04月28日 08:54撮影
4/28 8:54
このへん
んでだ
2018年04月28日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:56
んでだ
ちょいと滝見に行くか!と余計なことを考え
2018年04月28日 08:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:56
ちょいと滝見に行くか!と余計なことを考え
あるき出したが
2018年04月28日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:58
あるき出したが
下ってゆくので、登り返すことを考えたらやなので
2018年04月28日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:58
下ってゆくので、登り返すことを考えたらやなので
戻ってしまった、、時間ロス
2018年04月28日 09:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:01
戻ってしまった、、時間ロス
滝はまた今度にしよ
2018年04月28日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:04
滝はまた今度にしよ
てくてく
2018年04月28日 09:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:05
てくてく
しばらく眠くなるよな道
2018年04月28日 09:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:07
しばらく眠くなるよな道
実際チョトだけ眠いのだ、昨夜はちょとだけ夜更かししたのだ、これもテレビがいけないノダ
2018年04月28日 09:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:08
実際チョトだけ眠いのだ、昨夜はちょとだけ夜更かししたのだ、これもテレビがいけないノダ
道標通過して
2018年04月28日 09:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:11
道標通過して
舗装道に出る
2018年04月28日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:12
舗装道に出る
あのあずまやのさきに
2018年04月28日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:12
あのあずまやのさきに
山道続く
2018年04月28日 09:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:13
山道続く
お〜〜鮮やかですなぁ
2018年04月28日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:14
お〜〜鮮やかですなぁ
派手でっせww
2018年04月28日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 9:14
派手でっせww
見晴台に続く
2018年04月28日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:14
見晴台に続く
緑の道
2018年04月28日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:17
緑の道
勾配はゆるやか
2018年04月28日 09:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:18
勾配はゆるやか
ツツジの赤が見えて
2018年04月28日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:19
ツツジの赤が見えて
丸山通過
2018年04月28日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:19
丸山通過
もっと赤くなれ
2018年04月28日 09:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:19
もっと赤くなれ
んで前が開けるよな気配がする
2018年04月28日 09:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:21
んで前が開けるよな気配がする
舗装道に出た
2018年04月28日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:22
舗装道に出た
回り込んだ先に復帰点
2018年04月28日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:23
回り込んだ先に復帰点
ここどす
2018年04月28日 09:24撮影
4/28 9:24
ここどす
再びツツジ
2018年04月28日 09:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:24
再びツツジ
満開っ!!
2018年04月28日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 9:26
満開っ!!
空の青と相まって
2018年04月28日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 9:26
空の青と相まって
よろしいですなぁ
2018年04月28日 09:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:28
よろしいですなぁ
いつもこんな天気だといいのになぁ
2018年04月28日 09:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:29
いつもこんな天気だといいのになぁ
そうは行かねぇか。
見えたてっぺん
2018年04月28日 09:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:30
そうは行かねぇか。
見えたてっぺん
奥の院でござんすよ
2018年04月28日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:31
奥の院でござんすよ
さて、今日の展望は?
2018年04月28日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:31
さて、今日の展望は?
春霞、ってやつか?
2018年04月28日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:36
春霞、ってやつか?
ブコーさん見えて
2018年04月28日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:36
ブコーさん見えて
秩父のランドマークは健在
2018年04月28日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 9:37
秩父のランドマークは健在
んで南に目を向けると
2018年04月28日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:37
んで南に目を向けると
お〜〜御山が
まだ雪かぶってる
2018年04月28日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/28 9:37
お〜〜御山が
まだ雪かぶってる
南の御山と北のブコーさん
その間には奥武蔵〜奥多摩稜線、左端は丹沢か
2018年04月28日 09:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:37
南の御山と北のブコーさん
その間には奥武蔵〜奥多摩稜線、左端は丹沢か
充分堪能したので
2018年04月28日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:40
充分堪能したので
進む
2018年04月28日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:41
進む
いつものアマ無線宿を通過
2018年04月28日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:41
いつものアマ無線宿を通過
こっからはちょとだけ山道の細道
2018年04月28日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:42
こっからはちょとだけ山道の細道
右は切れ落ちなので注意
2018年04月28日 09:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:43
右は切れ落ちなので注意
分岐を右へ
2018年04月28日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:44
分岐を右へ
しばらく小径で
2018年04月28日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:45
しばらく小径で
グリーンラインに出た
2018年04月28日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:46
グリーンラインに出た
んでなるべく
2018年04月28日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:46
んでなるべく
山道をチョイス。
日向は暑いノダ、お肌には大敵なのよん
2018年04月28日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:47
山道をチョイス。
日向は暑いノダ、お肌には大敵なのよん
まぁなんとなく道があって
2018年04月28日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:47
まぁなんとなく道があって
ほんの数分で
2018年04月28日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:48
ほんの数分で
再度林道
2018年04月28日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:50
再度林道
んでまた分け入る、ッテ感じで
2018年04月28日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:51
んでまた分け入る、ッテ感じで
足に優しい山道へ
2018年04月28日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:51
足に優しい山道へ
関ふれ道なんで、道標たくさんあるよ
2018年04月28日 09:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:53
関ふれ道なんで、道標たくさんあるよ
このへん
2018年04月28日 09:54撮影
4/28 9:54
このへん
常に林道が横にある
2018年04月28日 09:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:55
常に林道が横にある
この取り付きは曖昧で
2018年04月28日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:57
この取り付きは曖昧で
分け入ると平べったい地形
2018年04月28日 09:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:58
分け入ると平べったい地形
すぐ林道復
んで四つ角ある
2018年04月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:01
すぐ林道復
んで四つ角ある
右へは、おとぼけ猫の山猫軒
2018年04月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:01
右へは、おとぼけ猫の山猫軒
もう越生町になった、てか今までの道は殆ど越生なのさ
2018年04月28日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:01
もう越生町になった、てか今までの道は殆ど越生なのさ
階段あってまた入る
2018年04月28日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:02
階段あってまた入る
このあたり
2018年04月28日 10:03撮影
4/28 10:03
このあたり
お〜〜えぇ道やぁ〜〜
2018年04月28日 10:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:03
お〜〜えぇ道やぁ〜〜
緩く登り
2018年04月28日 10:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:05
緩く登り
のっこして
2018年04月28日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:06
のっこして
下って
2018年04月28日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:06
下って
林道出た〜〜
2018年04月28日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:07
林道出た〜〜
少々飽きてきたが
2018年04月28日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:08
少々飽きてきたが
また入る
2018年04月28日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:08
また入る
このあたり
2018年04月28日 10:09撮影
4/28 10:09
このあたり
際限ないので
2018年04月28日 10:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:10
際限ないので
少々小咄を、、、って
2018年04月28日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:11
少々小咄を、、、って
落語じゃないんだレコなんだ!!
2018年04月28日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:11
落語じゃないんだレコなんだ!!
んで次に入る道は
2018年04月28日 10:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:11
んで次に入る道は
今までとは少々異なっていて
2018年04月28日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:12
今までとは少々異なっていて
暫く進むと
2018年04月28日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:12
暫く進むと
岩場があって、ハムストリングに来るのだ
2018年04月28日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:14
岩場があって、ハムストリングに来るのだ
真っ直ぐな、どっちかというと人為的な道
2018年04月28日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:14
真っ直ぐな、どっちかというと人為的な道
回り込み
2018年04月28日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:16
回り込み
スズタケをかき分けて
2018年04月28日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:16
スズタケをかき分けて
林道でたよ
2018年04月28日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:16
林道でたよ
新緑眩しい。
これがホントのグリーンライン
2018年04月28日 10:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:17
新緑眩しい。
これがホントのグリーンライン
んで100mほど
2018年04月28日 10:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:19
んで100mほど
途中の花
2018年04月28日 10:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:19
途中の花
こんなのや
2018年04月28日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:20
こんなのや
細い花
2018年04月28日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:20
細い花
ほどなく
2018年04月28日 10:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:21
ほどなく
飯盛峠でっせ
2018年04月28日 10:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:22
飯盛峠でっせ
ここで超早いランチ。
腹ペコなのだ
2018年04月28日 10:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:22
ここで超早いランチ。
腹ペコなのだ
大築山へ至るには、まずここを入る
2018年04月28日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:48
大築山へ至るには、まずここを入る
これは、古いふる〜〜い道標で、いくつか途中に似たようなやつがあるが、中には間違ってるのもあるから注意
2018年04月28日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:48
これは、古いふる〜〜い道標で、いくつか途中に似たようなやつがあるが、中には間違ってるのもあるから注意
分け入るが、、
2018年04月28日 10:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:48
分け入るが、、
オフロードバイクの轍だろか、数十メートルに渡って道が崩壊、倒木も相まって、惨憺たる状況
2018年04月28日 10:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:49
オフロードバイクの轍だろか、数十メートルに渡って道が崩壊、倒木も相まって、惨憺たる状況
こんなのはまだいいほうで
2018年04月28日 10:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:49
こんなのはまだいいほうで
こういう道を、バイクやらチャリやらが疾走して
2018年04月28日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:50
こういう道を、バイクやらチャリやらが疾走して
その轍がこんな深いキズを作り、深く狭く掘り下げられるノダよ
2018年04月28日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:55
その轍がこんな深いキズを作り、深く狭く掘り下げられるノダよ
ん〜〜〜ナミダがでそうになるなぁ、、
2018年04月28日 10:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:57
ん〜〜〜ナミダがでそうになるなぁ、、
男の子なのでナミダは我慢する。
明るくなって
2018年04月28日 10:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:59
男の子なのでナミダは我慢する。
明るくなって
林道をかすめる
2018年04月28日 11:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:00
林道をかすめる
このへん
2018年04月28日 11:00撮影
4/28 11:00
このへん
しばらく直進し
2018年04月28日 11:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:01
しばらく直進し
再び分け入る
2018年04月28日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:02
再び分け入る
さっきのとおんなじ作りの道標。
最初見たときは、なんだかずいぶんあいまいな道標、、と思った。
2018年04月28日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:02
さっきのとおんなじ作りの道標。
最初見たときは、なんだかずいぶんあいまいな道標、、と思った。
分け入るとまた道標があって、おんなじようなことが書いてある。
2018年04月28日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:02
分け入るとまた道標があって、おんなじようなことが書いてある。
登るんや!!
2018年04月28日 11:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:03
登るんや!!
急登、、と思ったのが当てが外れてモチベダウン、、
2018年04月28日 11:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:04
急登、、と思ったのが当てが外れてモチベダウン、、
683Pが北にそびえるが、山容ははっきりしない
2018年04月28日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:05
683Pが北にそびえるが、山容ははっきりしない
ゆる、ゆる、と足を進め
2018年04月28日 11:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:06
ゆる、ゆる、と足を進め
この山域にしては雰囲気がいい道をゆく。
前方に道標見えた。
2018年04月28日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:07
この山域にしては雰囲気がいい道をゆく。
前方に道標見えた。
ほとんど消えかかってて、肝心な大築山(城山とも言う)への→は残る
2018年04月28日 11:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:07
ほとんど消えかかってて、肝心な大築山(城山とも言う)への→は残る
このへん
2018年04月28日 11:08撮影
4/28 11:08
このへん
コンパス買っちまったぁww
川越の石井スポーツで、約10秒ほど悩んで、大枚1800えんなりww
見て見て!!ちゃんと北を指してるよ うふふww
あったりまぇじゃんかぁ
2018年04月28日 11:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 11:09
コンパス買っちまったぁww
川越の石井スポーツで、約10秒ほど悩んで、大枚1800えんなりww
見て見て!!ちゃんと北を指してるよ うふふww
あったりまぇじゃんかぁ
序盤は比較的緩やかで
2018年04月28日 11:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:11
序盤は比較的緩やかで
奥武蔵でも、どっちかというと無骨で無愛想な道
2018年04月28日 11:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:11
奥武蔵でも、どっちかというと無骨で無愛想な道
黙々と進む
2018年04月28日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:12
黙々と進む
この尾根の双方向から、細かい道が伸びており
2018年04月28日 11:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:13
この尾根の双方向から、細かい道が伸びており
やもすると迷っちまって右往左往するハメになるのだが
2018年04月28日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:14
やもすると迷っちまって右往左往するハメになるのだが
そうならないようにしよう
2018年04月28日 11:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:16
そうならないようにしよう
なんつっても今日、オレにゃあ正常ななコンパスがついてるのだからな
2018年04月28日 11:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:20
なんつっても今日、オレにゃあ正常ななコンパスがついてるのだからな
この辺を文字通り黙々と歩く
2018年04月28日 11:20撮影
4/28 11:20
この辺を文字通り黙々と歩く
んで
2018年04月28日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:23
んで
テープに書かれた案内。
半ば消えてるが、矢印が合ってれば良いノダ
2018年04月28日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:23
テープに書かれた案内。
半ば消えてるが、矢印が合ってれば良いノダ
境界杭?もところどころに目につく
2018年04月28日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:24
境界杭?もところどころに目につく
飯盛峠からは標高を下げるよに歩くので
2018年04月28日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:25
飯盛峠からは標高を下げるよに歩くので
こんな岩場を下る場面もあるノダ
2018年04月28日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:25
こんな岩場を下る場面もあるノダ
で、北の堂平を頂点とする稜線が見えて安心する
2018年04月28日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:26
で、北の堂平を頂点とする稜線が見えて安心する
この辺は、もったいないほど下るんや!!
2018年04月28日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:26
この辺は、もったいないほど下るんや!!
このへん
2018年04月28日 11:28撮影
4/28 11:28
このへん
少々藪っぽい道もあったりして
2018年04月28日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:29
少々藪っぽい道もあったりして
それなりに変化はあるから
2018年04月28日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:30
それなりに変化はあるから
飽きないのよ
2018年04月28日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:30
飽きないのよ
ここは細尾根なんだが、立木が茂ってるから怖さはなし
2018年04月28日 11:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:31
ここは細尾根なんだが、立木が茂ってるから怖さはなし
そのうち尾根が落ち着き
2018年04月28日 11:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:32
そのうち尾根が落ち着き
この当りから城の領域になるようだ。
何を隠そう、ここは、学生んとき苦い経験をした場所あたり
2018年04月28日 11:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:32
この当りから城の領域になるようだ。
何を隠そう、ここは、学生んとき苦い経験をした場所あたり
幅広尾根の、一番ハズレを歩く
2018年04月28日 11:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:32
幅広尾根の、一番ハズレを歩く
こんな感じでね、広大で、杉ばっかしなので、一旦迷ったらどこ言ったら良いのかわかんなくなる
2018年04月28日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:35
こんな感じでね、広大で、杉ばっかしなので、一旦迷ったらどこ言ったら良いのかわかんなくなる
でも今日はコンパスがあるから〜〜〜、と気楽に歩いてるノダ
2018年04月28日 11:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:38
でも今日はコンパスがあるから〜〜〜、と気楽に歩いてるノダ
杭がセメントに変わった
2018年04月28日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:39
杭がセメントに変わった
お気楽に歩いてると、そのうち迷うぞ
2018年04月28日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:40
お気楽に歩いてると、そのうち迷うぞ
風景変わらず
2018年04月28日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:41
風景変わらず
進んでも変わらず
2018年04月28日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:42
進んでも変わらず
10%ほど推測は交じるが
2018年04月28日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:42
10%ほど推測は交じるが
この辺にいるノダ
547P
2018年04月28日 11:42撮影
4/28 11:42
この辺にいるノダ
547P
ホンマに、さほど進んでない気がするんだが
2018年04月28日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:43
ホンマに、さほど進んでない気がするんだが
お助けテープあった〜〜
2018年04月28日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:43
お助けテープあった〜〜
んでちょとずつ様相が変化して
2018年04月28日 11:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:46
んでちょとずつ様相が変化して
登りが見えるよ
2018年04月28日 11:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:46
登りが見えるよ
このへんかな?
2018年04月28日 11:47撮影
4/28 11:47
このへんかな?
なんとなぁく道はある
2018年04月28日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:48
なんとなぁく道はある
ほとんど様相は変化ない。
多少岩が目立ってきた感はある
2018年04月28日 11:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:49
ほとんど様相は変化ない。
多少岩が目立ってきた感はある
前の写真と色彩にも変化なし、これでも進んでるノダ、
今日は”ノダ”が多いノダ
2018年04月28日 11:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:50
前の写真と色彩にも変化なし、これでも進んでるノダ、
今日は”ノダ”が多いノダ
ここで下りになる。
気をつけないと、あらぬ方向に進んでしまうので
2018年04月28日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:53
ここで下りになる。
気をつけないと、あらぬ方向に進んでしまうので
こ〜ゆ〜ときはコレでっせww
2018年04月28日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 11:53
こ〜ゆ〜ときはコレでっせww
あの先は登りだが道あるのか?
2018年04月28日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:54
あの先は登りだが道あるのか?
2つ目のピークも踏んだ。
2018年04月28日 11:54撮影
4/28 11:54
2つ目のピークも踏んだ。
地図があっても、自分がどこにいるのかを正確に把握することが容易じゃァない。
ここは左の尾根に乗る。
2018年04月28日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:55
地図があっても、自分がどこにいるのかを正確に把握することが容易じゃァない。
ここは左の尾根に乗る。
人為的な、てか城の一角とも思える尾根だが、、
2018年04月28日 11:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:57
人為的な、てか城の一角とも思える尾根だが、、
尾根の先端に来た
2018年04月28日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:58
尾根の先端に来た
ここでっせ
2018年04月28日 11:58撮影
4/28 11:58
ここでっせ
左は真っ逆さま、垂直に切れ落ちる
2018年04月28日 12:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:01
左は真っ逆さま、垂直に切れ落ちる
城はまだまだなのだ、こっから一旦下る
2018年04月28日 12:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:01
城はまだまだなのだ、こっから一旦下る
2つ目の尾根の先端に来た
2018年04月28日 12:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:02
2つ目の尾根の先端に来た
眺望はこのように木々に遮られる
2018年04月28日 12:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:02
眺望はこのように木々に遮られる
んで程なく
2018年04月28日 12:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:08
んで程なく
割とはっきりした道になって
2018年04月28日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:11
割とはっきりした道になって
越生町の杭が目立つ
2018年04月28日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:11
越生町の杭が目立つ
んでここは
2018年04月28日 12:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:12
んでここは
猿岩峠でござる
2018年04月28日 12:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:14
猿岩峠でござる
このあたり
2018年04月28日 12:13撮影
4/28 12:13
このあたり
ここまで来ると、もう城の核心部
2018年04月28日 12:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:20
ここまで来ると、もう城の核心部
道が分かれる。
右はモロドの郭と呼ばれる、突出した郭への道。
オラは本丸を狙うんじゃ!!
2018年04月28日 12:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:21
道が分かれる。
右はモロドの郭と呼ばれる、突出した郭への道。
オラは本丸を狙うんじゃ!!
進め〜〜〜〜!!
2018年04月28日 12:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:21
進め〜〜〜〜!!
ここが城山、大築山への最後の取り付き
2018年04月28日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:22
ここが城山、大築山への最後の取り付き
新旧の道標が同居する。
いずれも都幾川町の設置
2018年04月28日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:22
新旧の道標が同居する。
いずれも都幾川町の設置
このあたり
2018年04月28日 12:24撮影
4/28 12:24
このあたり
こっから南下シても、モロドの郭へ行けるよ
2018年04月28日 12:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:25
こっから南下シても、モロドの郭へ行けるよ
この辺は分岐が目まぐるしく交差して、始めてきた人にはちょとわかりにくく、その分可愛そうかな??
2018年04月28日 12:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:25
この辺は分岐が目まぐるしく交差して、始めてきた人にはちょとわかりにくく、その分可愛そうかな??
進む
2018年04月28日 12:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:25
進む
途中の眺望はこんなもん
2018年04月28日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:26
途中の眺望はこんなもん
相変わらず空は青い
2018年04月28日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:28
相変わらず空は青い
え〜と、写真撮ったときは覚えていたんだが、実際まじまじと見るとどこなのかわからぬよ〜〜飯盛山??
2018年04月28日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:28
え〜と、写真撮ったときは覚えていたんだが、実際まじまじと見るとどこなのかわからぬよ〜〜飯盛山??
なんか電波塔だらけだ
2018年04月28日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:28
なんか電波塔だらけだ
右のトンガリは笠山だろな、てことは左は堂平か。
おっぱい山はすぐわかるww
2018年04月28日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:28
右のトンガリは笠山だろな、てことは左は堂平か。
おっぱい山はすぐわかるww
本丸への登り
2018年04月28日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:29
本丸への登り
こんな勾配
2018年04月28日 12:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:30
こんな勾配
登るんや!!
2018年04月28日 12:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:31
登るんや!!
んで勾配緩んで
2018年04月28日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:33
んで勾配緩んで
本丸へいざ!!
2018年04月28日 12:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:34
本丸へいざ!!
前が明るくなった
2018年04月28日 12:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:35
前が明るくなった
着いた〜〜〜
大築山
2018年04月28日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:36
着いた〜〜〜
大築山
なにやらの説明文がある。
北条が、当時隆盛を極めた慈光寺一派を抑えるため、今の東松山あたりの国衆、要するに田舎侍たちに『あいつら目障りだから潰せ!』と、作らせたのがこの城らしいよ。
2018年04月28日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:36
なにやらの説明文がある。
北条が、当時隆盛を極めた慈光寺一派を抑えるため、今の東松山あたりの国衆、要するに田舎侍たちに『あいつら目障りだから潰せ!』と、作らせたのがこの城らしいよ。
てっぺんからは、あれは弓立山かな?
2018年04月28日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:36
てっぺんからは、あれは弓立山かな?
都幾川の里の様子が見える。
その右上は堂山?雷電山?
2018年04月28日 12:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:36
都幾川の里の様子が見える。
その右上は堂山?雷電山?
今はこの辺にいる
2018年04月28日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:43
今はこの辺にいる
では小築山へ
2018年04月28日 12:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:43
では小築山へ
少々下ると
2018年04月28日 12:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:45
少々下ると
この道標が落ちていて、さも『ちゃんと置いてくれぃ』と言いたげだったので、杉の木のたもとに置いてやった。
2018年04月28日 12:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:46
この道標が落ちていて、さも『ちゃんと置いてくれぃ』と言いたげだったので、杉の木のたもとに置いてやった。
左回りに回り込みながら下ると
2018年04月28日 12:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:46
左回りに回り込みながら下ると
堀切だ。
東の尾根から攻めるヤツラには手強い防御
2018年04月28日 12:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:46
堀切だ。
東の尾根から攻めるヤツラには手強い防御
これも堀切。
尾根をぶった切って作ったんだ、、と学生んときに教わった。
2018年04月28日 12:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:47
これも堀切。
尾根をぶった切って作ったんだ、、と学生んときに教わった。
更に下る
2018年04月28日 12:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:47
更に下る
道標あって、
2018年04月28日 12:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:48
道標あって、
小築山はこの先
2018年04月28日 12:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:48
小築山はこの先
一応”山”なんで、登るのさ
2018年04月28日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:49
一応”山”なんで、登るのさ
このへん
2018年04月28日 12:49撮影
4/28 12:49
このへん
右は杉林、左は依然切れ落ちるが、前には雑木林が広がる
2018年04月28日 12:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:50
右は杉林、左は依然切れ落ちるが、前には雑木林が広がる
んで進むと
2018年04月28日 12:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:51
んで進むと
勾配緩んで
2018年04月28日 12:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:53
勾配緩んで
着いた、、、かな?
2018年04月28日 12:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:54
着いた、、、かな?
小築山。
大築山の前衛を守る、これも城跡、だが、さしたる遺構もない
2018年04月28日 12:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:55
小築山。
大築山の前衛を守る、これも城跡、だが、さしたる遺構もない
では、山行も終盤になるが
2018年04月28日 12:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:55
では、山行も終盤になるが
またまたこんな杉のだだっ広い地形、再び方向がわからぬよ
2018年04月28日 12:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:58
またまたこんな杉のだだっ広い地形、再び方向がわからぬよ
んで数分迷って
2018年04月28日 13:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:03
んで数分迷って
この辺を右往左往してたノダ
2018年04月28日 13:03撮影
4/28 13:03
この辺を右往左往してたノダ
落ち着けよ
2018年04月28日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:04
落ち着けよ
せっかく道具を買ったんだろ??
と自分を制してみても、写真はピンぼけだ
2018年04月28日 13:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:06
せっかく道具を買ったんだろ??
と自分を制してみても、写真はピンぼけだ
んで本道に復帰、本来の方向に戻る
2018年04月28日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:07
んで本道に復帰、本来の方向に戻る
下るだよ
2018年04月28日 13:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:08
下るだよ
しばらく稜線直下を行く
2018年04月28日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:09
しばらく稜線直下を行く
420Pは巻くノダ
2018年04月28日 13:10撮影
4/28 13:10
420Pは巻くノダ
てくてく歩く
2018年04月28日 13:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:12
てくてく歩く
この上が420P稜線で
2018年04月28日 13:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:15
この上が420P稜線で
その下に道がある
2018年04月28日 13:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:15
その下に道がある
んでここは
2018年04月28日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:16
んでここは
分岐どす
2018年04月28日 13:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:17
分岐どす
ここはウージー坂
2018年04月28日 13:17撮影
1
4/28 13:17
ここはウージー坂
ちょと下ると再び道標あって
2018年04月28日 13:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:19
ちょと下ると再び道標あって
なんかひらひらしてるが、トレランの案内だった。
しつこいな!道壊すな〜〜!!
2018年04月28日 13:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:20
なんかひらひらしてるが、トレランの案内だった。
しつこいな!道壊すな〜〜!!
んで気分を落ち着かせるためにこんな花
2018年04月28日 13:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:22
んで気分を落ち着かせるためにこんな花
掘り下げられた道を進む
2018年04月28日 13:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:23
掘り下げられた道を進む
すると竹林になって
2018年04月28日 13:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:24
すると竹林になって
このへん
2018年04月28日 13:24撮影
4/28 13:24
このへん
キョロキョロしながら歩いてると
2018年04月28日 13:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:25
キョロキョロしながら歩いてると
またもや分岐
2018年04月28日 13:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:25
またもや分岐
手前の道標
2018年04月28日 13:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:25
手前の道標
こ〜ゆ〜ふうに書いてあるが、勘違いしてしまって
2018年04月28日 13:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:25
こ〜ゆ〜ふうに書いてあるが、勘違いしてしまって
直進しそうになった
2018年04月28日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:26
直進しそうになった
あれ?なんかおかしい、と思って戻る。
こんなに早く里に出るはずがない
2018年04月28日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:26
あれ?なんかおかしい、と思って戻る。
こんなに早く里に出るはずがない
んであの道標を再確認して
2018年04月28日 13:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:27
んであの道標を再確認して
竹林を突っ切って進む
2018年04月28日 13:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:29
竹林を突っ切って進む
緩く登ってるが、殆ど感じない
2018年04月28日 13:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:31
緩く登ってるが、殆ど感じない
今は北西気味に進んでる
2018年04月28日 13:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:32
今は北西気味に進んでる
てくてく
2018年04月28日 13:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:34
てくてく
んで程なく
2018年04月28日 13:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:36
んで程なく
なんか立ってるぞ〜〜
2018年04月28日 13:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:36
なんか立ってるぞ〜〜
神様か仏様か??
2018年04月28日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:37
神様か仏様か??
みっつのお顔を持って
2018年04月28日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 13:37
みっつのお顔を持って
険しいお顔をシた仏様か??
それともお不動さん??
2018年04月28日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:37
険しいお顔をシた仏様か??
それともお不動さん??
文化年間だな、200年以上前だ
2018年04月28日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:37
文化年間だな、200年以上前だ
”ここは広見越”
2018年04月28日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:43
”ここは広見越”
このへんどす
2018年04月28日 13:43撮影
4/28 13:43
このへんどす
六万部塚は、もうちょと下る
2018年04月28日 13:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:43
六万部塚は、もうちょと下る
では
2018年04月28日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:44
では
え〜と、なにやら様にご挨拶して、、と
2018年04月28日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:44
え〜と、なにやら様にご挨拶して、、と
ここで巡視路
2018年04月28日 13:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:46
ここで巡視路
その巡視路に入って
2018年04月28日 13:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:49
その巡視路に入って
進むと
2018年04月28日 13:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:50
進むと
前がひらけて
2018年04月28日 13:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:51
前がひらけて
送電線見えた
2018年04月28日 13:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:51
送電線見えた
磁北線とほぼ平行に走ってる
2018年04月28日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:52
磁北線とほぼ平行に走ってる
鉄塔にぶっついて
2018年04月28日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:52
鉄塔にぶっついて
送電鉄塔は見晴らしが良いもんなんだが
2018年04月28日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:52
送電鉄塔は見晴らしが良いもんなんだが
この鉄塔は電線しか見えず
2018年04月28日 13:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:53
この鉄塔は電線しか見えず
鉄塔を突っ切って道がある
2018年04月28日 13:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:53
鉄塔を突っ切って道がある
んで
2018年04月28日 13:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:54
んで
これが、六万部塚。
なんの塚なのか、なんの意味を持つのかもわからぬノダ。
2018年04月28日 13:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:55
これが、六万部塚。
なんの塚なのか、なんの意味を持つのかもわからぬノダ。
このへん
2018年04月28日 13:55撮影
4/28 13:55
このへん
んで戻って
2018年04月28日 13:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:55
んで戻って
鉄塔横の踏み跡を追うが
2018年04月28日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:57
鉄塔横の踏み跡を追うが
急坂だ
2018年04月28日 13:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:58
急坂だ
杉林に入り
2018年04月28日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:00
杉林に入り
谷筋を下る
2018年04月28日 14:01撮影
4/28 14:01
谷筋を下る
んで下りきって、西への道と合流
2018年04月28日 14:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:02
んで下りきって、西への道と合流
ここも悪路、てかあんまし歩かれてない
2018年04月28日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:03
ここも悪路、てかあんまし歩かれてない
方角を確かめながら進む
2018年04月28日 14:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:10
方角を確かめながら進む
ちょいと不安になるが
2018年04月28日 14:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:11
ちょいと不安になるが
その不安も杞憂で、道ははっきりしてきたよ
2018年04月28日 14:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:17
その不安も杞憂で、道ははっきりしてきたよ
あくまで西へ
2018年04月28日 14:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:19
あくまで西へ
んで舗装道に出た
2018年04月28日 14:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:20
んで舗装道に出た
このへん
2018年04月28日 14:17撮影
4/28 14:17
このへん
あれぇ、唐突に人工物だ
2018年04月28日 14:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:20
あれぇ、唐突に人工物だ
このへん。
北にはゴルフ場があるので、道が迂回するように付けられている
2018年04月28日 14:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:21
このへん。
北にはゴルフ場があるので、道が迂回するように付けられている
お地蔵さんだ、徳左エ門さんが私財を投じて、、、ってな感じか?
明治期のものだった。
後少しなんどす、守っておくんなさい、、
2018年04月28日 14:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:22
お地蔵さんだ、徳左エ門さんが私財を投じて、、、ってな感じか?
明治期のものだった。
後少しなんどす、守っておくんなさい、、
てくてくと、このへんはいったん南へ
2018年04月28日 14:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:23
てくてくと、このへんはいったん南へ
開けて、稜線がくっきりだ
2018年04月28日 14:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:24
開けて、稜線がくっきりだ
シャガの群落が
2018年04月28日 14:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:26
シャガの群落が
今はまさに盛りだね
2018年04月28日 14:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:26
今はまさに盛りだね
こんな黄色の花も。
2018年04月28日 14:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:27
こんな黄色の花も。
民家がぽつりぽつりと
2018年04月28日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:29
民家がぽつりぽつりと
またまたさっきの黄色花
2018年04月28日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:29
またまたさっきの黄色花
いっぱい咲いてるよ
2018年04月28日 14:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:30
いっぱい咲いてるよ
山が重なり合って、その間の谷に里がある
2018年04月28日 14:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:30
山が重なり合って、その間の谷に里がある
鳥居が見えたが、社は見えず、でも手を合わせて感謝感謝
2018年04月28日 14:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:31
鳥居が見えたが、社は見えず、でも手を合わせて感謝感謝
大木におっきな烏鷺(うろ)が空いていて
2018年04月28日 14:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:31
大木におっきな烏鷺(うろ)が空いていて
誰も降りませぬよ
2018年04月28日 14:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:31
誰も降りませぬよ
さらにてくてく
2018年04月28日 14:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:31
さらにてくてく
里に出たよん
2018年04月28日 14:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:40
里に出たよん
橋を渡る
2018年04月28日 14:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:43
橋を渡る
氷川って川だ
2018年04月28日 14:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:43
氷川って川だ
こんな川、んで程なく
2018年04月28日 14:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:43
こんな川、んで程なく
バス停着いた。
1時間弱の待ち。
ゆっくり待つか
2018年04月28日 14:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 14:44
バス停着いた。
1時間弱の待ち。
ゆっくり待つか
バス停はここ
2018年04月28日 14:44撮影
4/28 14:44
バス停はここ
休憩所でマッタリする。
まぁ満足かな、、
2018年04月28日 14:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 14:45
休憩所でマッタリする。
まぁ満足かな、、
バスを途中下車して、四季彩館で久しぶりにダメ人間
2018年04月28日 18:00撮影 by  601SO, Sony
6
4/28 18:00
バスを途中下車して、四季彩館で久しぶりにダメ人間

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

GW真っ只中、ユーザーの皆様はいかがお過ごしでしょ?
北プス南プスその他へ、山三昧しにお出かけの方も多いかと。

かくあるジャニは、連休計画を立てそこね、今回は家事に精出す連休となりそうでござる。

そんな中、久しぶりにダメ人間になるべく、吾野から都幾川の最深部に降りるコースをチョイス、奇しくも若かりし頃、発掘のバイトに勤しんだ大築山周辺を歩き、シメは四季彩館にてダメ人間。

前半はメジャールート。
朝が早いせいか、ハイカーの数も心なしか少なく、序盤は静かな山行で、朝露に濡れた花々を愛でながら、ゆるゆると歩くノダ。
見晴台に近づくに連れ、真っ赤なツツジが出迎え、それが空の青と相まって、春、いや、もう初夏って感じの爽やかな山の様子でございますよ。

飯盛峠を通過し、大築山へのだだ広い尾根を歩くのだが、何を隠そうここは、学生んときの実習場所。
広大な杉林で迷っちまった経験あり。
泣きが入って座り込んだ途端、ゼミの先輩が駆けつけてくれた、という、言わば曰くつきの場所。

意外とこの山は山体が大きく、城跡ということもあって随所に人の手が入ってます。
もしかすると意識的に迷わせる工夫をシてるのかもしれませぬ。
分岐も無数にあって、初めて訪れる方はちょいと迷うかもしれませぬゆえ、その際は細心の注意を!!

大築山てっぺんは北西〜真東にかけて眺望がひらけ、弓立山〜雷電山から笠山〜堂平といった、都幾川〜小川周辺の低山が望めました。

前回コンパスが不能になり、新しいヤツを手に入れて望みましたが、にもかかわらず一回方角をろくに確かめず、あらぬ方向に進んじまって、ちょいと難儀しましたが、それ以外は比較的楽に山行を楽しめた次第。

都幾川四季彩館、連休序盤だからでしょうかね、客が少なくて、ゆっくりゆったりじわじわダメ人間にww
規模は小さいけど、静かでくつろげる温泉、できればヒミツにしたいノダが、、。

さて、1日〜2日は平日にて仕事、その後再び連休に再突入するのですが、本来の週一ペースの山行となりそう。
ん〜〜ど〜しよ、、、

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

芝桜、、的な??
そのまんま、芝桜じゃにーか!
と思わず笑ってしもうた。
花写真のおとぼけコメントは、ネタだったのですね。

ところで、歯がいい人は、歯ぐきが弱いらしい。
歯科大学の先生が、虫歯と歯周病とは逆相関関係があると話してました。
自覚症状が無くとも、年に1回は歯科検診を受けた方がいいとのことです。
2018/5/2 7:57
suge-gasaさん Re: 芝桜、、的な??
jourjneyです。

お返事大変遅くなりました。
ジツは悪い風邪をもらい、珍しく臥せってました。
大変申し訳ないです。

おかげでGWは結局どこにも行けず、行かずで終わっちまいました、情けなや、、

いやいやぁ、決してネタっつぅわけじゃあないんですけどねww
相変わらず花の名知らずですから。

歯はですねえ、おっしゃるとおり年一で歯周病の検査、やってますよ〜〜
いまんとこ異常なしでっせ、ご心配いただきありがとございます!!
だからといって安心はできないんですけどね、sugeさんもお気をつけて。

風邪のおかげでsugeさんはじめ、ユーザーの方々の連休レコを全く拝見できず、今日になって約一週間ぶりにPCの前にいます。
なんだか浦島太郎になっちまったようで、こっ恥ずかしい気持ちですが、今週末から活動再開しますので!!

改めてよろしくおねがいします。
重ね重ね遅くなり、申し訳ござりませぬ!!

では
2018/5/9 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら