ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1441699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鋸山から大岳山 鋸尾根~滝本駅

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
15.0km
登り
1,408m
下り
1,353m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:31
合計
5:39
10:27
5
10:32
10:32
11
10:43
10:49
35
11:24
11:24
64
12:28
12:28
12
12:40
12:42
71
13:53
14:16
36
14:52
14:52
28
15:20
15:20
46
16:06
滝本駅
天候 快晴。ほどよい風もあり歩きやすい一日。
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>JR奥多摩駅10:20着
<帰り>
西東京バス・ケーブル下バス停16:20発(臨時便)*約10分乗車でJR御嶽駅
JR御嶽駅16:37発ホリデー快速おくたま4号
コース状況/
危険箇所等
愛宕神社への階段が長くて急です。
鋸山へのアプローチに急な鎖場がありますが、足場がわかりやすく登りやすいです。鎖場を巻く道もあります。
鋸山から大岳山へは岩場もありますが、それほど難しい感じはしませんでした。ただアップダウンの繰り返しが多く、足に疲れが出やすいルートです。
(※実際、足を引き摺って歩いていた方に話しかけたところ、足が攣ったとのことでした。水分補給も怠りなく必要!)
大岳山から御岳山へはなだらかに下って行きますが所々道幅が狭い箇所あり。

全体的にはよく整備された歩きやすいルートです。
10:25奥多摩駅スタート
セラピーウォークというイベントが催されているらしく、多くの人で賑わっていました。何だか楽しそう。
2
10:25奥多摩駅スタート
セラピーウォークというイベントが催されているらしく、多くの人で賑わっていました。何だか楽しそう。
昭和橋を渡ります。
見下ろすとカヌーしている人や水に入っている人がたくさんいます。気持ち良さそう。
2
昭和橋を渡ります。
見下ろすとカヌーしている人や水に入っている人がたくさんいます。気持ち良さそう。
10:30愛宕山登山口の脇の石像を見ながら登山開始です。
2
10:30愛宕山登山口の脇の石像を見ながら登山開始です。
登り始めて程なく石段が現れます。188段ですって。
なかなか痺れる渋い趣き。
1
登り始めて程なく石段が現れます。188段ですって。
なかなか痺れる渋い趣き。
10:45愛宕神社
鉄塔。
空が青くて気持ちいい。
鉄塔。
空が青くて気持ちいい。
何スミレかな?タチツボスミレっぽいです。
1
何スミレかな?タチツボスミレっぽいです。
オヘビイチゴ?キジムシロ?
黄色い花はよく似ているのが多くて難しいです。
〈加筆〉chiuさんに教えていただきミツバツチグリだと分かりました。ありがとうございます!
3
オヘビイチゴ?キジムシロ?
黄色い花はよく似ているのが多くて難しいです。
〈加筆〉chiuさんに教えていただきミツバツチグリだと分かりました。ありがとうございます!
チゴユリ
鉄の階段も何箇所か設置されていて歩きやすいです。
1
鉄の階段も何箇所か設置されていて歩きやすいです。
11:25祠と天狗像
景色が良く腰掛けやすい岩もあるので、ここででしばし休憩。
3
11:25祠と天狗像
景色が良く腰掛けやすい岩もあるので、ここででしばし休憩。
イワカガミ
急な鎖場です。
凹凸がはっきりした岩場なので足を置きやすくそれほど難しくはないですが、巻き道もあるのでそちらを利用しても良いかもしれません。
2
急な鎖場です。
凹凸がはっきりした岩場なので足を置きやすくそれほど難しくはないですが、巻き道もあるのでそちらを利用しても良いかもしれません。
急な岩稜が続きます。
1
急な岩稜が続きます。
御前山の上にポツンと一つ浮かぶ雲。
5
御前山の上にポツンと一つ浮かぶ雲。
ミツバツツジ
鋸山の山道にはツツジがたくさん咲いていました。
2
ミツバツツジ
鋸山の山道にはツツジがたくさん咲いていました。
レンゲツツジだ!と思ったのですが、時期が少し早いのでヤマツツジかな?
3
レンゲツツジだ!と思ったのですが、時期が少し早いのでヤマツツジかな?
新緑も美しい。
狭い尾根道もあり、
1
狭い尾根道もあり、
12:40鋸山
ベンチが置かれ休憩するのに適していますが、樹林に覆われ展望が無いので、水分補給だけして通り過ぎます。
1
12:40鋸山
ベンチが置かれ休憩するのに適していますが、樹林に覆われ展望が無いので、水分補給だけして通り過ぎます。
山道に花びらが落ちているので何だろうかと見上げると、山桜がまだ咲いていて、ほんのりピンク色の枝が愛らしかったです。
1
山道に花びらが落ちているので何だろうかと見上げると、山桜がまだ咲いていて、ほんのりピンク色の枝が愛らしかったです。
新緑のトンネル。
3
新緑のトンネル。
尾根歩きって好きだな。
5
尾根歩きって好きだな。
13:50大岳山
南側に開けた山頂は遠くまで見渡せ気持ち良いところ。
GWとあって、大勢の登山者で賑わっていました。
山標の足下にブルーシートがかけられていましたが、何か工事があるのかな?
4
13:50大岳山
南側に開けた山頂は遠くまで見渡せ気持ち良いところ。
GWとあって、大勢の登山者で賑わっていました。
山標の足下にブルーシートがかけられていましたが、何か工事があるのかな?
富士さま
うっすら過ぎて写真だと見えにくいかもしれませんが、肉眼ではしっかりと見ることが出来ました。
2
富士さま
うっすら過ぎて写真だと見えにくいかもしれませんが、肉眼ではしっかりと見ることが出来ました。
丹沢方面
ツルキンバイ??
大岳山の山頂付近にたくさん咲いていたのですが、やっぱり名前がわかりません。
〈加筆〉
chiuさんに教えていただき、ツルキンバイだと判明しました。ありがとうございます!
3
ツルキンバイ??
大岳山の山頂付近にたくさん咲いていたのですが、やっぱり名前がわかりません。
〈加筆〉
chiuさんに教えていただき、ツルキンバイだと判明しました。ありがとうございます!
三角点
14:15下山開始
三角点
14:15下山開始
大岳神社の狛犬
道幅は狭くはないですが、傾斜しているためか、ちゃんと鎖がつけられていて安全に通行出来るようになっています。ありがたいです。
2
道幅は狭くはないですが、傾斜しているためか、ちゃんと鎖がつけられていて安全に通行出来るようになっています。ありがたいです。
奥の院への分岐です。
もう登るのはしんどいなあと、ロックガーデン経由の道へ。
奥の院への分岐です。
もう登るのはしんどいなあと、ロックガーデン経由の道へ。
エイザンスミレ
ニリンソウ
ヤマブキ
ロックガーデン近くになるとまた杉の木が増えます。
1
ロックガーデン近くになるとまた杉の木が増えます。
御岳山からは車道を下り、
16:06滝本駅到着
この先の停留所からバスでJR御嶽駅へ。
3
御岳山からは車道を下り、
16:06滝本駅到着
この先の停留所からバスでJR御嶽駅へ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル
備考 鼻の中に虫が入ること数回。虫除けスプレー絶対必要!

感想

GW前半。
自宅からアクセスしやすい奥多摩・大岳山を選び、1年前に歩いたルートを逆から登ってみることにしました。

GWの奥多摩駅は大勢の人で溢れていましたが、愛宕山登山口に向かう登山者はほとんどおらず、誰もいない杉林の暗い登山道を1人で歩くのは心細く、熊鈴を鳴らしていても小走りになってしまい、足を引っ掛けて転倒する始末。
最近の私は、いろんな話を聞きすぎて臆病になっているようです。

祠と天狗像(天聖神社)を過ぎた辺りからすれ違う人も見かけるようになり、鋸山、御前山分岐、馬頭刈山分岐...とポイントを過ぎるたびに登山者も多くなって行き、大岳山山頂は多くの登山者で大賑わいでした。
大岳山は南側に展望が開け、富士さまはうっすらとしたお姿でしたが、奥多摩の山々や丹沢山塊、御坂山塊などの山並みがハッキリと眺められました。

新緑が美しくお花もたくさん咲いていて、まさに山行日和。
やっぱりお山は気持ちが良いなぁなんてね。
歩き始めは心細かったことなんて忘れて、ゆったりと山歩きを味わう事が出来ました。

大岳山から御岳山へのルートは人出も多く混み合っていたので、ケーブルは使わずに車道で下山しましたが、バスも電車もラッシュ状態。
私がボッチになった1〜2時間はある意味、GWの超貴重時間とも言えるかもしれないですね(笑

心細くなっても、ペースを守り焦らず歩くこと。それ以前に、臆病な自分を理解しルートを見直すこと。ちゃんと守って安全山行していこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

単独行
ソロも、だんだん板に付いてきましたね。人けのないのがそのうち快感になってきますよ。M化が徐々に進行します。ただ、転倒には注意しましょうね、人の事言えませんが。
2018/5/1 7:11
Re: 単独行
トシさん
コメントありがとうございます🎶
なかなかトシさんの領域には到達出来そうにないですが、歌ったり独りごと言う事で不安を凌ぐことも覚えました(笑
転倒は懲り懲りです。マジで気をつけます‼‼
2018/5/1 7:29
おつかれさまでした!
昨日、高尾のヤマレコ見たと思ったら…(笑)。この逆ルート、私は1月に歩きましたが疲れました。それにしても、小走りになって転んで、大きなケガに繋がらなくてよかったです。
最初の黄色の花はミツバツチグリじゃないかな〜、次の黄色のはツルキンバイだと思う。(まだ見たことない)イワカガミもまだ見たことないです、いいなあ。5月から6月にこのルートはキノコとギンリョウソウが咲き(生え?)乱れるルートなんですよね。
お疲れさまでした!
2018/5/1 10:06
Re: おつかれさまでした!
chiu コメントありがと!
こっそりひっそり近場の山を歩いてます(笑
時間を空けるとすぐに身体が鈍るからね。
お花の名前もありがとう!
キノコやギンリョウソウの咲き乱れる時期にまた歩いてみますかね?
2018/5/1 18:45
タフですね🎵
あこね〜
かなり精力的に動いていますね。
タフそうなルートですね〜
最近、俺っちも下り注意報です。
滑って下りちゃったりしていたら、下りは足に来ます。
ケガだけは、お気をつけ下さい。
2018/5/1 14:27
Re: タフですね🎵
タカさん コメントありがと!
タフなルートですが、私はタフではないよー
ただ、山に行く時間が足りなくなると、息苦しくなっちゃってね。隙間時間を探して山歩きしてます。お山で過ごす時間が私のエネルギーになってるみたい。
タカさんこそテントデビュー凄いじゃん!
私もマイテント買いたいよ‼‼
2018/5/1 18:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら