ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1446100
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

山陰ジオパークロングトレイル(東浜駅〜鳥取砂丘〜久松山)

2018年04月29日(日) ~ 2018年04月30日(月)
 - 拍手
GPS
14:19
距離
34.4km
登り
1,057m
下り
1,057m

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
0:40
合計
8:49
7:11
42
7:53
7:54
37
8:31
8:32
18
8:50
8:54
18
9:12
9:14
11
9:25
9:25
28
9:53
9:53
5
9:58
10:06
37
10:43
10:43
35
12:42
12:43
43
13:26
13:26
70
14:36
14:37
12
14:49
15:09
38
15:47
15:48
12
2日目
山行
5:14
休憩
0:08
合計
5:22
6:50
6:51
63
7:54
7:54
55
8:49
8:50
75
11:12
11:14
30
11:44
11:46
16
12:02
ゴール地点
天候 一日目:晴れ、二日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・06:16鳥取駅発〜06:45東浜駅着
便数が少ないので注意。
・記事が長いですが備忘録と誰かの参考になれば幸いです。
05:15鳥取県庁 北側駐車場に駐車し出発。
24時間無料。帰りは観光客で満車でした。
鳥取駅まで徒歩約30分。
05:15鳥取県庁 北側駐車場に駐車し出発。
24時間無料。帰りは観光客で満車でした。
鳥取駅まで徒歩約30分。
汽車の車窓から先週歩いた浦富アルプス。
汽車の車窓から先週歩いた浦富アルプス。
東浜駅到着。駅舎とトイレが新しくて綺麗。
東浜駅到着。駅舎とトイレが新しくて綺麗。
07:05スタート
すぐ目の前が海です。
\(^o^)/
07:05スタート
すぐ目の前が海です。
\(^o^)/
本日の荷物約18kg。
これ以上は軽くならないだろう。
給水ポイント、トイレ、エスケープルート多々あり安心です。
2
本日の荷物約18kg。
これ以上は軽くならないだろう。
給水ポイント、トイレ、エスケープルート多々あり安心です。
やらせ写真のセルフタイマー。
やらせ写真のセルフタイマー。
海の水が綺麗です!
2
海の水が綺麗です!
藤の花もあちらこちらに。
藤の花もあちらこちらに。
07:55牧谷キャンプ場到着
マニアックな場所ですが連休でキャンプ客で賑わってます。
1
07:55牧谷キャンプ場到着
マニアックな場所ですが連休でキャンプ客で賑わってます。
ここから砂浜をてくてく歩きます。
ここから砂浜をてくてく歩きます。
砂浜と足跡
波打ち際は砂が締まって硬く歩きやすいです。
1
波打ち際は砂が締まって硬く歩きやすいです。
08:30荒砂神社と立派なトイレ
08:30荒砂神社と立派なトイレ
田後(たじり)の路地裏
田後(たじり)の路地裏
路地が迷路のように入り組んで風情があります。
路地が迷路のように入り組んで風情があります。
城原海岸(しらわら)
城原海岸(しらわら)
09:10城原駐車場も綺麗なトイレ
09:10城原駐車場も綺麗なトイレ
城原海岸(しらわら)入口
城原海岸(しらわら)入口
木製の階段を下りていきます。
木製の階段を下りていきます。
09:50鴨ヶ磯海岸
水尻洞門
最高のトレイルコースです。
水尻洞門
最高のトレイルコースです。
10:15ベンチとテーブル休憩ポイント。
10:15ベンチとテーブル休憩ポイント。
灯台まで階段続きます。
灯台まで階段続きます。
10:40網代崎灯台
天空の回廊
11:00おしろいの断崖・網代展望台
先まで行こうとしましたがビビッてダメでした。
11:00おしろいの断崖・網代展望台
先まで行こうとしましたがビビッてダメでした。
カヌーが気持ちよさそう♪
カヌーが気持ちよさそう♪
千貫松島(せんがん)
千貫松島(せんがん)
11:20自然歩道入口到着
ここでお昼ご飯にします。
11:20自然歩道入口到着
ここでお昼ご飯にします。
12:40駟馳山(しちやま)の石畳
12:40駟馳山(しちやま)の石畳
駟馳山(しちやま)登山口
chikakuさん
色々な場所の地点登録ありがとうございます。
1
駟馳山(しちやま)登山口
chikakuさん
色々な場所の地点登録ありがとうございます。
駟馳山は海側の遊歩道は土砂崩れで通れません。
ご注意下さい。
1
駟馳山は海側の遊歩道は土砂崩れで通れません。
ご注意下さい。
給水ポイント
ここから先の鳥取砂丘まで自販機なさそうです。
1
給水ポイント
ここから先の鳥取砂丘まで自販機なさそうです。
13:20岩戸海水浴場到着
綺麗なトイレあります
13:20岩戸海水浴場到着
綺麗なトイレあります
ここからまた渚を歩きます
ここからまた渚を歩きます
だいぶ疲れてきました。
歩行者と自転車専用道路を歩きます。
風が無くて暑いよぉ〜。
だいぶ疲れてきました。
歩行者と自転車専用道路を歩きます。
風が無くて暑いよぉ〜。
14:50鳥取砂丘入口
14:50鳥取砂丘入口
砂丘の様子
疲れて馬の背には行きません。
缶ビール買って保冷シートに包んで出発。
砂丘の様子
疲れて馬の背には行きません。
缶ビール買って保冷シートに包んで出発。
多鯰ヶ池(たねがいけ)に寄り道
多鯰ヶ池(たねがいけ)に寄り道
おたね伝説
中学校の頃良く汽車&バスでブラックバス釣りに来ました。
今から約30年前。懐かしいなぁ〜♪
貸ボートも観光遊覧船(弁天丸)も廃業してました。
中学校の頃良く汽車&バスでブラックバス釣りに来ました。
今から約30年前。懐かしいなぁ〜♪
貸ボートも観光遊覧船(弁天丸)も廃業してました。
バスボート2艇発見
バスボート2艇発見
16:00柳茶屋キャンプ場到着
もうくたくたでお疲れです。
16:00柳茶屋キャンプ場到着
もうくたくたでお疲れです。
本日の我が家
人混みを避けて森の近くに。
2
本日の我が家
人混みを避けて森の近くに。
ゴールデンウィークで家族連れで賑わってます。
松林の気持ちの良いキャンプ場です。
施設も整っているにも関わらずなんと無料です♪
鳥取市ありがとう!
ゴールデンウィークで家族連れで賑わってます。
松林の気持ちの良いキャンプ場です。
施設も整っているにも関わらずなんと無料です♪
鳥取市ありがとう!
将来の北アルプステント泊縦走を想定し日持ちする食材。
トライアル(スーパー)で買った激安軟骨のパック。
1
将来の北アルプステント泊縦走を想定し日持ちする食材。
トライアル(スーパー)で買った激安軟骨のパック。
そこそこ美味しかった。
1
そこそこ美味しかった。
続いて、尾西のアルファ米とイワシの炊き込みご飯。
管理人さんが好意でリンクフリーとのことでレシピを貼り付け。
https://montrek55.com/2017/02/16/alpha_rice_03/
続いて、尾西のアルファ米とイワシの炊き込みご飯。
管理人さんが好意でリンクフリーとのことでレシピを貼り付け。
https://montrek55.com/2017/02/16/alpha_rice_03/
山フライパンにアルミ箔でフタして完成。
アルファ米の白米のみでもこの方法の方が美味しいようです。
イワシのレトルトパウチなど山ご飯の食材がトライアルで多くそろいそうです。
山フライパンにアルミ箔でフタして完成。
アルファ米の白米のみでもこの方法の方が美味しいようです。
イワシのレトルトパウチなど山ご飯の食材がトライアルで多くそろいそうです。
激うまでした!おすすめです!
ちなみに二日目の昼に尾西のケチャップライスを普通に熱湯入れて作ってみましたが美味しくなかった。アルファ米も炊いた方が美味しいようです。
1
激うまでした!おすすめです!
ちなみに二日目の昼に尾西のケチャップライスを普通に熱湯入れて作ってみましたが美味しくなかった。アルファ米も炊いた方が美味しいようです。
前日100円ショップで見つけたUSBのLED電球。軽い、安い♪
モバイルバッテリーと組み合わせてガスランタン以上の照度。
長期縦走で使えるかは消費電力(5W)が気になる所です。
・RAVPower 12000mAh ブラック iPhoneやAndroidスマートフォンを約4回充電可能。
前日100円ショップで見つけたUSBのLED電球。軽い、安い♪
モバイルバッテリーと組み合わせてガスランタン以上の照度。
長期縦走で使えるかは消費電力(5W)が気になる所です。
・RAVPower 12000mAh ブラック iPhoneやAndroidスマートフォンを約4回充電可能。
2日目
5:00起床。テントを早く片付けする練習。
06:40柳茶屋キャンプ場を出発
ニセアカシアの花が沢山咲いてました。
2日目
5:00起床。テントを早く片付けする練習。
06:40柳茶屋キャンプ場を出発
ニセアカシアの花が沢山咲いてました。
多鯰ヶ池の右側の自然歩道を回ります
多鯰ヶ池の右側の自然歩道を回ります
鳥取砂丘が見えます
鳥取砂丘が見えます
市道側に行くこと。
多鯰ヶ池に間違って行ったので後戻り。
市道側に行くこと。
多鯰ヶ池に間違って行ったので後戻り。
舗装道路が続きます
舗装道路が続きます
新緑の緑が眩しい!
1
新緑の緑が眩しい!
梨の畑が多いです。
梨の畑が多いです。
ホオノキの花
梨の実の赤ちゃん
梨の実の赤ちゃん
薄紫の花は桐の花
薄紫の花は桐の花
林道(車両通行止め)をひたすら歩く。
1
林道(車両通行止め)をひたすら歩く。
エニシダの黄色い花
エニシダの黄色い花
ミツバアケビの花
ミツバアケビの花
オオカメノキの花
オオカメノキの花
田楽と山菜料理の名店「門脇茶屋」。
味噌のこんにゃく田楽食べたかったが店が開いておらず。
田楽と山菜料理の名店「門脇茶屋」。
味噌のこんにゃく田楽食べたかったが店が開いておらず。
摩尼寺(まにでら)も面白そう。
摩尼寺(まにでら)も面白そう。
階段右側から山道に入ります。
階段右側から山道に入ります。
落ちそうな丸太橋
落ちそうな丸太橋
老体に鞭を打つような急な階段が続きます。
しかし、登りきると後は水平な道が長く続きます。
老体に鞭を打つような急な階段が続きます。
しかし、登りきると後は水平な道が長く続きます。
摩尼寺と久松山の中間点の東屋
摩尼寺と久松山の中間点の東屋
中国自然歩道で良く整備されています。
中国自然歩道で良く整備されています。
道幅も広く藪こぎは皆無です。
道幅も広く藪こぎは皆無です。
この辺りは毎年熊の目撃情報があります。
鈴を鳴らして警戒します。
この辺りは毎年熊の目撃情報があります。
鈴を鳴らして警戒します。
久松山は昔ロープウエイがあったそうです。
久松山は昔ロープウエイがあったそうです。
11:10久松山山頂到着
11:10久松山山頂到着
眺めがすごく良いです♪
眺めがすごく良いです♪
シャガの花も楽しませてくれます。
久松山は人気のようで沢山の方とすれ違いました。
1
シャガの花も楽しませてくれます。
久松山は人気のようで沢山の方とすれ違いました。
久松山は急な階段が長く続きます。
気軽には登れない距離ですね。50分ぐらい掛る。
1
久松山は急な階段が長く続きます。
気軽には登れない距離ですね。50分ぐらい掛る。
仁風閣(じんぷうかく)
日本海テレビの放送終了のクロージングで夜の仁風閣の映像が子供心に不気味な印象が強いです。今もやってるのかな?
仁風閣(じんぷうかく)
日本海テレビの放送終了のクロージングで夜の仁風閣の映像が子供心に不気味な印象が強いです。今もやってるのかな?
12:00県庁北側駐車場に到着
ここで昼食
お疲れさまでした!
2
12:00県庁北側駐車場に到着
ここで昼食
お疲れさまでした!

感想

・ゴールデンウィークは昨年と同様に吾妻山の大膳原キャンプ場にテント泊に行こうかと考えていました。
先週の浦富アルプス〜浦富海岸のトレッキングコースを調べていた所、そういえば汽車を使って東浜駅〜久松山へのロングトレイルコースがあったことを思い出した。
柳茶屋キャンプ場にテント泊して、山陰ジオパークのロングトレイルができることに気づき、二週連続で浦富海岸を歩いてきました。
・1日目は約8時間で平たんなコースにも関わらずバテバテ。2日目も足か痛い。
柳茶屋キャンプ場〜久松山までの山道の様子が分からず不安でしたが、中国自然歩道で良く整備されていました。
・将来的に北アルプスのテント泊縦走も意識した練習を兼ねています。
北アルプスの縦走となるとテント泊装備で毎日7〜8時間×3泊4日で皆さん良くやるなと心配になりますが、筋力維持と行動力の勢いも大事なんでしょうね(笑)。
・何とか計画通りのコースを完走することが出来、達成感を感じました。
ヤマレコの先輩方の記事やGPSログなどを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1657人

コメント

こんばんは
私が馬の背から北東方向へ歩いて降り、砂丘会館方面へ戻ろうかと思ってた時に折りたたみマットをザックの外に着けてはった人かなぁと>間違いないと思うんですが
画像を撮った記憶があったんですが残っていなく・・・
2018/5/1 20:52
コメントありがとうございます。
umisamaさん
コメントありがとうございます。
智頭からまたすごい距離歩いていますね。
鳥取砂丘で目撃されていたようでお恥ずかしいです。かなり疲れていた頃です。
デカいザックを担いで歩いていても、観光客の方は誰も気にしている様子もなくただのバックパッカーの旅人として映っていたのでしょうか。
車の渋滞すごかったですね。徒歩なら渋滞知らずで快適ですね(笑)
2018/5/1 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら