ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1447406
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸から檜洞丸へ♪ 〜ロマンチック爺さん、シロヤシオ、キクザキイチゲ、コイワザクラを求めてヘロヘロに(-_-;)〜

2018年05月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:03
距離
20.4km
登り
1,905m
下り
1,891m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:05
休憩
0:58
合計
12:03
5:46
5:46
45
6:31
6:45
1
6:46
6:46
13
6:59
6:59
24
7:23
7:23
15
7:53
7:53
8
8:01
8:01
15
8:23
8:23
24
8:47
9:00
6
9:06
9:06
6
9:12
9:12
11
9:23
9:23
40
10:03
10:03
9
10:12
10:12
11
10:23
10:23
36
10:59
10:59
12
11:11
11:21
35
11:56
11:56
14
12:10
12:10
48
12:58
12:58
8
13:06
13:06
38
13:44
14:05
13
15:00
15:00
46
15:46
15:46
33
16:19
16:19
8
16:28
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:40 → 3:50西丹沢ビジターセンター
帰り 西丹沢ビジターセンター16:40 → 18:30自宅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
登山前の水分・塩分補給は欠かせません(^_-)-☆
おっさんは飯田商店さんが好き♡
2018年05月01日 02:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
29
5/1 2:54
登山前の水分・塩分補給は欠かせません(^_-)-☆
おっさんは飯田商店さんが好き♡
今日は長丁場
久々のヘッデンスタート!!
2018年05月01日 04:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
5/1 4:26
今日は長丁場
久々のヘッデンスタート!!
どっち周りか迷ったけど、まずは畦ヶ丸へ
2018年05月01日 04:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
5/1 4:28
どっち周りか迷ったけど、まずは畦ヶ丸へ
善六のタワの手前でシロヤシオ♪
2018年05月01日 05:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
31
5/1 5:38
善六のタワの手前でシロヤシオ♪
今日は君に会いに来たんだよ♡
2018年05月01日 05:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
36
5/1 5:40
今日は君に会いに来たんだよ♡
可愛いね♡
2018年05月01日 05:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
5/1 5:52
可愛いね♡
善六のタワでは「これだけ?」って思ったけど、畦ヶ丸のピークへ近付くにつれ、わんさか( ゜Д゜)
2018年05月01日 05:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
35
5/1 5:58
善六のタワでは「これだけ?」って思ったけど、畦ヶ丸のピークへ近付くにつれ、わんさか( ゜Д゜)
ブナにシロヤシオ、いいね〜♪
2018年05月01日 05:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
5/1 5:59
ブナにシロヤシオ、いいね〜♪
ミツバツツジもちらほら
2018年05月01日 06:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
5/1 6:03
ミツバツツジもちらほら
フレッシュだね〜
2018年05月01日 06:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
5/1 6:05
フレッシュだね〜
葉っぱもカワユイよ〜♡
2018年05月01日 06:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
5/1 6:05
葉っぱもカワユイよ〜♡
朝日を浴びて〜♪
2018年05月01日 06:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
5/1 6:05
朝日を浴びて〜♪
こんな綺麗なシロヤシオは初めてかも
やっぱり花は咲き始めが一番だね♡
2018年05月01日 06:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
5/1 6:09
こんな綺麗なシロヤシオは初めてかも
やっぱり花は咲き始めが一番だね♡
もうこんなに咲いてるとは( ゜Д゜)
2018年05月01日 06:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
23
5/1 6:16
もうこんなに咲いてるとは( ゜Д゜)
斜面の下までずっと・・・
2018年05月01日 06:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
5/1 6:18
斜面の下までずっと・・・
大室山への稜線方向に咲いてましたよ
2018年05月01日 06:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/1 6:21
大室山への稜線方向に咲いてましたよ
ピンクが映えるミツバツツジ♪
2018年05月01日 06:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
5/1 6:37
ピンクが映えるミツバツツジ♪
まだ蕾が多かったんでこれからですよ〜
2018年05月01日 06:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
5/1 6:37
まだ蕾が多かったんでこれからですよ〜
畦ヶ丸独り占め♪
おっさんはピースが好き♡
2018年05月01日 06:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
52
5/1 6:43
畦ヶ丸独り占め♪
おっさんはピースが好き♡
ブナの新緑♡
2018年05月01日 06:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
5/1 6:53
ブナの新緑♡
そして富士子ちゃん♪
2018年05月01日 06:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
51
5/1 6:57
そして富士子ちゃん♪
モロクボ沢の頭からの稜線にもシロヤシオ♪
純白で綺麗だね〜♡
2018年05月01日 07:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
31
5/1 7:22
モロクボ沢の頭からの稜線にもシロヤシオ♪
純白で綺麗だね〜♡
横顔も可愛いよ♡
2018年05月01日 07:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
5/1 7:23
横顔も可愛いよ♡
アカヤシオもいいけど、おっさんは清楚なシロヤシオの方が好きかも♡
今日は君に会えて良かった・・・♡
2018年05月01日 07:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
5/1 7:23
アカヤシオもいいけど、おっさんは清楚なシロヤシオの方が好きかも♡
今日は君に会えて良かった・・・♡
ようやく大室山が近づいてきたね
2018年05月01日 08:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
5/1 8:06
ようやく大室山が近づいてきたね
檜洞丸までの予定ですが、蛭まで行っちゃう?
心にもない嘘を申しました(^_-)-☆
ホントは檜洞丸まで行くか否か・・・とまだ迷ってるおっさんなのでした( ´艸`)
2018年05月01日 08:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
16
5/1 8:10
檜洞丸までの予定ですが、蛭まで行っちゃう?
心にもない嘘を申しました(^_-)-☆
ホントは檜洞丸まで行くか否か・・・とまだ迷ってるおっさんなのでした( ´艸`)
新緑キラキラ〜☆彡
2018年05月01日 08:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
5/1 8:17
新緑キラキラ〜☆彡
ツルキンバイ♪
2018年05月01日 08:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
5/1 8:32
ツルキンバイ♪
加入道山の手前で振り返って
2018年05月01日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
5/1 8:35
加入道山の手前で振り返って
加入道山も独り占め♪
やっぱり腹筋はカッチカチやで〜( ´艸`)
2018年05月01日 08:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
39
5/1 8:39
加入道山も独り占め♪
やっぱり腹筋はカッチカチやで〜( ´艸`)
新築の香り漂うピカピカの加入道避難小屋♪
2018年05月01日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
5/1 8:40
新築の香り漂うピカピカの加入道避難小屋♪
keroちゃん、gomaちゃん、ここで呑んだくれる計画あるけど、新築なのに既にネズミが居るらしいよ〜( ゜Д゜)
2018年05月01日 08:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
5/1 8:41
keroちゃん、gomaちゃん、ここで呑んだくれる計画あるけど、新築なのに既にネズミが居るらしいよ〜( ゜Д゜)
水場、トイレはありませんが、いい雰囲気ですね♪
2018年05月01日 08:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
5/1 8:43
水場、トイレはありませんが、いい雰囲気ですね♪
今日は長丁場なんで甘い物いっぱい買いました
2018年05月01日 08:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
5/1 8:44
今日は長丁場なんで甘い物いっぱい買いました
振り返って加入道山と富士子ちゃん♪
2018年05月01日 09:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
5/1 9:10
振り返って加入道山と富士子ちゃん♪
三つ峠の奥には白峰三山♪
2018年05月01日 09:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
14
5/1 9:11
三つ峠の奥には白峰三山♪
荒川、赤石、聖♪
今年こそ41年振りに・・・
2018年05月01日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
5/1 9:13
荒川、赤石、聖♪
今年こそ41年振りに・・・
御正体山、菰釣山も見えてるね
2018年05月01日 09:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
19
5/1 9:16
御正体山、菰釣山も見えてるね
スミレちゃん♪
ま、タチスボスミレにしておこう・・・(^_-)-☆
2018年05月01日 09:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/1 9:21
スミレちゃん♪
ま、タチスボスミレにしておこう・・・(^_-)-☆
実は今日一番お会いしたかったキクザキイチゲちゃん♡
2018年05月01日 09:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
35
5/1 9:23
実は今日一番お会いしたかったキクザキイチゲちゃん♡
春の割には空気が澄んでて嬉しい♪
2018年05月01日 09:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
27
5/1 9:33
春の割には空気が澄んでて嬉しい♪
素敵な樹木を入れて
2018年05月01日 09:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
5/1 9:47
素敵な樹木を入れて
今日は道案内ありがとう
山で初めて小鳥を捉えたような・・・
10倍ズームではこれが限界ですがコガラちゃんですかね?
2018年05月01日 09:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
5/1 9:53
今日は道案内ありがとう
山で初めて小鳥を捉えたような・・・
10倍ズームではこれが限界ですがコガラちゃんですかね?
大室山の手前には木道♪
この写真で檜洞丸に行ったことにしようかしら・・・(^_-)-☆
2018年05月01日 09:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
5/1 9:59
大室山の手前には木道♪
この写真で檜洞丸に行ったことにしようかしら・・・(^_-)-☆
大室山の手前にはキクザキイチゲちゃん♡
2018年05月01日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
5/1 10:10
大室山の手前にはキクザキイチゲちゃん♡
フデリンドウちゃんも咲いてたよ〜♪
2018年05月01日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
30
5/1 10:11
フデリンドウちゃんも咲いてたよ〜♪
大室山♪
なんと9年振り2回目( ゜Д゜)
2018年05月01日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
5/1 10:13
大室山♪
なんと9年振り2回目( ゜Д゜)
マメザクラが待っててくれた♡
2018年05月01日 10:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
5/1 10:14
マメザクラが待っててくれた♡
花が小ぶりで可愛い♡
2018年05月01日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
22
5/1 10:15
花が小ぶりで可愛い♡
下向いて咲くところもいいね♡
2018年05月01日 10:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
5/1 10:16
下向いて咲くところもいいね♡
マメザクラは終盤でしたが充分楽しめました
2018年05月01日 10:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
5/1 10:34
マメザクラは終盤でしたが充分楽しめました
畦ヶ丸からぐる〜っと歩いてきたね
2018年05月01日 10:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
11
5/1 10:55
畦ヶ丸からぐる〜っと歩いてきたね
犬越路から下山しようかとも思ったけど、やっぱりコイワザクラちゃんにも会いたくて
2018年05月01日 11:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
5/1 11:15
犬越路から下山しようかとも思ったけど、やっぱりコイワザクラちゃんにも会いたくて
でも、もう足が出ません(-_-;)
2018年05月01日 11:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
5/1 11:22
でも、もう足が出ません(-_-;)
振り返って大室山♪
2018年05月01日 12:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10
5/1 12:27
振り返って大室山♪
待望のコイワザクラちゃん♪
今日は君に会いに来たんだよ♡
って、まったくもって八方美人なおっさん(^_-)-☆
2018年05月01日 12:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
55
5/1 12:33
待望のコイワザクラちゃん♪
今日は君に会いに来たんだよ♡
って、まったくもって八方美人なおっさん(^_-)-☆
ザ・丹沢
2018年05月01日 12:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/1 12:39
ザ・丹沢
やっぱり岩場に咲くんだね( ゜Д゜)
2018年05月01日 12:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
5/1 12:42
やっぱり岩場に咲くんだね( ゜Д゜)
今日は君に会えて良かったよ♡
2018年05月01日 12:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
5/1 12:45
今日は君に会えて良かったよ♡
おっさんはこんな丹沢が好き♡
2018年05月01日 12:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/1 12:51
おっさんはこんな丹沢が好き♡
熊笹の峰♪
2018年05月01日 13:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
5/1 13:01
熊笹の峰♪
ヘロヘロだったけど君に元気をもらえたよ
2018年05月01日 13:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
15
5/1 13:19
ヘロヘロだったけど君に元気をもらえたよ
お約束♪
2018年05月01日 13:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/1 13:24
お約束♪
純白のキクザキイチゲちゃん♡
2018年05月01日 13:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
12
5/1 13:29
純白のキクザキイチゲちゃん♡
また撮影休憩できるね
ありがと!!(^_-)-☆
2018年05月01日 13:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
17
5/1 13:31
また撮影休憩できるね
ありがと!!(^_-)-☆
重い足を引きずってようやく辿り着いた檜洞丸♪
時間が遅かったので数組のみで静かな山頂♡
2018年05月01日 13:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/1 13:43
重い足を引きずってようやく辿り着いた檜洞丸♪
時間が遅かったので数組のみで静かな山頂♡
塔ノ岳へ乾杯!!
かなり脱水してるだけに本物と変わらぬ激旨ぶり♡
2018年05月01日 13:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
26
5/1 13:50
塔ノ岳へ乾杯!!
かなり脱水してるだけに本物と変わらぬ激旨ぶり♡
棒になった足を引きずってヨチヨチ下ります(-_-;)
2018年05月01日 14:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
5/1 14:15
棒になった足を引きずってヨチヨチ下ります(-_-;)
ワチガイソウ♪
2018年05月01日 14:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
20
5/1 14:39
ワチガイソウ♪
新緑の中をヨチヨチ( ´艸`)
2018年05月01日 15:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
18
5/1 15:20
新緑の中をヨチヨチ( ´艸`)
やっとゴーラ沢出会い
2018年05月01日 15:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
8
5/1 15:48
やっとゴーラ沢出会い
ここからは新緑のシャワーを浴びて水平道を延々と・・・
棒になった足って棒のまま(腿の筋肉使わずに)登り返せるんだね( ゜Д゜)
2018年05月01日 16:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
5/1 16:07
ここからは新緑のシャワーを浴びて水平道を延々と・・・
棒になった足って棒のまま(腿の筋肉使わずに)登り返せるんだね( ゜Д゜)
林道に出て大室山
いや〜、疲れた疲れた(-_-;)
2018年05月01日 16:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
13
5/1 16:25
林道に出て大室山
いや〜、疲れた疲れた(-_-;)
ハスラー君、お待たせ〜
2018年05月01日 16:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9
5/1 16:28
ハスラー君、お待たせ〜
今日も速攻で帰宅♪
巻き返しの5月じゃ!!
2018年05月01日 19:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
21
5/1 19:20
今日も速攻で帰宅♪
巻き返しの5月じゃ!!

感想

皆様のレコで善六のタワでシロヤシオが咲き始めたこと、大室山にはキクザキイチゲが、そして犬越路〜檜洞丸にはコイワザクラが咲いてることを知りました。

月2回山行のおっさんにとっては5月の山行はコラボ2回で既に確定済な気がしないでもありませんでしたが、「9連休で暇すぎるからちょっくら丹沢行くわ。丹沢なら安いから・・・」と勇気を振り絞って赤鬼さんに告げたのでありました( ´艸`)

この周回コース、コースタイムは13時間10分でしたので「10〜11時間ぐらいで歩けるかな・・・?」と思っていましたが、なんと12時間もかかってヘロヘロになってしまいました(-_-;)

一番楽しみにしていた紫や青のキクザキイチゲちゃんにはお会いできませんでしたが、目的だった3つの花を愛でることができましたし、マメザクラも待っててくれました。とりわけ畦ヶ丸のシロヤシオはとってもフレッシュで綺麗でしたので、畦ヶ丸に行かれるなら「今でしょ!!」ですよ〜

メッセンジャーでさえ中5日登板なのに還暦前のおっさんは中2日で3連投の予定。
おっさん、こんな無理して大丈夫なんだろうか・・・(-_-;)
ま、心配してもしょうがないので呑んだくれて筋肉痛を麻痺させましょう(^_-)-☆

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2311人

コメント

うらやましい
き、九連休だって❗
羨まし過ぎる。
カレンダー通りに働いているオイラは?
でも、明日から天気が悪そうだね。
2018/5/2 12:34
働いてる割にはレコが多いような(^_-)-☆
haretara先輩、こんにちは〜

八溝通い、お疲れ様です
ヤマシャクヤク、おっさんもお会いしたいですが、先輩の好きそうな秘密の花園に咲いているのですね
先日はclioneさん&masataroさんコンビにもお会いになったようで

土日の遠征の前にアイコマで呑んだくれようかとも思ったのですが、haretara先輩の快気祝いを兼ねて行くことにします
2018/5/2 13:34
お疲れさまでーす
FRESCHEZZAさん、初めまして!
 私も時々、このコースを歩いたろかなーなんて思うんですが、半端でないロングルートなので実行せず仕舞いです。
いやはや、ヘロヘロとはいいながら完投には敬服です。

 さて、今年のシロヤシオの開花が非常に気になっております。
この暑さですから、どれくらい早まっているものかと・・・。
畦ヶ丸はかなりの開花状況ですね。熊笹ノ峰〜檜洞丸〜つつじ新道では、シロヤシオに言及されていないので、この辺りはまだ目立たなかったということですかね?

 GW明け早々に様子見にと思っていますが天候が悪いようで・・・。
つつじ新道〜檜洞丸は行っても、まだ、無駄足ですかね?
2018/5/3 15:08
やっぱり犬越路からの登り返しで急ブレーキがかかりました(-_-;)
f15eagleさん、初めまして〜

皆様の最近のレコを拝見して犬越路〜檜洞丸でコイワザクラを見たくなったのですが、檜洞丸だけの周回コースではなんだか新鮮味がないしシロヤシオはまだ咲いてなさそうだし・・・ということでシロヤシオが開花したらしい畦ヶ丸から周回する欲張りプランとしてみました

レコにも書きましたが、犬越路から下山するか否か迷いながら歩いてたのですが、犬越路到着がまだ11時過ぎでしたので、なんとかなるかと
でも、犬越路から檜洞丸まで540mも登り返すのですね
逆コースの方が後半は楽かもですが、なんだか益々犬越路から下山しちゃいそうな気がしまして、モチベーション維持の為に最後は大好きな檜洞丸!!としました

おっと肝心のご質問の件ですが、檜洞丸からは下ばっかり見てヨチヨチ歩いてましたので当てにはなりませんが、シロヤシオはまだほとんど見かけませんでした
例年でも檜洞丸より畦ヶ丸の方が早く開花するようですので、もう少し先のような気がします
ま、これも何かのご縁ですから、同じ周回コースを歩かれて畦ヶ丸と檜洞丸の両方のシロヤシオを堪能 なんて欲張りプランなど如何でしょうか?

コメントありがとうございました〜
2018/5/3 15:45
いつもと雰囲気が違う様な (´Д⊂ヽ
FRESCHEZZAさん こんにちは

き、九連休だって❗ 羨まし過ぎる
私などこの歳なのにたった7連休しかないんだけどぉ〜
しかし、このレコなんだかいつものお方のレコと感じが違うぅ〜〜
ロマンチックモード満載で一瞬sakurasakuレコかと思ったヨ
こんなのフレさんじゃな〜い! なんてネ

それにしてもいいカ・ン・ジのシロヤシオだねぇ〜!
これを見たら少しはビー の事も忘れられるのかな(数秒?)
ビー飲んでないから素のフレさんが出ちゃってる?
見る片っ端から「君に会いに来た」なんて口説き文句
普段からいつもこんな態度なのかネェ?
たまには「赤鬼」さんにも言ってあげてれば
気兼ねなく「山行ってくっから」と告げられるのに・・・
などと余計なお世話の心配をしてるJJIなのでした
いや〜なんだかんだ言っても素敵なロマンチックレコだ事(●^o^●)
2018/5/3 15:19
エチコマレコの方でお待ちしてたんですが〜(^_-)-☆
BOKUTYANN先輩、こんにちは〜
世間でもよくお見かけしますが、おっさんも飲まなきゃいい人なんですよ

丹沢ではシロヤシオといえば檜洞丸が有名ですが、シロヤシオに限らず皆様の素敵な花レコを拝見してから見に行きたくなるおっさんですので、大抵どの花も終盤で結構傷んでる場合が多いのです

ということで檜洞丸のシロヤシオも満開の際のスケール感を存じ上げないのですが、畦ヶ丸はさほど期待が大きくなかった分、感動が大きかったです
なにより咲きたてのお花はとってもフレッシュで美しい ・・・
もはや赤鬼さんとは比べるまでも・・・
ま、おっさんの体力が落ちてお散歩程度しか歩けなくなったら赤鬼さんと散歩してあげます

コメントありがとうございました〜
2018/5/3 16:04
約束守ってないじゃん!?
ねぇねぇ〜お山は月2回じゃなかったっけ?
レコがバンバンあがってついてのいけないよん。
我が家にネズミが出るのはちょっとパスだけど、加入道避難小屋なら問題なし
呑んだくれ行きたいです。他の登山者がいると盛り上がれないから週末はパスかな?
おっとそんな事より、このコース凄いよ やられたなぁ。
いつも私より1歩…いえいえ3歩4歩……100歩!!先行くフレさんに脱帽です。
おいていかんといてぇぇ〜〜〜。

それと、山行回数凄くてコメントが追いつかないけどレコは見てるからね
お疲れ様でした。
ちょっぴり膝が痛いkeroでした。
2018/5/10 14:00
日帰り3連荘は1回の旅行なんだもん( ^ω^ )
keroちゃん、こんにちは〜

keroちゃんと比べておっさんには残された山行年数が短いんだから一歩先に行かないといけないのです
ドMのsadoさんのお陰で以前より体力付いてきた気がしたんで檜洞丸まで足を伸ばしてみたけど、やっぱりしんどかったよ

でも、12時間歩いても腿は吊らなかったら多少は脚力アップしてるのかも
たまにはこんな山行しないと体力維持が精一杯で進歩がないからね

避難小屋のネズミはOKなのね?
では、金曜日か日曜日泊りで行きましょう
夏は暑過ぎるから秋か冬かな?

夏の縦走も行こうね〜
2018/5/10 15:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら