ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1449884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山口〜塩山まで。大菩薩・上日川峠で思いがけないディナー

2018年04月28日(土) ~ 2018年05月01日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
71:25
距離
101km
登り
6,947m
下り
6,726m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
0:48
合計
5:04
18:55
5
19:00
19:00
12
19:12
19:13
19
19:32
19:33
29
20:02
20:06
8
20:14
20:15
19
20:34
20:35
18
20:53
21:05
13
21:18
21:19
26
21:45
21:46
51
22:37
22:37
8
22:45
23:11
48
23:59
宿泊地(和田峠茶屋付近-ベンチで仮眠)
2日目
山行
11:37
休憩
2:22
合計
13:59
5:00
90
宿泊地
6:30
6:31
38
7:09
7:09
11
7:20
7:30
14
7:44
8:07
9
8:16
8:16
7
8:38
8:52
11
9:03
9:04
23
9:27
9:28
7
9:35
9:49
44
10:33
10:33
21
10:54
10:56
34
11:30
11:30
7
11:37
11:37
17
11:54
11:54
10
12:04
12:07
21
12:28
12:30
10
12:40
12:40
8
12:48
13:10
17
13:27
13:28
19
13:47
13:53
9
14:02
14:03
17
14:20
14:20
34
14:54
14:55
11
15:06
15:09
4
15:13
15:14
3
15:17
15:18
3
15:21
15:26
1
15:27
15:28
17
15:45
15:59
23
16:22
16:22
17
16:39
16:39
40
17:19
17:23
64
18:27
18:33
26
18:59
3日目
山行
7:40
休憩
4:34
合計
12:14
5:12
25
宿泊地
5:37
5:40
23
6:34
6:34
10
6:44
6:44
9
6:53
7:21
63
9:08
9:08
19
9:27
9:36
18
9:54
9:54
84
11:18
14:28
17
14:45
14:45
6
14:51
14:51
4
14:55
14:56
24
15:20
15:20
14
15:34
16:05
2
16:07
16:08
12
16:20
16:21
8
16:29
16:29
29
16:58
17:08
18
17:26
4日目
山行
9:32
休憩
0:29
合計
10:01
8:18
4
8:30
8:30
36
9:06
9:06
28
9:40
9:47
12
9:59
10:01
27
10:53
10:58
29
11:27
11:29
20
11:49
11:49
56
12:45
12:48
53
13:41
13:43
46
14:29
14:29
202
17:51
17:54
25
18:19
ゴール地点
富士山をおいかけての山旅となりました。笹尾根・三頭山のつつじはほとんと終わっていましたが、山梨県側の大菩薩へ続く道からはつつじが多くきれいにさいていました。
天候 全部快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅から
高尾山口駅を19:00ころスタート。
この日は月夜がとても明るい。
2018年04月28日 20:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/28 20:43
高尾山口駅を19:00ころスタート。
この日は月夜がとても明るい。
和田峠から笹尾根をスタートして間もなく。
2018年04月29日 06:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 6:06
和田峠から笹尾根をスタートして間もなく。
2018年04月29日 06:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 6:22
2018年04月29日 07:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/29 7:51
2018年04月29日 08:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/29 8:11
2018年04月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 8:51
2018年04月29日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 10:39
2018年04月29日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 10:59
2018年04月29日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 11:59
2018年04月29日 16:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 16:00
2018年04月29日 16:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 16:01
2018年04月29日 16:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 16:26
2018年04月29日 17:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 17:21
2018年04月29日 18:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 18:33
2018年04月29日 18:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 18:33
第5番、奈良倉山、大月市・秀麗富嶽十二景
これが12番目の最後。日没前に間に合った!
2018年04月29日 18:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 18:34
第5番、奈良倉山、大月市・秀麗富嶽十二景
これが12番目の最後。日没前に間に合った!
2018年04月29日 18:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/29 18:34
鶴寝山の頂上からの富士山。きれいです。
2018年04月30日 05:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/30 5:43
鶴寝山の頂上からの富士山。きれいです。
2018年04月30日 05:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 5:43
2018年04月30日 05:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 5:44
2018年04月30日 05:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 5:45
2018年04月30日 05:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 5:46
2018年04月30日 05:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 5:46
2018年04月30日 05:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 5:52
2018年04月30日 06:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 6:08
このあたりからつつじがきれいに咲いています。
2018年04月30日 08:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:06
このあたりからつつじがきれいに咲いています。
2018年04月30日 08:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:10
2018年04月30日 08:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:17
2018年04月30日 08:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 8:30
2018年04月30日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:52
2018年04月30日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:52
2018年04月30日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:52
2018年04月30日 09:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:52
2018年04月30日 09:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:58
2018年04月30日 09:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:59
2018年04月30日 09:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 9:59
2018年04月30日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:00
石丸峠から上日川峠まで。富士山がきれい。実は今まで通ってない登山道。
2018年04月30日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
4/30 10:00
石丸峠から上日川峠まで。富士山がきれい。実は今まで通ってない登山道。
2018年04月30日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:03
広瀬湖。
2018年04月30日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:03
広瀬湖。
2018年04月30日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:06
2018年04月30日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:20
この林道に出た後、地図通りの道が探せない。右に降りる道があるはずだった。???
2018年04月30日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 10:20
この林道に出た後、地図通りの道が探せない。右に降りる道があるはずだった。???
2018年04月30日 14:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 14:56
2018年04月30日 14:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 14:59
2018年04月30日 15:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4/30 15:29
MYツエルト。建て方80点くらい??
2018年05月01日 05:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/1 5:36
MYツエルト。建て方80点くらい??
地面が柔らかくすぐ抜けるストック。
2018年05月01日 05:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 5:37
地面が柔らかくすぐ抜けるストック。
テント場からすぐの展望台までの遊歩道へ散歩。実はここも今まで通ってなかった。
富士山がきれい。
2018年05月01日 05:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 5:57
テント場からすぐの展望台までの遊歩道へ散歩。実はここも今まで通ってなかった。
富士山がきれい。
富士山をみて、展望台よりく遊歩道をもどってくる感じです。
2018年05月01日 05:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 5:58
富士山をみて、展望台よりく遊歩道をもどってくる感じです。
2018年05月01日 05:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 5:58
2018年05月01日 05:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 5:58
テントを片付けていよいよ下山スタート。なかなかわかりやすい道。
2018年05月01日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 8:40
テントを片付けていよいよ下山スタート。なかなかわかりやすい道。
2018年05月01日 09:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 9:16
大きな電波中継場。
2018年05月01日 09:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 9:49
大きな電波中継場。
以外にも源次郎岳へのルートの案内。
2018年05月01日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 10:02
以外にも源次郎岳へのルートの案内。
2018年05月01日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 10:02
ここにも。地図にはわかりにくいと記載ありだが。わかりやすかった。
2018年05月01日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 10:03
ここにも。地図にはわかりにくいと記載ありだが。わかりやすかった。
ここにも。親切。これがないと迷うかも。
2018年05月01日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/1 10:04
ここにも。親切。これがないと迷うかも。
ここにも。
2018年05月01日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 10:41
ここにも。
2018年05月01日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 10:56
源次郎岳の頂上。以外にも殺風景。木々の焦げた広場って模様。頂上に向かう前後の登山道がつつじも咲いて、アップダウンがあり素敵。
2018年05月01日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 10:57
源次郎岳の頂上。以外にも殺風景。木々の焦げた広場って模様。頂上に向かう前後の登山道がつつじも咲いて、アップダウンがあり素敵。
2018年05月01日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 10:58
2018年05月01日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 12:32
2018年05月01日 12:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 12:51
フェンスに出てきました。上日川峠から10キロ少ししかない。距離は意外と短い。塩山への近道。下りは急坂。
2018年05月01日 13:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 13:44
フェンスに出てきました。上日川峠から10キロ少ししかない。距離は意外と短い。塩山への近道。下りは急坂。
閉める
2018年05月01日 13:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 13:45
閉める
塩山の塩の山。ここまで暑い暑い。
2018年05月01日 14:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 14:15
塩山の塩の山。ここまで暑い暑い。
甲斐ワイナリーの前。ここのカフェで一休み。
2018年05月01日 14:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/1 14:48
甲斐ワイナリーの前。ここのカフェで一休み。
撮影機器:

感想

今回は、いつもの高尾山口からスタート。4/28(土)、なぜか夜出発になり、暗い中からスタート。ここ半年の高尾よる練習の成果もあって、ちっともこわくない。高尾の山頂で楽しくパーティーをする方たちと景信山頂上で寝袋にくるまっていた方?にしか会わず。この日は陣馬山を降りて和田峠の茶屋ベンチで仮眠。

4/29日、寒さと鳥の声で起床。和田峠からスタート。途中、生藤山頂上でテント泊をしていたグーループの方に山の情報をひとつ。めざす源次郎岳で昨年秋トレイルレースに参加した方の話。充電器を忘れてしまい、休憩の短い時間に携帯の充電をお水を少々いただく。ありがとうございました。
三頭山まで、荷物が重いせいかこんなに時間がかかるのかしらと思った。その後、下りはすいすい。最後の大月市秀麗富嶽十二景になる奈良倉山に向けて進む。日没ぎりぎりに富士山を眺めることに。先の松姫峠駐車場近くでひとりツエルトテント泊。トイレの水はとめられており、夕飯作れず、最後のおにぎりだけで我慢。

4/30やはり寒さと鳥の鳴き声で起床。大菩薩にむけて出発。富士山もきれい。登山道も歩きやすく優しい道。つつじがきれい。数年間トレイルランレースで通っていた模様。11時には上日川峠に着くも、約束の長男が来ないので待つ間、上日原峠にあるロッヂ長兵衛高台のキャンプ場でツエルトテント泊の準備。14時ころやっと長男がバイクで峠に到着。大菩薩まで一緒にハイク。子供時代に山登りを鍛えさせたせいかやっぱり歩くのが超早くてついていけない。大菩薩の雷岩の少し前で遅い昼食のラーメンをいただく。長男が帰った後。また一人。でもこの日の夜、思いがけなく愛知からお越しの方々においしいスープを御馳走に。私の山々の話を聞いてくださり、ありがとうございます。とても楽しかったです。

5/1この日も快晴。塩山に向けて、今回の破線ルート源次郎岳経由で塩山に降りる。前日の山情報のとおり、源次郎岳までは下りがかなり急だが、ロープがしっかりはっており、時折、木々にピンクのテープが張っていて迷うことなく降りられる。到着時は調べた通りの門を開けて閉じて。すぐにブドウ農家の畑にでる。あまりの暑さにくらくら。山の中は木々で涼しいので、2-3キロでもアスファルトの道路の炎天下で焦げてしまいそうな感覚。ここが一番つらかった。いつもの塩山-甲斐ワイナリーでランチ。日が落ちるまで滞在。中村屋旅館さんに重たい荷物をあずけ塩の山をさくっとまわって富士山&南アルプスを見て大満足。この日はお客さん少なくひとり貸切温泉でのんびり。おふとんは暖かい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人

コメント

これまたGWロングですね!
源次郎岳から塩山の破線コース 大変と聞いていましたが
難なく辿られたとのこと、さすがですね
毎年GWは超ロングコースなんですね
足の調子も戻られた様子、お疲れさまでした
2018/5/10 14:24
Re: これまたGWロングですね!
はい。源次郎岳、下りはそれほどでもないでしょうが、登ったらすごいトレーニングになりますよ。1度入ったら、登りきるまで途中棄権のエスケープルートはありません。
2018/5/10 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら