ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145084
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

熊鷹山・野峰・奈良部山

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:13
距離
14.5km
登り
1,630m
下り
1,659m

コースタイム

08:15駐車スペース-08:24登山口-8:47丸岩岳への分岐-
08:54小坂の滝-09:52尾根分岐-09:58熊鷹山10:09-
10:14尾根分岐-10:49丸岩岳10:55-11:03林道-11:51野峰11:59-13:12林道-
14:09奈良部山14:14-14:25下り分岐-14:50水場-15:15林道-
15:21登山口-15:31駐車スペース

総時間=7時間16分(休憩合計30分程度)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Yahoo/Google地図で表示される道までは舗装された道ですが、
登山口までは砂利道、ダート、ガレ場と続きます。
最後のガレ場を行くのは断念し、
登山口から100m近く下の駐車スペースに停めました。

ルートはほぼGPSデータを利用しましたが、沢沿いのいくつかの点が
飛び跳ねていましたので軽く修正を入れました。
尾根は全く手付かず(GPS精度のまま使用)です。
コース状況/
危険箇所等
登山口から熊鷹山-丸岩岳-野峰までは間違いようの無い道が続きます。
少し困ったらピンクリボンを探すと道が見つかります。
奈良部山への道にはピンクリボンは無くなり、
過去に通過した先人が巻いた赤や黄色のテープが頼りです。
迂回岩東に赤テープが2本巻かれた木があり、ここから降り始めます。
尾根をほぼ垂直に降りた後、枯沢のほうにテープがあるので下ると洞窟がありました。
踏み後らしきものが沢を横断しているので進みますが、非常に崩れやすいです。
水場があったので一息入れ、ここから沢を下ります。
沢の横の土の部分は崩れやすく、沢の中を通るほうが楽でした。
沢分岐からは山葵田=まともな道になり、すぐに林道になります。
駐車スペース
2011年10月29日 20:54撮影
10/29 20:54
駐車スペース
最後のガレ場を進むと登山口で、5台ぐらい駐車できそうでした
2011年10月29日 19:29撮影
10/29 19:29
最後のガレ場を進むと登山口で、5台ぐらい駐車できそうでした
雰囲気の良い道が始まりました
2011年10月29日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 8:26
雰囲気の良い道が始まりました
まな板の滝
2011年10月29日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
10/29 8:28
まな板の滝
橋はしっかりしています
2011年10月29日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 8:30
橋はしっかりしています
山葵田が多数あります=清流であることの証明ですね
2011年10月29日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 8:32
山葵田が多数あります=清流であることの証明ですね
風穴、約5mほど奥行きがあった
2011年10月29日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
10/29 8:36
風穴、約5mほど奥行きがあった
丸岩岳への分岐
2011年10月29日 19:37撮影
10/29 19:37
丸岩岳への分岐
小阪の滝
2011年10月29日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 8:54
小阪の滝
小阪の滝の上にある小阪水神宮
2011年10月29日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 8:57
小阪の滝の上にある小阪水神宮
岩の左をすり抜けます
2011年10月29日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:03
岩の左をすり抜けます
夫婦杉
2011年10月29日 19:42撮影
10/29 19:42
夫婦杉
沢を進むと道がわからなくなりますが、要所にピンクリボンがあります
2011年10月29日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:10
沢を進むと道がわからなくなりますが、要所にピンクリボンがあります
水を飲んで休憩
2011年10月29日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:15
水を飲んで休憩
明るくなりましたが踏み後が一瞬無くなる場所です
2011年10月29日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:17
明るくなりましたが踏み後が一瞬無くなる場所です
笹が出たのですぐに熊鷹山と思ったけど、ここからが長かった
2011年10月29日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:35
笹が出たのですぐに熊鷹山と思ったけど、ここからが長かった
尾根に出たところ
2011年10月29日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:43
尾根に出たところ
紅葉
2011年10月29日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:46
紅葉
尾根分岐に出ました
2011年10月29日 19:49撮影
10/29 19:49
尾根分岐に出ました
熊鷹山すぐ下の祠、ここからひと登りです
2011年10月29日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:54
熊鷹山すぐ下の祠、ここからひと登りです
熊鷹山到着、今日は誰もいません
2011年10月29日 19:51撮影
10/29 19:51
熊鷹山到着、今日は誰もいません
三角点
2011年10月29日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 9:58
三角点
袈裟丸連山から男体山方面
2011年10月29日 20:08撮影
10/29 20:08
袈裟丸連山から男体山方面
丸岩岳から根本山、中央奥に赤城山
2011年10月29日 20:13撮影
10/29 20:13
丸岩岳から根本山、中央奥に赤城山
少しきれいな紅葉
2011年10月29日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 10:19
少しきれいな紅葉
モミジのあざやかな紅葉
2011年10月29日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 10:21
モミジのあざやかな紅葉
一本の木で緑・黄・赤と紅葉したモミジ
2011年10月29日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
10/29 10:36
一本の木で緑・黄・赤と紅葉したモミジ
きれいな虫がいました
2011年10月29日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 10:47
きれいな虫がいました
登山口に車があったご夫婦に会いました。(まさか親子じゃないと思いますが、若い奥さんでした)
2011年10月29日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 10:49
登山口に車があったご夫婦に会いました。(まさか親子じゃないと思いますが、若い奥さんでした)
林道に出たところで、すぐ向こうにピンクリボンが見えます
2011年10月29日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 11:03
林道に出たところで、すぐ向こうにピンクリボンが見えます
2本テープがあるので黒沢への分岐と思われます
2011年10月29日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 11:37
2本テープがあるので黒沢への分岐と思われます
野峰は暗い頂上です。ここまでは一本道で、思ったよりも登り下りが多かったです
2011年10月29日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 11:51
野峰は暗い頂上です。ここまでは一本道で、思ったよりも登り下りが多かったです
三角点の周囲に国土地理院の杭はありません
2011年10月29日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 11:52
三角点の周囲に国土地理院の杭はありません
野峰から戻る途中、100m以上まっすぐの坂道が続きます
2011年10月29日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 12:02
野峰から戻る途中、100m以上まっすぐの坂道が続きます
お仲間達のテープ
2011年10月29日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 12:18
お仲間達のテープ
広い尾根ですがとりあえず頂上の方に向かいます
2011年10月29日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 12:35
広い尾根ですがとりあえず頂上の方に向かいます
紫の実の木、2本見ました
2011年10月29日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 12:42
紫の実の木、2本見ました
すぐ横にあった赤い実の木
2011年10月29日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 12:43
すぐ横にあった赤い実の木
ちゃり吉二人組に遭遇、野峰から野外活動センターの方に抜けると思われます
2011年10月29日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 12:53
ちゃり吉二人組に遭遇、野峰から野外活動センターの方に抜けると思われます
ここは左に下ります
2011年10月29日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 12:55
ここは左に下ります
丸岩岳直前の林道を少し歩きます
2011年10月29日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 13:15
丸岩岳直前の林道を少し歩きます
林道から尾根に入りましたが、踏み跡はほとんど見えません。ところどころのテープが頼りです
2011年10月29日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 13:26
林道から尾根に入りましたが、踏み跡はほとんど見えません。ところどころのテープが頼りです
まっすぐは大きな岩で左下に巻きます
2011年10月29日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 13:36
まっすぐは大きな岩で左下に巻きます
かすかに奈良部山と思われる頂上が見えます
2011年10月29日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 13:38
かすかに奈良部山と思われる頂上が見えます
鮮やかな木がありました
2011年10月29日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 13:44
鮮やかな木がありました
大岩がありますが右に大きく迂回します。迂回路も結構大変でした
2011年10月29日 20:32撮影
10/29 20:32
大岩がありますが右に大きく迂回します。迂回路も結構大変でした
紅葉
2011年10月29日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 13:54
紅葉
奈良部山の三角点
2011年10月29日 14:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:10
奈良部山の三角点
奈良部山
2011年10月29日 14:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:14
奈良部山
テープ2本を右に行きますが、急降下の尾根です
2011年10月29日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:26
テープ2本を右に行きますが、急降下の尾根です
先人の踏み後、2人以上が通ったと思われます
2011年10月29日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:31
先人の踏み後、2人以上が通ったと思われます
沢方向に下り振り返ると尾根の下に洞窟がありました
2011年10月29日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:37
沢方向に下り振り返ると尾根の下に洞窟がありました
洞窟には不動様が祀られていたと思われる凹みがあります
2011年10月29日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:38
洞窟には不動様が祀られていたと思われる凹みがあります
崩れやすい沢を横切るかすかな踏み後を進みます
2011年10月29日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:46
崩れやすい沢を横切るかすかな踏み後を進みます
水場があり水分補給。沢沿いだと歩きやすくなり、下り始めます
2011年10月29日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:51
水場があり水分補給。沢沿いだと歩きやすくなり、下り始めます
踏み後が時々見えたように思いますが、崩れやすいガレ場が続きます。
2011年10月29日 14:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 14:54
踏み後が時々見えたように思いますが、崩れやすいガレ場が続きます。
ガレ場より沢の中のほうが石が安定しているので歩きやすいです
2011年10月29日 15:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:07
ガレ場より沢の中のほうが石が安定しているので歩きやすいです
沢の分岐です。左の沢が奈良部山への正解の道かもしれません
2011年10月29日 20:36撮影
10/29 20:36
沢の分岐です。左の沢が奈良部山への正解の道かもしれません
沢分岐からすぐに山葵田がありました。ここからは快調な道になります
2011年10月29日 15:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:10
沢分岐からすぐに山葵田がありました。ここからは快調な道になります
しばらくしたら林道に出ました
2011年10月29日 15:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:15
しばらくしたら林道に出ました
林道に出て右を見上げるとピンクリボンがありました。急降下の尾根はここに出てくるはずですが、最後も急降下になので、やっぱり沢沿いが正解なのかと思います。
2011年10月29日 15:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:16
林道に出て右を見上げるとピンクリボンがありました。急降下の尾根はここに出てくるはずですが、最後も急降下になので、やっぱり沢沿いが正解なのかと思います。
林道をすいすい歩き登山口に戻りました、さすがに車はありません
2011年10月29日 15:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:21
林道をすいすい歩き登山口に戻りました、さすがに車はありません
紫のアジサイ?(この季節に?)
2011年10月29日 15:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:24
紫のアジサイ?(この季節に?)
魚止めの滝、右側は滝上部で滝つぼまで約5mあります
2011年10月29日 20:47撮影
10/29 20:47
魚止めの滝、右側は滝上部で滝つぼまで約5mあります
駐車スペースに戻りました
2011年10月29日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:31
駐車スペースに戻りました
帰る途中に寄った神社
2011年10月29日 15:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:43
帰る途中に寄った神社
石の階段があり
2011年10月29日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:44
石の階段があり
祠がありました
2011年10月29日 15:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:46
祠がありました
ここまでが舗装路でGoogleMapに出てきます。ここから先登山口まで、ひどい道になります
2011年10月29日 15:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10/29 15:57
ここまでが舗装路でGoogleMapに出てきます。ここから先登山口まで、ひどい道になります

感想

天気予報は晴れ、紅葉がそろそろ見ごろと思い熊鷹山に行ってきました。
ルートはこれまでで初めての登山口から登りました。

熊鷹山では超晴天の景色が見え、きれいな紅葉もありました。
熊鷹山〜野峰まではピンクテープが要所にかかっており、
特に道に迷うことは無かったです。
奈良部山からの下りは、最初の枯沢は崩れやすくて危険ですが、
枯沢を横断して水場からの下りはかなりマシになりました。
沢の石のほとんどが浮石で苔むしていて滑りやすいので、
足元の土は崩れ、石は滑るものとあきらめ、ゆっくり歩きました。
でも、全体として、気持ちの良い山歩きができました。

ただし、駐車スペースまでの道は最悪です。
狭い道でも大して気にせずガンガン走れますが、
ここの道をもう一度通るのだけは勘弁です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら