ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145445
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山〜有間山〜冠岩〜浦山大日堂

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
955m
下り
827m

コースタイム

名郷8:10〜9:50蕨山9:55〜10:30橋小屋ノ頭10:35〜10:50ヤシンタイノ頭〜11:05ショウジクボの頭〜11:15滝ノ入の頭〜11:50鳥首峠11:55〜12:35冠岩集落12:40〜13:15浦山大日堂
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
●名郷バス停〜蕨山
登りの連続。
ここでへばったら後がつらい。ゆっくり行きましょう。

●蕨山〜橋小屋ノ頭
逆川乗越まではなだらかで広い尾根。
そこからは急登です。

●橋小屋ノ頭〜鳥首峠
滝ノ入頭までは大規模な伐採地。
途中フェンスがない箇所があるので気をつけてください。
滝ノ入頭からは急な下り。ロープがある所もあります。

●鳥首峠〜冠岩
基本的にトラバース道ですが、尾根に乗ってそのまま真っ直ぐ進んでしまいそうな所が3箇所あります。
右に目を向けると赤テープがあるのでそれを目印に進みましょう。
明るく開けた沢を越えれば、冠岩集落はもうすぐ。

●冠岩〜浦山大日堂
集落から5分ほどで林道にでます。
浦山大日堂バス停にはきれいなトイレがあります。
バスは本数が少ないので注意してください。
林道を歩き登山口へ。
2011年10月29日 08:23撮影 by  004SH, SHARP
10/29 8:23
林道を歩き登山口へ。
はじめからなかなかの急坂。ゆっくり歩きます。
2011年10月29日 08:30撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 8:30
はじめからなかなかの急坂。ゆっくり歩きます。
尾根にのる。
2011年10月29日 08:55撮影 by  004SH, SHARP
10/29 8:55
尾根にのる。
紅葉はまだな感じ。日差しが気持ち良い。
2011年10月29日 08:58撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 8:58
紅葉はまだな感じ。日差しが気持ち良い。
岩場が多くて面白いです。
2011年10月29日 09:03撮影 by  004SH, SHARP
10/29 9:03
岩場が多くて面白いです。
面白い。
2011年10月29日 09:06撮影 by  004SH, SHARP
10/29 9:06
面白い。
・・・。
2011年10月29日 09:30撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 9:30
・・・。
やっと分岐点が見えてきました。今回は西(右)へ。
2011年10月29日 09:46撮影 by  004SH, SHARP
10/29 9:46
やっと分岐点が見えてきました。今回は西(右)へ。
真の蕨山山頂。相変わらず地味。
2011年10月29日 09:49撮影 by  004SH, SHARP
10/29 9:49
真の蕨山山頂。相変わらず地味。
逆川乗越まではなだらかで広い道が続きます。左は針葉樹、右は広葉樹ときれいにわかれてます。
2011年10月29日 09:57撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 9:57
逆川乗越まではなだらかで広い道が続きます。左は針葉樹、右は広葉樹ときれいにわかれてます。
逆川乗越。
2011年10月29日 10:03撮影 by  004SH, SHARP
10/29 10:03
逆川乗越。
逆川乗越から橋小屋ノ頭までは急登の連続。
2011年10月29日 10:11撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 10:11
逆川乗越から橋小屋ノ頭までは急登の連続。
まだまだ続く。蕨山への登りよりつらかった・・・。
2011年10月29日 10:17撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 10:17
まだまだ続く。蕨山への登りよりつらかった・・・。
山頂付近になると色鮮やかに。
2011年10月29日 10:26撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 10:26
山頂付近になると色鮮やかに。
橋小屋ノ頭(有間山)。
2011年10月29日 10:26撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 10:26
橋小屋ノ頭(有間山)。
橋小屋ノ頭からの尾根道の西側は大規模な伐採地となっています。
2011年10月29日 10:48撮影 by  004SH, SHARP
10/29 10:48
橋小屋ノ頭からの尾根道の西側は大規模な伐採地となっています。
ヤシンタイノ頭。
2011年10月29日 10:49撮影 by  004SH, SHARP
10/29 10:49
ヤシンタイノ頭。
西側の伐採はお見事。ちょうど境目を歩いていきます。ワクワク。
2011年10月29日 10:53撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 10:53
西側の伐採はお見事。ちょうど境目を歩いていきます。ワクワク。
フェンスがありません。岩もありなかなかスリリング。
2011年10月29日 10:59撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 10:59
フェンスがありません。岩もありなかなかスリリング。
しょうじくぼの頭。白岩への分岐がありましたが・・・。
2011年10月29日 11:01撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:01
しょうじくぼの頭。白岩への分岐がありましたが・・・。
立ち入らないが吉。標識も朽ちて倒れていました。
2011年10月29日 11:03撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:03
立ち入らないが吉。標識も朽ちて倒れていました。
こういう道は奥武蔵では初めて。面白い。
2011年10月29日 11:05撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:05
こういう道は奥武蔵では初めて。面白い。
林業作業中。一本一本木を吊るして運んでいました。
2011年10月29日 11:07撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:07
林業作業中。一本一本木を吊るして運んでいました。
青空に山の形がよく映えます。
2011年10月29日 11:08撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 11:08
青空に山の形がよく映えます。
振り返る。
2011年10月29日 11:12撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:12
振り返る。
滝ノ入頭。
2011年10月29日 11:13撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:13
滝ノ入頭。
鳥首峠への案内板。
2011年10月29日 11:26撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 11:26
鳥首峠への案内板。
明るい尾根道から一転、薄暗い道へ。
2011年10月29日 11:27撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:27
明るい尾根道から一転、薄暗い道へ。
しばらくは急坂の連続。
2011年10月29日 11:37撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:37
しばらくは急坂の連続。
鉄塔まできたら鳥首峠へはもうすぐ。それにしても今日は雲ひとつ無い青空。本当に良い日です。
2011年10月29日 11:44撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:44
鉄塔まできたら鳥首峠へはもうすぐ。それにしても今日は雲ひとつ無い青空。本当に良い日です。
石灰採掘場は目立つ。
2011年10月29日 11:45撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:45
石灰採掘場は目立つ。
鳥首峠。
2011年10月29日 11:48撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 11:48
鳥首峠。
冠岩へ。
2011年10月29日 11:48撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 11:48
冠岩へ。
想像していたよりも道ははっきりしていました。
2011年10月29日 11:52撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 11:52
想像していたよりも道ははっきりしていました。
が、不明瞭な箇所も。
2011年10月29日 11:55撮影 by  004SH, SHARP
10/29 11:55
が、不明瞭な箇所も。
尾根をそのまま直進してしまいそうですが、右に行きます。
2011年10月29日 12:05撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:05
尾根をそのまま直進してしまいそうですが、右に行きます。
右には赤テープ。
2011年10月29日 12:05撮影 by  004SH, SHARP
10/29 12:05
右には赤テープ。
赤テープありがたいです。
2011年10月29日 12:06撮影 by  004SH, SHARP
10/29 12:06
赤テープありがたいです。
またしても尾根を直進してしまいそうですが、右へ。赤テープあり。
2011年10月29日 12:10撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:10
またしても尾根を直進してしまいそうですが、右へ。赤テープあり。
やがて明るく日当たりの良い沢にでます。どこから向こう岸に渡るのかがよくわかりません。
2011年10月29日 12:18撮影 by  004SH, SHARP
10/29 12:18
やがて明るく日当たりの良い沢にでます。どこから向こう岸に渡るのかがよくわかりません。
沢の下の方にピンク布がありました。沢屋の人の目印でしょうか?登山者はそこまで行かずに橋っぽい木の手前で渡りましょう。
2011年10月29日 12:20撮影 by  004SH, SHARP
10/29 12:20
沢の下の方にピンク布がありました。沢屋の人の目印でしょうか?登山者はそこまで行かずに橋っぽい木の手前で渡りましょう。
向こう岸に目を向けると赤テープがあります。はっきりとした道もありますね。ほっ。
2011年10月29日 12:23撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:23
向こう岸に目を向けると赤テープがあります。はっきりとした道もありますね。ほっ。
あとは道なりに進めば冠岩廃村です。
2011年10月29日 12:34撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:34
あとは道なりに進めば冠岩廃村です。
恐いような切ないような・・・廃村は独特の雰囲気があります。
2011年10月29日 12:37撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:37
恐いような切ないような・・・廃村は独特の雰囲気があります。
りっぱな水場もありました。
2011年10月29日 12:37撮影 by  004SH, SHARP
10/29 12:37
りっぱな水場もありました。
廃村から5分ほど歩くと橋があり林道へ出ます。
2011年10月29日 12:44撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:44
廃村から5分ほど歩くと橋があり林道へ出ます。
2011年10月29日 12:46撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:46
大きな岩。
2011年10月29日 12:51撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 12:51
大きな岩。
土砂崩れ。先日の台風の影響?
2011年10月29日 12:52撮影 by  004SH, SHARP
10/29 12:52
土砂崩れ。先日の台風の影響?
車道分岐点。案の定こちらの林道へは通行止めでした。熊注意の看板も。会わなくて良かった〜。
2011年10月29日 12:57撮影 by  004SH, SHARP
10/29 12:57
車道分岐点。案の定こちらの林道へは通行止めでした。熊注意の看板も。会わなくて良かった〜。
あとはひたすら川沿いの車道を進みます。水が青い!
2011年10月29日 13:12撮影 by  004SH, SHARP
10/29 13:12
あとはひたすら川沿いの車道を進みます。水が青い!
浦山大日堂バス停。
2011年10月29日 13:13撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 13:13
浦山大日堂バス停。
バスの本数は少ないので、しっかりとしたスケジューリングを。
2011年10月29日 13:15撮影 by  004SH, SHARP
10/29 13:15
バスの本数は少ないので、しっかりとしたスケジューリングを。
本日のおとも。ポイントはゆるやかなカーブ。優しく衝撃を吸収してくれました。
2011年10月29日 13:14撮影 by  004SH, SHARP
10/29 13:14
本日のおとも。ポイントはゆるやかなカーブ。優しく衝撃を吸収してくれました。
秩父市営バス「ぬくもり号」。
2011年10月29日 13:48撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 13:48
秩父市営バス「ぬくもり号」。
地元の方からぬくもりを頂きました^^
2011年10月29日 14:11撮影 by  004SH, SHARP
1
10/29 14:11
地元の方からぬくもりを頂きました^^
撮影機器:

感想

ペースがつかめずに貧血を起こしてしまい、グロッキー状態で登った蕨山。
あれから5ヶ月、自分の登り方がつかめてきてリベンジしたいし、蕨山〜有間山稜〜鳥首峠〜冠岩は未踏だしで、今回のルートを選びました。
(鳥首峠から冠岩はわかりにくいとのことでしたが、mandrillさんのレコを見て進む決心をしました)

蕨山は登山口からなかなかの急登。
息を切らさないように休みながらを心がけ、蕨山へ気持ち悪くならずに行けました。
成長を実感。嬉しかったです。

リベンジを無事果たし、ここからは未踏ルートを堪能します。
平地のような広い箇所あり、息を呑む程の急登あり、大規模な伐採地ありで様々な山の様相を楽しめました。
特に伐採箇所は展望も良く、山の形も良く見え面白かったです。

鳥首峠から冠岩への道は、読図の練習によさげな感じ。
道迷いにつながりそうな箇所があります。
でもそこにはきちんとmandrillさんの?赤テープがありました。助かります。

帰りのバスで思わぬぬくもりも頂けたし、心身ともに大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら