記録ID: 1454909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢縦走(大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳)
2018年05月04日(金) ~
2018年05月05日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 33:00
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 3,472m
- 下り
- 3,544m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:35
距離 14.3km
登り 1,735m
下り 1,001m
2日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:40
距離 20.7km
登り 1,732m
下り 2,507m
16:37
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR横浜線、京王相模原線 橋本駅 1番バス停6:10集合 橋本6:20-6:55三ヶ木(月夜野行き即乗換)6:55-07:45 音久和 【帰り】 大倉ー渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良好。 特に危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 登山後は、鶴巻温泉弘法の湯が駅から近く良い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | ビールは持参冷凍枝豆で冷やす。ラム酒を忘れた(*_*; |
感想
当初は新潟方面へ行く予定だったが、あいにくの天気で丹沢へ変更
天気はよく、満足できる山行になった。
距離は長めで嫌いではないが、いつもと荷物が違いアップダウンの多い丹沢ではちょっときつかった。
丹沢は次は秋に行く予定。
帰りに寄った「弘法の湯」では二日間の汗をゆっくり流すことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する