記録ID: 1456628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
天狗岩・シラケ山・○・烏帽子岳
2018年05月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 842m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:19
距離 7.9km
登り 842m
下り 837m
7:34駐車場-7:34登山口-
8:26天狗岩-8:29天狗岩展望台-
8:52シラケ岩8:57-9:47マル-
10:02烏帽子岩-
11:54登山口-11:55駐車場
山行時間:4時間21分
8:26天狗岩-8:29天狗岩展望台-
8:52シラケ岩8:57-9:47マル-
10:02烏帽子岩-
11:54登山口-11:55駐車場
山行時間:4時間21分
天候 | 晴れのち曇り 日差しはそれほどきつくなく、稜線は風が吹き、快適な山歩きができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下仁田から湯ノ沢トンネルを抜けてすぐに左折し、やまびこ荘を通過して山道を走ると、登山口のすぐ向こうに駐車場があります。簡易水洗トイレあり。アカヤシオが終わったので車は少なく、戻ってきたときも10台以下でした。 やまびこ荘から駐車場までのアスファルト道はブラインドカーブが少なく落石も無いので、袈裟丸山登山口まで走ったことのある人なら楽勝で到着できると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩尾根がいくつか出てきますが、西上州の山では最も安全なルートの一つだと思います。それでも、落ちたらアウトな場所や、木の根を掴まないといけない坂がありますので、中途半端な観光では来てはいけない山です。 指標のない分岐がいくつかあり、稜線と巻道を接続しています。間違いたくない人は「尾根通し、巻道通し、不用意に下らない」で歩くといいと思います。 |
写真
感想
アカヤシオのにぎわいが済んだのを狙って、西上州の岩尾根を歩きにやってきました。毛無岩や碧岩などは他の機会に登ることにします(登らないままかもしれませんが)。
思った通り、人の少ない岩尾根は、マイペースで上り下りできるので気が楽だし、自力で安全確保できるので、気持ちよく歩くことができました。バーナー類を持たずに軽量装備(水は2リットル持ち1リットル消費)にするのも、西上州ではいつものことになってます。
梅雨前は袈裟丸山や庚申山のロングコースもいいんですが、今回のように未登の山も登りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する