ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1469527
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ヤマツツジ満開(*^_^*) 〜 赤城鍋割山(荒山登山口から南面周回) 〜

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.9km
登り
638m
下り
625m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:58
合計
4:57
8:04
50
荒山(森林公園)登山口駐車場
8:54
8:59
110
10:49
11:03
20
11:23
11:23
3
11:26
11:27
13
11:40
11:40
7
11:47
12:25
36
13:01
荒山(森林公園)登山口駐車場
メタボ夫婦で身体が重いうえに写真をたくさん撮りながら、遊びながらですのでかなりゆっくりとしたペースです
天候 晴れ 〜 北側は曇りなれど南側は青空 〜
※吹く風は冷たく、鍋割山山頂で11時現在12℃
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城国際カントリークラブ北側の鍋割山登山口から、東へ3.5kmほど進んだ荒山登山口付近の駐車場
※鍋割山登山口から荒山登山口への舗装路は路肩の篠が伸びて道路を狭くしており、またカーブミラーも篠で見にくくなっていますので車で向かう際には充分注意して下さい
※未舗装ですが20台ほどは駐車可能
※綺麗なトイレもあります(手洗いの水は飲用出来ませんのでご注意!)
コース状況/
危険箇所等
 コース全体を通じて特別、危険箇所はありませんが、獅子ケ鼻付近と鍋割高原と山頂までの階段の間の岩場では手を岩などに添えて登った方が無難だと思います。(南面を下りに使われる場合には岩場の下りは充分注意したほうが良いと思います)
特に登りではストックが邪魔になると思いますので、岩場の急斜面の手前で収納したほうが無難です。
 南面コースは箕輪の姫百合駐車場から荒山高原経由の登りに比べて斜面がきつく、1時間半のコースタイムで標高を500mほど上げることになりますので、少々辛いかも知れません。

【荒山登山口〜鍋割山南面登山口】
・ひたすら舗装された林道を約3.5kmほど歩きます。
途中、廃車された車両が多数ある「赤城オフロード」、舗装された小さなサーキットのある「赤城オートレース」という施設があります。
※「山と高原地図(2011年版)」ではこの区間のコースタイムが30分と記載されていますが、車でお移動する際に実測したところ約3.5kmあり、時速7kmで歩いて30分ですのでコースタイム通りに歩くことは無理です!寄り道もせず普通に歩行して50分かかりました。

【鍋割山南面登山口〜獅子ケ鼻】
・まずは杉林の中を歩き始めますが、すぐに鍋割不動コースと直登コースの分岐となります。
直登コースを進むと10分ほどで獅子ケ鼻です。
獅子ケ鼻付近は大き目の岩を登るような場所もあり、一ヶ所はロープが設置されています。

【獅子ケ鼻〜鍋割高原】
・岩のある斜面を抜けると平坦な場所に出ます。
この時期、ヤマツツジの咲く落葉樹林帯を抜けると、このコースの難所!?の岩場となります。
数か所ロープが設置されている場所もありますが、ストックを収納し手を岩などに添えて登り上げていきます。
やがて岩場が終わると平坦な鍋割高原です。

【鍋割高原〜鍋割山山頂】
・鍋割高原コースと合流し、階段状の斜面を登り上げると山頂に到着です。
鍋割山山頂からは快晴であれば、前橋、高崎市街地が見下ろせ、榛名や遠く浅間、八ヶ岳、筑波山、富士も見ることが出来ますが、北側の展望はありません。
山頂付近は主に南側に野芝の軟斜面がありますので休憩適地ですが、シーズンにはたくさんの登山者がいますので少々落ち着かないかも知れません。

【鍋割山山頂〜荒山高原】
・山頂から北側に続く尾根を軽いアップダウンを繰り返しながら進みます。
尾根上からは快晴ならば西側に上信越国境の山々や上州武尊山、北側にはアンテナ群のある地蔵岳や荒山、赤城山塊の西端に位置する鈴が岳がよく見えます。
尾根上のピークである竈山、火起山を過ぎ、木製ベンチのある場所から荒山高原への九十九折の下りとなります。

【荒山高原〜棚下十字路】
・荒山高原は箕輪の北からの姫百合駐車場からの道、北東からの荒山への道、南西からの鍋割山への道と南東からの棚下十字路への道の分岐となっています。
荒山高原は野芝の広い場所があり休憩適所ですが、荒山と鍋割山への稜線の鞍部になっている為、風の通り道になっているので風が強い日には休憩するのは厳しいかも知れません。
東屋や芝の広場のある棚下十字路へはクマザサの道を10分ほどで到着します。
棚下十字路は北からのひさし岩経由の荒山からの道、北西からの荒山高原からの道、南東からの赤城温泉方面からの道、南からの荒山登山口への道の分岐となっています。
今回は芝の広場で休憩しましたが、ヤマツツジの群生する野芝の広がる場所で快適に休憩することが出来ました。

【棚下十字路〜荒山登山口】
・棚下十字路から南に進みますが、標識がかなり紛らわしい表示となっています。
荒山高原から来た場合、右折して芝の広場を左に見ながら進む道が荒山登山口への道です。(標識には「森林公園駐車場」と表示されていますが、これが姫百合駐車場のことなのか、荒山登山口の駐車場のことなのか誤解してしまう表示となっています。)
荒山登山口へは左右がクマザサの緩い斜面を下ります。クマザサで見えにくい段差が多数ありますので転倒等に注意してください。
やがてクマザサが少なくなり、道が九十九折になると同時に石敷きの階段状の道になると直ぐに荒山登山口です。
5時起床、6時半出発でほぼ予定通りの8時前に荒山駐車場に到着!
先週の蓼科山で散々だった嫁は登山口についても「いやいやモード」です
2018年05月20日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
5/20 8:06
5時起床、6時半出発でほぼ予定通りの8時前に荒山駐車場に到着!
先週の蓼科山で散々だった嫁は登山口についても「いやいやモード」です
トイレを済ませて約4kmの舗装路歩きからスタートです
※トイレの手洗いの水は飲用出来なので要注意
2018年05月20日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 8:06
トイレを済ませて約4kmの舗装路歩きからスタートです
※トイレの手洗いの水は飲用出来なので要注意
ここを西に進みます
ちなみに東方面は通行止め
2018年05月20日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 8:06
ここを西に進みます
ちなみに東方面は通行止め
ここを西に進みます
ちなみに東方面(この写真では撮影者の背後)は通行止め
2018年05月20日 08:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 8:07
ここを西に進みます
ちなみに東方面(この写真では撮影者の背後)は通行止め
すぐに水場があります
2018年05月20日 08:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/20 8:11
すぐに水場があります
少々雲が多く曇天気味になってきましたが新緑の木々が爽やか
2018年05月20日 08:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 8:16
少々雲が多く曇天気味になってきましたが新緑の木々が爽やか
ん?
オオカメノキに似てるけど・・・
2018年05月20日 08:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 8:16
ん?
オオカメノキに似てるけど・・・
オフロードコース前を通過
2018年05月20日 08:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 8:20
オフロードコース前を通過
ヤマフジは沢山咲いていました
2018年05月20日 08:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 8:22
ヤマフジは沢山咲いていました
サーキット前を通過
2018年05月20日 08:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 8:26
サーキット前を通過
ツツジの仲間でドウダンツツジに似てるけど・・・
2018年05月20日 08:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/20 8:33
ツツジの仲間でドウダンツツジに似てるけど・・・
ヒノキ(ヒバ)の中の道
この辺りで舗装路歩きの中間点かと思われます
2018年05月20日 08:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 8:39
ヒノキ(ヒバ)の中の道
この辺りで舗装路歩きの中間点かと思われます
これから向かう鍋割山を撮影中のおじさん
2018年05月20日 08:40撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/20 8:40
これから向かう鍋割山を撮影中のおじさん
もう3.9kmも歩いたのかぁ
2018年05月20日 08:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 8:43
もう3.9kmも歩いたのかぁ
落ちていたアカシヤの花を嗅ぐ嫁
前日の強風でたくさん落ちてしまったようです
2018年05月20日 08:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
5/20 8:50
落ちていたアカシヤの花を嗅ぐ嫁
前日の強風でたくさん落ちてしまったようです
鍋割山登山口に到着!!
通過した1時間前には疎らだった車もこの時間では路肩にたくさん!
2018年05月20日 08:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 8:53
鍋割山登山口に到着!!
通過した1時間前には疎らだった車もこの時間では路肩にたくさん!
小休憩してハイク開始♪
2018年05月20日 08:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 8:54
小休憩してハイク開始♪
脇には整然とした針葉樹の森
2018年05月20日 09:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:00
脇には整然とした針葉樹の森
まずはこんな感じの軟斜面
2018年05月20日 09:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:00
まずはこんな感じの軟斜面
ドウダンツツジでしょうかね?
2018年05月20日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 9:03
ドウダンツツジでしょうかね?
皆さんカメラを向けているサラサドウダン
2018年05月20日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/20 9:04
皆さんカメラを向けているサラサドウダン
ヤマツツジはポツポツ
2018年05月20日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 9:04
ヤマツツジはポツポツ
すぐに鍋割不動尊との分岐を通過
2018年05月20日 09:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 9:06
すぐに鍋割不動尊との分岐を通過
少しやる気の出てきた感のある嫁
2018年05月20日 09:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 9:06
少しやる気の出てきた感のある嫁
振り返ると視界が開けて気持ちがいいです
2018年05月20日 09:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:08
振り返ると視界が開けて気持ちがいいです
トラバース気味の登りになります
2018年05月20日 09:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:11
トラバース気味の登りになります
身体は重いが気持ちには余裕のあるおじさん
2018年05月20日 09:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
6
5/20 9:12
身体は重いが気持ちには余裕のあるおじさん
こんな岩場や
2018年05月20日 09:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 9:12
こんな岩場や
こんな場所もあります
2018年05月20日 09:15撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 9:15
こんな場所もあります
標高差500mの登りです
2018年05月20日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:17
標高差500mの登りです
1つ目のロープ設置場所
2018年05月20日 09:17撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
5/20 9:17
1つ目のロープ設置場所
嫁の得意な登りです
2018年05月20日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 9:17
嫁の得意な登りです
この岩が獅子が鼻岩
2018年05月20日 09:17撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
5/20 9:17
この岩が獅子が鼻岩
岩場を登り切った嫁
2018年05月20日 09:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/20 9:18
岩場を登り切った嫁
まだまだ続く岩場
2018年05月20日 09:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 9:23
まだまだ続く岩場
ヨイショ!!
2018年05月20日 09:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:24
ヨイショ!!
一旦傾斜が緩くなります
2018年05月20日 09:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:27
一旦傾斜が緩くなります
鍋割高原も見えてきましたが山頂はあの奥です
2018年05月20日 09:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 9:34
鍋割高原も見えてきましたが山頂はあの奥です
だいぶ登ってきた感じ
県庁や榛名山がよく見えました
2018年05月20日 09:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/20 9:48
だいぶ登ってきた感じ
県庁や榛名山がよく見えました
向かう先が暗く見え始めると・・・
2018年05月20日 09:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:51
向かう先が暗く見え始めると・・・
はい!岩場の登りのスタートです
2018年05月20日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 9:56
はい!岩場の登りのスタートです
肌寒い陽気ですが汗が出てきました
2018年05月20日 10:00撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 10:00
肌寒い陽気ですが汗が出てきました
新緑とたまに吹き抜ける冷たい風に癒されます
2018年05月20日 10:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 10:01
新緑とたまに吹き抜ける冷たい風に癒されます
・・・とは言え、きつい登り
2018年05月20日 10:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 10:03
・・・とは言え、きつい登り
これですからね(^_^;)
2018年05月20日 10:16撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 10:16
これですからね(^_^;)
いつもの首タオルになったおじさん
2018年05月20日 10:16撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
5/20 10:16
いつもの首タオルになったおじさん
淡々と登る嫁
2018年05月20日 10:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 10:22
淡々と登る嫁
え〜と・・・
2018年05月20日 10:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 10:23
え〜と・・・
この辺りもヤマツツジは終盤
2018年05月20日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 10:25
この辺りもヤマツツジは終盤
ロープ設置場所が連続してくると・・・
2018年05月20日 10:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 10:24
ロープ設置場所が連続してくると・・・
平たんな場所になります
2018年05月20日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 10:25
平たんな場所になります
鍋割高原手前からヤマツツジの群落が出てきます
2018年05月20日 10:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 10:26
鍋割高原手前からヤマツツジの群落が出てきます
ヤマツツジと嫁
2018年05月20日 10:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/20 10:34
ヤマツツジと嫁
まだ蕾の場所もありました
2018年05月20日 10:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 10:34
まだ蕾の場所もありました
お〜!!
2018年05月20日 10:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
5/20 10:35
お〜!!
こちらはズミ
2018年05月20日 10:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 10:37
こちらはズミ
最後は標高差100mの直登階段登りです
でも段差の少ない階段なのでペースを崩さなければそんなにきつく感じません
2018年05月20日 10:39撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 10:39
最後は標高差100mの直登階段登りです
でも段差の少ない階段なのでペースを崩さなければそんなにきつく感じません
なかなかの眺めです
2018年05月20日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/20 10:39
なかなかの眺めです
長い階段・・・
2018年05月20日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 10:39
長い階段・・・
ツツジを愛でながら登ります
2018年05月20日 10:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
5/20 10:43
ツツジを愛でながら登ります
段差が緩くなると・・・
2018年05月20日 10:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 10:48
段差が緩くなると・・・
鍋割山1333m山頂到着です
2018年05月20日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
5/20 10:50
鍋割山1333m山頂到着です
今日は筑波山も見えました
2018年05月20日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 10:52
今日は筑波山も見えました
前橋、高崎方面を見下ろします
2018年05月20日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/20 10:52
前橋、高崎方面を見下ろします
しばらく小休憩としました
2018年05月20日 11:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/20 11:01
しばらく小休憩としました
山頂はこんな感じ
2018年05月20日 11:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 11:03
山頂はこんな感じ
西から北側が木々に覆われてないのが残念な山頂
2018年05月20日 11:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 11:03
西から北側が木々に覆われてないのが残念な山頂
では荒山高原に向かいましょう
2018年05月20日 11:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:04
では荒山高原に向かいましょう
竈山までの間では、お目当てのヤマツツジが満開!
2018年05月20日 11:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 11:06
竈山までの間では、お目当てのヤマツツジが満開!
おじさんでも絵になりますね♪
2018年05月20日 11:09撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
9
5/20 11:09
おじさんでも絵になりますね♪
嫁とツツジを撮影しようとしたところで
足元の障害物に気づかず後退してコケた嫁
2018年05月20日 11:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 11:10
嫁とツツジを撮影しようとしたところで
足元の障害物に気づかず後退してコケた嫁
気を取り直して1枚
2018年05月20日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
5/20 11:11
気を取り直して1枚
稜線上には開けた場所がたくさんあります
2018年05月20日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:11
稜線上には開けた場所がたくさんあります
この辺りのズミは終盤
2018年05月20日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/20 11:11
この辺りのズミは終盤
以前から気になっていた東側に下る階段
登ってきた男性に尋ねると30mほど下ったところにお堂!?があり、そこで行き止まりとのことでした
2018年05月20日 11:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/20 11:16
以前から気になっていた東側に下る階段
登ってきた男性に尋ねると30mほど下ったところにお堂!?があり、そこで行き止まりとのことでした
ランドネ風に1枚
2018年05月20日 11:16撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 11:16
ランドネ風に1枚
大岩の間をフレームに利用して1枚
2018年05月20日 11:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 11:17
大岩の間をフレームに利用して1枚
熊穴から出てきた熊風に嫁(笑)
2018年05月20日 11:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 11:18
熊穴から出てきた熊風に嫁(笑)
新緑の中のハイクは気持ちいいですね
2018年05月20日 11:18撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 11:18
新緑の中のハイクは気持ちいいですね
若葉がいいです
2018年05月20日 11:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:19
若葉がいいです
ちょっと下って僅かに登り返すと竈山
2018年05月20日 11:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/20 11:23
ちょっと下って僅かに登り返すと竈山
谷川方面の展望が開けます
2018年05月20日 11:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/20 11:23
谷川方面の展望が開けます
ヤマツツジを入れて1枚
2018年05月20日 11:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 11:23
ヤマツツジを入れて1枚
赤城の山々を入れて1枚
2018年05月20日 11:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
5/20 11:23
赤城の山々を入れて1枚
この稜線歩きは気持ちいいね♪
2018年05月20日 11:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 11:24
この稜線歩きは気持ちいいね♪
心地よい新緑と嫁
2018年05月20日 11:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:25
心地よい新緑と嫁
火起山を通過
2018年05月20日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:26
火起山を通過
鈴ヶ岳から荒山までが一望
2018年05月20日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 11:26
鈴ヶ岳から荒山までが一望
稜線歩きが終わると九十九折に荒山高原までの下りとなります
2018年05月20日 11:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 11:30
稜線歩きが終わると九十九折に荒山高原までの下りとなります
すれ違う皆さんは辛そうでした
2018年05月20日 11:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:36
すれ違う皆さんは辛そうでした
はい!
ほぼコースタイム通り鍋割山から40分で荒山高原に到着
2018年05月20日 11:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 11:40
はい!
ほぼコースタイム通り鍋割山から40分で荒山高原に到着
そのままランチ予定地の棚下十字路脇の芝の広場へ向かいます
2018年05月20日 11:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:41
そのままランチ予定地の棚下十字路脇の芝の広場へ向かいます
ハイカーの多い鍋割山方面とは異なり、急に静かなトレイル
2018年05月20日 11:42撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/20 11:42
ハイカーの多い鍋割山方面とは異なり、急に静かなトレイル
ポツポツとヤマツツジも咲いています
2018年05月20日 11:42撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 11:42
ポツポツとヤマツツジも咲いています
クマザサが左右にありますが歩きやすい道
2018年05月20日 11:43撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5/20 11:43
クマザサが左右にありますが歩きやすい道
棚下十字路に到着
2018年05月20日 11:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 11:48
棚下十字路に到着
芝の広場でランチにします
2018年05月20日 11:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 11:48
芝の広場でランチにします
コンビニおにぎり他でランチタイム♪
2018年05月20日 12:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/20 12:02
コンビニおにぎり他でランチタイム♪
今日はハイカーが少なく静か
2018年05月20日 12:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 12:02
今日はハイカーが少なく静か
近くのヤマツツジを撮影しにウロウロ
2018年05月20日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/20 12:08
近くのヤマツツジを撮影しにウロウロ
蕾もあるのであと1週間ほどは楽しめそうです
2018年05月20日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/20 12:08
蕾もあるのであと1週間ほどは楽しめそうです
微妙に不調な嫁
2018年05月20日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/20 12:08
微妙に不調な嫁
快調なおじさん
2018年05月20日 12:22撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
5/20 12:22
快調なおじさん
さてあとは登山口までの下りだけ
2018年05月20日 12:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 12:24
さてあとは登山口までの下りだけ
ここは道間違いする方が多いようで、姫百合駐車場方面を荒山登山口駐車場方面と間違う方もいるようですので要注意!
地図で方角を確認するのが1番です
2018年05月20日 12:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 12:26
ここは道間違いする方が多いようで、姫百合駐車場方面を荒山登山口駐車場方面と間違う方もいるようですので要注意!
地図で方角を確認するのが1番です
終始、クマザサの中の道
2018年05月20日 12:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 12:26
終始、クマザサの中の道
ヤマツツジも咲いてはいますが終盤ですね
2018年05月20日 12:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 12:27
ヤマツツジも咲いてはいますが終盤ですね
それでも気持ちのいい道です
2018年05月20日 12:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 12:28
それでも気持ちのいい道です
ちょっとクマザサの深い場所もあります
2018年05月20日 12:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 12:31
ちょっとクマザサの深い場所もあります
クマザサで段差や木の根が見にくくなっている場所もあるので、足元注意です
2018年05月20日 12:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 12:31
クマザサで段差や木の根が見にくくなっている場所もあるので、足元注意です
休憩で身体が冷えたので日差しがポカポカとして気持ちいいです
2018年05月20日 12:31撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
1
5/20 12:31
休憩で身体が冷えたので日差しがポカポカとして気持ちいいです
青空も完全に戻ってきました
2018年05月20日 12:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 12:33
青空も完全に戻ってきました
よりによって距離が見えなくなっている道標(^_^;)
2018年05月20日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 12:42
よりによって距離が見えなくなっている道標(^_^;)
こんな感じの軟斜面を淡々と下ります
2018年05月20日 12:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/20 12:52
こんな感じの軟斜面を淡々と下ります
道が九十九折状になってきて・・・
2018年05月20日 12:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 12:54
道が九十九折状になってきて・・・
石敷きの道になると・・・
2018年05月20日 12:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5/20 12:57
石敷きの道になると・・・
荒山登山口です
2018年05月20日 13:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 13:01
荒山登山口です
到着!
2018年05月20日 13:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
5/20 13:01
到着!
お疲れさまでした
2018年05月20日 13:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
5/20 13:01
お疲れさまでした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
GM1+12-32
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
ゲイター
1
ノースフェイスゴア(ショートタイプ)
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル0.5L x2
多機能ウォッチ
1
SEIKO PROSPECS
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
サングラス
1
オークリー
熊よけ鈴
1
ウィンドシェル
1
モンベル薄手
ダウンパンツ
1
フェニックス
着替え
1
長袖シャツ・長ズボン・ソックス
共同装備
GPS
1
eTrek30J+予備電池1set
自動車
1
C-HR(シルバー)
行動食
1
菓子類
タブレット
1
電解質タブレット
地図
1
山と高原地図、1/25000地形図コピー
昼食
2
コンビニおにぎり他

感想

我が家の庭にはミツバツツジ、ミツバツツジ、園芸種のツツジ(春一番、花車)の4種類を植栽しています
・・・が、ヤマツツジは標高150mほどの環境では合わないのか、年々花数が少なくなっている気がします

この時期になると赤城のツツジが最盛期になるということで、今年もツツジハイクに出掛けることにしました

箕輪の姫百合駐車場からのコースが定番ですが、駐車場所の混雑や多くのハイカー
が集中するため、比較的静かな山行が出来る鍋割山南面直登コースを選択しました
更に路肩に大量の駐車となる鍋割山登山口ではなく荒山(森林公園)駐車場を利用し、2016年5月と同様に先に舗装路歩きを済ませる作戦としてみました

2016/5月の同コースのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-877347.html

下山後にダラダラと舗装路歩きをしなくても済みますし、荒山登山口にはトイレもあることから、このコース取りが定番になりつつあります。

歩いてみればゆっくりペースで気持ちにゆとりを持って歩けましたし、目的のヤマツツジも「お腹一杯」楽しむことが出来ました

何より鍋割山への登りさえ済ませてしまえば、後は基本下り基調と言うことで登り返しが大の苦手な我が家にはぴったりだった気がします

お目当てのヤマツツジですが、
・鍋割山南登山口付近と荒山登山口付近はすでに終盤
・尾根周辺と荒山高原付近ではほぼ満開で、日陰には蕾もたくさん見られましたので、後1週間ほどは十分楽しめる感じでした。

過去の春の鍋割山の記録はこちらです
2015年05月30日に姫百合駐車場を起点に荒山、鍋割山を変則周回したレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-648719.html
2014年05月24日に鍋割山南面登山口を起点に周回したレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-452417.html
2013年04月04日に南面直登で鍋割山をピストンしたレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-355978.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら