ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1480174
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

平治岳 ミヤマキリシマで一面ピンクの絨毯

2018年05月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:54
距離
8.6km
登り
875m
下り
877m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:51
合計
8:53
7:36
37
8:13
8:14
35
8:49
8:50
87
10:17
10:19
124
12:23
12:30
66
13:36
13:58
59
14:57
15:13
35
15:48
15:50
39
16:29
16:29
0
16:29
ゴール地点
お花を愛でていたので時間はゆっくりです。
天候 ピーカン晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
男池駐車場 (無料 100台くらい)
※午前6時半過ぎには満車(゜д゜)!
少し先の名水の滝の駐車スペース(5台程)に停めました。
コース状況/
危険箇所等
男池登山口は清掃協力金として100円必要です。
ソババッケから先は苔石&ガレ場歩きになるのでスッテンコロリに注意。
雨降りの後は、泥んこ祭り決定!
その他周辺情報 【登山ポスト】登山口から入った所にBOXあり

【トイレ】駐車場の向側にあり(水洗・紙あり)

【温泉】おんせん県なのでお好きな所へヾ(*・ω・)ノ ドウゾ♪ー
●馬子草温泉 きづな 500円(ボディーソープ・リンスインシャンプンー)
https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4753
※洗い場が3つしかないので(男湯はわかりません) 大勢で行くのはお勧めしません。
ち)おはようございます!
平治岳目指してGO!
2018年05月27日 07:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/27 7:35
ち)おはようございます!
平治岳目指してGO!
あ)おっ!行けー(笑)
ち)( ̄_________ ̄)シラー
2018年05月27日 07:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 7:36
あ)おっ!行けー(笑)
ち)( ̄_________ ̄)シラー
ち)新緑の中をズンズン進んでいきます
この後、人がゾロゾロ来た(笑)
2018年05月27日 07:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 7:44
ち)新緑の中をズンズン進んでいきます
この後、人がゾロゾロ来た(笑)
ち)きのこさん
2018年05月27日 07:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/27 7:55
ち)きのこさん
あ)同じきのこさん
写真が「普通だ」と、つぶやきシロー
ち)写真って個人のセンスが出るよね(^皿^)
2018年05月27日 07:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 7:57
あ)同じきのこさん
写真が「普通だ」と、つぶやきシロー
ち)写真って個人のセンスが出るよね(^皿^)
ち)キョロキョロお花を探しながらなのでノンビリやってきました。
2018年05月27日 08:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/27 8:13
ち)キョロキョロお花を探しながらなのでノンビリやってきました。
ち)かくし水から先はお花も特に無くソババッケに到着
2018年05月27日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:49
ち)かくし水から先はお花も特に無くソババッケに到着
ち)目指すのはアソコ!!
しかし、ここからがキツイのよね〜
2018年05月27日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:50
ち)目指すのはアソコ!!
しかし、ここからがキツイのよね〜
ち)新緑とブナの巨木
2018年05月27日 08:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/27 8:57
ち)新緑とブナの巨木
あ)大戸が近くなると木々が変わります
土も黒土になります
2018年05月27日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:00
あ)大戸が近くなると木々が変わります
土も黒土になります
ち)一気にワープして大戸越しにキタ――(゜∀゜)――!!
ちょっと!一面ピンクの絨毯やん!
2018年05月27日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
5/27 10:07
ち)一気にワープして大戸越しにキタ――(゜∀゜)――!!
ちょっと!一面ピンクの絨毯やん!
ち)案の定、人だらけ
ヘ(゜∀゜ヘ)
2018年05月27日 10:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 10:08
ち)案の定、人だらけ
ヘ(゜∀゜ヘ)
ち)中岳・天狗ヶ城と坊がつる
2018年05月27日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/27 10:26
ち)中岳・天狗ヶ城と坊がつる
ち)青空とミヤマキリシマ
2018年05月27日 10:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/27 10:27
ち)青空とミヤマキリシマ
あ)黒岳をバックに記念撮影
ち)(-ω-;)ウーン
あ)顔が影になった( ̄▽ ̄;)
2018年05月27日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 10:29
あ)黒岳をバックに記念撮影
ち)(-ω-;)ウーン
あ)顔が影になった( ̄▽ ̄;)
あ)みなさん、大好き広角よw
ち)( ̄− ̄メ)チッ
2018年05月27日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 10:56
あ)みなさん、大好き広角よw
ち)( ̄− ̄メ)チッ
ち)見上げると彩雲♪
あ)吉兆だね、ささやき女将じゃないですよw
2018年05月27日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
5/27 10:57
ち)見上げると彩雲♪
あ)吉兆だね、ささやき女将じゃないですよw
あ)「あっ、虹‼」っと、どなたかが言うとみんな写真をパシパシ撮ってました
2018年05月27日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 10:57
あ)「あっ、虹‼」っと、どなたかが言うとみんな写真をパシパシ撮ってました
ち)( ゜Д゜)ウヒョーって声しか出ない
2018年05月27日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/27 10:57
ち)( ゜Д゜)ウヒョーって声しか出ない
ち)ここからしばらくミヤマキリシマ写真が続きますのであしからず
(*- -)(*_ _)ペコリ
2018年05月27日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/27 10:58
ち)ここからしばらくミヤマキリシマ写真が続きますのであしからず
(*- -)(*_ _)ペコリ
あ)ウヒョー!
2018年05月27日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 10:59
あ)ウヒョー!
ち)鞍部周辺は丁度見頃
2018年05月27日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 11:02
ち)鞍部周辺は丁度見頃
あ)もうちょっといい笑顔がよかったなぁ〜
ち)スンマセン カメラマンが悪いけんね( ̄o ̄;)ボソッ
2018年05月27日 11:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 11:07
あ)もうちょっといい笑顔がよかったなぁ〜
ち)スンマセン カメラマンが悪いけんね( ̄o ̄;)ボソッ
ち)ミヤマキリシマを見つめる?ainoura氏(笑)
ミヤマキリシマを見て君はナニヲオモフ?(^皿^)
2018年05月27日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/27 11:07
ち)ミヤマキリシマを見つめる?ainoura氏(笑)
ミヤマキリシマを見て君はナニヲオモフ?(^皿^)
あ)「ひょっこりはん!」とかやってましたw
ち)ひょっこりはんは旬な人やけんね
2018年05月27日 11:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 11:10
あ)「ひょっこりはん!」とかやってましたw
ち)ひょっこりはんは旬な人やけんね
ち)まだ未踏の黒岳
2018年05月27日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:10
ち)まだ未踏の黒岳
あ)よいお天気ですね
2018年05月27日 11:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 11:12
あ)よいお天気ですね
あ)青空♪
2018年05月27日 11:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 11:35
あ)青空♪
あ)アップで
2018年05月27日 11:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:43
あ)アップで
あ)テイク7で合格をもらいました
ブレないようにと息を止めるからなかなかキツいんです
ち)最後の方はどうでも良かった(爆)
2018年05月27日 11:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 11:48
あ)テイク7で合格をもらいました
ブレないようにと息を止めるからなかなかキツいんです
ち)最後の方はどうでも良かった(爆)
あ)ひょっこりはん!
ち)(▼∀▼)ニヤリッ
2018年05月27日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 11:52
あ)ひょっこりはん!
ち)(▼∀▼)ニヤリッ
あ)「ん〜満足じゃ」って感じかな(笑)
ち)スマイル♪
2018年05月27日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 11:52
あ)「ん〜満足じゃ」って感じかな(笑)
ち)スマイル♪
あ)ドローンがたくさん飛んでました
2018年05月27日 11:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 11:52
あ)ドローンがたくさん飛んでました
ち)かなりゆっくりペースで山頂まで来た。
この時期の平治岳の山頂で人が写らないで標識撮るのは難しい。
2018年05月27日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 12:19
ち)かなりゆっくりペースで山頂まで来た。
この時期の平治岳の山頂で人が写らないで標識撮るのは難しい。
ち)南峰方面のミヤマキリシマ
2018年05月27日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/27 12:21
ち)南峰方面のミヤマキリシマ
あ)南峰方面のミヤマキリシマ
ち)広角自慢かぁ!ヽ(`Д´#)ノ
2018年05月27日 12:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 12:22
あ)南峰方面のミヤマキリシマ
ち)広角自慢かぁ!ヽ(`Д´#)ノ
ち)猫耳由布岳と鶴見岳
こちらも多くの人で賑わっているんでしょうね〜。
2018年05月27日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 12:24
ち)猫耳由布岳と鶴見岳
こちらも多くの人で賑わっているんでしょうね〜。
ち)広角レンズが欲しいのぉ〜その
2018年05月27日 12:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 12:25
ち)広角レンズが欲しいのぉ〜その
ち)広角レンズが欲しいのぉ〜その
2018年05月27日 12:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 12:25
ち)広角レンズが欲しいのぉ〜その
ち)おっ!大船山の山頂に人が居るのが見えるよぉ
2018年05月27日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/27 12:27
ち)おっ!大船山の山頂に人が居るのが見えるよぉ
ち)鞍部にはまだ多くの人
2018年05月27日 12:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/27 12:35
ち)鞍部にはまだ多くの人
ち)ピンクの絨毯だぁ♡
2018年05月27日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/27 12:39
ち)ピンクの絨毯だぁ♡
ち)青空にピンクは映えますねぇ
2018年05月27日 12:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/27 12:39
ち)青空にピンクは映えますねぇ
ち)蕾もまだあるけど今が見頃ですね
2018年05月27日 12:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/27 12:40
ち)蕾もまだあるけど今が見頃ですね
ち)ミヤマキリシマ撮影中の所を撮る
2018年05月27日 12:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 12:45
ち)ミヤマキリシマ撮影中の所を撮る
あ)花ぶりよろし
ち)この写真だぁ!
あ)カメラのセンサーが小さいから寄れる(* ̄∇ ̄)ノ
2018年05月27日 12:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 12:46
あ)花ぶりよろし
ち)この写真だぁ!
あ)カメラのセンサーが小さいから寄れる(* ̄∇ ̄)ノ
ち)花ぶりよろし
2018年05月27日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 12:46
ち)花ぶりよろし
ち)このアングルわぁ!!
九州百名山地図帳の表紙だぁ!!
チョット広角すぎるけど
(^皿^)
2018年05月27日 12:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 12:52
ち)このアングルわぁ!!
九州百名山地図帳の表紙だぁ!!
チョット広角すぎるけど
(^皿^)
ち)この風景を最後にもう1枚!
あぁ〜広角レンズが欲しいのぉ〜その
2018年05月27日 12:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 12:53
ち)この風景を最後にもう1枚!
あぁ〜広角レンズが欲しいのぉ〜その
ち)平治に行ったらみんなが言ってた白のミヤマキリシマ
2018年05月27日 13:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/27 13:15
ち)平治に行ったらみんなが言ってた白のミヤマキリシマ
ち)スゴイ目立つ所に咲いてました
ある意味不自然な感じでもあった
2018年05月27日 13:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
5/27 13:15
ち)スゴイ目立つ所に咲いてました
ある意味不自然な感じでもあった
ち)硫黄山かな?ヘリが停滞してたけど何かあったのかな?
あ)そういえば、過去に水蒸気爆発しましたね
前触れなく噴火する危険がありますので皆さん周知お願いしますね
2018年05月27日 13:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/27 13:22
ち)硫黄山かな?ヘリが停滞してたけど何かあったのかな?
あ)そういえば、過去に水蒸気爆発しましたね
前触れなく噴火する危険がありますので皆さん周知お願いしますね
ち)大戸越しに戻ってきて最後に見納めの1枚
2018年05月27日 13:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 13:33
ち)大戸越しに戻ってきて最後に見納めの1枚
あ)きのこに虫がとまってる
2018年05月27日 14:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 14:49
あ)きのこに虫がとまってる
あ)ソババッケまで下山してきて、ここで休憩
2018年05月27日 14:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 14:57
あ)ソババッケまで下山してきて、ここで休憩
ち)新緑
2018年05月27日 16:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/27 16:03
ち)新緑
あ)新緑
2018年05月27日 16:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 16:09
あ)新緑
あ)右折して男池へ
2018年05月27日 16:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/27 16:13
あ)右折して男池へ
ち)ケヤキの大木
2018年05月27日 16:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/27 16:16
ち)ケヤキの大木
ち)男池に来たらお決まりの1枚
金○に○○だとか by ainoura氏
2018年05月27日 16:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/27 16:16
ち)男池に来たらお決まりの1枚
金○に○○だとか by ainoura氏
あ)いなり寿司( ̄ー ̄)
2018年05月27日 16:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/27 16:17
あ)いなり寿司( ̄ー ̄)
ち)男池の湧き水は青かった byガガーリン(違)
2018年05月27日 16:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/27 16:19
ち)男池の湧き水は青かった byガガーリン(違)
ち)帰ってきましたよぉ〜
2018年05月27日 16:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/27 16:30
ち)帰ってきましたよぉ〜
ち)お疲れ様でした(*- -)(*_ _)ペコリ
男池の事務所のおばちゃんが笑ってましたww
2018年05月27日 16:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/27 16:30
ち)お疲れ様でした(*- -)(*_ _)ペコリ
男池の事務所のおばちゃんが笑ってましたww
ち)今回見たお花
バイケイソウ
2
ち)今回見たお花
バイケイソウ
ち)コケイラン
ち)オウギカズラ
ち)o(゜◇゜o)ホエ?
1
ち)o(゜◇゜o)ホエ?
ち)黄色苦手o(゜◇゜o)ホエ?
1
ち)黄色苦手o(゜◇゜o)ホエ?
ち)ベニドウダン
ち)マイヅルソウ
ち)ツクシドウダン
6
ち)ツクシドウダン
ち)オオヤマレンゲはまだ蕾
3
ち)オオヤマレンゲはまだ蕾
ち)アミガサタケ
ち)o(゜◇゜o)ホエ?
1
ち)o(゜◇゜o)ホエ?
ち)サイハイラン
あ)なんとかドウダンw(わからない)
ち)ベニドウダンだぁ!
2
あ)なんとかドウダンw(わからない)
ち)ベニドウダンだぁ!
あ)ヒトリシズカ
ち)ヒトリシズカじゃなくて、フタリシズカ
4
ち)ヒトリシズカじゃなくて、フタリシズカ

感想

本当は、この週末は土日で熊本の脊梁の山に行く予定だったけど
雨予報の為脊梁は中止に。
だったらどこに行きましょうかね〜。
雲仙の国見岳のミヤマキリシマも気になったけど
平治岳に行きたいってもう1人の方が言われ
絶対人が多くてごった返してるから、あまり乗り気じゃなかったけど行く事に。

案の定、駐車場に着いた時点で(゜ロ゜)ギョエ!!
登山口を出発して、お花を愛でながらと思ったけど
狭い登山道に、後ろから人がゾロゾロ来てなんか落ち着かない。
男池登山口からは、何気に始めて行く私でありましたが
意外とキツイねぇ〜(´Д`)

大戸越しに着いた時、そこから見る平治岳のミヤマキリシマは( ゜Д゜)ウヒョー
4年振りに訪れましたが、その時は生憎の雨でこんな絶景は見れず
ミヤマキリシマの時期は、ここが人気があるのがよく分かりました。
大いにミヤマキリシマに癒されて、さぁー下山しようとしたら
誰かさんが、「オオヤマレンゲ見に行く」って言うから付いて行くと
場所がイマイチ分からんとかヽ(`Д´#)ノ
携帯で調べようとしたけど電波が入らない(#゜Д゜)ゴルァ!!
分からんなら戻るよと言って引き返すと、思いがけない所に
ひょっこりオオヤマレンゲ♪
だけど、まだ蕾だから開花までもう少し待たないといけないけど。

近年のくじゅうのミヤマキリシマは、大当たりですね(o^∇^o)ノ
始めは行く気無かったけど、天気にも恵まれ行って良かったです。

男池から平治岳へ登るのは何回目でしょうか
忘れてしまいましたけど

登山口から大戸までは急登ですが新緑の森に癒され、登る
大戸からはレンズ沼さんが欲しい超広角で遊んで、ウフフ( ̄ー ̄)
オオヤマレンゲは咲いておらず( ̄▽ ̄;)
新緑の中をふたたび癒されながら、下山♪

今年は虫にやられておらず、綺麗に咲いてました
一昨年見かけた白骨化したミヤマキリシマが伐採されてるのを見かけました
ツツジは岩場とかを好むとどこかで見かけました
何十年か前に比べると土が増えてるんだろうか、そう思ったりしてました

梅雨の前に満開を迎えてくれ、天気にも恵まれ、運が良かったです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

綺麗ですねー
去年、久しぶりに平治岳のミヤマキリシマを見に行きましたが、今年も綺麗ですねー
白いミヤマキリシマが平治にあるのですか?
知りませんでした。去年もあったのかな?まだ、見た事ありません

以前、私のヤマレコの写真を見た娘から「ひょっこりはんみたい」と言われ、「なにそれ?」と意味分からずググった次第です(笑)

標高の高い所はまだまだ新緑が綺麗ですねー
2018/5/30 9:23
Re: 綺麗ですねー
isikeriさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
先日の阿蘇のミヤマキリシマも綺麗ですが、やっぱり平治岳のミヤマキリシマは別格ですねup
白のミヤマキリシマは、山頂から一方通行の下り道に咲いてるのですぐ分かりますよ。
後続の方が「あったぁー!」って喜んでおられました。
今、平治岳のミヤマキリシマ情報をネットで見てると、必ず写真ありますもんね

ひょっこりはんは今が旬の芸人さんなので、あちこちひょっこりはんのマネをして写真撮ってる方多いですよね
石けりさんの場合は、偶然そうなったんでしょうかね?

男池から大戸越しまでの新緑は綺麗で気持ちよかったですよぉshineshine
別の時に、ここはノーンビリ散策をしたいですね happy01
2018/5/30 22:56
Re: 綺麗ですねー
isikeriさん
今年もキレイでしたよぉ
白のミヤマキリシマは平治の山頂前のピークから大戸に下って行く時、右側にありますよ

ひょっこりはんはこの日のちあきさんのお気に入りでした(笑)
ひょっこりはんさんも使ってる音楽が著作権に引っかかってるみたいですねw

男池あたりの新緑はほんといいですよ
2018/6/3 21:29
いいですね〜♪
今年もMK大当たりで嬉しいですね
青空にも恵まれて青とピンクのコントラストが綺麗
白いMKなんてのもあったんですね
パッと見違うお花みたいだけど、形はMKそのもの!
確かに不自然すぎ〜w
私も行く機会があったら探してみよう
ってか今年はMKも早いですね
平治は6月中旬じゃもう遅そう
2018/5/30 11:31
Re: いいですね〜♪
yukarinnkoさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今年も、MKはどこも大当たりのようですよぉ
この週末は、あまり天気は期待出来なかったけど
青空の下のピンクは最高に綺麗でした

白のMKも、山頂から大戸越しへの下り専用路の人目に付く所に咲いてましたよ
今年は、全体的に季節の代表のお花は1週間程開花が早いから、6月中旬だと
平治は終わってるでしょうねcoldsweats01
扇ヶ鼻や三俣辺りは、6月中旬でも多分大丈夫じゃないかな?
2018/5/30 23:03
Re: いいですね〜♪
yukarinkoさん
3年前でしたかね〜
咲かなかったのは
白花はその時に一度枯れて復活した株のようです
少し白骨化してました
白花の周りは伐採されたような感じでした
中岳と立中にもあると聞きましたよ
6月中旬はもう遅いかもしれませんね
2018/6/3 21:36
ツッコミどころ満載!
でも 突っ込みませんよ
にぎり潰されると 痛いから

いい山歩きされていますね
しばし この付近には行っていませんな〜

彩雲もMK、ホワイトMKは勿論の事 特に男池付近はお花も水も綺麗ですなぁ〜

あ〜〜広角が欲しいのぉ〜
羽金山の電波塔も写せるし〜〜ぃ
2018/5/30 12:09
Re: ツッコミどころ満載!
isikoroさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
(´∀`*)ウフフ 突っ込みたくてウズウズしてますか!?(笑)
しかし、もっと違う表現の仕方出来ないんでしょうかね〜┐('〜`;)┌

私は、なかなか機会が無くて男池はオハツだったんですが
同じくじゅうでも、長者原や牧の戸とは全く雰囲気が違っていいですね
丁度、事故って療養中の時にここにお花散策に来ようかとはしてたんですけどねcoldsweats01
彩雲も満開のMKに白のMKとこの日は、良い事づくしで最高の1日でしたnotenote

そう言えば、去年、扇ヶ鼻にMK見に行った時も、広角欲しい!!って私言ってたわぁ
広角があれば、羽金山の電波塔も多分バッチリ写るでしょうね
2018/5/30 23:10
Re: ツッコミどころ満載!
レンズ沼さん(笑)
いなり寿司(* ̄∇ ̄)ノ

色んなの見れて盛りだくさんでした
オオヤマレンゲは誰かキレてましたけど

広角はいいですけど、レンズはお高いですよ
荷物も増えます
財務大臣とご自身の体力と要相談ですねぇ
2018/6/3 21:44
すごいピンク
知ってる人にも会って楽しかったですねー。
当たり年みたいでピンクの絨毯は
テンション上がりますよね!
山開き行こうかどうしようかって
まだ悩んでる。
人が多すぎるだろうし(^-^;
男池からの道は良いですね。
2018/5/30 19:19
Re: すごいピンク
kururinさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
この間は、絶対知ってる人に会うだろうなと思ったら
実は、トシさん以外にも山友さん4人会いました(笑)
お連れさんは、きっと「この人、顔広すぎ」って思ってた事でしょうcoldsweats01

男池からは急登でスゴクきつかったですが、ピンクの絨毯を見た瞬間に
疲れが吹っ飛びました
こんな綺麗なのが見れるなら、毎年多くの人が集まる訳だぁーって思いました。

くじゅうの山開きは、毎年人が多いですもんね
1度は行ってみたいと思うけど、写真とか見ると人が多すぎて
人酔いしそうだからヤッパリ私はダメだと思いましたshock
今度の週末もお天気は良さそうなので 、青空の下でミヤマキリシマは見れると思いますよ。
大船山のMKはまだ蕾が多いようなので、天気次第ですが山開きの日はいい具合で見れるのかな?
人混み避けるなら、扇ヶ鼻かな?こっちも、見頃じゃないかな〜って思いますflair
2018/5/30 23:21
Re: すごいピンク
kururinさん
自分は知ってる人とまったぁ〜く会いませんでした
山開きは今日でしたね
もうこの時間だと終わりましたねww
男池周辺はいいですよ
ぜひ、いつか行かれてください
2018/6/3 21:51
緑にピンク! オマケに白、キレイかー!
今年もミヤちゃん当たりですね!
ヤッパリ早いよね!
花と張り合ってる人が約1名いましたね!(^^)
2018/5/31 22:16
Re: 緑にピンク! オマケに白、キレイかー!
tuneQさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今年もミヤマキリシマは大当たりですねぇ
平治岳のMKさんが、ここまで綺麗だったとは知りませんでした
これを見たら、人がごった返していても皆さん行きたくなりますよねwink
この週末のくじゅうの山開きは、更に人が多くて( ゚Д゚)ヒョエーでしょうね
今年は、どの花も開花が早くてカブって山の選択に困りますshock

花と張り合っても勝ってこないですよねぇcoldsweats01
2018/5/31 23:20
Re: 緑にピンク! オマケに白、キレイかー!
tuneQさん
今年もキレイでしたよ
今年の花はほんと早いです
計画が色々と変更になって、てんやわんやになってしまいます
「花と張り合ってる」www
なかなかいい勝負ですね
2018/6/3 21:58
いい天気❗
山も緑も花も足下もスッキリしてて気持ち良かったでしょう🎵
くじょう山開きの時期、いつもどんよりしてたイメージですが、今年は花も天気もピークでこの週末は最高の山開きになりそうですね(^^)
人出は大変なことになりそうだけど・・(>_<)
2018/6/1 6:21
Re: いい天気❗
chengfuさん
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
前日の雨rainがウソのような天気sunで本当に良かったですhappy01
明後日の山開きは今まで以上に大賑わいでしょうね
現時点で、長者原ビジターせんたー前の駐車場は前泊組でほぼ満車らしいですよsign01sign01
日曜日の山開きの人出が恐ろしいshock
あっ、私は行きませんけど(笑)
2018/6/1 22:35
Re: いい天気❗
chengfuさん
そうです
前日雨が降ったんですけど、足下はすっきりしてました
ちょうど今日山開きでしたね
天気がよかったので、花は満開、人は満員だったでしょうね(笑)
2018/6/3 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら