ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

暑さでへばった大朝日岳

2000年07月20日(木) ~ 2000年07月22日(土)
 - 拍手
GPS
44:00
距離
20.1km
登り
1,732m
下り
1,594m

コースタイム

7/21 5:30朝日鉱泉発-9:40鳥原小屋-10:20鳥原山-12:30-50小朝日岳
   -13:10熊越コル-14:20銀玉水-15:20大朝日小屋着
   (小屋よりピストン、大朝日岳まで往復30分)
7/22 5:20大朝日小屋発-5:50銀玉水-6:30熊越コル-7:30古寺山
   -8:30ハナヌキ峰分岐-10:00古寺鉱泉着
天候 7/21 晴れ
7/22 曇りときどき晴れ
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き;東京から山形新幹線を使い、山形から左沢(あてらざわ)駅までJR
   左沢から朝日鉱泉まではタクシー使用。約9000円
帰り;人の車に同乗させてもらい、古寺鉱泉から、鶴岡に出た。
   鶴岡より新潟経由、上越新幹線で東京に帰着。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭、特に問題なし。
残雪も少なかった。
銀玉水は、冷たい水が出ていた。
早朝、朝日鉱泉より、はるかに大朝日岳を望む
2011年11月06日 12:29撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:29
早朝、朝日鉱泉より、はるかに大朝日岳を望む
朝日鉱泉
2011年11月06日 12:29撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:29
朝日鉱泉
Tシャツで登る
2011年11月06日 12:29撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:29
Tシャツで登る
壊れかけた吊り橋。「通行禁止」とも書いてあるが、「迂回路もない」とも書いてあるので、ここを進む。
2011年11月06日 12:29撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:29
壊れかけた吊り橋。「通行禁止」とも書いてあるが、「迂回路もない」とも書いてあるので、ここを進む。
大朝日岳の姿が少しずつ大きくなってきた。Y字雪渓も見える
2011年11月06日 12:29撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:29
大朝日岳の姿が少しずつ大きくなってきた。Y字雪渓も見える
ぶなの巨木を見上げる
2011年11月06日 12:29撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:29
ぶなの巨木を見上げる
ブナの木
2011年11月06日 12:29撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:29
ブナの木
木々の合間から、大朝日岳、小朝日岳がちらちらとみえる
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
木々の合間から、大朝日岳、小朝日岳がちらちらとみえる
アオノツガザクラ
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
アオノツガザクラ
マイズルソウ(左)と、キヌガサソウ(右)
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
マイズルソウ(左)と、キヌガサソウ(右)
鳥原山付近にて、赤とんぼがたくさん飛んでいた
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
鳥原山付近にて、赤とんぼがたくさん飛んでいた
赤とんぼと夏空
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
赤とんぼと夏空
シラネアオイ
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
シラネアオイ
熊越のコルから、雪渓を見下ろす
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
熊越のコルから、雪渓を見下ろす
大朝日岳の小屋までまじか、雪渓からの風が涼しい
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
大朝日岳の小屋までまじか、雪渓からの風が涼しい
ヒナウスユキソウ
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
ヒナウスユキソウ
オドリコソウ?
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
オドリコソウ?
7/22 下山途中より、主稜線を望む。上空は青空だが、西から雲がやってきて稜線は雲に包まれている
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
7/22 下山途中より、主稜線を望む。上空は青空だが、西から雲がやってきて稜線は雲に包まれている
ヒメサユリ、登山道の脇にパラパラと咲いていた
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
ヒメサユリ、登山道の脇にパラパラと咲いていた
ヒメサユリと、後景は小旭岳、古寺山手前より
2011年11月06日 12:30撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
11/6 12:30
ヒメサユリと、後景は小旭岳、古寺山手前より
撮影機器:

感想

【山行No278】

※海の日の連休を利用して、朝日連峰を目指すこととした。
 当初は、3泊4日の山小屋泊まりで、主稜線を縦走する予定とした。

7月20日(木)
 ・今日は移動日。
  東京の単身赴任寮を朝出発し、初めての山形新幹線に乗り山形まで、
  そこから在来線にのりかえ、左沢(あてらざわ)駅についたのは、14時前だった。
 ・左沢からは、バスがないかと思っていたが、バスの運行開始は7月末からのよう。
  結局、タクシーに乗って、朝日鉱泉まで行くことにした。
  どんどんと山奥に入っていくとともに、タクシーのメーターもどんどん上がってゆき、覚悟はしていたがいい感じはしない。
 ・林道は朝日鉱泉の手前約2kmのところでがけ崩れしており、そこでタクシーを降りる。結局8900円かかった。
  がけ崩れの箇所を通り過ぎると、ちょうど朝日鉱泉からの迎えの車が来てくれていて、助かった。

15:10 朝日鉱泉 着
 ・宿屋というか、山小屋というべきか、まあそういう感じの建物。
  今日の宿泊客は約25名で、自分は4畳の部屋に、他の2人と相部屋になった。
 ・着いてからしばらくして夕立がきたが、夕食後は晴れてきて、山の奥のほうに、
  明日登る大朝日岳が、やけに遠く、高く光っていた。
 ・「鉱泉」ということで大きな風呂を想像していたが、あまり広い風呂ではなかった。
  ちょっと濁った感じのお湯。

7月21日(金)
 ・今日は、良く晴れている。
  4時半には起きたが、同宿の人たちは早くも4時には起きて、5時には出発して行ったようだった。

5:30 朝日鉱泉 発(標高=550m、気温=22℃)
 ・久々に、シュラフなど小屋泊まりの道具を持ってきているので、結構重いザックを背負って出発。
 ・少し行くと、沢を渡る吊り橋がでてきたが、壊れかけで、結構ヒヤヒヤもの。
 ・そこから鳥原山への道に入るが、つづら折りの急登が続く。
  風もない朝で、早朝というのに汗が噴き出てくる。
  周辺は深いブナの森で、やはり東北は山が深いな、と感じながら登る。
  鳥影は少ないが、カラ類、ウグイス、コルリ、オオルリ、センダイムシクイなどの声が聞こえた。
8:00-10 金山沢(標高=880m)
 ・沢の冷たい水で顔を洗って、少し生き返った気分。
  もう、相当汗をかいてバテつつあるが、まだ登りは始まったばかりだ。ヤレヤレ。
  先行する登山者のグループに追いつくどころか、予想タイムよりだいぶ遅れている。
 ・ここからも、相変わらず急登が続き、気温も上がって暑くなり、汗だくで登る。
9:40-50 鳥原小屋(標高=1300m、気温=27℃)
 ・ここから先はやや傾斜も緩やかとなり、まわりは湿原状になっている。
  キンコウカ、ヒメサユリ、ハクサンシャクナゲなど、花がパラパラ咲いていて、慰められる。
 ・上空は早くも夏雲が湧いてきたが、かえって日差しがさえぎられるので少し助かる。
  ただし相変わらず風はない。
 ・湿原状のところを抜けると、再び樹林帯のなかにはいるが、林床に花がパラパラある。
  マイズルソウ、ツマトリソウ、コイワカガミが多い。
  ほかにクロマメノキ、サラシナドウダン(?スズラン状のピンク色の花)など、灌木の花もある。
10:10-20 鳥原山
 ・ここで急に展望が広がって、大朝日岳が大きく見えてきた。
  しかし、まだだいぶ遠いなあ...今日中に着けるのか? と思うくらい。
 ・ここから小朝日岳への本格的な登りが始まり、いよいよ体調はバテバテとなってきた。
  20分歩くのが精いっぱいで、休みを多くとる。
  ザックを背負った背中は、火のように熱く、熱中症になりかけか?と思いながら、ゆっくりと進む。
  ところどころに残雪のかけらがあり、それをすくって、首筋に当てると、少しだけ生き返る感じがする。

12:30-50 小朝日岳(標高=1650m、気温=25℃)
 ・なんとかここまでこれたが、相当バテバテで、まるで浜に打ち上げられた鯨のように、山頂に倒れこむ。
  疲れすぎて気分も悪く、せっかく担ぎ上げてきた水も、生ぬるいせいもあって
  飲む気がしない。
 ・時間は予定よりだいぶ遅くなっているが、ともかくここで体力を回復すべく、
  山頂部にごろりと横になって、しっかり休んだ。
 ・それにしてもこの山頂には、赤とんぼが多い。多すぎて気味が悪いくらいにぶんぶんと飛び回っている。

 ・ここからは一転して、熊越のコルまで下りの道となる。
  まだ疲れは取れておらず、足元がふらつき、尻もちをつきつつ下る。
13:10 熊越のコル(標高=1490m)
 ・コル付近は、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマなどが出てきて、ようやく花の山らしくなってきた。
 ・コルから先はゆっくりと再び登りとなる。が、雪渓からの風が少し出てきて涼しく、
  少し元気と体力が回復してきた感じ。
14:20-30 銀玉水
 ・最後の急登の手前に、水場がある。
  ゴクゴクと飲む。冷たい水で美味しい。本当に生き返る気分。
  ここで山小屋での食事用などとして、水を2L補給。
 ・ここから先は、思ったほど厳しい道ではなく、ようやく表れてきた花を眺めながら登る。
  コイワカガミ、ショウジョウバカマ、ニッコウキスゲ、イワツメクサ、コバイケイソウ、
  ホソバヤマハハコ、ヒメウスユキソウ、イワギキョウなどがあった。

15:20 大朝日小屋 着
 ・アー... やっと着いたゾ。
  今日は本当に、これまでにないほど暑さでバテバテの一日だった。
  軽い熱中症になっていたのだろう。
 ・小屋は、4階建となっており、すでに20人ほどの登山者がいる。
  2Fは満員なので、自分は3Fのカイコ棚状のところに入った。

16:00 大朝日小屋発
 ・ちょっと小屋で休んだのち、とりあえず山頂を目指すことにし、空身で登る。
16:10-20 大朝日岳 山頂(標高=1870m)
 ・89個目の百名山になるが、あいにくと山頂部は霧がかかっていて、視界はなかった。
  今日が疲れすぎたせいもあり、感動もあまりない。

16:30 大朝日小屋着
 ・2Fでコンロを使って夕食をとる。あまり食欲なし。
  その後、だんだんと登山者が増え、特に18時ころに9人パーティが入ってきて、
  すでにいっぱいのところに、横柄な態度で割り込んできて、ちょっとムッとした。
 ・19時には全員就寝。しかし小屋の中は人いきれで結構暑く、かつ、今日の運動の熱が体にたまっている感じで、
  まるで、風邪でも引いたかのように頭がずきずきと熱くなって、寝ぐるしい夜だった。


7月23日(土)
 ・今日は稜線を縦走する予定がったが、朝起きると、外は深い霧になっており、しかも西風が結構強い。
  この天気でも縦走路に道をとる人が多いが、自分は、昨日の疲れも残っており、
  この状態でコースタイム10時間の縦走をする気も起きず、残念だが下山することにした。

5:20 大朝日小屋 発
 ・行きの道を淡々と下る。少し下ると稜線の東側は風下のせいか、風は弱くなり、霧も切れだしてきた。
6:30-40 熊越のコル
 ・ここで、昨日、小屋で隣に寝ていた夫婦二人組に追いついたので、少し話をした。
 「古寺鉱泉のほうに下るが、よかったら車に乗っていかないか?」とお誘いを受け、ラッキー!。喜んでお誘いに乗る。
 ・熊越コルからは、二人組といっしょに行く。
  ここからは、小朝日岳に登りかえすのではなく、ピークを巻く道を行く。
  この付近まで来ると、上空は青空もでてきて、
  東側の展望もあり、山形盆地の向こうの蔵王連山、北側には月山も見えた。
  しかしあいかわらず、主稜線だけは雲をかぶっている。
7:30 古寺山(標高=1500m)
 ・この付近は、ヒメサユリが多い。ほかにシラネアオイもあった。
8:00-10 水場
 ・今日は下りの道だし、風も少しはあるので、昨日のような疲労は感じず、
  いつものペースで下れる。
 ・今日は土曜日のせいだろうが、軽装の日帰りと見える登山者が、このコースを
  大勢登ってくる。
  朝日岳が日帰りコースとはちょっと贅沢にも思われるが、見ているとやはり結構きつそうだ。合計100名程度の登りの人がいた。
8:30-40 ハナヌキ峰分岐
 ・このあたりから、上空が少し曇ってきたな、と思っていたら、雨がパラパラ。
  今日は天気が目まぐるしく変わる。やはり縦走を断念して正解だったな、と思う。
 ・分岐から先は、割と急な道をぐいぐいと下る。

10:00-20 古寺鉱泉 着
 ・下りは昨日とは大違いで、割と楽に下れた。

 ・ここより、途中から同行の2人組みの車に同乗させてもらう。
  車中、話をすると、秋田市からの人たちで、山の話をして盛り上がり、
  楽しかった。
 ・途中、二人組おすすめの、民家風のソバ屋に寄り、ソバで昼食。
  このあたりでは、板ソバというのが一般的らしく、それを食べてみた。
  そばの地元らしく、いかにも本格的なソバをいただいた。
 ・時間が割と早いので、二人組が「月山に車で寄っていきましょう」というので、同意する。
  しかし、月山ドライブウエーの7合目付近まで行ったが、車は渋滞しているし、
  周辺は濃霧でパッとしないし、ということで山頂にはいかず引き返すことにした。
 ・秋田までの道の途中にあたる、鶴岡駅前で下してもらう。
  ありがたいことだった。多謝! 
 
 14:40-15:26 鶴岡
 ・特急イナホ号で新潟まで行き、そこから上越新幹線で東京に帰る。
  東京には20時前に到着。

 ・今回の山行は、暑さで軽い熱中症にもなり、予定していた縦走も断念して、ちょっと充実感はなかったが、
  帰りに、秋田の人に車で送ってもらったのだけは、なかなか好印象の山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら