ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

大朝日岳(朝日鉱泉から周回)

2018年06月02日(土) ~ 2018年06月03日(日)
 - 拍手
GPS
10:56
距離
19.4km
登り
1,970m
下り
1,983m

コースタイム

1日目
山行
8:30
休憩
1:15
合計
9:45
7:15
135
9:30
9:45
85
11:10
11:40
35
12:15
12:20
130
14:30
14:45
75
16:00
16:10
50
2日目
山行
6:00
休憩
1:05
合計
7:05
5:00
5:10
80
6:30
7:15
35
標高1,369m付近
7:50
7:50
60
8:50
9:00
140
11:20
11:20
0
11:20
ゴール地点
天候 両日共に快晴。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
朝日鉱泉上の駐車場は6:30ごろで満車。主に釣り人か?
手前の路肩に駐車。
尚、朝日鉱泉の駐車場は宿泊者用です。
林道は前週に開通したようです。
初日、鉱泉の方は留守でしたがトイレは使えました。
2日目、やはり日中は留守で鍵もかかっていてトイレは使えませんでした。宿泊は出来るとの表示はありました。トイレは途中で済ませた方が無難です。

往路 6月2日0:10船橋駅-1:15-幸手IC1:43-福島JCT4:32-南陽高畠IC5:00-朝日鉱泉6:40
復路6月3日11:40朝日鉱泉-13:30りんご温泉300円(入浴、食事)13:55-福島飯坂IC16:00-栃木IC18:00-20:00-流山IC20:20-外環-船橋IC20:10-船橋駅20:55

ガス代85×142=12,070円 高速代4.080+220+3,260+360+510+130=8,560円 交通費計20,630円 8,000円補助 残高7,000円
コース状況/
危険箇所等
鳥原山から大朝日岳にかけ、数ヶ所雪渓のトラバースや急登があります。アイゼン、ピッケルを推奨。とくに初心者はピッケル!ストックでは滑落を止められません。
大朝日からの中ツルルートにアイゼンは不要です。ただし、谷の部分にはロープや鎖場が多く、人によっては恐いかも?


ブユらしき虫いっぱい!やらしいヤツで若い娘は喰うが干からびた爺には喰いつかない?
その他周辺情報 大朝日岳山頂避難小屋
この日16名ほど宿泊。管理人さんも入っていました。協力金1,500円

鳥原山避難小屋
泊まっていませんがとてもきれいな小屋です。トイレも使えます。なんと水洗!

リンゴ温泉
http://ringoonsen.blog.fc2.com/
6時半頃で駐車場は満車!手前の路肩に駐車。先週、林道が開通したばかりで釣り人がどっと入った感じ。kaitoく
2018年06月02日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 7:03
6時半頃で駐車場は満車!手前の路肩に駐車。先週、林道が開通したばかりで釣り人がどっと入った感じ。kaitoく
朝日鉱泉。kaito
2018年06月02日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:05
朝日鉱泉。kaito
林道終点の駐車場。8台ぐらいで満車。kaito
2018年06月02日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 7:06
林道終点の駐車場。8台ぐらいで満車。kaito
朝日鉱泉からは大朝日岳がバッチリ見える。すごく遠い!着けるのかな?kaito
2018年06月02日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/2 7:12
朝日鉱泉からは大朝日岳がバッチリ見える。すごく遠い!着けるのかな?kaito
朝日鉱泉。kaito
2018年06月02日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:12
朝日鉱泉。kaito
木々の間から見える大朝日岳pi
ナイスアングル〜♪iso
2018年06月02日 07:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/2 7:13
木々の間から見える大朝日岳pi
ナイスアングル〜♪iso
玄関横に登山ポスト。留守で宿泊、入浴、食事できませんとあった。この日は鍵が開いていて中のトイレは使えたが翌日は鍵がかかり使えなかった。kaito
2018年06月02日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:13
玄関横に登山ポスト。留守で宿泊、入浴、食事できませんとあった。この日は鍵が開いていて中のトイレは使えたが翌日は鍵がかかり使えなかった。kaito
望遠レンズで大朝日岳と小屋確認(s)
この段階で・・・決断すべきだったカモ iso
2018年06月02日 07:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/2 7:16
望遠レンズで大朝日岳と小屋確認(s)
この段階で・・・決断すべきだったカモ iso
けっこう恐い吊り橋!
2018年06月02日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 8:19
けっこう恐い吊り橋!
2018年06月02日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/2 8:19
鉱泉から吊り橋を渡り登山道へ。kaito
私、まだ元気です iso
2018年06月02日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 7:22
鉱泉から吊り橋を渡り登山道へ。kaito
私、まだ元気です iso
2018年06月02日 07:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 7:28
2018年06月02日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 7:29
弘法水。うまい!kaito
2018年06月02日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 7:29
弘法水。うまい!kaito
しっかり水分補給して急登に備える。kaito
備えたって無理は無理 iso
2018年06月02日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:30
しっかり水分補給して急登に備える。kaito
備えたって無理は無理 iso
順番ね pi
2018年06月02日 07:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/2 7:36
順番ね pi
おいしそーpi
2018年06月02日 07:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 7:37
おいしそーpi
しばらくは樹林帯歩き(s)
2018年06月02日 08:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 8:03
しばらくは樹林帯歩き(s)
ぶな。kaito
この建材を使えば、祝い新築。カイトー邸かも iso
2018年06月02日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 8:14
ぶな。kaito
この建材を使えば、祝い新築。カイトー邸かも iso
集団ギンリョウソウ
2018年06月02日 08:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/2 8:19
集団ギンリョウソウ
kaitoさんとぶな。Kaitoさん小さく見えます pi
絶対、祝い新築。カイトー邸だな iso
新kaito号に新kaito城かな⁈ ♪( ´▽`)(s)
2018年06月02日 08:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/2 8:20
kaitoさんとぶな。Kaitoさん小さく見えます pi
絶対、祝い新築。カイトー邸だな iso
新kaito号に新kaito城かな⁈ ♪( ´▽`)(s)
谷から尾根に取り付く。
中ツルと鳥原山コースの分岐点。
2018年06月02日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/2 8:32
谷から尾根に取り付く。
中ツルと鳥原山コースの分岐点。
2018年06月02日 08:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 8:57
金山沢の水芭蕉。kaito
だいぶ巨大化(s)
2018年06月02日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:30
金山沢の水芭蕉。kaito
だいぶ巨大化(s)
金山沢で一服。kaito
2つ目の水場!
2018年06月02日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:31
金山沢で一服。kaito
2つ目の水場!
ここでも水分補給。
2018年06月02日 09:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 9:38
ここでも水分補給。
いつまでたっても渡渉が苦手(s)
おっさんの手は引いてくれませんでした。iso
男どうしで手はちょっと。kaito
2018年06月02日 09:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/2 9:53
いつまでたっても渡渉が苦手(s)
おっさんの手は引いてくれませんでした。iso
男どうしで手はちょっと。kaito
いたるところ水芭蕉が咲いてる。kaito
2018年06月02日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 10:56
いたるところ水芭蕉が咲いてる。kaito
池塘が広がる鳥原山の湿原(s)
この近くに熊の大きなウン●発見 iso
2018年06月02日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:02
池塘が広がる鳥原山の湿原(s)
この近くに熊の大きなウン●発見 iso
かわいい水芭蕉発見!kaito
2018年06月02日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 11:04
かわいい水芭蕉発見!kaito
2018年06月02日 11:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 11:05
鳥原山の湿原。
湿原には水芭蕉が咲き周囲にはタムシバが咲く。kaito

ここは楽園でしたね!のんびりしたくなります(s)
2018年06月02日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:05
鳥原山の湿原。
湿原には水芭蕉が咲き周囲にはタムシバが咲く。kaito

ここは楽園でしたね!のんびりしたくなります(s)
ひとりたたずむiso爺。kaito
2018年06月02日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:07
ひとりたたずむiso爺。kaito
鳥原小屋に寄り道。kaito
2018年06月02日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:08
鳥原小屋に寄り道。kaito
池塘の先に鳥原小屋発見!
2018年06月02日 11:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/2 11:08
池塘の先に鳥原小屋発見!
水を汲む少女。kaito
タイトルがね。絵画の見過ぎ。iso
2018年06月02日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 11:09
水を汲む少女。kaito
タイトルがね。絵画の見過ぎ。iso
青い空とタムシバの白 pi
2018年06月02日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/2 11:09
青い空とタムシバの白 pi
鳥原小屋。kaito
2018年06月02日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:10
鳥原小屋。kaito
2018年06月02日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/2 11:11
さあ、シュラフだすかな。。。iso
まだ早い!とりあえず昼。

きれいな小屋の中。kaito
2018年06月02日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:12
さあ、シュラフだすかな。。。iso
まだ早い!とりあえず昼。

きれいな小屋の中。kaito
2階もありました。pi
2018年06月02日 11:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/2 11:39
2階もありました。pi
2018年06月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/2 11:14
山腹には点々とタムシバが咲く。kaito
2018年06月02日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:38
山腹には点々とタムシバが咲く。kaito
昔kaitoさんに「丹沢のシロヤシオが満開になると、雪が降ったみたいに真っ白になる」と聞いた話を思い出しながら歩いてました。
今回はタムシバが雪のよう!(s)
2018年06月02日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:39
昔kaitoさんに「丹沢のシロヤシオが満開になると、雪が降ったみたいに真っ白になる」と聞いた話を思い出しながら歩いてました。
今回はタムシバが雪のよう!(s)
タムシバと水芭蕉のコラボ!kaito
この写真ステキですね。鳥原山湿原はサイコー!(s)
2018年06月02日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/2 11:45
タムシバと水芭蕉のコラボ!kaito
この写真ステキですね。鳥原山湿原はサイコー!(s)
タムシバ街道。kaito
2018年06月02日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/2 11:51
タムシバ街道。kaito
池塘と水芭蕉。kaito
2018年06月02日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 11:51
池塘と水芭蕉。kaito
キレイ・・・pi
2018年06月02日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/2 11:54
キレイ・・・pi
なんて素敵なタムシバのプロムナード!(s)
花なんか見ている場合じゃない〜足が動かん!iso
2018年06月02日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/2 11:54
なんて素敵なタムシバのプロムナード!(s)
花なんか見ている場合じゃない〜足が動かん!iso
青空に白!
2018年06月02日 11:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/2 11:58
青空に白!
鳥原山への登りあたりで景色が(s)
2018年06月02日 12:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 12:01
鳥原山への登りあたりで景色が(s)
月山。pi
2018年06月02日 12:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/2 12:05
月山。pi
若い娘さんに介助してもらうおじさんpi
いつもすまねえーな iso
2018年06月02日 12:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 12:09
若い娘さんに介助してもらうおじさんpi
いつもすまねえーな iso
鳥原山から左が大朝日岳、右が小朝日岳。遠い!pi
2018年06月02日 12:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11
6/2 12:21
鳥原山から左が大朝日岳、右が小朝日岳。遠い!pi
鳥原山山頂。pi
2018年06月02日 12:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/2 12:24
鳥原山山頂。pi
足元にはカタクリがいっぱい!kaito
2018年06月02日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 12:29
足元にはカタクリがいっぱい!kaito
タムシバと大朝日岳。kaito
2018年06月02日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 12:31
タムシバと大朝日岳。kaito
鳥原山を振り返ると山腹にはタムシバがいっぱい咲いていました。kaito
2018年06月02日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:39
鳥原山を振り返ると山腹にはタムシバがいっぱい咲いていました。kaito
2018年06月02日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 12:42
アイゼン、ピッケルで雪渓をトラバース(s)
12本アイゼンが安心でしたよ。iso
2018年06月02日 13:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 13:03
アイゼン、ピッケルで雪渓をトラバース(s)
12本アイゼンが安心でしたよ。iso
小朝日岳への登りにかかる。kaito
2018年06月02日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:06
小朝日岳への登りにかかる。kaito
本日のお宿が遙か彼方にポツンと・・・
唖然。iso
2018年06月02日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 13:17
本日のお宿が遙か彼方にポツンと・・・
唖然。iso
小朝日が近づくとシラネアオイがでてきます(s)
2018年06月02日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:48
小朝日が近づくとシラネアオイがでてきます(s)
けっこう急斜面。しまっていて滑ったらとまりません。安全にピッケル使用。kaito言
2018年06月02日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 13:58
けっこう急斜面。しまっていて滑ったらとまりません。安全にピッケル使用。kaito言
シラネアオイの群落!(s)
2018年06月02日 14:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 14:24
シラネアオイの群落!(s)
isoさん、なにやら思案中?(s)

やっと小朝日岳に到着!もう限界か?kaito
2018年06月02日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 14:29
isoさん、なにやら思案中?(s)

やっと小朝日岳に到着!もう限界か?kaito
まだまだ遠い大朝日岳!kaito
2018年06月02日 14:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 14:30
まだまだ遠い大朝日岳!kaito
歩いてきた春の尾根道(s)
2018年06月02日 14:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
6/2 14:37
歩いてきた春の尾根道(s)
近くのちょっと低いピークは古寺山(s)
2018年06月02日 14:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 14:43
近くのちょっと低いピークは古寺山(s)
御願いだから、今日はここでビバーグしましょうよ〜 iso

小朝日岳のピークでしばし検討!行くしかないでしょ!kaito
2018年06月02日 14:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/2 14:43
御願いだから、今日はここでビバーグしましょうよ〜 iso

小朝日岳のピークでしばし検討!行くしかないでしょ!kaito
あっ、あれが蔵王だぁ!って言ってます。pi
2018年06月02日 14:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/2 14:43
あっ、あれが蔵王だぁ!って言ってます。pi
無情にも先に進みます。iso
2018年06月02日 14:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/2 14:50
無情にも先に進みます。iso
シラネアオイの群落。kaito
2018年06月02日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 15:09
シラネアオイの群落。kaito
ひときわ葵!kaito
2018年06月02日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 15:11
ひときわ葵!kaito
isoさんと小朝日(s)
2018年06月02日 15:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 15:22
isoさんと小朝日(s)
少し近づいた大朝日岳。kaito
2018年06月02日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 15:29
少し近づいた大朝日岳。kaito
深田久弥さんって、ほんとに登ったのか。
ちょっと疑い始めている。iso
2018年06月02日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/2 15:30
深田久弥さんって、ほんとに登ったのか。
ちょっと疑い始めている。iso
ステキ!
2018年06月02日 15:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 15:35
ステキ!
小屋までまだまだあるよ(s)
だから、それを言うなってば iso
2018年06月02日 15:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 15:44
小屋までまだまだあるよ(s)
だから、それを言うなってば iso
小朝日と眠気のisoさん(s)
2018年06月02日 15:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 15:59
小朝日と眠気のisoさん(s)
銀玉水に到着!水はあるのか?kaito
2018年06月02日 16:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 16:01
銀玉水に到着!水はあるのか?kaito
銀玉水の水場は雪の下(T_T)(s)
なんだって〜
だから云ったじゃないかって iso
2018年06月02日 16:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/2 16:01
銀玉水の水場は雪の下(T_T)(s)
なんだって〜
だから云ったじゃないかって iso
やっぱり、
もうここでビバーグしかない〜! iso
2018年06月02日 16:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 16:02
やっぱり、
もうここでビバーグしかない〜! iso
チングルマ
2018年06月02日 16:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 16:12
チングルマ
銀玉水の広場の岩にチングルマ咲いてます(s)
2018年06月02日 16:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/2 16:18
銀玉水の広場の岩にチングルマ咲いてます(s)
自由な面々。実はネットかぶり軍団は夕日がネットの網に反射して眩しかった…(s)
2018年06月02日 16:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/2 16:18
自由な面々。実はネットかぶり軍団は夕日がネットの網に反射して眩しかった…(s)
安全確認のため、
雪渓の下で待機してます。
足が動かなかった訳ではありません。
iso
2018年06月02日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/2 17:17
安全確認のため、
雪渓の下で待機してます。
足が動かなかった訳ではありません。
iso
私は遅れて到着した訳ではありません。
雪渓を堪能していただけです。iso
2018年06月02日 16:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 16:34
私は遅れて到着した訳ではありません。
雪渓を堪能していただけです。iso
ほんのちょっとだけ頑張ってます。
全然なんでもありません。iso
2018年06月02日 16:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 16:34
ほんのちょっとだけ頑張ってます。
全然なんでもありません。iso
だからもうヘロヘロに
なっていた訳ではありましぇん。iso
2018年06月02日 16:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 16:34
だからもうヘロヘロに
なっていた訳ではありましぇん。iso
だからってば・・・
もうヘロヘロでした。iso

「小朝日を背負って in 2018」写真モデルisoさんでした(s)
2018年06月02日 16:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 16:37
だからってば・・・
もうヘロヘロでした。iso

「小朝日を背負って in 2018」写真モデルisoさんでした(s)
長い雪渓登りを終えホッとする。kaito
2018年06月02日 16:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 16:43
長い雪渓登りを終えホッとする。kaito
そろそろ5時か?だいぶ遅くなってしまった!kaito言
2018年06月02日 16:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/2 16:43
そろそろ5時か?だいぶ遅くなってしまった!kaito言
ふわふわウスユキソウを発見
皆さんは疲労で反応が薄かったので、1人ではしゃぐ(s)
2018年06月02日 16:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
6/2 16:48
ふわふわウスユキソウを発見
皆さんは疲労で反応が薄かったので、1人ではしゃぐ(s)
小屋が!kaito
2018年06月02日 16:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 16:49
小屋が!kaito
小朝日から激下り
その後、登り返しやら雪渓登りやら続きます
2018年06月02日 16:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/2 16:52
小朝日から激下り
その後、登り返しやら雪渓登りやら続きます
ここまで、人に会ったのは単独日帰りの若者ひとり!小屋には誰もいないのでは?人の気配をまったく感じなかった。
2018年06月02日 16:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/2 16:55
ここまで、人に会ったのは単独日帰りの若者ひとり!小屋には誰もいないのでは?人の気配をまったく感じなかった。
ぷらっと山頂行かせていただきました(s)
2018年06月02日 17:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/2 17:37
ぷらっと山頂行かせていただきました(s)
着いたぜ。軽い軽い〜 iso

2018年06月02日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/2 18:28
着いたぜ。軽い軽い〜 iso

達成感満喫だわさ。iso

午後5:00になんとか到着!kaito
2018年06月02日 17:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 17:26
達成感満喫だわさ。iso

午後5:00になんとか到着!kaito
父に連れてきて頂きました。iso

誰の父?同い年の爺い二人!
2018年06月02日 17:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 17:43
父に連れてきて頂きました。iso

誰の父?同い年の爺い二人!
今度、お酒はじめてみようと思います。iso
2018年06月02日 17:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 17:43
今度、お酒はじめてみようと思います。iso
最高のビール!
2018年06月02日 17:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 17:37
最高のビール!
夕食は父が担ぎ上げ、自ら作ったラーメン。高いぞ!kaito
2018年06月02日 18:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 18:15
夕食は父が担ぎ上げ、自ら作ったラーメン。高いぞ!kaito
晩御飯はラーメン!
2018年06月02日 19:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/2 19:14
晩御飯はラーメン!
ありがとう!
頼んだ夕陽の写真。そのころ私は小屋で寝てました。kaito言
2018年06月02日 18:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
6/2 18:37
ありがとう!
頼んだ夕陽の写真。そのころ私は小屋で寝てました。kaito言
そして陽は沈み、爺達も豪快なイビキと共に沈んだ!
2018年06月02日 18:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/2 18:42
そして陽は沈み、爺達も豪快なイビキと共に沈んだ!
16人ほどの宿泊客でした。
小屋の皆様〜!
大変申し訳ありませんでした。
夜間のゴジラ騒音の事。
父にはよく言い聞かせておきます。iso
2018年06月02日 18:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/2 18:41
16人ほどの宿泊客でした。
小屋の皆様〜!
大変申し訳ありませんでした。
夜間のゴジラ騒音の事。
父にはよく言い聞かせておきます。iso
お隣の方、夜中の引越・・・
ほんとご免なさい。
でも私のせいじゃない。
横になったら瞬間で気を失ってました。
iso
2018年06月02日 18:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 18:42
お隣の方、夜中の引越・・・
ほんとご免なさい。
でも私のせいじゃない。
横になったら瞬間で気を失ってました。
iso
2018年06月02日 18:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/2 18:51
2018年06月02日 18:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
6/2 18:51
2018年06月02日 18:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 18:54
2018年06月02日 18:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
6/2 18:57
夕暮れの月山pi
2018年06月02日 18:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/2 18:58
夕暮れの月山pi
2018年06月02日 18:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/2 18:58
佐渡島が浮かんで見えます。pi
2018年06月02日 19:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/2 19:02
佐渡島が浮かんで見えます。pi
2018年06月02日 19:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/2 19:05
素晴らしい夕陽の共演でした。私も見に行くつもりだったのですが気がついたら夜中でした?kaito言
2018年06月02日 19:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/2 19:33
素晴らしい夕陽の共演でした。私も見に行くつもりだったのですが気がついたら夜中でした?kaito言
そして、これは日の出!
日の出には間に合いました。kaito
2018年06月03日 04:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 4:15
そして、これは日の出!
日の出には間に合いました。kaito
月山の横に鳥海山も見えました。pi
2018年06月03日 04:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/3 4:19
月山の横に鳥海山も見えました。pi
2018年06月03日 04:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/3 4:21
日の出の共演!kaito
2018年06月03日 04:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 4:21
日の出の共演!kaito
2018年06月03日 04:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/3 4:22
2018年06月03日 04:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 4:23
2018年06月03日 04:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 4:25
日の出とsチャン pi
いいね。iso
2018年06月03日 04:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 4:28
日の出とsチャン pi
いいね。iso
2018年06月03日 04:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 4:28
日の出とisoさん。pi
あ、おはようございます。
なんだか喉が痛むなー。風邪かな?iso
ゴジラにやられたのかしら??(s)
2018年06月03日 04:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/3 4:30
日の出とisoさん。pi
あ、おはようございます。
なんだか喉が痛むなー。風邪かな?iso
ゴジラにやられたのかしら??(s)
2018年06月03日 04:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 4:30
お日様の光が水田を照らします。pi
2018年06月03日 04:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
6/3 4:41
お日様の光が水田を照らします。pi
2018年06月03日 04:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 4:41
あれ?
めし喰ったっけ?

手前の人はムヒ塗ってますね
2018年06月03日 04:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 4:23
あれ?
めし喰ったっけ?

手前の人はムヒ塗ってますね
一晩お世話になった大朝日岳頂上避難小屋。kaito
2018年06月03日 04:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 4:44
一晩お世話になった大朝日岳頂上避難小屋。kaito
小屋前には鐘があります(s)
2018年06月03日 04:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/3 4:47
小屋前には鐘があります(s)
ミネザクラと西朝日方面(s)
2018年06月03日 04:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/3 4:52
ミネザクラと西朝日方面(s)
ミネザクラ。kaito
2018年06月03日 04:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 4:59
ミネザクラ。kaito
そして大朝日岳頂上に!kaito
2018年06月03日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 5:00
そして大朝日岳頂上に!kaito
2018年06月03日 05:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 5:00
大朝日はミネザクラがすごくいいですよ(s)
2018年06月03日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 5:00
大朝日はミネザクラがすごくいいですよ(s)
2018年06月03日 05:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/3 5:03
飯豊連峰と雲海。pi
2018年06月03日 05:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 5:03
飯豊連峰と雲海。pi
2018年06月03日 05:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/3 5:04
飯豊連峰と祝瓶山。pi
2018年06月03日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 5:04
飯豊連峰と祝瓶山。pi
まだまだ残雪の雄大な飯豊連峰
飯豊からみた朝日連峰もよかったなぁ(s)
2018年06月03日 05:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/3 5:06
まだまだ残雪の雄大な飯豊連峰
飯豊からみた朝日連峰もよかったなぁ(s)
2018年06月03日 05:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 5:06
2018年06月03日 05:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 5:07
2018年06月03日 05:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 5:07
2018年06月03日 05:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 5:07
キ・気のせいか。
なんだか足がもつれている。iso
2018年06月03日 05:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 5:07
キ・気のせいか。
なんだか足がもつれている。iso
皆様。低山だからと舐めてはいけません。iso
2018年06月03日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/3 6:00
皆様。低山だからと舐めてはいけません。iso
2018年06月03日 05:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 5:07
右手は月山、その左後ろには鳥海山。kaito
2018年06月03日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 5:09
右手は月山、その左後ろには鳥海山。kaito
2018年06月03日 05:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/3 5:10
2018年06月03日 05:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 5:11
2018年06月03日 05:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 5:11
2018年06月03日 05:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/3 5:12
ミネザクラと飯豊連峰。kaito
2018年06月03日 05:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 5:13
ミネザクラと飯豊連峰。kaito
ミネザクラがいっぱい!kaito
2018年06月03日 05:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 5:14
ミネザクラがいっぱい!kaito
先行の方々、中ツルを下って行く(s)
2018年06月03日 05:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/3 5:15
先行の方々、中ツルを下って行く(s)
2018年06月03日 05:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 5:16
2018年06月03日 05:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 5:20
2018年06月03日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 5:22
2018年06月03日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 5:25
うううう、
決まっているぞ。私 iso
2018年06月03日 05:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 5:28
うううう、
決まっているぞ。私 iso
ハクサンイチゲ見っけ。pi
2018年06月03日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 5:32
ハクサンイチゲ見っけ。pi
花咲いてるかな?
2018年06月03日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 5:32
花咲いてるかな?
ハクサンイチゲ、あった!
2018年06月03日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 5:32
ハクサンイチゲ、あった!
イチゲとシラネアオイ。kaito
2018年06月03日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 5:34
イチゲとシラネアオイ。kaito
銀行強盗風マスクで失礼します
2018年06月03日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 5:35
銀行強盗風マスクで失礼します
2018年06月03日 05:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/3 5:35
セブンイレブン発見できません。iso
2018年06月03日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 5:35
セブンイレブン発見できません。iso
花びらが多い気がする(s)
2018年06月03日 05:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/3 5:35
花びらが多い気がする(s)
2018年06月03日 05:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 5:38
イチゲと大朝日岳。いいアングルだったが花にピントが合ってません!kaito言
2018年06月03日 05:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 5:42
イチゲと大朝日岳。いいアングルだったが花にピントが合ってません!kaito言
2018年06月03日 05:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 5:44
イワカガミ。kaito
2018年06月03日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 6:00
イワカガミ。kaito
2018年06月03日 06:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 6:13
春と夏が同時に来た!kaito
2018年06月03日 06:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 6:15
春と夏が同時に来た!kaito
タムシバいっぱい!kaito
2018年06月03日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 6:16
タムシバいっぱい!kaito
ツバメオモト発見!s
2018年06月03日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 6:17
ツバメオモト発見!s
ツバメオモトとタムシバの共演!kaito
2018年06月03日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 6:17
ツバメオモトとタムシバの共演!kaito
カタクリ(s)
2018年06月03日 06:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/3 6:18
カタクリ(s)
写真撮影もこなすkaitoリーダー
2018年06月03日 06:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 6:23
写真撮影もこなすkaitoリーダー
青空に向かって!!
2018年06月03日 06:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 6:24
青空に向かって!!
父です。iso
2018年06月03日 06:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 6:42
父です。iso
朝ごはんはカレーうどんです
遅めの朝食。
2018年06月03日 06:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/3 6:56
朝ごはんはカレーうどんです
遅めの朝食。
旨い〜! iso
2018年06月03日 06:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 6:57
旨い〜! iso
2018年06月03日 06:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 6:58
sチャン、いい飲みっぷり!pi
ノンアルビールですが、おいしいですよs
2018年06月03日 06:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
6/3 6:58
sチャン、いい飲みっぷり!pi
ノンアルビールですが、おいしいですよs
kaito隊の食卓
2018年06月03日 07:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
6/3 7:01
kaito隊の食卓
完全装備。
若い?血を求めて虫が集まります。iso
2018年06月03日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 7:15
完全装備。
若い?血を求めて虫が集まります。iso
東北のブナの森
2018年06月03日 07:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 7:18
東北のブナの森
2018年06月03日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 7:35
雪で奇妙に曲がってしまったブナ。pi
2018年06月03日 07:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
6/3 7:51
雪で奇妙に曲がってしまったブナ。pi
この水場はスキップ
2018年06月03日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 7:52
この水場はスキップ
吊り橋は3箇所
写真の人はブユに噛まれて、下山後もムヒが手放せなくなっています
2018年06月03日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 8:49
吊り橋は3箇所
写真の人はブユに噛まれて、下山後もムヒが手放せなくなっています
水浴びしたいと繰り返していたisoさん
2018年06月03日 10:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 10:16
水浴びしたいと繰り返していたisoさん
実は私、
この川をみながら勝手に1人で
小休止やってました。
ご免なさい iso
2018年06月03日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 10:33
実は私、
この川をみながら勝手に1人で
小休止やってました。
ご免なさい iso
このまま冷水に肩まで浸かっちゃおうかと、何回も悩みました。iso
2018年06月03日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/3 10:33
このまま冷水に肩まで浸かっちゃおうかと、何回も悩みました。iso
帰ってきた!
朝日鉱泉の方は出かけていました
2018年06月03日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:19
帰ってきた!
朝日鉱泉の方は出かけていました
最後に大朝日岳をバックに記念撮影!
2018年06月03日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 11:21
最後に大朝日岳をバックに記念撮影!
皆様、お待たせしました。iso
2018年06月03日 11:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6/3 11:30
皆様、お待たせしました。iso
エヘヘ・・・ iso
2018年06月03日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 11:24
エヘヘ・・・ iso
父も妹も、頑張りましたね。iso
2018年06月03日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 11:25
父も妹も、頑張りましたね。iso
大朝日岳、見納めです。pi
信じられん。よくぞ登った。iso
2018年06月03日 11:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
6/3 11:26
大朝日岳、見納めです。pi
信じられん。よくぞ登った。iso
路肩で待っていたkaito号
2018年06月03日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 11:28
路肩で待っていたkaito号
あ、今からリンゴ温泉に向かいます。
入浴料300円 iso
2018年06月03日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 11:38
あ、今からリンゴ温泉に向かいます。
入浴料300円 iso
シャンプーの泡が立たなかったぜ。
5回も洗ったぞ。iso
2018年06月03日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 13:31
シャンプーの泡が立たなかったぜ。
5回も洗ったぞ。iso
りんごラーメン頂きます。iso
2018年06月03日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 13:31
りんごラーメン頂きます。iso
リンゴラーメン(冷)
2018年06月03日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 13:33
リンゴラーメン(冷)
他人が食べているのは旨そうに見える。iso
りんご麺、冷やし中華風でオレンジとマヨネーズは合いますね
2018年06月03日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 13:37
他人が食べているのは旨そうに見える。iso
りんご麺、冷やし中華風でオレンジとマヨネーズは合いますね
次は鳥海山に行くの?
いや鳥取県の大山も捨てがたいぞ。iso
2018年06月03日 13:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 13:55
次は鳥海山に行くの?
いや鳥取県の大山も捨てがたいぞ。iso

感想

最高の登山でした。
次期もよかった!
足元にはカタクリ。頭上にはタムシバ。湿原には水芭蕉。雪渓脇にはシラネアオイとお花天国。
東北の山はあまり行かなかったのですが、今回すばらしさに感動しました。
森林限界が低く、稜線に上がると終始大展望の登山でした。
残雪の山々を眺めて歩く気分は最高!北アルプスにひけをとらない景色でした。
また、人がいないのもいい。避難小屋に着くまでに会ったのは若者ひとり。帰りは同宿の方が3名ほど下っただけでした。
ちょっと遠いけど、東北の山にはまりそう。

2日とも好天に恵まれた東北遠征となりました!
出だしの朝日鉱泉からは遥か遠くに大朝日岳が見えてしまい、いささか不安ではありましたが、無事に周回できたのでよかったです。

コースは長く、日差しもキツイ!さらにブユに噛まれた腕は腫れ上がり…

なかなか厳しい場面もありましたが、ミズバショウ、タムシバ、カタクリ、シラネアオイ、ハクサンイチゲ、イワカガミ、ミネザクラ…と春の可憐な花々に癒されながら歩くことができました。

登山を始めて6〜7年でしたが、こんなに圧巻のタムシバは見たことがありません!!行って良かったです(^^)
今回も楽しいkaito隊でした。またよろしくお願いします。

2日間快晴の中、東北の山を堪能しました。咲きほこるタムシバの美しさは筆舌に尽くし難い程でした。青空と白い花のコントラストが素敵でした。
新緑と雪渓と咲き始めた花々、夕陽、朝陽そして真っ青な空。
楽園のようでした。往路の長さにはちょっと泣けてきましたが。
ご一緒頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1991人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら