記録ID: 1488820
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
薬師岳【折立から日帰り】
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:51
距離 22.0km
登り 1,814m
下り 1,814m
15:34
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有峰林道の通行時間帯は6:00から20:00。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
折立登山口から標高1800mあたりまでは完全夏道。ブナやスギの根が張る道は傾斜もあり少々歩き難い。稜線に出ると木道やごろた石で整備された道に変わり、傾斜も緩み歩きやすい。1900mから太郎平小屋までは所々で雪道が出るもツボ足で歩ける。テント場から先は雪が繋がり、山頂直下まで完全雪道。薬師峠から薬師平までの小沢沿いの夏道は雪深く、左手の斜面をトラバース気味に通過。 薬師岳山荘から山頂までは南東側斜面が雪道。北西斜面側はアイゼン無しで歩ける。全体的に危険箇所はないが距離はあるので下山時は疲労からの躓きや転倒に注意。 |
その他周辺情報 | 亀谷温泉 白樺ハイツ 日帰り入浴 610円 http://www.shirakaba-toyama.com/spa.html |
写真
撮影機器:
感想
6月1日、ようやく待望の有峰林道開通。最初の週末は薬師岳と決めてました。折立に前泊で日の出スタート考えるも結局は朝6時の林道ゲート開門を待ち当日ピストンでの予定に変更。樹林帯あり石畳や木道ありと変化に富んだ山道を進みながら黒部五郎、北ノ俣岳、槍ヶ岳など間近に迫る山々を堪能し、山頂からの360度大パノラマに感動。
自宅の目の前、遥か先にそびえる憧れの薬師岳への初登頂、往復20kmの日帰りは脚にきましたが一生の記念になる山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する