ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1498233
全員に公開
ハイキング
甲信越

小楢山と乙女高原散策【山icosa】

2018年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:11
距離
10.9km
登り
514m
下り
509m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:40
合計
6:11
8:34
70
9:44
9:51
15
10:06
10:11
12
10:23
10:24
1
10:25
10:27
12
10:39
11:15
11
11:26
11:26
3
11:29
11:29
14
11:43
12:15
15
12:30
12:30
10
12:40
12:42
50
13:32
13:47
58
14:45
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 曇り
山行中はガス覆われていたが、時折青空も見え歩きやすい日和。
気温が低くく、休憩中は上着が必要。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
JR中央本線 塩山駅 7:22着
栄和交通バス 塩山駅北口BS 7:30–8:20焼山峠BS
〈帰り〉
栄和交通バス 焼山峠BS 15:20-16:15塩山駅北口BS
JR中央本線 塩山駅16:23 発

※塩山駅~焼山峠は6月〜11月のみ運行
栄和交通バスに要予約 運賃1,100円
コース状況/
危険箇所等
※焼山峠〜小楢山
梅雨時期らしく湿り気の多い山道だが、ぬかるみなどは無し。地形図で見るよりもアップダウンは多少あるが、よく踏まれた歩きやすい登山道。
※幕岩は足を置きやすい岩場だが、濡れていた為滑りやすい。
※乙女高原の湿原の木の遊歩道は大変滑りやすいので注意が必要。
その他周辺情報 焼山峠にトイレあり。
JR中央線・塩山駅から栄和交通バス乗車。
車中、他のバスとのやりとりの無線から流れてきた声。
「今日も一日、安全に良い日にしましょう」って言葉がとても印象的でした。ako
4
JR中央線・塩山駅から栄和交通バス乗車。
車中、他のバスとのやりとりの無線から流れてきた声。
「今日も一日、安全に良い日にしましょう」って言葉がとても印象的でした。ako
8:20焼山峠到着。ガスってます。
8:20焼山峠到着。ガスってます。
バスは予約制。予約がないと焼山峠まで行かないので注意が必要です。
バスは予約制。予約がないと焼山峠まで行かないので注意が必要です。
8:35出発です。
登山口に入るとすぐに子授地蔵。
登山口に入るとすぐに子授地蔵。
たくさんのお地蔵様が立ち並んでいます。
たくさんのお地蔵様が立ち並んでいます。
なだらかな尾根をアップダウンしてゆったり登っていきます。
1
なだらかな尾根をアップダウンしてゆったり登っていきます。
急登もちょっとあります。
1
急登もちょっとあります。
立派な木。樹肌に触れるとエネルギーをもらえるような気がします。ako
1
立派な木。樹肌に触れるとエネルギーをもらえるような気がします。ako
フタリシズカ
シロバナヘビイチゴかな?
2
シロバナヘビイチゴかな?
テンナンショウ
分かりやすい標識がポイント毎に建てられて、安心して歩くことが出来ます。
分かりやすい標識がポイント毎に建てられて、安心して歩くことが出来ます。
登りには新道を歩きます。
1
登りには新道を歩きます。
新道と旧道の分岐近くに的岩と呼ばれる岩があります。
新道と旧道の分岐近くに的岩と呼ばれる岩があります。
的石は「古那羅八景の一つ」なのだとか、あと七つあるのか chiu
2018年06月16日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:52
的石は「古那羅八景の一つ」なのだとか、あと七つあるのか chiu
ミヤマカラマツ
↑そうなんだ!調べてくれてありがとう chiu
7
ミヤマカラマツ
↑そうなんだ!調べてくれてありがとう chiu
ギンリョウソウ。
竜の鱗って意味なんだそうです。

↑ごめん、銀の竜って意味だそうです。 chiu
9
ギンリョウソウ。
竜の鱗って意味なんだそうです。

↑ごめん、銀の竜って意味だそうです。 chiu
樹林の中に陽が射してきました。陽の光が美しいラインを見せてくれます。ako
3
樹林の中に陽が射してきました。陽の光が美しいラインを見せてくれます。ako
見上げると葉っぱの隙間から青い空が見えます。
テンション上がるっっ。ako
2
見上げると葉っぱの隙間から青い空が見えます。
テンション上がるっっ。ako
2018年06月16日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:15
好きな雰囲気の木。ako
好きな雰囲気の木。ako
10:23小楢峠
峠らしい峠。地形図で再確認。
10:23小楢峠
峠らしい峠。地形図で再確認。
レンゲツツジ
見頃は少し過ぎてしまったようですが、私達の目と心は充分に満ち足ります。ako
1
レンゲツツジ
見頃は少し過ぎてしまったようですが、私達の目と心は充分に満ち足ります。ako
ツツジの立派なのが、奥にありました chiu
2018年06月16日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/16 10:26
ツツジの立派なのが、奥にありました chiu
咲き終えたレンゲツツジの花びらは、足元をオレンジ色に染めています。ako
1
咲き終えたレンゲツツジの花びらは、足元をオレンジ色に染めています。ako
幕岩まで行ってみました。足を置きやすい岩場なので、鎖に頼らずに登ることが出来ます。
が、雨上がりなので滑りやすく、慎重に!ako
3
幕岩まで行ってみました。足を置きやすい岩場なので、鎖に頼らずに登ることが出来ます。
が、雨上がりなので滑りやすく、慎重に!ako
幕岩の標識
時々青い空が見えます。
時々青い空が見えます。
ミツバツチグリ
歩きやすいみち
コアジサイ?
レンゲツツジがあちこちに咲いてます。
3
レンゲツツジがあちこちに咲いてます。
クマさんの看板。
いつもリスなのに、クマさんの看板もあるのね。ako
3
クマさんの看板。
いつもリスなのに、クマさんの看板もあるのね。ako
11:43小楢山1713m
山標その2
山標その3
お約束の三角点タッチ。
9
お約束の三角点タッチ。
山頂は開けていて、ちょうど良い丸太が横たわっているので、こちらで昼休憩。
1
山頂は開けていて、ちょうど良い丸太が横たわっているので、こちらで昼休憩。
今日のお弁当 ako
ガスってますが、気持ちよい場所です。ako
ガスってますが、気持ちよい場所です。ako
展望図によると、
1
展望図によると、
こちらに富士さまが眺められるようなのですが、本日ガス日和。ako
こちらに富士さまが眺められるようなのですが、本日ガス日和。ako
山頂にはお花も咲いています。
サラサドウダン
5
山頂にはお花も咲いています。
サラサドウダン
レンゲツツジ
昼ご飯を終えた頃、空が明るく。
一瞬でしたが、雲が二手に分かれて景色がはっきり見えました。
「モーゼの十戒みたいだ〜」(笑
1
昼ご飯を終えた頃、空が明るく。
一瞬でしたが、雲が二手に分かれて景色がはっきり見えました。
「モーゼの十戒みたいだ〜」(笑
こんな感じです。akoneモーゼの目の前で開いた(笑) chiu
2018年06月16日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 12:11
こんな感じです。akoneモーゼの目の前で開いた(笑) chiu
なんか幸せ ako
ダケカンバの脇を通って、
さて下山。
ダケカンバの脇を通って、
さて下山。
所々にレンゲツツジ
1
所々にレンゲツツジ
サラサドウダン
下りは旧道を歩きました。
的岩を反対側から眺めると、丁度、的にしたくなる位置にあります。
下りは旧道を歩きました。
的岩を反対側から眺めると、丁度、的にしたくなる位置にあります。
シダがお見事です。
1
シダがお見事です。
春ゼミが鳴いていました
2018年06月16日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/16 13:29
春ゼミが鳴いていました
タニウツギ
たくさん咲いてます。
2
タニウツギ
たくさん咲いてます。
タニウツギ
可憐で華やか ako
4
タニウツギ
可憐で華やか ako
キンポウゲ
13:35焼山峠に戻ってきました。
ちょっと休憩して、乙女高原の方に行ってみます。
13:35焼山峠に戻ってきました。
ちょっと休憩して、乙女高原の方に行ってみます。
遊歩道が続き、
美しいコケの森を歩き、
4
美しいコケの森を歩き、
チトンフィッドを身体中に浴びます。
誰も居ない、静かで気持ちの良い場所。
3
チトンフィッドを身体中に浴びます。
誰も居ない、静かで気持ちの良い場所。
秘密の場所にしたい。ako
1
秘密の場所にしたい。ako
木の道はちょいと滑りやすいので気を付けて!
2
木の道はちょいと滑りやすいので気を付けて!
ウツギかなあ?
2018年06月16日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 14:05
ウツギかなあ?
2018年06月16日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 14:13
車道に出て、焼山峠に戻ります。
1
車道に出て、焼山峠に戻ります。
ミヤマオダマキでしょうか?
3
ミヤマオダマキでしょうか?
焼山峠に戻り、バスで塩山駅へ。
焼山峠に戻り、バスで塩山駅へ。
塩山駅では、ももずきんちゃんに会えました。握手も出来て大満足。
3
塩山駅では、ももずきんちゃんに会えました。握手も出来て大満足。

装備

個人装備
レインウェア上下 ザックカバー 40Lビニール袋 薄手ダウンジャケット
備考 とにかく、良かったです❗リーダーご苦労様です❗

感想

 梅雨の時期、お天気の危ぶまれる山行でしたが、雨に降られることもなく、ときおり日が射してきました。1700mの山は、日が射せばまだみどりが新緑に透き通りました。また、知らないお花ともたくさん巡り会いました。
 小楢山の方はもっと平坦な道が続くのかと思っていたら、わりと小さなアップダウンもあり、まさかの鎖場もあり(希望者のみ)、思っていたよりも変化に富んだコースでした。
 乙女高原は時間の関係で、多くは回れませんでしたが、ちょっと入った森は苔と静けさが深く、沢の音も聞こえて、ここは秋に来ても良いかもしれないと思いました。 あと足場も木道になっている湿原もあり、まさに穴場なコースです。
 今回、初めて山行を一緒になった方々も、久しぶりの山行の方もいて、とても楽しかったです。

 akoneさん、バスの予約から、色々周辺情報の収集までいろいろありがとうございました。CL、ホントお疲れさまでした!

山icosa6月定例山行
お花を求めて山梨・小楢山へ。
前日までお天気のことでヤキモキしましたが、結局、雨にもあわず、お花にもたくさん会えました。
目当てだったレンゲツツジの見頃は終わりかけていましたが、落ちた花々は山道をオレンジ色に彩っています。
アヤメ、サラサドウダン、タニウツギ、ギンリョウソウ、アザミなどたくさんの花も咲いています。新緑も目に鮮やか。
耳を澄ませば、カッコウやヤマガラ、夏セミの鳴き声も心に響きます。

koganei kouenさんが読んでくれた句
「道草が大好きなのと君が言ひ」
大切にしますね。

小楢山はゆったりなだらかな山ですが、小楢峠より先の幕岩は険しく、なかなかバリエーションに富んだ山です。幕岩に登ってみましたが、ガスで遠景は望めず。
小楢山山頂での昼休憩時にもガスっていましたが、一瞬雲が二手に分かれて、遠くが見えた時には皆大喜びで瞬間の景色を堪能しました。

焼山峠に戻り、バスを待つ間乙女高原方面を散策。
乙女高原ロッジ跡までは行く時間がありませんでしたが、湿原に遊歩道が作られており、苔むした沢沿いはまるで屋久島か八ヶ岳か?というほど幻想的で贅沢な湿地帯歩きが出来ました。

小楢山と乙女高原。かなり穴場です。

塩山駅では可愛い「ももずきんちゃん」に遭遇。ももずきんちゃんがあまりに可愛くて写真撮ったり握手したりと…はしゃぎすぎてごめんなさい。

参加の皆さま楽しかったですね。
また是非行きましょね🎶

幻想的な神秘の森に誘われるように、山のフェアウェイを気持ちよく歩きました。足元の野草も艶やかに、可憐な花に癒され、蕨採りで心踊る。梅雨時期の登山もまた良しですね。山頂に立ったその時、目の前の雲がにわかに割れ青空が見えたときはゾゾっときました。百の頂に百の喜びあり。また一つ、良き山と楽しい山行の思い出が出来ました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

オープンカーの二人
オープンカーに乗る二人が、男達なので、カップルで欲しいと、口々に言う。許してやって下さい。:山オダマキより
2018/6/17 20:18
霧の山徑
幻想的、幽玄!木立より指し込む光の帯。楽しかった。山icosaのメンバーは、本当に、ばかばかしいことを、真面目に取り組み、笑いが絶えません。フタリシズカも、四人になっておりました。
2018/6/17 20:25
Re: 霧の山徑
koganeikouenさま
昨日はお疲れ様でした。
たくさんお話出来て楽しかったです。
詠んで下さった句も大切にします。
またご一緒させて下さい。よろしくお願いします。
2018/6/17 22:21
乙女高原〜良さそうですわ🎶
お花も草も、あこね〜の方が断然詳しいかと〜

今度、『アッコちゃんの秘密』にしたい場所を教えて下さいね。
2018/6/19 12:14
Re: 乙女高原〜良さそうですわ🎶
タカさんっ
「秘密のアッコちゃんの秘密」笑
今度こっそりとお知らせします(^^)
2018/6/19 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら