ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1500738
全員に公開
ハイキング
近畿

諭鶴羽山 淡路島の最高峰から鳴門海峡を展望

2018年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:04
距離
8.0km
登り
536m
下り
569m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:49
合計
3:24
9:32
14
諭鶴羽ダム
9:46
9:50
55
神倉神社
10:45
11:02
15
11:17
11:38
3
諭鶴羽神社
11:41
11:45
13
ヤマボウシ広場
11:58
12:01
46
諭鶴羽山
12:47
9
神倉神社
12:56
諭鶴羽ダム
諭鶴羽ダム9:32-9:46神倉神社9:50-10:45諭鶴羽山11:02-11:17諭鶴羽神社11:38
 -11:41ヤマボウシ広場11:45-11:58諭鶴羽山12:01-12:47神倉神社-12:56諭鶴羽ダム
天候
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諭鶴羽ダムの堰堤を渡った先に3台駐車できるスペースあり。
9時着で3台目。ラッキー。
下山してきたら、周囲に4台路駐していました。
コース状況/
危険箇所等
諭鶴羽神社の裏登山道です。
けっこう荒れているところもありますが、危険はありません。
その他周辺情報 諭鶴羽ダムから車で10分ばかり下ると三原温泉さんゆ〜館(600円)があります。
淡路島で一番大きなクア施設というだけあって、広々と気持ちのいい温泉です。
さらにR28を5分ほど走ると、淡路島牧場(入場無料)があります。
子供連れだとより楽しめる施設ですが、淡路島牛乳の試飲がたっぷりできて、
下山後の牛乳を習慣にしているyosには最高でした。
いつも飲んでる牛乳より美味しかったし。次からこれにしようと思いました。
ハイウェイオアシスから
明石海峡大橋を振り返る。
2018年06月16日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 8:04
ハイウェイオアシスから
明石海峡大橋を振り返る。
海の向こうに、
六甲の山と神戸の街。
2018年06月16日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 8:20
海の向こうに、
六甲の山と神戸の街。
淡路島と言えばタマネギ。
ちょうど収穫どき。
2018年06月16日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 9:13
淡路島と言えばタマネギ。
ちょうど収穫どき。
正面のアンテナのあるのが
諭鶴羽山。かな?
2018年06月16日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:12
正面のアンテナのあるのが
諭鶴羽山。かな?
諭鶴羽ダムは
山峡の小さなダム。
2018年06月16日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 9:29
諭鶴羽ダムは
山峡の小さなダム。
堰堤の脇に登山口。
2018年06月16日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 9:32
堰堤の脇に登山口。
荒れた杉林を急登。
2018年06月16日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:34
荒れた杉林を急登。
尾根の向こうにもダム。
こちらも山峡の牛内ダム。
2018年06月16日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 9:40
尾根の向こうにもダム。
こちらも山峡の牛内ダム。
白。
2018年06月16日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 9:43
白。
白。
2018年06月16日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:44
白。
半分黄色い。
2018年06月16日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:45
半分黄色い。
白。輝く。
2018年06月16日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 10:07
白。輝く。
神倉(かんのくら)神社。
2018年06月16日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:46
神倉(かんのくら)神社。
かつての社殿?
2018年06月16日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 9:47
かつての社殿?
左端には役行者サマ。
2018年06月16日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 9:49
左端には役行者サマ。
尾根も急登。
2018年06月16日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 9:51
尾根も急登。
丁石ごとにお地蔵様。
2018年06月16日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:04
丁石ごとにお地蔵様。
山頂手前のパラボラアンテナ
2018年06月16日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:41
山頂手前のパラボラアンテナ
諭鶴羽山山頂。
2018年06月16日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/16 10:45
諭鶴羽山山頂。
三角点。608.0m。
2018年06月16日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 10:48
三角点。608.0m。
鳴門海峡と大鳴門橋を一望。
2018年06月16日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/16 10:46
鳴門海峡と大鳴門橋を一望。
眼下に西淡の街並み。
2018年06月16日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 10:48
眼下に西淡の街並み。
稜線に風車が並び、
海の向こうに小豆島。
2018年06月16日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 10:48
稜線に風車が並び、
海の向こうに小豆島。
紀淡海峡の友ヶ島?
こんなに近いのかあ。
2018年06月16日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 10:48
紀淡海峡の友ヶ島?
こんなに近いのかあ。
山頂はヤマボウシが満開。
2018年06月16日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 10:45
山頂はヤマボウシが満開。
今日のヤマ麺はヤキソバ。
見逃してくれよ(^^;
2018年06月16日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 10:55
今日のヤマ麺はヤキソバ。
見逃してくれよ(^^;
山頂の祠の鶴さま。
2018年06月16日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 10:59
山頂の祠の鶴さま。
巨大なパラボラタワー。
2018年06月16日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:03
巨大なパラボラタワー。
なんの実?
2018年06月16日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:04
なんの実?
満開のヤマボウシ。
2018年06月16日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:05
満開のヤマボウシ。
これもおもしろい。
2018年06月16日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:05
これもおもしろい。
またパラボラアンテナ。
鈴生り(^^
2018年06月16日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:07
またパラボラアンテナ。
鈴生り(^^
奥社篠山神社。
2018年06月16日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:11
奥社篠山神社。
諭鶴羽神社の大鳥居。
2018年06月16日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 11:17
諭鶴羽神社の大鳥居。
その横にサクランボ。
2018年06月16日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:17
その横にサクランボ。
鳥居前のさざれ石。
岐阜だけじゃないんだ。
2018年06月16日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:21
鳥居前のさざれ石。
岐阜だけじゃないんだ。
古への町石。
2018年06月16日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:21
古への町石。
親子杉。
2018年06月16日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:23
親子杉。
触れてみる。
2018年06月16日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 11:31
触れてみる。
参拝。
2018年06月16日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 11:25
参拝。
漢字は違うけど、まいいか。
二連覇おめでとう。
2018年06月16日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 11:24
漢字は違うけど、まいいか。
二連覇おめでとう。
ゆづる一色。
2018年06月16日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 11:26
ゆづる一色。
古そうな狛犬。
2018年06月16日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:26
古そうな狛犬。
御神酒。
運転頼むね(^^
2018年06月16日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 11:27
御神酒。
運転頼むね(^^
寸志忘れたかも💦
2018年06月16日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:30
寸志忘れたかも💦
神樹。
2018年06月16日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:33
神樹。
天の浮橋遥拝所から沼島。
2018年06月16日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 11:38
天の浮橋遥拝所から沼島。
去年沼島で食べたハモ尽くし
美味かったなあ(涎;
2017年07月29日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 12:30
去年沼島で食べたハモ尽くし
美味かったなあ(涎;
やまぼうしの広場。
広々して気持ちがいい。
2018年06月16日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 11:45
やまぼうしの広場。
広々して気持ちがいい。
一角に平和祈念塔。
長崎の原爆に因むものらしい
2018年06月16日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 11:42
一角に平和祈念塔。
長崎の原爆に因むものらしい
山頂からも一度鳴門海峡。
渦潮も見える。
2018年06月16日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 11:59
山頂からも一度鳴門海峡。
渦潮も見える。
地図にはあるがトメの尾根道にトライ。やっぱりえらい目に遭った(^^;
2018年06月16日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 10:37
地図にはあるがトメの尾根道にトライ。やっぱりえらい目に遭った(^^;
登山口。
車が増えて路駐が数台。
2018年06月16日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 12:56
登山口。
車が増えて路駐が数台。
下山後はコンビニ以外にも
お金落とさなければ。
2018年06月16日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 13:22
下山後はコンビニ以外にも
お金落とさなければ。
おのころ神社に参拝。
大鳥居が巨大。
2018年06月16日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 14:05
おのころ神社に参拝。
大鳥居が巨大。
社殿は慎ましやか。
2018年06月16日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 14:09
社殿は慎ましやか。
ご神木はお金持ち。
2018年06月16日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 14:12
ご神木はお金持ち。
淡路島牧場。入場無料。
2018年06月16日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 14:40
淡路島牧場。入場無料。
牛乳の試飲。ていうか勝手に注いで飲み放題。で美味!!
2018年06月16日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 14:46
牛乳の試飲。ていうか勝手に注いで飲み放題。で美味!!
玉葱スープは道の駅で。
2018年06月16日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 16:10
玉葱スープは道の駅で。
大鳴門橋の裏側。
2018年06月16日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 16:18
大鳴門橋の裏側。
大鳴門橋を見上げる。
2018年06月16日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/16 16:22
大鳴門橋を見上げる。
お魚の泳ぐ大鳴門橋。
2018年06月16日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/16 16:36
お魚の泳ぐ大鳴門橋。
そこかしこに玉葱ベンチ。
2018年06月16日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/16 16:39
そこかしこに玉葱ベンチ。
慶野松原を散策。
2018年06月16日 17:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/16 17:47
慶野松原を散策。
長〜い砂浜。
2018年06月16日 17:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 17:51
長〜い砂浜。
牛乳やスープもいいけれど、
泡があるのがいい(^^/
2018年06月16日 18:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/16 18:38
牛乳やスープもいいけれど、
泡があるのがいい(^^/
小豆島に夕陽が沈む。
2018年06月16日 19:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/16 19:16
小豆島に夕陽が沈む。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

いろいろあって、淡路島の某宿泊施設に格安で泊れることになったのですが、
yosも相方も淡路島は4回目で、観光としては行き尽くした感。
やっぱり山だよねということで、島の最高峰諭鶴羽山にトライするのは必然。
標高608mの低山ながら、島の南端に聳えるだけに海が近くて展望は最高でした。
鳴門海峡も遠望できて、テンションは上がります。
また、昨年同僚たちと鱧料理を食べに行った沼島も眼下に見下ろし、思い出し涎。
下山後の観光もそれなりに楽しんで、なかなか面白い旅行初日でした。
2日目の明日は淡路人形座で浄瑠璃見るのもいいかなと相方が言っていたのですが、
地方に巡業に出ていて、まさかのOFFだとか。。
さあて、明日はどうするかなあ。

標高差 :427m
累積標高:上り548m/下り553m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら