ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1501813
全員に公開
ハイキング
東海

鈴鹿山脈縦走

2018年11月23日(金) ~ 2018年11月25日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
56:00
距離
34.9km
登り
3,197m
下り
3,150m
天候 23日曇り北西の風強い。24、25日晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
関西線、柘植駅より、帰路は、湯の山温泉駅
コース状況/
危険箇所等
油日岳から、安楽越迄は、アップダウンが大きく、道も険しい。地図にない登山道が多く、道を間違え安い。
とにかく水を補給する所がない。
その他周辺情報 湯の山温泉のバス停が、ロープウェイ駅に移動しています。
ロープウェイ入駅の横の湯本館で日帰り入浴、料金800円。
柘植駅、霧雨。
2018年11月22日 18:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/22 18:16
柘植駅、霧雨。
油日岳登山口。
トイレの軒先で、ビバーク。
2018年11月22日 19:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/22 19:09
油日岳登山口。
トイレの軒先で、ビバーク。
油日竹頂上、点歩無し。ここまで、最初は、沢を登る。
2018年11月23日 05:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 5:49
油日竹頂上、点歩無し。ここまで、最初は、沢を登る。
朝焼け。
2018年11月23日 06:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/23 6:13
朝焼け。
2018年11月23日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 6:37
三国岳、点歩無し。
2018年11月23日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 6:43
三国岳、点歩無し。
分岐が沢山ある、GPSで確認しながら、慎重に登る。
2018年11月23日 07:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 7:07
分岐が沢山ある、GPSで確認しながら、慎重に登る。
那須ケ原山、ここも展望無し。
2018年11月23日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 8:20
那須ケ原山、ここも展望無し。
三頭山、標識無し、鈴鹿山脈が見える。
2018年11月23日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 8:20
三頭山、標識無し、鈴鹿山脈が見える。
2018年11月23日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 8:59
唐木山
2018年11月23日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 9:36
唐木山
唐木キレット、通行禁止、巻き道。
2018年11月23日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 9:47
唐木キレット、通行禁止、巻き道。
キレットを振り返る。
2018年11月23日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 10:01
キレットを振り返る。
坂下
2018年11月23日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 10:16
坂下
2018年11月23日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/23 10:20
少し水が出ていたので、ソーヤーミニ簡易浄水器で、水を補記。
2018年11月23日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 10:22
少し水が出ていたので、ソーヤーミニ簡易浄水器で、水を補記。
溝千山、かなり急な登りでした。
2018年11月23日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 10:55
溝千山、かなり急な登りでした。
見晴らし良好、但し風が冷たい。
2018年11月23日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 11:31
見晴らし良好、但し風が冷たい。
高取山、360度見晴らし良好。
2018年11月23日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/23 11:32
高取山、360度見晴らし良好。
鈴鹿峠、ここで水補給、ソーヤーミニ使う。
2018年11月23日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 13:06
鈴鹿峠、ここで水補給、ソーヤーミニ使う。
ここから、東海自然歩道、少しの間道良かったけど、アップダウンが一杯有って、バテます。
2018年11月23日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 13:15
ここから、東海自然歩道、少しの間道良かったけど、アップダウンが一杯有って、バテます。
2018年11月23日 13:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/23 13:47
三子山、3峰有って、きつかた。
2018年11月23日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 14:29
三子山、3峰有って、きつかた。
四方草山の手前、キレットを約1時間なので、手前でビバーク。
霧雨が降っている、天気心配。
2018年11月23日 15:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/23 15:30
四方草山の手前、キレットを約1時間なので、手前でビバーク。
霧雨が降っている、天気心配。
6時に、キレットを1時間掛けてのぼる。きつい登り、この山も、2峰ある。
2018年11月24日 07:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/24 7:07
6時に、キレットを1時間掛けてのぼる。きつい登り、この山も、2峰ある。
朝陽で、木が燃えているよう。
2018年11月24日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/24 6:43
朝陽で、木が燃えているよう。
雲海と、鈴鹿山脈。
2018年11月24日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/24 7:33
雲海と、鈴鹿山脈。
霧ケ岳
2018年11月24日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/24 7:46
霧ケ岳
2018年11月24日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/24 8:08
大峠の岩場。
2018年11月24日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/24 8:25
大峠の岩場。
安楽越、ここに水場が有ると、想定していましたが、水無し。ピンチ。
芝犬ヤマトを連れた登山者に、水を分けてもらい、感謝、感謝です。本当に助かりました。
2018年11月24日 09:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/24 9:15
安楽越、ここに水場が有ると、想定していましたが、水無し。ピンチ。
芝犬ヤマトを連れた登山者に、水を分けてもらい、感謝、感謝です。本当に助かりました。
ここからは、今までと違い、道は
なだらか歩き安い、疲れが吹っ飛ぶ。
2018年11月24日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/24 9:43
ここからは、今までと違い、道は
なだらか歩き安い、疲れが吹っ飛ぶ。
杵臼岳、眺望よし、気分よし。
2018年11月24日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/24 10:16
杵臼岳、眺望よし、気分よし。
舟石、ここで道間違える、早くGPS 確認、難をのがれる。
2018年11月24日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/24 11:07
舟石、ここで道間違える、早くGPS 確認、難をのがれる。
今まで辿った、鈴鹿山脈。
2018年11月24日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/24 11:07
今まで辿った、鈴鹿山脈。
2018年11月24日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/24 11:20
御所平、長い登りがあったけど、昨日鍛えられたので、楽チンでした。
2018年11月24日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/24 12:04
御所平、長い登りがあったけど、昨日鍛えられたので、楽チンでした。
御所平、きっと鹿の食害で、草木がなくなった。
ここは、伊吹山から、霊山、御池、鈴鹿山脈と一望できる、絶好の場所。
2018年11月24日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/24 12:32
御所平、きっと鹿の食害で、草木がなくなった。
ここは、伊吹山から、霊山、御池、鈴鹿山脈と一望できる、絶好の場所。
やっとの思いで、仙ケ岳、未登の南鈴鹿山脈を制覇、ここからは、20代から慣れ親しんだコース。
2018年11月24日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/24 13:59
やっとの思いで、仙ケ岳、未登の南鈴鹿山脈を制覇、ここからは、20代から慣れ親しんだコース。
鎌ケ岳が、感動的に見える。
2018年11月24日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/24 13:59
鎌ケ岳が、感動的に見える。
2018年11月24日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/24 14:01
2018年11月24日 14:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/24 14:23
昨日は、水に苦労したので、小岐須渓谷駐車場迄降りて、ここでテント設営、スパゲッティーを美味しく食べました。
2018年11月25日 05:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/25 5:09
昨日は、水に苦労したので、小岐須渓谷駐車場迄降りて、ここでテント設営、スパゲッティーを美味しく食べました。
朝6時スタート、ヤケギ谷で宮指路岳へ、小岐須渓谷の紅葉を楽しんで歩く。
2018年11月25日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 7:06
朝6時スタート、ヤケギ谷で宮指路岳へ、小岐須渓谷の紅葉を楽しんで歩く。
標高800m
でも、水がある広葉樹の力はすごいね。
2018年11月25日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 7:46
標高800m
でも、水がある広葉樹の力はすごいね。
仙ケ岳を振り返る。
2018年11月25日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/25 8:10
仙ケ岳を振り返る。
2018年11月25日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/25 8:25
ここからは、気持ちの良い尾根を、ひたすら歩く。
2018年11月25日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/25 8:48
ここからは、気持ちの良い尾根を、ひたすら歩く。
雨乞岳。
2018年11月25日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 9:53
雨乞岳。
綿向山。
2018年11月25日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 9:53
綿向山。
水沢峠、ここからは、少し緊張するね。スックをザックにしまう。
2018年11月25日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/25 10:21
水沢峠、ここからは、少し緊張するね。スックをザックにしまう。
水沢岳、今日一の登り。
2018年11月25日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/25 10:53
水沢岳、今日一の登り。
今シーズン初めて見る雪、昨日は荒れていたのか。
2018年11月25日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 10:56
今シーズン初めて見る雪、昨日は荒れていたのか。
いよいよ、鎌尾根、槍ヶ岳ほどでないけど、鈴鹿山脈では、一番かな。
2018年11月25日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/25 11:18
いよいよ、鎌尾根、槍ヶ岳ほどでないけど、鈴鹿山脈では、一番かな。
2018年11月25日 11:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 11:26
2018年11月25日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/25 12:21
後ひと登り。
2018年11月25日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/25 12:27
後ひと登り。
鎌ケ岳到着、今回は、ここまで、来年藤原岳を目指すぞ。
2018年11月25日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
11/25 12:42
鎌ケ岳到着、今回は、ここまで、来年藤原岳を目指すぞ。
2018年11月25日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 13:55
2018年11月25日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/25 14:02
湯の山温泉の紅葉。
2018年11月25日 14:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/25 14:45
湯の山温泉の紅葉。
2018年11月25日 14:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/25 14:59
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 昼食 雨具 着替え ヘッドライト コンパス バーナー ガス ストック エマージェンシーセット ツエルト シュラフ エアーマット

感想

20代の頃から、親しんだ鈴鹿、仙ケ岳から南の山は未登でした。元気なうちに、鈴鹿山脈主脈縦走をしようと考え、挑んだ、油日岳から、安楽越は標高こそ800mないけど、厳しい物でした。特に三子山の3峰、四方草山の2峰はきつかた。
 最近は、鈴鹿にあまり行かなかったけど、縦走して見て素敵な山と思い直しました、
今回初めて、ソーヤーミニ簡易浄水器を使用した、かさばらないし、此からの私の装備の重要なアイテムになる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

はじめまして。
はじめまして、takayashiroさん。
ちょうど・・・同じ日程で、仙ヶ岳〜油日岳まで縦走しておりました。
きっと・・・どこかですれ違っていますね!
油日岳〜御在所とは・・・健脚でらっしゃって、とてもかないませんが
同じくソーヤーミニを使って給水していました。
軽くて本当に便利ですね。
2018/11/27 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら