記録ID: 1505367
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
【夜行日帰り】那須塩原駅〜赤面山〜白河駅
2018年06月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 00:00
- 距離
- 76.2km
- 登り
- 3,113m
- 下り
- 3,007m
コースタイム
那須塩原駅 前日23:43
ミニストップ 0:06
乙女の滝 2:45
沼原調整池 4:28
日の出平 6:16
朝日岳 7:11
三本槍岳 8:00
赤面山 9:02
少年自然の家 10:45
キュロロン村 11:13
新白河駅 13:56
ミニストップ 0:06
乙女の滝 2:45
沼原調整池 4:28
日の出平 6:16
朝日岳 7:11
三本槍岳 8:00
赤面山 9:02
少年自然の家 10:45
キュロロン村 11:13
新白河駅 13:56
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東北本線新白河駅 |
写真
撮影機器:
感想
先週のatatatataさんのレコを見て、久しぶりに那須に行ってみたくなった。2016年3月12日以来、2年3か月ぶり。那須塩原駅から走りだしたこともなかったので、少々距離は増えるが那須塩原駅を始点に選択。沼原へは道路を登ると思いきや、乙女の滝から登山道(旧会津中街道)があり、うれしい誤算。2年前のhoriさんが書かれているように一部危ない場所もあるが、まあ普通に行ける(修理されたのでしょう)。
沼原からも未踏の日の出平ルート。所要時間では姥ケ平経由の時間がかなり短い。初めに急登があり、最後は平原を延々歩くため、時間を要する。しかし大佐飛連峰を眺めることができて満足。
茶臼岳には立ち寄らず、西を巻いて峰の小屋。ここからは東から登ってくる人たちと合流するのでにぎやかになる。曇予報だが、太陽も出ていていい天気になった。朝日岳、三本槍に登って、未踏の赤面山へ。ここは人が少ないが2名遭遇。
キュロロン村には予定よりも30分早く着いた。最近、計画時刻よりも遅れ気味だったので珍しい。キュロロン村向かいの自販機+ウッドデッキで大休止して、なんとか白河までたどりつきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mnakanoさん、こんにちは。
私のレコが、尊敬なる鉄人mnakanoさんの山行のきっかけとなったとの事、嬉しく思います
さて、いつも思うのですが、夜行走行は怖く無いのでしょうか?
オバケやキケン動物とか。
何か怖い思いをされた事ってありますか?
夜行日帰り山行、興味はあるのですが、超ビビりなので上記が怖く決行出来ません
まっ、mnakanoさんほどの体力は無いので、夜中に行動開始しても夜明け前に終わっちゃいそうですが
atatatataさん、こんにちは。おかげさまで2年ぶりの那須を満喫できました。
夜間走行は全然怖くないですよ。たまに鹿がいますが熊は見たことありません。蛭のいる場所にはいきませんし、たまに蛇には遭遇しますが、昼間と同じです。怖いのは、夜食&行動食をあてにしていたコンビニがないことくらいです(富士山でそうだった)。
夜道では平衡感覚がなくなったり、睡魔で転倒しやすい。帰りの電車を乗り過ごす危険もあり。(自家用車はお薦めしません。)
いろいろ書きましたが、これらを考慮しても夜行のメリット(行動範囲の拡大)ははるかに大きいと思います。日曜にやると月曜がつらいですが。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する