記録ID: 1506635
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2018年06月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 573m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスタ新宿〜山形駅 さくら観光 https://www.hotdog.co.jp/ 山交ビルバス停〜西川バスストップバス停 山交バス http://www.yamakobus.co.jp 西川ICバス停〜姥沢バス停 西川町市民バス http://www.town.nishikawa.yamagata.jp/chomin/11/chomin11020001.html 月山ペアリフト下駅↔月山ペアリフト上駅 月山観光開発 http://www.gassankanko.jp/index.html (帰り) 姥沢バス停〜道の駅にしかわバス停 西川町市民バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼン、チェーンスパイクあったほうが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 月山ビジターセンター https://gassan.jp 水沢温泉館 http://www.gassan.co.jp/mizusawa/ 快活CLUB http://www.kaikatsu.jp/index.html |
写真
西川町営の西川ICバス停。
山交バスの西川バスストップバス停で下車し、徒歩で移動。ここで乗り換えたのは自分だけ。この後、近くの駐車場まで車で来た思われるスキー目的の方が2名いらっしゃいました。
山交バスの西川バスストップバス停で下車し、徒歩で移動。ここで乗り換えたのは自分だけ。この後、近くの駐車場まで車で来た思われるスキー目的の方が2名いらっしゃいました。
水沢温泉館。
汗を流すためにこの施設がある「道の駅にしかわ」で途中下車しました。ここから寒河江駅行きの路線バスに乗るつもりだったのですが、時刻表をよく見たら運転日は月〜金でした(泣)。
汗を流すためにこの施設がある「道の駅にしかわ」で途中下車しました。ここから寒河江駅行きの路線バスに乗るつもりだったのですが、時刻表をよく見たら運転日は月〜金でした(泣)。
国道の斜面に生えていたオオバギボウシ?
来た時と同じ路線で帰ろうとすると、トータル2時間30分ぐらい待ち時間がありました。そこで西川バスストップから山形駅に行く都市間バスが約1時間後に出ていたので、歩いていっても間に合うだろうと思い、西川バスストップに向かいました。
来た時と同じ路線で帰ろうとすると、トータル2時間30分ぐらい待ち時間がありました。そこで西川バスストップから山形駅に行く都市間バスが約1時間後に出ていたので、歩いていっても間に合うだろうと思い、西川バスストップに向かいました。
やや警戒中?
道の駅にしかわ〜西川ICバス停までバスだと所要時間12分だったので、余裕で間に合うと思ったのですが、全然間に合いませんでした。Googleマップで距離を確認すべきでした。
道の駅にしかわ〜西川ICバス停までバスだと所要時間12分だったので、余裕で間に合うと思ったのですが、全然間に合いませんでした。Googleマップで距離を確認すべきでした。
感想
キタダケソウを見に北岳に行く予定だったのですが、23日(土)、24日(日)共に天気が悪そうだったので、先週行けなかった月山に行ってきました。
ハクサンイチゲやシラネアオイの見頃の適期は過ぎていましたが、それなりに色々な花を見ることができて良かったです。
ただ、計画では姥沢バス停14時20分発のバスで乗り継ぎをして山形駅に戻り、そこからバスで西蔵王公園のキャンプ場(最寄りのバス停から徒歩30分以上)に移動するつもりでした。無理な計画でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する