ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1511859
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山(ぐるっと外輪山)

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:19
距離
14.3km
登り
1,541m
下り
1,540m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
2:26
合計
8:19
距離 14.3km 登り 1,541m 下り 1,543m
7:42
7:53
3
7:56
8:05
28
8:36
8:37
32
9:09
9:11
28
9:39
9:46
35
10:21
10:34
32
11:06
12:17
24
12:41
12:54
6
13:00
13:01
18
13:19
20
13:39
13:56
25
14:21
15
14:36
14:37
14
14:51
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道「渋川伊香保IC」を降りて一般道を伊香保温泉を抜けて榛名湖へ。
コース状況/
危険箇所等
特に危険と感じるところはありませんでした。(硯岩で必要以上に崖をのぞき込まなけければ。)
外輪山周回路の一部に立ち入り禁止の場所があります。
その他周辺情報 トイレ:ビジターセンター駐車場、榛名富士ロープウェイ山頂駅、レイクサイドゆうすげ駐車場、湖畔の宿公園駐車場
山バッジ:榛名富士ロープウェイ山麓駅前のお土産屋(450円)
自販機:レイクサイドゆうすげ前、湖畔の宿公園駐車場、榛名富士ロープウェイ山麓駅前のお土産屋
温泉:レイクサイドゆうすげ(榛名湖温泉)400円
榛名山に行ってきました。暑さにやられバテバテに…。
2018年07月01日 01:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 1:33
榛名山に行ってきました。暑さにやられバテバテに…。
6:30頃に榛名公園ビジターセンターの駐車場は到着しました。ガラガラ。
2018年06月30日 06:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 6:39
6:30頃に榛名公園ビジターセンターの駐車場は到着しました。ガラガラ。
駐車場にトイレがあります。7:00にトイレ掃除が始まってしまい、タイミングを逃してしまった…。
2018年06月30日 07:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:00
駐車場にトイレがあります。7:00にトイレ掃除が始まってしまい、タイミングを逃してしまった…。
今日は、榛名富士から登り始めて外輪山をぐるっと回る予定です。あれ?今日は曇りの予報だったと思うんだけど、かなりいい天気。最高点でも標高1500mくらいだし、暑さが心配です。
2018年06月30日 06:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 6:58
今日は、榛名富士から登り始めて外輪山をぐるっと回る予定です。あれ?今日は曇りの予報だったと思うんだけど、かなりいい天気。最高点でも標高1500mくらいだし、暑さが心配です。
榛名富士に向かっている道路を進むと、右側に登山道入口が見えて来ます。
2018年06月30日 07:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:10
榛名富士に向かっている道路を進むと、右側に登山道入口が見えて来ます。
最初は真っ平らな道ですが、すぐに急斜面の森がが行く手に迫ります。標高差300mを一気に登りますが、地図を見るとつづら折りになっているので少しは楽に登れるかな?と思いながら入ってきます。
2018年06月30日 07:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:11
最初は真っ平らな道ですが、すぐに急斜面の森がが行く手に迫ります。標高差300mを一気に登りますが、地図を見るとつづら折りになっているので少しは楽に登れるかな?と思いながら入ってきます。
森に入ると木苺がいっぱい生っていて写真を撮りまくり。なかなかピントが合わない…。透き通ったオレンジ色がきれいです。
2018年06月30日 07:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
6/30 7:14
森に入ると木苺がいっぱい生っていて写真を撮りまくり。なかなかピントが合わない…。透き通ったオレンジ色がきれいです。
斜めに斜面を登って行きます。うーん、クワガタ採れそうな雰囲気満々。
2018年06月30日 07:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 7:15
斜めに斜面を登って行きます。うーん、クワガタ採れそうな雰囲気満々。
折り返して、斜面を斜めに登り、
2018年06月30日 07:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:17
折り返して、斜面を斜めに登り、
また折り返して、斜面を斜めに登り、を繰り返します。クワガタいないかなぁ、と探しながら登りますが、全然いません…。
2018年06月30日 07:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/30 7:20
また折り返して、斜面を斜めに登り、を繰り返します。クワガタいないかなぁ、と探しながら登りますが、全然いません…。
ロープが出てくる辺りから角度が急になってきます。
2018年06月30日 07:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:24
ロープが出てくる辺りから角度が急になってきます。
崩れているところもあったりしますが、危ないなと思うほどではありません。
2018年06月30日 07:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:34
崩れているところもあったりしますが、危ないなと思うほどではありません。
つづら折りの急登を何度も折り返してきました。行く手に明るい空間が見えて来ました。森を抜けそうです。
2018年06月30日 07:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:39
つづら折りの急登を何度も折り返してきました。行く手に明るい空間が見えて来ました。森を抜けそうです。
ロープウェイの山頂駅前広場に出てきました。広いっ!
2018年06月30日 07:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:39
ロープウェイの山頂駅前広場に出てきました。広いっ!
右手にトイレがあります。ロープウェイは営業していませんでしたが、トイレは利用可能でした。駐車場でトイレに行きそびれたので、ここで行きます。
2018年06月30日 07:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:41
右手にトイレがあります。ロープウェイは営業していませんでしたが、トイレは利用可能でした。駐車場でトイレに行きそびれたので、ここで行きます。
こんな感じのゴンドラがいました。5,6人乗りかな?
2018年06月30日 07:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:40
こんな感じのゴンドラがいました。5,6人乗りかな?
山頂駅を東に回り込むと展望台があります。
2018年06月30日 07:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:52
山頂駅を東に回り込むと展望台があります。
正面展望。かなり遠くまで見えます。
2018年06月30日 07:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:45
正面展望。かなり遠くまで見えます。
右手から順に見ていくと、ロープウェイ支柱の間に、浅間山。
2018年06月30日 07:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:45
右手から順に見ていくと、ロープウェイ支柱の間に、浅間山。
少し左を見ると、手前から、妙義山、荒船山、八ヶ岳の順に見ることができました。南アルプスも見えましたが、すぐ雲に隠れてしましました。
2018年06月30日 07:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:48
少し左を見ると、手前から、妙義山、荒船山、八ヶ岳の順に見ることができました。南アルプスも見えましたが、すぐ雲に隠れてしましました。
正面に富士山。
2018年06月30日 07:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/30 7:40
正面に富士山。
左は関東平野が一望できます。
2018年06月30日 07:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:46
左は関東平野が一望できます。
山頂駅から山頂の富士山神社に向けて参道を進みます。
2018年06月30日 07:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:53
山頂駅から山頂の富士山神社に向けて参道を進みます。
参道にはピンク色が鮮やかなシモツケが。シモツケソウとの見分け方は、葉っぱがカエデのように掌状に分かれているのがシモツケソウで、葉っぱが卵型で先が尖っているのがシモツケだそうです。
2018年06月30日 07:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 7:57
参道にはピンク色が鮮やかなシモツケが。シモツケソウとの見分け方は、葉っぱがカエデのように掌状に分かれているのがシモツケソウで、葉っぱが卵型で先が尖っているのがシモツケだそうです。
富士山神社到着しました。
2018年06月30日 07:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 7:58
富士山神社到着しました。
神社の先に展望が開けています。展望の案内板がありますが、そこまで行ってしまうと目の前を木々がふさいでしまい、見比べることができません…。
2018年06月30日 08:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:04
神社の先に展望が開けています。展望の案内板がありますが、そこまで行ってしまうと目の前を木々がふさいでしまい、見比べることができません…。
山頂標識らしきものはありませんでしたが、立派な三角点がありました。まだ外輪山1座目だよ。
2018年06月30日 08:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/30 8:02
山頂標識らしきものはありませんでしたが、立派な三角点がありました。まだ外輪山1座目だよ。
参道を少し戻り、榛名湖温泉方面に下山します。
2018年06月30日 08:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:07
参道を少し戻り、榛名湖温泉方面に下山します。
こちらの登山道もやはり急です。道が崩れて若干不明瞭ですが、ロープに沿って下っていきます。
2018年06月30日 08:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:09
こちらの登山道もやはり急です。道が崩れて若干不明瞭ですが、ロープに沿って下っていきます。
石がゴロゴロ転がったつづら折りの坂を下りていきます。
2018年06月30日 08:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:12
石がゴロゴロ転がったつづら折りの坂を下りていきます。
落ち葉がいっぱい積り重なっていてフワフワな所も。
2018年06月30日 08:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:15
落ち葉がいっぱい積り重なっていてフワフワな所も。
土の急斜面もあり、ロープが張られています。雨が降ったらすごく滑りそう。
2018年06月30日 08:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:20
土の急斜面もあり、ロープが張られています。雨が降ったらすごく滑りそう。
登山口に降りてきました。
2018年06月30日 08:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:30
登山口に降りてきました。
次に目指す外輪山の烏帽子ヶ岳の登山口まで道路を進みます。レイクサイドゆうすげの駐車場にトイレがあります。コーラの自販機がある!登山が終わったら、ここのお風呂に入る予定です。
2018年06月30日 08:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:31
次に目指す外輪山の烏帽子ヶ岳の登山口まで道路を進みます。レイクサイドゆうすげの駐車場にトイレがあります。コーラの自販機がある!登山が終わったら、ここのお風呂に入る予定です。
ゆうすげを過ぎるとすぐに道路の右側に烏帽子ヶ岳への登山口が見えてきます。
2018年06月30日 08:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:33
ゆうすげを過ぎるとすぐに道路の右側に烏帽子ヶ岳への登山口が見えてきます。
神社の右側を奥に伸びている道が登山道のようです。序盤は緩やかな道を上っていきます。
2018年06月30日 08:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:34
神社の右側を奥に伸びている道が登山道のようです。序盤は緩やかな道を上っていきます。
少し急になってきましたが、榛名富士の急登と比べたら緩いと感じるくらいの斜度。
2018年06月30日 08:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:42
少し急になってきましたが、榛名富士の急登と比べたら緩いと感じるくらいの斜度。
鬢櫛山方面と烏帽子ヶ岳方面に向かう分岐に到着しました。右へと進みます。
2018年06月30日 08:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:48
鬢櫛山方面と烏帽子ヶ岳方面に向かう分岐に到着しました。右へと進みます。
烏帽子ヶ岳への登りはここからが本番です。鳥居を越えると徐々に斜度が急に。
2018年06月30日 08:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:50
烏帽子ヶ岳への登りはここからが本番です。鳥居を越えると徐々に斜度が急に。
杭とロープが張られた急な登山道をずっと上っていきます。
2018年06月30日 08:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 8:56
杭とロープが張られた急な登山道をずっと上っていきます。
急斜面の最後に大きな岩と鳥居が見えてきました。神社の奥社になっているようです。
2018年06月30日 09:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:01
急斜面の最後に大きな岩と鳥居が見えてきました。神社の奥社になっているようです。
奥社の巨岩を左に巻いて登り切ると道が緩やかに。
2018年06月30日 09:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:05
奥社の巨岩を左に巻いて登り切ると道が緩やかに。
烏帽子ヶ岳山頂に到着しました。山頂は笹が刈り取られた小さなスペースになっています。木々に囲まれていて、眺望は全くありません。
2018年06月30日 09:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 9:06
烏帽子ヶ岳山頂に到着しました。山頂は笹が刈り取られた小さなスペースになっています。木々に囲まれていて、眺望は全くありません。
外輪山2座目!文字が最近っぽいかわいいフォントだなぁ。手元の温度計で24℃。
2018年06月30日 09:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 9:07
外輪山2座目!文字が最近っぽいかわいいフォントだなぁ。手元の温度計で24℃。
烏帽子ヶ岳山頂から一気に分岐まで降りて、次のピーク鬢櫛山を目指します。
2018年06月30日 09:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:18
烏帽子ヶ岳山頂から一気に分岐まで降りて、次のピーク鬢櫛山を目指します。
分岐からしばらくは緩い道を進んでいきます。快調に足を進められるのですが、空気がぬるい…。
2018年06月30日 09:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:20
分岐からしばらくは緩い道を進んでいきます。快調に足を進められるのですが、空気がぬるい…。
尾根伝いに徐々に急な登りになってきました。
2018年06月30日 09:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:25
尾根伝いに徐々に急な登りになってきました。
おお、ここにも大きな岩があります。特に岩に名称はありませんでした。
2018年06月30日 09:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:30
おお、ここにも大きな岩があります。特に岩に名称はありませんでした。
岩を越えたら終わりかと思いきや、もうひと登りあるようです。
2018年06月30日 09:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:33
岩を越えたら終わりかと思いきや、もうひと登りあるようです。
緩やかな道になってきました。このまま山頂かな?
2018年06月30日 09:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:36
緩やかな道になってきました。このまま山頂かな?
鬢櫛山山頂に到着しました。ここも小さなスペースです。ん?このまま真っ直ぐ進む道と、標識がかかっている右側に進む道に分かれてるぞ?地図では分岐はないことになっています。
2018年06月30日 09:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:37
鬢櫛山山頂に到着しました。ここも小さなスペースです。ん?このまま真っ直ぐ進む道と、標識がかかっている右側に進む道に分かれてるぞ?地図では分岐はないことになっています。
鬢櫛山山頂にから道が二手に分かれていますが、正解はこの標識の後ろに進んでいく道です。もう一つの道を行ってみましたが、途中で道がなくなります。コンパスを見ればすぐわかるかと思います。
2018年06月30日 09:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 9:39
鬢櫛山山頂にから道が二手に分かれていますが、正解はこの標識の後ろに進んでいく道です。もう一つの道を行ってみましたが、途中で道がなくなります。コンパスを見ればすぐわかるかと思います。
笹に覆われた道を降りて行き、
2018年06月30日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:47
笹に覆われた道を降りて行き、
少し狭い尾根伝いに進んで行くと、その先が落ち込んでいます。
2018年06月30日 09:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:49
少し狭い尾根伝いに進んで行くと、その先が落ち込んでいます。
緑に覆われた結構急な下り坂を標高差で50mほど降りて行きます。
2018年06月30日 09:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:49
緑に覆われた結構急な下り坂を標高差で50mほど降りて行きます。
道が緩くなってきたところにこんな標識がありました。山と高原地図ではここを南東向きに降りて行くの一択です。
2018年06月30日 09:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:55
道が緩くなってきたところにこんな標識がありました。山と高原地図ではここを南東向きに降りて行くの一択です。
いっぽう西の方向にも踏み跡が伸びています。この道を進むと県道28号に出ることができます。
2018年06月30日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:56
いっぽう西の方向にも踏み跡が伸びています。この道を進むと県道28号に出ることができます。
県道28号に向かう道は笹におおわれていたりしていて見にくいと所もありますが、道を間違えるほどではありません。
2018年06月30日 09:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 9:58
県道28号に向かう道は笹におおわれていたりしていて見にくいと所もありますが、道を間違えるほどではありません。
道なりに進んで行くとすぐに道路に出ました。出口は草に覆われていてかき分けて道路に出ます。同じタイミングで車が通ったら、ドライバーはビックリするだろうなぁ。
2018年06月30日 10:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:00
道なりに進んで行くとすぐに道路に出ました。出口は草に覆われていてかき分けて道路に出ます。同じタイミングで車が通ったら、ドライバーはビックリするだろうなぁ。
道路に出て反対側に渡って振り返ると、入口が分かりません。これは外輪山を反対周りしてきた人は困るだろうなぁ。草をかき分けて道があるか探さないとです。
2018年06月30日 10:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:01
道路に出て反対側に渡って振り返ると、入口が分かりません。これは外輪山を反対周りしてきた人は困るだろうなぁ。草をかき分けて道があるか探さないとです。
道路を渡って脇道の舗装路に入って行きます。手元の温度計で26℃。アスファルトの上は暑い!
2018年06月30日 10:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:01
道路を渡って脇道の舗装路に入って行きます。手元の温度計で26℃。アスファルトの上は暑い!
‘擦左右に分かれています。正面はゲートが降りていて、関係者以外立ち入り禁止と書かれています。カメラ稼働中との大きな看板もあります。地図では登山道入口はここを越えて少し進んだ左側にあると示しています。道標もそのようになっていますが、この先を進むわけにはいきません。ご注意を。
2018年06月30日 10:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:02
‘擦左右に分かれています。正面はゲートが降りていて、関係者以外立ち入り禁止と書かれています。カメラ稼働中との大きな看板もあります。地図では登山道入口はここを越えて少し進んだ左側にあると示しています。道標もそのようになっていますが、この先を進むわけにはいきません。ご注意を。
△海海郎限Δ瞭擦鮨覆爐、県道に戻て榛名湖方面を下る他ありません。県道には戻らずにここを入ることにします。
2018年06月30日 10:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:02
△海海郎限Δ瞭擦鮨覆爐、県道に戻て榛名湖方面を下る他ありません。県道には戻らずにここを入ることにします。
先を進むともう使われていない旧道になっていることが分かります。
2018年06月30日 10:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:04
先を進むともう使われていない旧道になっていることが分かります。
さ貽擦魯悒▲團鵐ーブに差し掛かります。ヘアピン入口の右側を入り、谷筋を登るように藪漕ぎすると登山道に復帰することができます。ただ、このまま旧道を進むと県道28号に復帰するようで、そのまま下って硯岩の南に位置する掃部ヶ岳登山口から入るのも手です。
2018年06月30日 10:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:13
さ貽擦魯悒▲團鵐ーブに差し掛かります。ヘアピン入口の右側を入り、谷筋を登るように藪漕ぎすると登山道に復帰することができます。ただ、このまま旧道を進むと県道28号に復帰するようで、そのまま下って硯岩の南に位置する掃部ヶ岳登山口から入るのも手です。
ラ漕ぎすることにしました。ヘアピンから山に入るとシダが生い茂るふかふかの地面で、楽に登ろうとすると自然となだらかな谷筋を登ることになるかと思います。
2018年06月30日 10:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:15
ラ漕ぎすることにしました。ヘアピンから山に入るとシダが生い茂るふかふかの地面で、楽に登ろうとすると自然となだらかな谷筋を登ることになるかと思います。
ε个蠅ると分岐地点に復帰しました。
2018年06月30日 10:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:19
ε个蠅ると分岐地点に復帰しました。
 銑Δ話録涵紊任呂海鵑粉兇検赤線が登山マップのルート。青線が旧道。緑線が藪漕ぎルートです。どの色のルートも使わず、黄線の県道28号を下って掃部ヶ岳登山口から入るのが無難かと思います。
1
 銑Δ話録涵紊任呂海鵑粉兇検赤線が登山マップのルート。青線が旧道。緑線が藪漕ぎルートです。どの色のルートも使わず、黄線の県道28号を下って掃部ヶ岳登山口から入るのが無難かと思います。
硯岩への登りは若干急。それでも距離が短いのであっという間です。
2018年06月30日 10:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:21
硯岩への登りは若干急。それでも距離が短いのであっという間です。
おおっ、行く手に空が見えてきた。
2018年06月30日 10:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:23
おおっ、行く手に空が見えてきた。
硯岩に登ってきました。最初に眼に入るのは榛名富士。
2018年06月30日 10:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/30 10:30
硯岩に登ってきました。最初に眼に入るのは榛名富士。
岩を先に進んで足場の良い場所に立ち、右側から写真を撮っていきます。次に登る掃部ヶ岳は見えません。その次の氷室山、天目山、三ツ峰山、少し離れた相馬山がきれいに見えます。
2018年06月30日 10:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/30 10:24
岩を先に進んで足場の良い場所に立ち、右側から写真を撮っていきます。次に登る掃部ヶ岳は見えません。その次の氷室山、天目山、三ツ峰山、少し離れた相馬山がきれいに見えます。
そこから左に榛名富士。
2018年06月30日 10:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 10:24
そこから左に榛名富士。
さらに左に烏帽子ヶ岳までが見えます。
2018年06月30日 10:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:24
さらに左に烏帽子ヶ岳までが見えます。
岩を振り返ると左が垂直にスッパリ切れ落ちている様子が分かります。岩の右側の影になっている部分も歩けるので、そこを歩けば安全です。
2018年06月30日 10:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:26
岩を振り返ると左が垂直にスッパリ切れ落ちている様子が分かります。岩の右側の影になっている部分も歩けるので、そこを歩けば安全です。
岩に伏せてカメラだけ崖の先に出して、あてずっぽうで何枚か撮りました。クライミングのチェーン?が打ってある!
2018年06月30日 10:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:29
岩に伏せてカメラだけ崖の先に出して、あてずっぽうで何枚か撮りました。クライミングのチェーン?が打ってある!
硯岩を後にし、分岐に戻ってきました。道標をよく見ると、榛名湖ふれあいの郷の方向にロープが。これは行ってはいけないのロープ?そう解釈するには若干無理が。ここは広いのでこれだけだと分からないです…。ただ、ふれあいの郷関係者は進んでいいんだよなぁ。
2018年06月30日 10:22撮影 by  SO-01G, Sony
6/30 10:22
硯岩を後にし、分岐に戻ってきました。道標をよく見ると、榛名湖ふれあいの郷の方向にロープが。これは行ってはいけないのロープ?そう解釈するには若干無理が。ここは広いのでこれだけだと分からないです…。ただ、ふれあいの郷関係者は進んでいいんだよなぁ。
いろいろ書いてしまいましたが、登山中は何も気づいておらず、家で写真を見て気づくこことに。何も気づかず普通に先へ進んでいきます。しばらく緩い登り。
2018年06月30日 10:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:38
いろいろ書いてしまいましたが、登山中は何も気づいておらず、家で写真を見て気づくこことに。何も気づかず普通に先へ進んでいきます。しばらく緩い登り。
木の階段が現れました。ここから掃部ヶ岳の洗礼を受けることに。木と木の間の土が削られて、階段を登るように登って行けません。足首がグラグラしないように丸太の上に足を置いていきます。疲れる…。
2018年06月30日 10:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:41
木の階段が現れました。ここから掃部ヶ岳の洗礼を受けることに。木と木の間の土が削られて、階段を登るように登って行けません。足首がグラグラしないように丸太の上に足を置いていきます。疲れる…。
なんとこの階段、700段くらいあるそう。階段の脇に道がありますが、つま先上がりの強烈な急坂なため、ふくらはぎがいっぱいいっぱいに。階段と交互に利用して登ります。
2018年06月30日 10:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:48
なんとこの階段、700段くらいあるそう。階段の脇に道がありますが、つま先上がりの強烈な急坂なため、ふくらはぎがいっぱいいっぱいに。階段と交互に利用して登ります。
暑いし、お腹空いてるし、シャリバテしそうになりながら、なんとか分岐地点に。
2018年06月30日 10:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:52
暑いし、お腹空いてるし、シャリバテしそうになりながら、なんとか分岐地点に。
階段は終わって山頂までは緩やかな道が続きます。はぁ…助かった。
2018年06月30日 10:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 10:55
階段は終わって山頂までは緩やかな道が続きます。はぁ…助かった。
掃部ヶ岳山頂に到着しました。広さはこんな感じ。手元の温度計で28℃。暑くてここに立っていられません。
2018年06月30日 11:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 11:01
掃部ヶ岳山頂に到着しました。広さはこんな感じ。手元の温度計で28℃。暑くてここに立っていられません。
山頂からの眺望。八ヶ岳方面を見ることができます。遠くは雲で覆われてしまったよう。
2018年06月30日 11:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 11:03
山頂からの眺望。八ヶ岳方面を見ることができます。遠くは雲で覆われてしまったよう。
山頂標識から杏ヶ岳方向に入ると日陰の広いスペースがあります。自分たちを含めて3グループがそこでお昼ご飯♪
2018年06月30日 11:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 11:02
山頂標識から杏ヶ岳方向に入ると日陰の広いスペースがあります。自分たちを含めて3グループがそこでお昼ご飯♪
ご飯を作っている間に蝉の抜け殻を見つけたました。このまましろたんストラップに付けて帰ろうと思っていたら、下山前にどこかにいってしまった…。あっという間にさようなら。
2018年06月30日 11:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 11:35
ご飯を作っている間に蝉の抜け殻を見つけたました。このまましろたんストラップに付けて帰ろうと思っていたら、下山前にどこかにいってしまった…。あっという間にさようなら。
今日のお昼はメスティンで炊いたご飯にミートボールをのせて。みーとぼーるごはーん!お弁当には4個くらいしか入れてくれないミートボールを大量に!
2018年06月30日 11:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 11:39
今日のお昼はメスティンで炊いたご飯にミートボールをのせて。みーとぼーるごはーん!お弁当には4個くらいしか入れてくれないミートボールを大量に!
こちらはNashornのお昼ご飯。ミックスベジタブルやシーフードの冷凍食品に鶏ガラスープを入れて煮込んだスープを使って炊いたご飯とラーメン餃子!
2018年06月30日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/30 11:41
こちらはNashornのお昼ご飯。ミックスベジタブルやシーフードの冷凍食品に鶏ガラスープを入れて煮込んだスープを使って炊いたご飯とラーメン餃子!
お腹いっぱいで下山を開始し、分岐を湖畔の宿公園に向かって間もなく、結構な落差の巨岩を降りることに。この写真は降りてから見上げての一枚。実は迂回路があることを少し進んで知ることになります。下山ではわかりにくいかと。
2018年06月30日 12:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:27
お腹いっぱいで下山を開始し、分岐を湖畔の宿公園に向かって間もなく、結構な落差の巨岩を降りることに。この写真は降りてから見上げての一枚。実は迂回路があることを少し進んで知ることになります。下山ではわかりにくいかと。
岩を降りて少し行くとなだらかな稜線に。おなかもいっぱい気持ちいいー。でも暑いー。
2018年06月30日 12:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:31
岩を降りて少し行くとなだらかな稜線に。おなかもいっぱい気持ちいいー。でも暑いー。
その先はつま先下がりに真っ直ぐ下る急坂に。靴の中でつま先がめいいっぱい前に詰め寄ります。靴が合わないとかなり痛いかも。
2018年06月30日 12:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:34
その先はつま先下がりに真っ直ぐ下る急坂に。靴の中でつま先がめいいっぱい前に詰め寄ります。靴が合わないとかなり痛いかも。
湖畔の宿公園に到着しました。
2018年06月30日 12:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:38
湖畔の宿公園に到着しました。
公園からの榛名富士を一枚。
2018年06月30日 12:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 12:40
公園からの榛名富士を一枚。
公園の駐車場には車が一台も停まっていません…。榛名富士のロープウェイも運行していないし、あんまり人が来ないのかなぁ。
2018年06月30日 12:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:52
公園の駐車場には車が一台も停まっていません…。榛名富士のロープウェイも運行していないし、あんまり人が来ないのかなぁ。
駐車場にトイレがあります。手元の温度計で28℃。暑い!トイレの中も暑い!
2018年06月30日 12:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:41
駐車場にトイレがあります。手元の温度計で28℃。暑い!トイレの中も暑い!
トイレ横に自販機があります。缶ジュースを買って飲んで飲んで、ペットボトルも2本買いました。ごみ箱は無いので缶は持ち帰り。
2018年06月30日 12:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:41
トイレ横に自販機があります。缶ジュースを買って飲んで飲んで、ペットボトルも2本買いました。ごみ箱は無いので缶は持ち帰り。
暑い中、駐車場の上に伸びている道路を登って行きます。
2018年06月30日 12:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:54
暑い中、駐車場の上に伸びている道路を登って行きます。
登り切った所が天神峠。道路を渡って先に進みます。
2018年06月30日 12:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 12:59
登り切った所が天神峠。道路を渡って先に進みます。
すぐに天神峠の石灯籠があります。200年前の灯篭とのこと。灯篭自体は結構ビシッとしているのですが、土台が大丈夫かな?と思う感じ。
2018年06月30日 13:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:00
すぐに天神峠の石灯籠があります。200年前の灯篭とのこと。灯篭自体は結構ビシッとしているのですが、土台が大丈夫かな?と思う感じ。
石灯籠の先を歩いていると、先ほど登った硯岩が見えました。あんなに切り立った岩の上にいたとは。
2018年06月30日 13:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:02
石灯籠の先を歩いていると、先ほど登った硯岩が見えました。あんなに切り立った岩の上にいたとは。
天神峠から先、榛名神社までの外輪山の稜線をたどる道は「関東ふれあいの道」との案内が。この案内板を見た感じはやさしい遊歩道?と思いましたが…。
2018年06月30日 13:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:03
天神峠から先、榛名神社までの外輪山の稜線をたどる道は「関東ふれあいの道」との案内が。この案内板を見た感じはやさしい遊歩道?と思いましたが…。
まずは氷室山へ向けて、木の階段を登って行きます。
2018年06月30日 13:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:04
まずは氷室山へ向けて、木の階段を登って行きます。
100m程標高を上げる階段がひたすら伸びています。掃部ヶ岳の階段とは異なり板が張ってあるので登りやすいですが、暑くて大変。
2018年06月30日 13:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:07
100m程標高を上げる階段がひたすら伸びています。掃部ヶ岳の階段とは異なり板が張ってあるので登りやすいですが、暑くて大変。
氷室山山頂に到着しました。ふう…。そういえば風がないなぁ。
2018年06月30日 13:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:14
氷室山山頂に到着しました。ふう…。そういえば風がないなぁ。
次の天目山を目指して急な階段をだいぶ降りて行きます。
2018年06月30日 13:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:18
次の天目山を目指して急な階段をだいぶ降りて行きます。
鞍部に降りてはまた100mほど標高を上げる登り返し。
2018年06月30日 13:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:20
鞍部に降りてはまた100mほど標高を上げる登り返し。
また木の階段を登ります。体に熱が溜まってしまい、体が思うように動かなくなってきました。これはまずい!
2018年06月30日 13:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:27
また木の階段を登ります。体に熱が溜まってしまい、体が思うように動かなくなってきました。これはまずい!
階段を登りきり、天目山に向かって緩やかに真っ直ぐに進む道になってきました。
2018年06月30日 13:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:34
階段を登りきり、天目山に向かって緩やかに真っ直ぐに進む道になってきました。
最後に再び階段を登り、天目山山頂に到着!ここは風が通り、いくぶんか涼しかったので、ここでザックを下してベンチ座り、風に当たって体の熱が十分取れるのを待ちました。水分を多めにとり、塩分も補充。
2018年06月30日 13:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:36
最後に再び階段を登り、天目山山頂に到着!ここは風が通り、いくぶんか涼しかったので、ここでザックを下してベンチ座り、風に当たって体の熱が十分取れるのを待ちました。水分を多めにとり、塩分も補充。
体の熱も取れ、元気になったので出発してまもなく、なんとニッコウキスゲ。
2018年06月30日 13:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:56
体の熱も取れ、元気になったので出発してまもなく、なんとニッコウキスゲ。
天目山からの下りは木の階段を進みます。
2018年06月30日 13:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:57
天目山からの下りは木の階段を進みます。
階段を下りて緩やかな道を進んでいると、榛名湖の向こう側に烏帽子ヶ岳と鬢櫛山が見えました。雲が多くなってきているようです。
2018年06月30日 13:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 13:59
階段を下りて緩やかな道を進んでいると、榛名湖の向こう側に烏帽子ヶ岳と鬢櫛山が見えました。雲が多くなってきているようです。
県道33号に出ました。
2018年06月30日 14:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:06
県道33号に出ました。
道路を渡って再びふれあいの道に入って行きます。それにしてもアスファルトの上は暑い。
2018年06月30日 14:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:07
道路を渡って再びふれあいの道に入って行きます。それにしてもアスファルトの上は暑い。
道路を渡ってからは急な階段はなく、ゆるやかな登り坂を登って行きます。
2018年06月30日 14:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:10
道路を渡ってからは急な階段はなく、ゆるやかな登り坂を登って行きます。
ミヤマタムラソウ。花びらが毛でいっぱいで雄しべが長い。蜂がホバリングしていました。
2018年06月30日 14:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:14
ミヤマタムラソウ。花びらが毛でいっぱいで雄しべが長い。蜂がホバリングしていました。
三ツ峰山への分岐に到着しました。ちっちゃな道しるべ。
2018年06月30日 14:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:18
三ツ峰山への分岐に到着しました。ちっちゃな道しるべ。
今日最後に目指す三ツ峰山を正面に見ながら、笹道を入って行きます。あまり人が入らないのか道が笹に覆われています。
2018年06月30日 14:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:20
今日最後に目指す三ツ峰山を正面に見ながら、笹道を入って行きます。あまり人が入らないのか道が笹に覆われています。
道はそれほど急ではありませんが、さすがに疲れが溜まっていて午前中のように足を前に出していけません。
2018年06月30日 14:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:22
道はそれほど急ではありませんが、さすがに疲れが溜まっていて午前中のように足を前に出していけません。
なんと、ナナカマドがもう赤くなり始めています。昨日梅雨があけたばかりなのに。
2018年06月30日 14:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:30
なんと、ナナカマドがもう赤くなり始めています。昨日梅雨があけたばかりなのに。
真っ直ぐに伸びる急な登り。さっきのように体に熱が溜まることはありませんが、念のため水分補給を多めに登ります。
2018年06月30日 14:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:31
真っ直ぐに伸びる急な登り。さっきのように体に熱が溜まることはありませんが、念のため水分補給を多めに登ります。
急坂を登り切り緩やかな稜線に。
2018年06月30日 14:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:32
急坂を登り切り緩やかな稜線に。
三ツ峰山に到着しました。ここも眺望のない小さなスペースがあるだけです。
2018年06月30日 14:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:33
三ツ峰山に到着しました。ここも眺望のない小さなスペースがあるだけです。
三ツ峰山の小さな木の看板と一緒ににぶら下がって一枚。いっぱいのぼった。
2018年06月30日 14:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 14:35
三ツ峰山の小さな木の看板と一緒ににぶら下がって一枚。いっぱいのぼった。
分岐地点まで一気に戻ってきました。あとは下って帰るだけ。
2018年06月30日 14:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:48
分岐地点まで一気に戻ってきました。あとは下って帰るだけ。
再び現れた木の階段。エスカレーターのように動き出しそう。
2018年06月30日 14:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 14:51
再び現れた木の階段。エスカレーターのように動き出しそう。
県道126号に出てきました。
2018年06月30日 15:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 15:04
県道126号に出てきました。
県道を榛名湖に向けて下って行きます。
2018年06月30日 15:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 15:07
県道を榛名湖に向けて下って行きます。
左手を見ると、今登って来た三ツ峰山が見えます。
2018年06月30日 15:10撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 15:10
左手を見ると、今登って来た三ツ峰山が見えます。
県道28号を横切り、そのまま昭和天皇行幸の道を進みます。
2018年06月30日 15:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6/30 15:11
県道28号を横切り、そのまま昭和天皇行幸の道を進みます。
榛名富士を正面に歩くのどかな遊歩道。
2018年06月30日 15:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
6/30 15:12
榛名富士を正面に歩くのどかな遊歩道。
あっという間にロープウェイ乗り場前の駐車場に出てきました。ここはお土産屋さんが何件か開いていてバッジを購入。そしてまだゴールしてませんが自販機でコーラを買ってグビグビと。
2018年06月30日 15:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
6/30 15:15
あっという間にロープウェイ乗り場前の駐車場に出てきました。ここはお土産屋さんが何件か開いていてバッジを購入。そしてまだゴールしてませんが自販機でコーラを買ってグビグビと。
お土産屋さんを出て、まっすぐ進むと榛名公園ビジターセンターに到着です。向こうの山の裏側で雷が鳴っていました。
2018年06月30日 15:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
6/30 15:28
お土産屋さんを出て、まっすぐ進むと榛名公園ビジターセンターに到着です。向こうの山の裏側で雷が鳴っていました。

感想

 天気予報で朝から曇り空とのことだったので、曇りなら低山でもいいかなと思い。榛名山に行くことにしたのですが、前日に梅雨明け、そして朝から青空広がるお天気に。気温の上昇が心配でしたが、やっぱりやられてしまいました。
 登山開始から掃部ヶ岳までは、風はぬるいものの気温を気にするほどではなく、いつも通り歩けましたが、掃部ヶ岳へ上る階段はハードでだいぶ疲れました。お昼ご飯を食べて元気になったのですが、湖畔まで降りるとものすごく暑く、以降苦戦することになってしまいました。涼しい時期であれば体も動き、相馬山まで行けたかもしれません。
 曇り空でも気温の上昇はあり得るので、水分補給に注意して水を買えるポイントはあらかじめチェックしておきました。思っていた通りの場所で追加でペットボトルを買いましたが、調べているときは何でもいいかなと思っていても、いざ行ってみるとポカリスエットが欲しかった…。ポカリの粉持っていけばよかったかも。
 水分はこまめに取っていたものの、天目山までの道のりで体に熱が溜まって出ていかなくなり大苦戦しました。汗をかいてもかいても体がカーッとなって大変。こういう時は風の当たる場所を見つけて冷ます他ないようです。
 苦戦したことは置いといて、予想外の展望に驚いた登山でした。榛名富士のロープウェイ山頂駅からの眺望は素晴らしく、前を邪魔するものがないので遠くまで見渡せました。榛名山の外輪山や湖の全容を見るには硯岩が一番でした。こわいけど。掃部ヶ岳は眺望はあるのですが、南方向ロープウェイ山頂駅からの眺望とあまり変わらない印象です。そういえば道中どこにいても榛名山から北側の山々を見ることはできませんでした。谷川岳がギリギリです。氷室山、天目山、三ツ峰山はまったく眺望がない中の階段多めのアップダウンですが、時期を選べばいろいろは花を見ることができそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら