記録ID: 1514060
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山
2018年07月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:02
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:00
距離 14.6km
登り 1,310m
下り 1,310m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されていて歩きやすい登山道でした。危険箇所はありません。下山で利用した山の家経由の登山道はほとんど階段でした。 |
写真
感想
昨日のゲリラ豪雨で天気が心配でしたが、朝からいい天気になりました。6時半頃駐車場に着きましたが、第1駐車場は8〜9割方埋まっていました。
スタートから樹林帯の急斜面が続きますが、樹林帯を抜けるとパノラマが広がり、疲れが吹き飛びました。松手山からは平標のピークを見ながら山頂を目指します。
平標山頂からは仙ノ倉山が眼前に広がります。少し景色を楽しんでから仙ノ倉山を目指します。登山道脇には花畑。ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、チングルマなど、花期は終盤でしたがとても気持ちよく歩けました。仙ノ倉山山頂からは谷川岳方面の絶景に感動しました。
帰路は平標山ノ家経由で下山しました。とても良く整備されていて歩きやすかったです。途中、イワイチョウ、キンコウカ、トキソウなど行きには無かった花も見られました。最後、長い林道を歩いて無事に駐車場に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する