記録ID: 1515427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
天気に憂い歓喜し「仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳」
2018年06月30日(土) ~
2018年07月01日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:18
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,442m
- 下り
- 2,472m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:50
距離 10.6km
登り 1,271m
下り 1,329m
15:07
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:22
距離 9.7km
登り 1,172m
下り 1,164m
12:01
ゴール地点
天候 | 6月30日 晴れのち曇り 7月 1日 晴れのち曇り この時期は10時過ぎると曇りますね〜^^; |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
そこから北沢峠まではバス。。。 山梨交通は噂に違わぬ対応の悪さ・・・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢峠−仙丈ケ岳 藪沢ルートは通行止めです。 よって行きは小仙丈ケ岳経由で帰りは仙丈小屋経由からの トラバースで行きましたが、危険個所は一切なく 道迷いの心配もないと思います。 基本的に歩きやすい急登になっているように感じましたが まだまだシーズン初めの為、浮石が多く感じました。 北沢峠−甲斐駒ケ岳 行きは北沢峠から双児山経由のトラバースルートで 帰りは仙水峠経由を歩いてきました。 仙水峠の方がコースタイムで20分早くそれ以上に時間を巻ける ルートだと感じましたが、景色や空気感を考えると双児山経由の方が 満喫できるように感じます。 時間がある方はこちらがお勧めです。 どちらのルートも危険個所は有りませし、道も明瞭です。 |
その他周辺情報 | 金山沢温泉を利用(¥800) 駐車場は第三駐車場を利用。(無料) 朝には満車でした。。。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
越後駒ケ岳を最初に計画してましたが、なかなかの悩ましい天気で
結果的に南アルプスにしました。
こうなったら、ずっと行きたかった女王様に逢いに行こうと決め
もう一座は二週間前に登った甲斐駒ケ岳。
本当に甲斐駒好きねって言われても仕方ないですね・・・( *´艸`)
天気的にはそこそこ恵まれましたが、肝心の仙丈は残念な感じでしたが
雷鳥に逢えたことを考えれば十分です。
一度に全部見るとまた行こうと思わないし、またいらっしゃいって
行ってくれたんだと思います♪
翌日の見どころは何といっても白い甲斐駒ヶ岳の山容。
出来る事なら青と白のコントラストを活かした写真を撮りたいと
思っていたので、最高の天気でした^^
山も写真も満足な感じでこちらは次回に何を期待するのやらって感じの
満足感です。
次こそは摩利支天にちゃんと上がるとしますかね〜^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
おはようございます。
甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳でしたか(^◇^;)
実は、南アルプスってバスに乗るのが大変だったり混み方が半端なかったりでほぼ行ってないんですよね〜(^◇^;)
今度機会があれば、ご一緒しましょ。m(._.)m
それにしても綺麗な景色!
やっぱアルプスですよ!お疲れ様でした。
追伸 そんなに太ったようには見えないですよ〜
ご安心ください。僕は心肺能力が落ちてきて。。。
困っちゃってまーす( ^_^)/~~~
schunさん、おはようございます。
バス大変でした〜^^;
ここがなかなか行きたくならない所以ですかね〜^^;
ここ2年ぐらいで10Kg太って重くて大変です。
ダイエットしようにもなかなか落ちなくなっていて
興醒めしてますよ。。。
気づいたら海の日って来週なんですよね〜^^
どうされますか〜??
おそらくペースは嫁もいるので遅いので心配することは
無いと思いますので、検討下さい♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する