白山
- GPS
- 09:16
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 9:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 下山後は白峰温泉総湯に行きました |
写真
装備
個人装備 |
D700(1)
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR(1)
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED(1)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(1)
カメラ備品(1)
レインウェア(上下)(1)
防寒着(1)
スパッツ(1)
タオル(2)
帽子(1)
時計(1)
財布(1)
昼食(1)
おやつ(1)
シュラフ(1)
GPS
無線機
|
---|
感想
久しぶりの2,500m峰は、3連休ということもあり白山へ。
前日の金曜日に仕事を終えた後、夕飯を食べ、
お風呂にも入り、車に寝袋を積んで、大白川の登山口を目指します。
到着予想時刻は11時頃とのことで、6時間は寝れる計算。
ここで東海北陸道の荘川ICを降りたところで、
156号線が通行止めとの情報が・・・
慌ててスマホで情報収集すると、そもそも大白川登山口も、
冬場の雪の影響で通行止めとの情報。
事前にちゃんと調べていなかったのが、悔やまれます・・・
そこで帰るか?石川側から登るか?を考え、
3連休で疲れてもいいことから、市ヶ瀬まで向かうことに。
一度白鳥ICまで戻り、延々とした道を走り目的地へ。
そして、市ヶ瀬の駐車場に到着したのは1時30分。
車を駐車した後は、準備をすぐして就寝。
翌日周りの音で起きると、時間は4時30分。
ここから朝飯を食べ、着替え、荷物を準備し、バス停へ。
バス停には、既に長蛇の列ができており、3台有るバスに乗れるか?というところ。
列に並び、切符を買い乗車を待っていると、何とか3台目に乗車。
そこからは、15分ほどで別当出合に。
別当出合ではトイレを済ませた後、いよいよ登山を開始。
多くの人が砂防新道方面へいく中、自分は観光新道から。
登り始めると、いきなりの急登。
気温と湿度も高く、いつもより汗をかきつつ1時間ほどで、別当坂分岐へ。
ここでは小休止して辺りを見回すと、ニッコウキスゲやササユリを発見。
ササユリはこの周辺だけでしたが、
ニッコウキスゲについては、ここからずっと群生しており、楽しませてくれました。
別当坂分岐からは尾根道になり花も増え、
写真をを撮りつつ1時間30分ほどで殿ヶ池避難小屋へ。
そしてこの殿ヶ池避難小屋を過ぎると、辺りは一面のお花畑に。
ニッコウキスゲ以外にも、ハクサンフウロやテガタチドリ、
タカネナデシコ、タカネナデシコが咲き乱れていました。
そんなお花畑を歩いて行くと、1時間ほどで弥陀ヶ原に。
ここからは木道になるので、少しだけ休憩区間。
その後、また少し登り白山室堂に到着です。
ここで、小休止をした後は御前ヶ峰へ。
室堂を出発するとすぐにミヤマクロユリの群落が出てきます。
その後は、石の道を登りつつ40分ほどで山頂に。
山頂からは天気がいいこともあり、御岳や乗鞍、北アルプスが一望。
その後は時間もあり、同じ道を帰っても仕方がないので、
お池周りのコースで下山することに。
そして、お池周りのコースで室堂まで戻り、お昼に。
お昼の後は、祈祷殿でお参りをして下山を開始。
下山時は行きに上って来た観光新道ではなく、砂防新道へ。
標高が下がる中、どんどん気温も上がる中、バスの時間もある為、
中飯場で長い休憩を1回行い、一気に下山し別当出合へ。
下山後はバスで市ヶ瀬の駐車場へ戻り、白峰温泉総湯へ。
その後は一度福井を通る為、福井県立恐竜博物館へ立ち寄り、
その後豊田市まで帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する