乗鞍岳・剣ヶ峰 岐阜長野遠征 2座目
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb81c990c409a19c.jpg)
- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 418m
- 下り
- 395m
コースタイム
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:04
天候 | 曇り後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
遠征2座目は個人的にこの旅の核心、乗鞍岳・剣ヶ峰へ。
乗鞍高原観光センターからバスに乗り到着したのは大雪渓・肩の小屋口。あれ?山小屋なんてありませんが?と皆で???。全員でリサーチ不足。ま、主に自分の責任です。反省反省、ほんと反省。皆さんここから畳平までの徒歩が体力・精神的にかなり効いたようです…。
宿泊する畳平の白雲荘に到着すればこっちのもの。手に食い込みながら持ってきた泡泡達を開けて宴会開始。疲れなんて無かったことにしようと飲みまくってお風呂に浸かってリフレッシュ。夕ご飯を戴いたら皆でダウン。
21時に目が覚めて外の様子を見てみたら見たことの無い満点の星空。そう、これが見たかったんです。そのためにカメラを新調しました(笑)というわけで撮影開始。初めてにしては良く撮れたんではないかな?翌2時にも目が覚めると2度目の撮影開始。ちょっと熊さんが怖かったですが雲が無く、風も無く、月も無くで最高でした。
なんとなく明るくなってきたところで登山準備をしてスタート。ご来光登山を計画しましたが天気が良すぎて足が前に進みません。途中の雪渓手前で諦めてご来光をまちましたがこれまた最高でした。雲海の先のご来光で照らされたアルプスの山々。はぁ〜…贅沢な時間でした。山頂からは富士山や御嶽山などこれまた絶景。簡単に登れてこの景色。凄いお山です。
朝食に間に合うように下山して白雲荘にお別れしたらバス停へ。1時間近く時間が余ったので横になって寝ていると白い鳥が遠くの岩の上へ。予習の成果かライチョウだと直感が働きカメラでパシャパシャっと。ズームすると間違いなさそう。うん、パーフェクト。見たかったものは全て見た!大満足な乗鞍岳となりました。白雲荘さん、また行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する