記録ID: 1526476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプス 木曽駒ケ岳
2018年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 213m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:しらび台から乗り合いバス⇒菅の台バスセンター ※GPSログは途中からです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に踏み跡明瞭、看板完備で迷う要素無し。 (ガスったら解らないけど) ・千畳敷カールを登る「八丁坂」は急登。 ・乗越浄土⇒中岳⇒木曽駒ケ岳は心地の良い?アップダウン。 |
その他周辺情報 | お風呂も食事もお土産も菅の台バスセンター周囲にいろいろあります〜。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は1番はキャンプ、2番は釣り、3番が登山でした(笑
二兎を追うどころか、まさかの三兎狙い。
結果は全て超満足でバチが当たりそうです。
登山だけに限って言えば、超混雑予想の中、タクシー利用+早めの行動で待ち時間はほとんど無し。天気も最高で文句無し。あえて難を言えば宝剣が大渋滞で登れなかったくらいでしょうか。
【全体】
全体的にガレ場っぽいので、ダラダラ歩くことはできません(笑
【千畳敷駅〜乗越浄土】
下の方は遊歩道なので何の問題も無し。
八丁坂を登るルートは急登ですが、ジグザグを切っているのでとんでもない場所ではありません。景色が良いので気持ちよく高度を上げていくことができました。
【乗越浄土〜木曽駒ケ岳】
途中、中岳を登り降りしますが、標高差は100mも無いくらいなので楽勝かと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する