妙法山(白川郷馬狩から)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:57
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,451m
- 下り
- 2,450m
コースタイム
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 10:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この山を目指したわけではない。
白山を目指した登山でしたが、完全に失敗登山となりました。
それも、惜敗とかといったレベルでは無く、遠く及ばず歯が立たなかった。
これはもう、リベンジを誓うレベルでは無く、完全なコース設定ミス。夏山でここまで及ばなかった記憶は無く、若干ショックだった。
これまで、根拠も無く何とかなるとの気持ちがどこかにあった。今後の自分への戒めとしては良い経験となりました。
失敗の理由を考えたところ、以下の4点。失敗は必然とつくづく思った。
<失敗理由>
当日の天気は岐阜38℃(この夏最高気温)、山は涼しいと思っていたが、この日は違った。極暑の中の異常な発汗もあり体力的にバテバテ。
このコース、登山道であるが、シンノ谷を挟んだ上り下りでは、背丈ほど伸びた熊笹のため、行く手を遮られるだけでなく、足元が見えずにペースダウン。
行きのコンビニで食料を買えずに昼食を持参していなかった事により、山行中、常に不安を感じで気持ち的にもネガティブに。(手持ちのおやつだけでは足りずに完全にシャリバテ)
ホワイトロードには通行時間制限があり、スタート地点の三方岩駐車場にたどり着けず、白川郷の麓からのスタートとなる。その結果、コースタイムで往復2hをプラスしたコースになってしまった。(ホワイトロードの通行時間は7:00〜)
あと、帰路、シンノ谷の登りの登山道上でクマと鉢合せ。登山道上で休んでしました。お互いほぼ同時に気が付いた時のその距離は約10m。私は来た道を駆け下り、クマは谷に降りていきました(たぶん)。
クマの走る速さは40kmと聞いたことがあり、追いかけてきた場合に追いつかれると思う時間(4〜5秒)で戦う覚悟で振り返りました。幸いクマは見えませんでした。助かった!! 足は震えています。その時の恐怖は伝えきれません。皆さん。お気を付けください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する