唐松岳・五竜岳縦走
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,987m
天候 | ガスのち快晴 とても暑かった。。。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八方尾根から唐松岳頂上山荘までは、かなり整備がなされていて歩きやすい。 牛首も注意して行けばそんなに危険を感じるところでもなかった。 |
その他周辺情報 | 倉下の湯は源泉掛け流しで最高。 但し、日焼け後の肌には少し温度が高めか。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 猛暑で普段よりも水分の消費が激しい。もっと予備の水分が必要だった。 |
感想
同じ会社の先輩2人と山に行きましょう、という話になっていたものの去年は天候に恵まれず、今年こそは実現させましょうということになり、梅雨明けで花もキレイであろう7月3連休をターゲットにした。
行き先は北アの表銀座も考えたが、交通の便等も考慮し唐松岳・五竜岳の縦走にすることとした。
結果的には大正解で、存分に北アの魅力を満喫することが出来る登山となった。
【1日目】
天気予報は完璧なる晴れだったものの、早朝に現地に着くとガスがかかっていて、そのうちあがるだろうと思っていたがなかなか晴れず、八方池での白馬三山のリフレクションが見れないのかと諦めかけていた。先を急がずに少しだけ様子を見ようと決め少し休憩をすると、一気にガスが抜けていき完璧な青空が広がっていった。ガスのせいもあり、人が少なかったお陰で人の映り込みのない八方池に映る白馬三山の写真を撮ることができた。テンションが下がり気味だったのが、一気にアゲアゲになった。
存分に写真撮影を行った後、八方尾根を登り唐松岳へ向かった。部分的に雪渓を登る場所がありそこは涼しかった。(アイゼン不要)唐松岳頂上山荘で荷物をデポして唐松岳山頂へ。足(太もも)がパンパンであり、唐松岳登頂は諦めることもよぎったが、やはり登っておいて良かった。
その後、牛首を通り稜線を歩き五竜岳山荘へ。足(太もも)が辛く山荘が大きく見えたときの喜びは大きかった。
五竜山荘で飲んだ缶ビールは最高だった。全てが報われたような気持ちになる。
【2日目】
4時半に起き5時から朝食を摂り、荷物は山荘にデポして五竜岳山頂へ向けて出発。意外と眠れたせいもあり、更に荷物が軽かったのもあって足取りは前日とは比較にならない程軽かった。山頂からの眺めは最高だった。北アの山々、雲海から頭を出した高妻山、妙高山、火打山、雨飾山・・・
五竜山荘に戻り、水分を補給してから遠見尾根経由で白馬五竜スキー場へ。前日と違いダブルストックを最初から用いたことで、足への負担が全然違い、今後も登りを含め常にダブルストックで行くべきなんだと再認識をした。
寝不足と日頃の運動不足もあり、とてもきついものだったが、花畑あり、残雪ありのベストシーズン、そして快晴という最高の条件が整い、思い出深い登山となった。
■日本百名山登山記録
1.筑波山(小学生)
2.磐梯山(小学生)
3.日光白根山(中学生)
4.丹沢山(高校1年生)+塔ノ岳、蛭ケ岳
5.槍ヶ岳(高校1年生)
6.金峰山(高校2年生)
7.瑞牆山(高校2年生)
8.北岳(高校2年生)
9.間ノ岳(高校2年生)+農鳥岳
10.安達太良山(200410、201310)
11.谷川岳(201010)
12.会津駒ケ岳(201107)
13.穂高岳 奥穂高岳(201110)、北穂高岳(201210)
14.武尊山(20121030)
15.燧ケ岳(20130716)
16.八ヶ岳(赤岳、横岳、硫黄岳)(20130803)
17.常念岳(20140715)
18.巻機山(20140726)
19.四阿山(20141108)+根子岳
20.赤城山(20150712)+駒ケ岳
21.苗場山(20150726)
22.男体山(20150815)
23.美ヶ原(20150912)
24.霧ヶ峰(20150912)
25.白馬岳(20151003)+白馬乗鞍岳、小蓮華山
26.那須岳(茶臼岳、三本槍岳、朝日岳)(20160724)
27.至仏山(20160812)
28.大菩薩嶺(20160910)
29.両神山(20161010)
30.雲取山(20161015)+七ツ石山
31.天城山(万三郎岳、万二郎岳)(20161112)
32.白山(御前峰、大汝峰)(20170715)
33.五竜岳(20180715)+唐松岳
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する