ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1540038
全員に公開
沢登り
東北

黒檜沢〜窓明山ルートへ

2018年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
toru_5717 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:24
距離
15.5km
登り
1,516m
下り
1,518m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:44
休憩
0:41
合計
11:25
6:02
363
小豆温泉駐車場
12:05
12:37
20
13:26
13:27
78
14:45
14:49
56
15:45
15:48
90
17:27
小豆温泉駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場あり
スノーシェットの途中で入るので分かりにくい
その他周辺情報 窓明温泉復活しました。
遡行図:後半の急登箇所は巨石群の為、CSなど記載なし
遡行図:後半の急登箇所は巨石群の為、CSなど記載なし
駐車場の看板
2018年07月29日 06:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:04
駐車場の看板
2018年07月29日 06:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:06
入渓
2018年07月29日 06:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:07
入渓
F1が見えてくる
2018年07月29日 06:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:19
F1が見えてくる
F1(3m)
2018年07月29日 06:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:22
F1(3m)
F2(5m)
2018年07月29日 06:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:30
F2(5m)
2018年07月29日 06:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:38
3段の滝ですが奥に実はもう一段右手側よりの滝が存在する
2018年07月29日 06:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/29 6:39
3段の滝ですが奥に実はもう一段右手側よりの滝が存在する
奥の滝
2018年07月29日 06:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/29 6:43
奥の滝
2018年07月29日 06:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 6:50
右岸際を巻く
2018年07月29日 06:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/29 6:56
右岸際を巻く
巻きを終わると登山道との交わり
2018年07月29日 07:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 7:18
巻きを終わると登山道との交わり
川床に岩が多くなってきた。
2018年07月29日 07:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 7:28
川床に岩が多くなってきた。
手がかりが少ない
2018年07月29日 07:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/29 7:31
手がかりが少ない
2018年07月29日 07:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 7:32
2018年07月29日 07:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 7:32
2018年07月29日 07:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 7:38
2018年07月29日 07:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 7:45
2018年07月29日 07:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 7:56
2018年07月29日 08:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 8:02
2018年07月29日 08:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 8:14
2018年07月29日 08:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 8:37
2018年07月29日 08:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 8:39
2018年07月29日 08:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 8:44
2018年07月29日 08:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/29 8:51
2007年の記録だとS字との記載が
2018年07月29日 08:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 8:53
2007年の記録だとS字との記載が
振り返ると高畑スキー場が
2018年07月29日 09:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 9:07
振り返ると高畑スキー場が
2018年07月29日 09:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 9:21
2018年07月29日 09:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 9:23
2018年07月29日 09:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 9:30
2018年07月29日 09:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 9:32
2018年07月29日 09:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 9:54
2018年07月29日 09:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 9:57
2018年07月29日 10:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/29 10:11
2018年07月29日 10:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 10:24
2018年07月29日 10:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 10:43
水量がほぼない
2018年07月29日 11:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 11:00
水量がほぼない
うっすらと窪があるのみ
2018年07月29日 11:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 11:00
うっすらと窪があるのみ
藪漕ぎ
2018年07月29日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 12:05
藪漕ぎ
避難小屋
2018年07月29日 12:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 12:06
避難小屋
少し登山道を降り湿原を見に行く
2018年07月29日 12:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/29 12:30
少し登山道を降り湿原を見に行く
窓明山へ向け
2018年07月29日 12:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/29 12:49
窓明山へ向け
遠くに越後三山と巻機山?
2018年07月29日 12:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 12:58
遠くに越後三山と巻機山?
雪渓が一部残っている
2018年07月29日 13:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 13:07
雪渓が一部残っている
窓明山
2018年07月29日 13:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 13:26
窓明山
2018年07月29日 14:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 14:48
2018年07月29日 15:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 15:46
2018年07月29日 17:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/29 17:09

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング プーリー ハンマーバイル 渓流シューズ ハーケン

感想

今回は、同行者が希望とする黒檜沢への遡行を計画する。
お互いに黒檜沢は初となる為有る程度の小道具を準備をする。
山スキーでも訪れたいので冬に向けてのログデータ取得がサブの目的で有る。

南会津の三ツ岩岳からの沢で昔は登山道もあり沢からの小豆温泉登山道へのルートがあったのだが現在は、登山道としては使えなくなっている事になっている。

台風で朝方まで雨が残り増水や濁りが懸念されたのだが移動中の伊南川も増水はしておらず濁りのみだった為、駐車場にて準備をし沢へと向かう。

橋の上から入渓点となる場所なのだが右岸には昔使用していたお手製の橋は朽ち果てており左岸は、岩が立っているので右岸より立ち木を利用し沢へと降りる。
沢なのだが川床は滑岩なのだが流木、岩がごろごろと落ちており昔は滑床のきれいな沢だったと思う。
遡行開始ゴルジュ帯の中を約20分で本流が左側よりきているF1(3・1m)と出会う。
滝の中、際で手がかりが有るか探すのだが滑岩の為乗り越えるのが困難だった為
水流が無い場所からアプローチをする。
長いゴルジュは米子沢(巻機山)以来の久しぶりに滑床のゴルジュ帯でとてもうれしくなってしまう。
F2(5m)は、釜を持っているのだが左岸部よりアプローチする。
ここでは、手がかりが少なかった為セカンドには補助ロープを渡しクリアをしてもらった。
F3(4段・5・2・2・2m)は、奥の本流が右よりきている為一緒には見えない。
奥の滝までは、右岸の岩を上手く使い一番奥は左岸の岩をアプローチする。
F4(2段5・4m)と出会うのだが取り付き場所がない為右岸際を高巻きにて抜ける。
高度をもっと上げるか少し手前の枝沢より巻けばいいのだが距離を短くしたかったので
滝のすぐ上を巻くのだが岩が水で侵食されており滑りやすいので十分注意が必要である。
高巻きが終わると旧登山道の残骸であるコンクリートでできた階段がある。
沢の遡行をここで終わり登山道に抜けると小豆温泉ルートなのだが今回はこのまま遡行を進める。
少し高度を上げF5(くの字3・3m)の樋状の滝と出会う。
左岸部に取り付き点が多くぬめりに注意しながら登る。
これより先は、傾斜が強くなりさらに巨石や流木がごろごろと川床にある為、せっかくの滑岩が歩けないのが残念で有る。
その後、滝には出会うのだが樋状、斜滝、CSの滝が点在するのだが大きな問題は無く沢自体は、根曲がり竹の群生地を薮こぎで登山道へぬけ遡行が終わる。
今回は、多くの支沢と出会うのだが毎回、どちらが本流か支沢なのかを地形図を読み解き本流のみで遡行したのだが次回は、また違う支沢からのアプローチもいいかもしれない。
技術的にだが、今回は50mロープは使わなかったのだが水流によって岩の角が
無くなっておりヌメリで滑りやすくなっており、支点工作をする為の岩の隙間も少ない為それに備えた装備は持っていく必要がある。

避難小屋で沢装備をはずし下りに備え昼食後国体コースを少しだけ降り登山道脇の湿原を眺めた後
窓明ルートへと向かう。
窓明山(1842m)までだが避難小屋(標高1838m)までは1.8kmで高低差約150mの登り下りが有るのだが途中三岩大池や遠くの方に越後三山、巻機山が確認できる。
今回は、尾根が台風の影響でも凄く風が強く足場が一部悪いので滑落には十分注意が必要である。
窓明山は、登山道を少し離れた場所にあるのだが5分とかからず三角点を確認できる。
問題は、ここから保太橋登山口までの下りである。
窓明山から家向山分岐までは2.4kmなのだが傾斜角度を計算すると一度コルまで降りるのでコルまでの下り傾斜角度20度コルより分岐までは登り傾斜角度16度となり
自分は、下りで力を使い果たし登り返しが物凄くつらかった。
さらに言うと分岐よりずっと巽沢山までが2.0km傾斜角度16度
巽沢山から保太橋登山口までは1.3km傾斜角度が30度となるので
あくまでも計算上の傾斜角度だが実際歩くと巽沢山からは、まったく足が使い物に
なら無くなってしまい同行者に多大な迷惑をかけてしまった。
今回の山行で無事ログもとれ自分への新たな課題が垣間見えたので、さらに克服に向け山行の計画を予定したいと思う。
※ゴルジュの為水量が少なかったので滝など慣れて入れば問題なく遡行は可能だろうが、水量が多い時にはもう少し違った楽しみがあったかもしれない・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら