ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1540221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

小太郎河童のチャレンジ!北アルプス・第17弾 笠ヶ岳 新穂高温泉から笠新道→クリヤ谷 やっと涼風と思ったら今度はガス

2018年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:43
距離
21.5km
登り
2,387m
下り
2,399m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:46
休憩
0:56
合計
12:42
6:09
6:14
0
6:45
6:45
14
6:59
6:59
10
7:09
7:14
177
10:11
10:13
58
11:11
11:11
7
11:18
11:21
3
11:24
11:24
25
11:49
11:49
51
12:40
12:56
10
13:06
13:13
87
14:40
14:40
16
14:56
15:00
42
15:42
15:42
126
17:48
17:49
32
18:21
18:23
3
18:26
18:26
14
18:44
ゴール地点
天候 6時頃から晴れ
2700以上はガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉無料駐車場
http://kankou.city.takayama.lg.jp/s/_res/projects/kankou/_page_/002/000/369/map201602ver4.1.1.pdf
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:
新穂高高山指導センター、蒲田左俣林道入口、中尾高原登山口

登山道:
笠新道入口→杓子平→笠ヶ岳山頂
急登で名を馳せる笠新道ですが、登りやすく素晴らしい整備です。渡渉もないので雨後の利用にも適しているかと思います。杓子平までほぼ一定のペースで高度を上げ、トラバースが始まると穂高連峰と焼岳を見ながら詰めていきます。
杓子平からは百花繚乱入り乱れるカール歩きで抜戸岳まで、乗っ越すと稜線を山頂まで上げていきます。

笠ヶ岳山頂→雷鳥岩→クリヤの頭→クリヤ谷→中尾高原登山口
山頂からしばらくはカール全景を見ながらの素晴らしいルートを行きます。雷鳥岩とクリヤの頭のトラバースを経て、第一水場、第二水場までの一気下降。渡渉が始まるまでの緩やかな下降を経てクリヤ谷に合流ししばらく並走、穴滝(徒渉点)で最終徒渉。非常に長いルートです。

注意個所:増水時の徒渉点、クリヤの頭過ぎに岩場開けるところの滑落

水場:
杓子平カールからの抜戸を乗っ越す手前の六ノ沢源頭部
笠ヶ岳山荘水場(融雪水 - 無料)
クリヤ谷ルートの最終水場(折り返しの時に沢の源頭部にアクセスできる)
中間水場(沢と並走しながら狭い道を下りていくと開けたところでアクセスできる)

トイレ:
新穂高センター
笠ヶ岳山荘
中尾高原登山口にも公衆トイレ
その他周辺情報 ひらゆの森 おとな500円
http://hirayunomori.co.jp/spa01.html

豚さん食堂 渚店 (-24:00)
http://buta3shokudo.buta3.jp/
弓折から抜戸の稜線とともに新穂高温泉からおはようございます

雨はあまり降らず
風は時折残るものの台風の影響はあまりなさそうです
パラつく雨を終わらせてスタート

秋のような涼しさです
2018年07月29日 06:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 6:18
弓折から抜戸の稜線とともに新穂高温泉からおはようございます

雨はあまり降らず
風は時折残るものの台風の影響はあまりなさそうです
パラつく雨を終わらせてスタート

秋のような涼しさです
左俣林道ゲート
駐車場からもゾロゾロと出立が始まっています
2018年07月29日 06:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 6:27
左俣林道ゲート
駐車場からもゾロゾロと出立が始まっています
お助け風穴
2018年07月29日 06:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 6:45
お助け風穴
さていつもの林道スター軍団からいってみよー
コバノガマズミかな
2018年07月29日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 6:49
さていつもの林道スター軍団からいってみよー
コバノガマズミかな
ガクアジサイ
2018年07月29日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 6:49
ガクアジサイ
シモツケソウ
2018年07月29日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 6:54
シモツケソウ
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
2018年07月29日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 6:57
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
宇宙からの使者にしか見えないキモさ
ミヤマシシウド
2018年07月29日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 6:58
宇宙からの使者にしか見えないキモさ
ミヤマシシウド
クサボタン
2018年07月29日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 6:58
クサボタン
ベコベコ橋(中崎橋)
2018年07月29日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 6:59
ベコベコ橋(中崎橋)
笠新道登山口に着きました
2018年07月29日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 7:08
笠新道登山口に着きました
ヨツバヒヨドリ
2018年07月29日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 8:06
ヨツバヒヨドリ
1800mのお知らせを越えると
登り一辺倒からややトラバースっぽい部分が出てきました

花も増えてきてイイ感じです
2018年07月29日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 8:17
1800mのお知らせを越えると
登り一辺倒からややトラバースっぽい部分が出てきました

花も増えてきてイイ感じです
オオバギボウシ
2018年07月29日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 8:19
オオバギボウシ
ソバナ
2018年07月29日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 8:20
ソバナ
イワオトギリ
2018年07月29日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 8:21
イワオトギリ
ミヤマアキノキリンソウ
2018年07月29日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 8:30
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマホツツジ
2018年07月29日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 8:33
ミヤマホツツジ
なんだこりゃ
2018年07月29日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 8:47
なんだこりゃ
アザミわからん
2018年07月29日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 8:50
アザミわからん
今日の槍から穂高は回復遅れそうです

結構いい天気なんだけどなぁ
2018年07月29日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 8:51
今日の槍から穂高は回復遅れそうです

結構いい天気なんだけどなぁ
いつでもどこでもゴゼンタチバナ
2018年07月29日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 8:53
いつでもどこでもゴゼンタチバナ
ミヤマセンキュウ
2018年07月29日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 8:58
ミヤマセンキュウ
ノギランかなぁ?
2018年07月29日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 8:59
ノギランかなぁ?
オヤマリンドウ?そろそろ出そうです
2018年07月29日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 8:59
オヤマリンドウ?そろそろ出そうです
ハナニガナ
2018年07月29日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 9:00
ハナニガナ
見事なオオバギボウシ
2018年07月29日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 9:01
見事なオオバギボウシ
一株だけハクサンシャクナゲ
2018年07月29日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 9:08
一株だけハクサンシャクナゲ
焼だけかろうじて出てきましたが暗い
2018年07月29日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/29 9:11
焼だけかろうじて出てきましたが暗い
ヘビイチゴかぁ?
2018年07月29日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 9:35
ヘビイチゴかぁ?
バイケイソウ
2018年07月29日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 9:36
バイケイソウ
2018年07月29日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 9:42
イタドリ
2018年07月29日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 9:50
イタドリ
ミヤマシシウド
2018年07月29日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 9:53
ミヤマシシウド
ミヤマダイコンソウ
2018年07月29日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 9:54
ミヤマダイコンソウ
ハクサンフウロ
2018年07月29日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 9:55
ハクサンフウロ
杓子平近づきました
コバイケイソウ見ながら上げていきます
2018年07月29日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 9:59
杓子平近づきました
コバイケイソウ見ながら上げていきます
シモツケソウか
2018年07月29日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 10:03
シモツケソウか
クルマユリ
2018年07月29日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 10:04
クルマユリ
エゾシオガマ
2018年07月29日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 10:08
エゾシオガマ
おおっ!出るのか?!
2018年07月29日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 10:10
おおっ!出るのか?!
ババーン!でましたー杓子平!!
2018年07月29日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
22
7/29 10:12
ババーン!でましたー杓子平!!
ミヤマリンドウ
2018年07月29日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 10:14
ミヤマリンドウ
チンさん変身済み
2018年07月29日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 10:15
チンさん変身済み
チンさん現役
2018年07月29日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 10:16
チンさん現役
ミヤマリンドウ
2018年07月29日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 10:17
ミヤマリンドウ
カール最奥からパノラマ
2018年07月29日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/29 10:22
カール最奥からパノラマ
シナノキンバイとハクサンイチゲ
2018年07月29日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 10:23
シナノキンバイとハクサンイチゲ
合わさるとこういう感じになります
10
合わさるとこういう感じになります
前回の笠は真っ白だったノブさんは
目に見えてゴキゲンになりました
2018年07月29日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 10:33
前回の笠は真っ白だったノブさんは
目に見えてゴキゲンになりました
クロユリ
2018年07月29日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 10:36
クロユリ
モミジカラマツ
2018年07月29日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 10:42
モミジカラマツ
六ノ沢の源頭部
何も書いてませんが冷たくておいしい水です
2018年07月29日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 10:52
六ノ沢の源頭部
何も書いてませんが冷たくておいしい水です
イワカガミとハクサンイチゲ
2018年07月29日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 10:56
イワカガミとハクサンイチゲ
ミヤマダイモンジソウ
2018年07月29日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 10:56
ミヤマダイモンジソウ
タカネヤハズハハコ
2018年07月29日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 11:01
タカネヤハズハハコ
あーこりゃこっちだけがガスだなぁ
あっちは晴れてるなぁ間に合うか?

とりあえずスイカ食べて時間ムダ使いするかw
8
あーこりゃこっちだけがガスだなぁ
あっちは晴れてるなぁ間に合うか?

とりあえずスイカ食べて時間ムダ使いするかw
抜戸岩をスパァッ!と抜きます
2018年07月29日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12
7/29 11:46
抜戸岩をスパァッ!と抜きます
おおクッキリと!
がんばれー!!
2018年07月29日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
20
7/29 11:51
おおクッキリと!
がんばれー!!
北ノ俣
黒部五郎
薬師
雲の平
右端で光ってるのは三俣蓮華か
2018年07月29日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 11:55
北ノ俣
黒部五郎
薬師
雲の平
右端で光ってるのは三俣蓮華か
近づくとノッペリしています
2018年07月29日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 12:02
近づくとノッペリしています
緑の笠を頂く播隆平
ちっとも名前負けしてませんね播隆上人

ここにテント張ったらサイコーでしょう
テント持ってませんがw
2018年07月29日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/29 12:03
緑の笠を頂く播隆平
ちっとも名前負けしてませんね播隆上人

ここにテント張ったらサイコーでしょう
テント持ってませんがw
テントサイト水場
雪渓の融雪水

とても甘くおいしいお水でした
2018年07月29日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 12:07
テントサイト水場
雪渓の融雪水

とても甘くおいしいお水でした
笠ヶ岳山荘正面の蛇口

「この水は飲料用です」

・・・今持ってきたのに(T-T)

優しくていい小屋です水は無料だし
買ってませんけどビールも安いそうです飲んでたオジサマが教えてくださいました(500mlが800円でした)
2018年07月29日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 12:18
笠ヶ岳山荘正面の蛇口

「この水は飲料用です」

・・・今持ってきたのに(T-T)

優しくていい小屋です水は無料だし
買ってませんけどビールも安いそうです飲んでたオジサマが教えてくださいました(500mlが800円でした)
さてさて山頂参りますか
10分ほどで着きます
2018年07月29日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 12:58
さてさて山頂参りますか
10分ほどで着きます
そしてやはり間に合わずガスに巻かれる笠カッパ
2018年07月29日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
38
7/29 13:09
そしてやはり間に合わずガスに巻かれる笠カッパ
さ、目的果たしたので下りますよ
2018年07月29日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 13:34
さ、目的果たしたので下りますよ
すんごいカールだねこりゃ
2018年07月29日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 13:38
すんごいカールだねこりゃ
あっちもカールでこっちもカール

第三尾根と第二尾根の間
そうなると真ん中は三ノ沢
2018年07月29日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 14:02
あっちもカールでこっちもカール

第三尾根と第二尾根の間
そうなると真ん中は三ノ沢
オオヒョウタンボク
2018年07月29日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 14:13
オオヒョウタンボク
※難路※
雷鳥岩とクリヤの頭をトラバースするルートが見えます
道も狭く通過は大変です

椹島→赤石の大倉尾根の富士見平の先のトラバースとか
鳥倉→悪沢の板屋岳のトラバースとかにちょっと似てます
12
※難路※
雷鳥岩とクリヤの頭をトラバースするルートが見えます
道も狭く通過は大変です

椹島→赤石の大倉尾根の富士見平の先のトラバースとか
鳥倉→悪沢の板屋岳のトラバースとかにちょっと似てます
トラバースに手こずって肩で息をしながら
ナナカマド紅葉
2018年07月29日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/29 14:51
トラバースに手こずって肩で息をしながら
ナナカマド紅葉
トラバースで一山越えて一息
こっちはすんごい切り立ってます
5
トラバースで一山越えて一息
こっちはすんごい切り立ってます
おージャンダルムと奥穂が出たぞー
2018年07月29日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
14
7/29 14:52
おージャンダルムと奥穂が出たぞー
焼西穂間は出ましたね
2018年07月29日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 14:58
焼西穂間は出ましたね
トラバース抜けたらババーン!と抜けました
2018年07月29日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 14:59
トラバース抜けたらババーン!と抜けました
※注意箇所※
岩場をトラバースで切って下ろしていきます

ここは慎重に下りましょう
2018年07月29日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12
7/29 15:00
※注意箇所※
岩場をトラバースで切って下ろしていきます

ここは慎重に下りましょう
ウサギギク
2018年07月29日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 15:07
ウサギギク
ニッコウキスゲ
2018年07月29日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 15:11
ニッコウキスゲ
ヨツバシオガマ
2018年07月29日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 15:27
ヨツバシオガマ
槍出るか出るか

出たーーー!
この一瞬だけでしたが見えましたさすが槍見ルート
12
槍出るか出るか

出たーーー!
この一瞬だけでしたが見えましたさすが槍見ルート
ウツボグサ
2018年07月29日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 15:38
ウツボグサ
マルバダケブキ
2018年07月29日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 15:38
マルバダケブキ
サンカヨウ(実)
2018年07月29日 15:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 15:44
サンカヨウ(実)
ミヤマトリカブト
2018年07月29日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 15:50
ミヤマトリカブト
カエデの種
2018年07月29日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 15:52
カエデの種
数秒ですが見えました
2018年07月29日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 16:11
数秒ですが見えました
焼見て終わりです
ここから水場を経てクリヤ谷に入って行きます
2018年07月29日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
16
7/29 16:17
焼見て終わりです
ここから水場を経てクリヤ谷に入って行きます
カニコウモリか?
2018年07月29日 16:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 16:56
カニコウモリか?
タマガワホトトギス
道細くて歩きにくい
2018年07月29日 17:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 17:00
タマガワホトトギス
道細くて歩きにくい
渡渉始まりました
2018年07月29日 17:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 17:05
渡渉始まりました
※注意箇所※
クリヤ谷渡渉点
なるべく上流側にユルめのところがあります
2018年07月29日 17:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 17:47
※注意箇所※
クリヤ谷渡渉点
なるべく上流側にユルめのところがあります
風光明媚な風景と裏腹にあまり下りやすくない道を下っていきます
2018年07月29日 17:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/29 17:49
風光明媚な風景と裏腹にあまり下りやすくない道を下っていきます
歩く→飽きる→疲れる→休むを幾度となく繰り返して下りてきました
2018年07月29日 18:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 18:13
歩く→飽きる→疲れる→休むを幾度となく繰り返して下りてきました
道端には秋の訪れを伝えるコスモス
2018年07月29日 18:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 18:19
道端には秋の訪れを伝えるコスモス
中尾高原口に渡る橋上にて

ここからスタート地点まで登りっぱなしの車道を走ります
核心部はここでしたな
2018年07月29日 18:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 18:20
中尾高原口に渡る橋上にて

ここからスタート地点まで登りっぱなしの車道を走ります
核心部はここでしたな
回収した車で中尾高原まで一度戻ってかぼすサイダーで乾杯です

これおいしい!
自称大分県アンバサダーのmejironさんごちそうさまでした!
2018年07月29日 18:52撮影
7
7/29 18:52
回収した車で中尾高原まで一度戻ってかぼすサイダーで乾杯です

これおいしい!
自称大分県アンバサダーのmejironさんごちそうさまでした!
盛り上がってたら時間も遅くなったのでひらゆの森に来ましたよ
2018年07月29日 20:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 20:50
盛り上がってたら時間も遅くなったのでひらゆの森に来ましたよ
夕食は松本市内まで出ましたが
市内でお祭り?のため渋滞でさらに時間食いました

追加で豚さん食堂は29(肉の日)でまた並びます(あちゃー)
おかげで結構休みながら帰りましたよっと

おつかれさまでしたー
2018年07月29日 22:30撮影 by  iPhone 8, Apple
17
7/29 22:30
夕食は松本市内まで出ましたが
市内でお祭り?のため渋滞でさらに時間食いました

追加で豚さん食堂は29(肉の日)でまた並びます(あちゃー)
おかげで結構休みながら帰りましたよっと

おつかれさまでしたー

装備

備考 - 笠ヶ岳 どっちで行っても 近からず

感想

■なんとなくマイナー感
岐阜の名峰笠ヶ岳。名だたるスター軍団が聳えるエリアでどこからでも見えるものの、後回しにしちゃいがちでしたが今回は行ってみようじゃないの。台風過ぎたとこで出発だ。いつもより遅めのスタートだけどいってみよー

■こりゃスゴイカールだ
笠新道、たしかにキッツイんですけど整備しっかりされていてとても登りやすいいい道です。杓子平まで上げた時にドカーン!と広がるカール。スゴイですねぇ。また仙丈とか木曽駒とか黒部五郎みたいに丸見え、でもなくて上げた人だけ見られるようになっているおトク感。うれしいですね。

■クリヤ谷ルートもスゴイ
山頂を乗っ越すとクリヤ谷ルートに入ります。こちらも左手には大カール、正面には切り立った雷鳥岩とクリヤの頭、右手にも多分白山とか見えまくる、はず。ガスってなければ。笑

こちらはさらに人が入っていないのでしょうか。すんごい量の花が登山道まで咲いていて、気を遣うくらいです。雷鳥岩とクリヤの頭通過時のトラバースに面食らうかもしれませんが、バリエーションに富んでいてまったく飽きませんよ。すんごい長くて、いつまで経っても終わらない、のがタマにキズ、かな。笑

■シブい山でした
笠新道にしろ、クリヤ谷にしろ、ちょっと長めですがいい山ですよ。槍だの穂高だの裏銀座だのにお客さんジャンジャン持ってかれちゃってます(笑)が、素朴で優しい小屋もありますし周囲見渡しても遮蔽物ナシで絶景拝めるのはもちろん、行き交う方々も静かにお楽しみの方が多い印象です。

それにつけてもカールがいくつもあります。カール好きな方はぜひ笠ヶ岳へ。黒部五郎より近いですよ!笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

良さげなエリア
台風一過、さほど暑くもないコンディションひかれたようで何よりです。
槍拝めたのがほんの一瞬ですが、近景はまずまずでしたね。
ビックリしたのが水場。
カールの雪融け水が源頭で出るのはわかりますが、さらに上部で湧いてるなんて最高のルートです。
メジャーなエリアから一歩距離おいた笠のような山の方が楽しめそうです。
また笠行く機会があるようでしたら是非お声掛け下さいませ。

タマさんの河童は年季入ってますがmejironさんも既に堂に入ってます(笑)
二週連荘の北アルプスお疲れ様でした。
2018/7/31 18:30
Re: 良さげなエリア
トムさんこんにちは!カッパカール振興会議にようこそいらっしゃいました!!

先週の船窪エリアもそうですが、まさにトムさん好みの山域だと思います。大人気エリアなのにどっちかというと人が少なくてすんごくいい!っていう。

槍穂高はガス残り、というのも見えてはいたので少し低くしてみましたが結局は捕まってしまいました。まぁ杓子平でのババーン!で間に合ったので結果オーライですかね。

これだけカールがあると少し歩いただけで沢の音がそこかしこから聞こえてきます。沢のあるところには少し大きめの花が元気に咲いているので上から眺めるのも楽しいです。百花繚乱のカールを歩いたのって初めてかもしれません。キッツイ登山道に見合ったすばらしい体験が出来て、カール大好き!って方が多くいらっしゃるのも腹落ちして納得しました。

タマ姉さんはすでに早着替えをマスターしていて、mejironさんもすぐに変身するんです。
カッパ病が進行中ですね!わはは!
2018/7/31 20:06
お天気姉さんならぬ・・・
台風接近の金曜夜に新穂高温泉に向かうと聞いたので、まさかありえないと言ってしまいましたが、見事な気象予報です。まさか天候をお皿で感じられるとか・・、恐るべし能力!

気象予報の副業も可能では?ヤマテンに対抗してネット開業してください。特別終身会員になります

20キロ越えの超ヘビーなコースの日帰り登山、お疲れさまでした!
2018/8/1 7:56
Re: お天気姉さんならぬ・・・
ピンさんこんにちは!カッパカール振興会議にようこそいらっしゃいました!!

いえいえ。いつもご心配をおかけすることばかり申してしまい、申し訳ありません。ありがとうございます。台風を無事にやり過ごすことが出来ましたが今回の台風は異例ずくしでしたので色々と読みづらく、難儀しました。偶々今回は良い方に作用しましたが、逆も十分にあり得ますので慎重を期して参りたいと思います。

さすがに気象予報は人様にお見せできるようなものでもありませんので自重いたしますが、もし開業することが万が一あったらピンさんはいつでも無料で会員になって頂きます!行ってみるまで当たっているかわからないスリリングな天気予報。それじゃあダメじゃん・・・どうか会員になってもアテになさらないでくださいませ!
2018/8/1 9:19
笠ヶ岳応援団 九州支部
山のチンドン屋、fickleさんこんにちは
靴がお揃いだったとは光栄です

笠ヶ岳、自分も北アルプスでは(今のところ)一番お気に入りの山で
2年前に行きましたが、天候にも一番恵まれましたね
笠新道はハードさばかり言われますが景色は他の山域に負けないものがありますね
笠の山頂で傘とは、さすが芸が細かい。小道具芸を見習いたいものです(笑)

クリヤ谷も楽しそうで・・・やっぱクリヤ谷に周れば良かったかなぁ
2018/8/1 12:24
Re: 笠ヶ岳応援団 九州支部
笠ヶ岳応援団九州支部長のshevaさんこんにちは!カッパカール振興会議にようこそいらっしゃいました!!

毎度お騒がせいたしております。静かな山頂ほどチンドンチンドン盛り上げにかかるカッパでございます。

はい。正直後回し感が無かったといえば真っ赤なウソです(笑)が北アでもよりマイナーなところを目指す旨みに気付いてしまいました。笠ヶ岳、いいですよね。何よりココだけよく晴れます。槍も穂高もダメー、って時に笠だけビッキーン!と見えてるなんてこともあるんじゃないかと。なんでここのカールって有名じゃないんでしょうね。こんなに素晴らしいのに。またそんな控えめなところもチンドン屋魂を掻き立てられます。

キツかった笠新道もクリヤ谷に回ると「ああ、笠新道ってラクだったんじゃん!!」って気付けます。雷鳥岩入るところまでの稜線はとっても秀逸ですし、越えてからもクリヤ谷に入るまではしばらく花畑続きます。なので、せめて稜線だけ見に行って折り返す・・・いやもうそこまで行くなら行きましょうクリヤ谷。次回はぜひバッバーン!と下っちゃいましょう!!
2018/8/1 14:03
この暑い中・・・
fickleさん、TAMA0904さん、ご無沙汰しております。
nobuhiko505さん、mejironさん初めまして。

この天気の中、20km越えとは・・・皆様お疲れ様でした。
笠ヶ岳からの眺め、いいですよね〜〜〜〜
以前SWの時に最終日を笠ヶ岳で締めましたが、テン場にも水場があったとは知りませんでした

やはりこの時期だと花が豊富ですね! 日帰り(カッパさんたちだからね)でこれだけの種類の花が観られるなんて、 遠出した甲斐ありましたね
2018/8/2 21:35
Re: この暑い中・・・
長期休養明けのタケねえさんこんにちは!カッパカール振興会議にようこそいらっしゃいました!!

カッパ組合の日帰りツアーなのでヘロヘロはアタリマエ!とばかりに行ってまいりました笠ヶ岳。ここだけ晴れる!予定だったのですがまんまと東京ガスに捕まりました。

テント場の水場は融雪水なので地図にも秋には枯れることがあると記載ありまして、SWには枯れていたかもしれません。最終日を笠で締める。わかります。ここにわざわざ下から上げるのは精神的にちょっとヘビーですよね。稜線伝いに来た方がラクかも!って思いますよね。

ただ、日帰りのヒーコラ言いながら登ってきたパーティにも十分な豪華さをもって迎えてくれました。この時期なら登山道からすぐ手の届くところに咲く花たちも楽しませてくれます。さらにこの日は台風のおかげかなぜにか涼しく、快適に下りてくることが出来ました。

日本中に幾多ある笠ヶ岳の親分ですから、やはり持つものは持っているようです。地味なんですけどね。カール好きならぜひ笠新道から!
2018/8/2 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら