記録ID: 1540804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
そうだ!山に行こう。空木岳、木曽駒ケ岳縦走 クタクタの試練
2018年07月29日(日) ~
2018年07月30日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 3,139m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
檜尾岳、東川岳間はハエマツ漕ぎ |
その他周辺情報 | 菅ノ台バスセンター付近に、日帰り温泉施設こまくさの湯。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
コンロ
食器
調理器具
ヘッドランプ
保険証
携帯
ストック
テントマット
|
---|---|
備考 | 稜線は、アップダウンの連続。 水場も少ないので、枯れてたら命に関わります。 要確認が必要。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する