ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1541470
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

花と雷鳥の白馬岳♪猿倉〜白馬岳〜白馬大池〜栂池

2018年07月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
17.0km
登り
1,931m
下り
1,328m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:40
合計
7:07
4:54
4:59
33
5:32
5:32
80
6:52
6:52
23
7:15
7:15
36
7:51
7:52
11
8:03
8:05
12
8:17
8:25
22
8:47
8:47
32
9:19
9:21
25
9:46
9:48
22
10:10
10:25
26
10:51
10:51
28
11:19
11:19
4
11:23
11:23
27
11:50
11:53
2
11:57
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉駐車場(無料・トイレあり)
4時着で2割程度。

栂池パノラマウェイ
片道:栂池ゴンドラ&栂池ロープウェイ・・・1920円
http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html

帰りは栂池駐車場からタクシーで猿倉まで5400円。
猿倉までのバスの乗り継ぎはかなり悪いです。
たまたま居合わせたハイカーさんと相乗りで栂池駐車場から猿倉までタクシーでご一緒させていただきました。
その他周辺情報 みみずくの湯(600円)
http://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/
タクシーの運チャンから割引券を頂いて500円。

露天風呂から白馬三山が一望できますよ〜
猿倉駐車場からの白馬岳
2018年07月30日 04:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 4:49
猿倉駐車場からの白馬岳
猿倉荘
ここで登山届を提出します。
相談員が親切にコース等の説明をしてくれます。
2018年07月30日 04:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 4:52
猿倉荘
ここで登山届を提出します。
相談員が親切にコース等の説明をしてくれます。
ヤマアジサイ
2018年07月30日 05:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 5:22
ヤマアジサイ
タマガワホトトギス
2018年07月30日 05:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 5:22
タマガワホトトギス
サンカヨウ
2018年07月30日 05:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 5:23
サンカヨウ
白馬尻小屋とうちゃこ〜
沢山のハイカーが出発準備してました。
2018年07月30日 05:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 5:32
白馬尻小屋とうちゃこ〜
沢山のハイカーが出発準備してました。
キヌガサソウ
豪快な花です
2018年07月30日 05:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/30 5:34
キヌガサソウ
豪快な花です
チェーンアイゼン装着して大雪渓スタート!
2018年07月30日 05:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/30 5:48
チェーンアイゼン装着して大雪渓スタート!
平日という事もあってほとんど人は歩いていません。
2018年07月30日 05:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 5:57
平日という事もあってほとんど人は歩いていません。
落石ゴロゴロ(^^;
こんなのに当たったらひとたまりもない。
2018年07月30日 06:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/30 6:09
落石ゴロゴロ(^^;
こんなのに当たったらひとたまりもない。
天狗菱が目を引く
2018年07月30日 06:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 6:30
天狗菱が目を引く
雪渓は登りやすいし、何てったって涼しいのが良いね。
2018年07月30日 06:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 6:30
雪渓は登りやすいし、何てったって涼しいのが良いね。
大雪渓を振り返る
2018年07月30日 06:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 6:53
大雪渓を振り返る
天狗菱が天を突きあげる
2018年07月30日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 6:58
天狗菱が天を突きあげる
ハクサンイチゲ登場♪
2018年07月30日 07:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/30 7:03
ハクサンイチゲ登場♪
大好きな花です。
2018年07月30日 07:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 7:04
大好きな花です。
小雪渓。
念のためチェーンアイゼン装着しました。
2018年07月30日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 7:05
小雪渓。
念のためチェーンアイゼン装着しました。
天狗菱かっこええ〜
2018年07月30日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/30 7:12
天狗菱かっこええ〜
2018年07月30日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 7:17
天狗菱の陰から杓子が見えてきました。
2018年07月30日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 7:20
天狗菱の陰から杓子が見えてきました。
シナノキンバイの蕾
可愛かったので思わずパチリ♪
2018年07月30日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 7:22
シナノキンバイの蕾
可愛かったので思わずパチリ♪
お花畑に足が止まってしまいます。
2018年07月30日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 7:24
お花畑に足が止まってしまいます。
クリマユリ
2018年07月30日 07:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/30 7:27
クリマユリ
クリマユリとオタカラコウ
2018年07月30日 07:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 7:27
クリマユリとオタカラコウ
ハクサンフウロ
2018年07月30日 07:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 7:28
ハクサンフウロ
あっちむいたりこっちむいたりで忙しいんです(^^)
2018年07月30日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 7:29
あっちむいたりこっちむいたりで忙しいんです(^^)
タカネナデシコ
2018年07月30日 07:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 7:31
タカネナデシコ
大分高度を上げてきた
2018年07月30日 07:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 7:36
大分高度を上げてきた
ハクサンイチゲの大群落
2018年07月30日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/30 7:44
ハクサンイチゲの大群落
純白がいいね〜
2018年07月30日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 7:44
純白がいいね〜
白馬槍も見えてきた〜
2018年07月30日 07:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/30 7:44
白馬槍も見えてきた〜
頂上宿舎の裏のお花畑にも寄ってみます。
が、ほぼ終わってました・・・
2018年07月30日 07:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 7:51
頂上宿舎の裏のお花畑にも寄ってみます。
が、ほぼ終わってました・・・
富士山が〜〜!!
手前は八ヶ岳ですね
2018年07月30日 07:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/30 7:51
富士山が〜〜!!
手前は八ヶ岳ですね
稜線へ出ると旭岳!
2018年07月30日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 7:52
稜線へ出ると旭岳!
剱岳!!
2018年07月30日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/30 7:52
剱岳!!
山頂へ向かいま〜す
2018年07月30日 07:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 7:53
山頂へ向かいま〜す
タカネシオガマとタカネツメグサ
2018年07月30日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 7:55
タカネシオガマとタカネツメグサ
イブキジャコウソウ
2018年07月30日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 8:01
イブキジャコウソウ
白馬山荘とうちゃこ〜
2018年07月30日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 8:03
白馬山荘とうちゃこ〜
白馬山荘からの杓子・白馬槍
2018年07月30日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 8:03
白馬山荘からの杓子・白馬槍
槍・穂も見えてきた!
2018年07月30日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 8:03
槍・穂も見えてきた!
白馬山荘を上から。
さすが日本一!!
2018年07月30日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 8:08
白馬山荘を上から。
さすが日本一!!
猿倉駐車場が見えます。
2018年07月30日 08:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 8:10
猿倉駐車場が見えます。
イワギキョウ
2018年07月30日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 8:11
イワギキョウ
咲いてた♪
2018年07月30日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 8:11
咲いてた♪
イワツメグサのブーケ
2018年07月30日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 8:12
イワツメグサのブーケ
白馬岳とうちゃこ〜♪
5度目の登頂かな?
2018年07月30日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 8:15
白馬岳とうちゃこ〜♪
5度目の登頂かな?
信州側は絶壁ですね。
2018年07月30日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/30 8:16
信州側は絶壁ですね。
日本海も良く見えます
2018年07月30日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 8:17
日本海も良く見えます
小蓮華岳
奥に妙高・火打
2018年07月30日 08:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 8:17
小蓮華岳
奥に妙高・火打
浅間山だ
2018年07月30日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 8:18
浅間山だ
四阿山。
2018年07月30日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 8:18
四阿山。
高妻山
未踏なんです・・・
2018年07月30日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 8:18
高妻山
未踏なんです・・・
妙高山
2018年07月30日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 8:18
妙高山
火打山・焼山
いい山ですよね〜
2018年07月30日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 8:18
火打山・焼山
いい山ですよね〜
そして剱岳!
2018年07月30日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/30 8:19
そして剱岳!
立山
2018年07月30日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/30 8:19
立山
槍・穂
2018年07月30日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/30 8:19
槍・穂
2018年07月30日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 8:19
2018年07月30日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 8:19
2018年07月30日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 8:19
ハイカーさんが銅像みたいになっちゃってる(笑)
2018年07月30日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/30 8:20
ハイカーさんが銅像みたいになっちゃってる(笑)
これから歩く縦走路
2018年07月30日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 8:21
これから歩く縦走路
剱・立山も見納めです。
2018年07月30日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 8:21
剱・立山も見納めです。
極上の縦走路です♪
2018年07月30日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/30 8:28
極上の縦走路です♪
小蓮華にブーケを〜(^^)
2018年07月30日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/30 8:28
小蓮華にブーケを〜(^^)
白馬を振り返る
2018年07月30日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 8:34
白馬を振り返る
雷鳥さん登場!
2018年07月30日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/30 8:34
雷鳥さん登場!
見つめられた〜
2018年07月30日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
7/30 8:36
見つめられた〜
かわゆい〜
2018年07月30日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/30 8:36
かわゆい〜
タカネヤハズハハコ
2018年07月30日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 8:40
タカネヤハズハハコ
雪倉岳方面。
美しや〜
2018年07月30日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/30 8:43
雪倉岳方面。
美しや〜
飛行機雲の陰が
2018年07月30日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 8:44
飛行機雲の陰が
楽しい楽しい縦走路です〜
2018年07月30日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 8:48
楽しい楽しい縦走路です〜
白い山肌が美しいですね〜
2018年07月30日 08:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 8:51
白い山肌が美しいですね〜
こちらもぜひ行ってみたいな
2018年07月30日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/30 8:56
こちらもぜひ行ってみたいな
登り返し。
2018年07月30日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 8:56
登り返し。
振り返ればいつでも絶景!
2018年07月30日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/30 8:57
振り返ればいつでも絶景!
この辺から見る白馬は最高にかっこいい!
2018年07月30日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/30 9:01
この辺から見る白馬は最高にかっこいい!
優雅な稜線ですよね〜
2018年07月30日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/30 9:05
優雅な稜線ですよね〜
2018年07月30日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 9:08
ヒナ登場!
2018年07月30日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
7/30 9:08
ヒナ登場!
かわいい〜♡
2018年07月30日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
7/30 9:08
かわいい〜♡
なかなか精悍な顔つきじゃないですか!?
2018年07月30日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
24
7/30 9:09
なかなか精悍な顔つきじゃないですか!?
お母さんかな。
2018年07月30日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 9:10
お母さんかな。
いつでもヒナを見守ってます
2018年07月30日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 9:10
いつでもヒナを見守ってます
親子でモグモグタイム(^^)
2018年07月30日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/30 9:12
親子でモグモグタイム(^^)
2018年07月30日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/30 9:12
何度も振り返ってしまう景色
2018年07月30日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/30 9:14
何度も振り返ってしまう景色
ミヤマキンバイは終盤
2018年07月30日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 9:16
ミヤマキンバイは終盤
2018年07月30日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 9:17
小蓮華山とうちゃこ〜
2018年07月30日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 9:18
小蓮華山とうちゃこ〜
2766m!
2018年07月30日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 9:19
2766m!
大池へ向かいます〜
2018年07月30日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/30 9:22
大池へ向かいます〜
ガスがあがってきた
2018年07月30日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 9:23
ガスがあがってきた
ミヤマアズマギク
2018年07月30日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 9:31
ミヤマアズマギク
ガスがぁぁ〜
2018年07月30日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 9:33
ガスがぁぁ〜
小蓮華山を振り返る
2018年07月30日 09:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 9:38
小蓮華山を振り返る
船越ノ頭
2018年07月30日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
7/30 9:42
船越ノ頭
小蓮華山
こっちもかっこいいね〜
2018年07月30日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
7/30 9:44
小蓮華山
こっちもかっこいいね〜
船越ノ頭とうちゃこ〜
2018年07月30日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 9:46
船越ノ頭とうちゃこ〜
大池にもガスが忍び寄る
2018年07月30日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 9:56
大池にもガスが忍び寄る
2018年07月30日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 10:03
白馬大池
2018年07月30日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/30 10:04
白馬大池
目的のチングルマはなんとか残っててくれた♪
2018年07月30日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/30 10:08
目的のチングルマはなんとか残っててくれた♪
ハクサンコザクラ
2018年07月30日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/30 10:09
ハクサンコザクラ
チングルマの群落
2018年07月30日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/30 10:09
チングルマの群落
チングルマ♪
2018年07月30日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
7/30 10:10
チングルマ♪
タテヤマリンドウ
色薄めだ
2018年07月30日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 10:11
タテヤマリンドウ
色薄めだ
チングルマの果穂
2018年07月30日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 10:11
チングルマの果穂
とっても水が綺麗♪
2018年07月30日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/30 10:14
とっても水が綺麗♪
ブルーな大池
2018年07月30日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/30 10:14
ブルーな大池
白馬大池山荘
トイレをお借りしました〜
2018年07月30日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 10:18
白馬大池山荘
トイレをお借りしました〜
ハクサンイチゲ
2018年07月30日 10:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/30 10:21
ハクサンイチゲ
大池と大池山荘
2018年07月30日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/30 10:28
大池と大池山荘
小蓮華山もみえた
2018年07月30日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/30 10:40
小蓮華山もみえた
ギリギリセーフだったかな(^^)
2018年07月30日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/30 10:46
ギリギリセーフだったかな(^^)
乗鞍岳とうちゃこ〜
2018年07月30日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 10:50
乗鞍岳とうちゃこ〜
一つ目の雪渓。
傾斜はさほどないので問題なし。
2018年07月30日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 10:57
一つ目の雪渓。
傾斜はさほどないので問題なし。
二つ目の雪渓。
こちらは斜度あります。
ロープを使って下降
2018年07月30日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/30 11:07
二つ目の雪渓。
こちらは斜度あります。
ロープを使って下降
あとは大石をピョンピョン越えて下ります。
歩きずらい・・・
2018年07月30日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 11:15
あとは大石をピョンピョン越えて下ります。
歩きずらい・・・
天狗原
花は終わってた。。。
2018年07月30日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/30 11:21
天狗原
花は終わってた。。。
栂池とうちゃこ〜
お疲れ様でした〜
2018年07月30日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/30 11:50
栂池とうちゃこ〜
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

今回は大好きな白馬岳へ。
なんだかんだで毎年のように登っちゃってます。
危ない個所もないし、絶景続きの稜線歩きも出来る。
そしてなんといっても大雪渓の登りは涼しい!!
猛暑続きの近頃にはぴったりの山じゃない!?
が、お花は今年はいつもより早くて終盤な感じだったかな。
これだけ暑い日が続くとねぇ〜
とにかく今年も存分に楽しめた♪
白馬岳、やめられませんなぁ〜

お疲れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人

コメント

記念撮影ありがとうございました。
今日は
おそらく白馬岳山頂で写真を撮っていただいたものです。
その節はありがとうございました。
このあと雷鳥にあったんですね!いいな〜
私の方は白馬鑓温泉まで周回して猿倉へ戻りましたが、キョロキョロしても雷鳥はいませんでした。ガスの時間もありましたが、天気よく気持ちよかったですね。
また何処かで
2018/8/1 16:34
Re: 記念撮影ありがとうございました。
お疲れ様でした!
この日は絶好の登山日和でしたね♪
夏の白馬を存分に堪能出来ました〜
あのあと白馬槍へ行かれたのですね?
暫く白馬槍には行ってないのでちょっと考えたのですが、稜線美と大池の景色を選択しちゃいました(^^)
こちら側は雷鳥三昧でしたよ!?
ヒナが特に可愛かったです♪
またどこかでお会いしましょう〜
2018/8/2 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら