ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1541531
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

青森県遠征 恐山・八甲田山・岩木山

2018年07月30日(月) ~ 2018年07月31日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
7.0km
登り
1,012m
下り
505m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:45
休憩
0:04
合計
0:49
2日目
山行
1:12
休憩
0:16
合計
1:28
9:13
9:13
8
9:21
9:21
6
9:27
9:27
8
9:35
9:36
13
9:49
9:49
7
9:56
9:56
9
10:05
10:19
10
10:29
10:30
0
10:30
ゴール地点
天候 酷暑
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウエイ 有料道路 リフト 全利用のハイキング
コース状況/
危険箇所等
恐山はGPSがとれてなかったので写真だけ 釜臥山の奥の院はパノラマラインが途中の展望台でゲート閉鎖のため行けなかった
その他周辺情報 温泉だらけ 
ちなみに酸ヶ湯には露天風呂はありません
浸かるだけの千人風呂(混浴) 洗い場もある玉の湯(男女別) 各々¥600 両方¥1000(タオル付)
大湯温泉郷は安くて綺麗で良 でも露天風呂が故障で「閉鎖中 再開未定」の表示
青森県の人は露天風呂に嗜好ない?
恐山展望台のガイドパネル
2018年07月30日 07:11撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:11
恐山展望台のガイドパネル
実景
2018年07月30日 07:11撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:11
実景
むつ湾展望台
2018年07月30日 07:14撮影
7/30 7:14
むつ湾展望台
のガイドパネル
ゲート閉鎖されており釜臥山は断念 ここで戻ります
2018年07月30日 07:14撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:14
のガイドパネル
ゲート閉鎖されており釜臥山は断念 ここで戻ります
宇曾利湖畔に下ると硫黄臭が漂い恐山菩提寺に到着
2018年07月30日 07:33撮影
7/30 7:33
宇曾利湖畔に下ると硫黄臭が漂い恐山菩提寺に到着
2018年07月30日 07:38撮影
7/30 7:38
総門から
2018年07月30日 07:40撮影
7/30 7:40
総門から
山門
2018年07月30日 07:41撮影 by  Nexus 5, LGE
2
7/30 7:41
山門
境内も硫黄が噴出
2018年07月30日 07:43撮影
1
7/30 7:43
境内も硫黄が噴出
地蔵殿
2018年07月30日 07:44撮影 by  Nexus 5, LGE
1
7/30 7:44
地蔵殿
2018年07月30日 07:44撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:44
2018年07月30日 07:44撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:44
行場入口
2018年07月30日 07:46撮影
7/30 7:46
行場入口
2018年07月30日 07:48撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:48
2018年07月30日 07:49撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:49
2018年07月30日 07:50撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:50
2018年07月30日 07:50撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:50
2018年07月30日 07:50撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:50
2018年07月30日 07:51撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:51
2018年07月30日 07:52撮影
7/30 7:52
2018年07月30日 07:53撮影
7/30 7:53
…立入禁止レベルですねw
2018年07月30日 07:59撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 7:59
…立入禁止レベルですねw
2018年07月30日 07:59撮影
1
7/30 7:59
2018年07月30日 08:01撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:01
2018年07月30日 08:02撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:02
2018年07月30日 08:03撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:03
2018年07月30日 08:03撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:03
2018年07月30日 08:06撮影
7/30 8:06
お札は浮いてませんでした
2018年07月30日 08:07撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:07
お札は浮いてませんでした
2018年07月30日 08:07撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:07
2018年07月30日 08:08撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:08
2018年07月30日 08:09撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:09
場内で一番きれいに澄んだ池
毒性が強くて生物が繁殖できないとか?
2018年07月30日 08:10撮影
7/30 8:10
場内で一番きれいに澄んだ池
毒性が強くて生物が繁殖できないとか?
2018年07月30日 08:12撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:12
透明な石英?の粒子の砂浜
キラキラ輝いて物凄く綺麗です
2018年07月30日 08:12撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:12
透明な石英?の粒子の砂浜
キラキラ輝いて物凄く綺麗です
極楽浜全景 紺碧の湖面と相まってリゾートビーチのよう
2018年07月30日 08:13撮影
7/30 8:13
極楽浜全景 紺碧の湖面と相まってリゾートビーチのよう
…硫化水素の噴出が無ければ
2018年07月30日 08:15撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:15
…硫化水素の噴出が無ければ
2018年07月30日 08:15撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:15
随所にこんなのあります
2018年07月30日 08:19撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:19
随所にこんなのあります
2018年07月30日 08:19撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:19
2018年07月30日 08:20撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:20
2018年07月30日 08:20撮影
7/30 8:20
2018年07月30日 08:21撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:21
2018年07月30日 08:21撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:21
2018年07月30日 08:22撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:22
2018年07月30日 08:23撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:23
2018年07月30日 08:25撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:25
2018年07月30日 08:28撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:28
奥の院地蔵山不動明王
2018年07月30日 08:29撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:29
奥の院地蔵山不動明王
本堂
2018年07月30日 08:36撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:36
本堂
湖底の割れ目からガスがボコボコ噴出
生物が繁殖できないからこんなに青く透明で綺麗なのでしょうか
2018年07月30日 08:50撮影 by  Nexus 5, LGE
2
7/30 8:50
湖底の割れ目からガスがボコボコ噴出
生物が繁殖できないからこんなに青く透明で綺麗なのでしょうか
2018年07月30日 08:51撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:51
三途川の橋は通行止め
2018年07月30日 08:51撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:51
三途川の橋は通行止め
宇曾利湖から流れる三途川 清流です
2018年07月30日 08:52撮影 by  Nexus 5, LGE
2
7/30 8:52
宇曾利湖から流れる三途川 清流です
東北自然歩道も通じているみたい
2018年07月30日 08:54撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 8:54
東北自然歩道も通じているみたい
八甲田ロープウェイから岩木山
2018年07月30日 12:06撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:06
八甲田ロープウェイから岩木山
おいしそうなトドマツの青い松ぼっくり
2018年07月30日 12:18撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:18
おいしそうなトドマツの青い松ぼっくり
2018年07月30日 12:19撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:19
湿原展望台
2018年07月30日 12:25撮影
7/30 12:25
湿原展望台
タチギボウシ
2018年07月30日 12:26撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:26
タチギボウシ
2018年07月30日 12:30撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:30
アカモノかな?
2018年07月30日 12:33撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:33
アカモノかな?
2018年07月30日 12:34撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:34
2018年07月30日 12:34撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:34
先程の展望台
2018年07月30日 12:41撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:41
先程の展望台
岩木山
相変わらず山頂部はガスの中
2018年07月30日 12:52撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 12:52
岩木山
相変わらず山頂部はガスの中
八甲田山の山頂もガスの中
2018年07月30日 12:53撮影
7/30 12:53
八甲田山の山頂もガスの中
2018年07月30日 12:53撮影
7/30 12:53
ロープウェイ駅の展示
せっかくなので行ってみます
2018年07月30日 13:11撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 13:11
ロープウェイ駅の展示
せっかくなので行ってみます
2018年07月30日 13:35撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 13:35
八甲田山を背景にする雪中行軍遭難記念像
2018年07月30日 13:41撮影
7/30 13:41
八甲田山を背景にする雪中行軍遭難記念像
背面に遭難者210名の姓名
2018年07月30日 13:42撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 13:42
背面に遭難者210名の姓名
2018年07月30日 14:30撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:30
背嚢は意外に軽い
2018年07月30日 14:34撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:34
背嚢は意外に軽い
2018年07月30日 14:37撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:37
兵卒は小倉(木綿)にこれで-20℃は厳しすぎる
2018年07月30日 14:37撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:37
兵卒は小倉(木綿)にこれで-20℃は厳しすぎる
銅像にもなった後藤伍長は生還後村議まで務めたそうです
2018年07月30日 14:44撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:44
銅像にもなった後藤伍長は生還後村議まで務めたそうです
他の生還者のその後もいろいろ凄い
2018年07月30日 14:44撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:44
他の生還者のその後もいろいろ凄い
士官達の墓碑
2018年07月30日 14:52撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:52
士官達の墓碑
下士官兵卒の墓碑が左右に並ぶ
2018年07月30日 14:52撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:52
下士官兵卒の墓碑が左右に並ぶ
2018年07月30日 14:52撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:52
生還者の墓碑
亡くなられてから「故」を掘ったそうです
2018年07月30日 14:58撮影 by  Nexus 5, LGE
7/30 14:58
生還者の墓碑
亡くなられてから「故」を掘ったそうです
パンフ 事件概要
パンフ 事件概要
パンフ ゆかりのスポット
パンフ ゆかりのスポット
2日目 岩木山 どこから見てもカッコイイです
2018年07月31日 07:02撮影 by  Nexus 5, LGE
7/31 7:02
2日目 岩木山 どこから見てもカッコイイです
ふもとの岩木山神社
2018年07月31日 07:15撮影 by  Nexus 5, LGE
7/31 7:15
ふもとの岩木山神社
惣門 マスコミの取材撮影中でした
2018年07月31日 07:19撮影 by  Nexus 5, LGE
7/31 7:19
惣門 マスコミの取材撮影中でした
リフト終点
2018年07月31日 09:12撮影 by  Nexus 5, LGE
7/31 9:12
リフト終点
鳥海噴火口
2018年07月31日 09:15撮影
7/31 9:15
鳥海噴火口
2018年07月31日 09:22撮影 by  Nexus 5, LGE
7/31 9:22
2018年07月31日 09:33撮影 by  Nexus 5, LGE
1
7/31 9:33
2018年07月31日 09:34撮影 by  Nexus 5, LGE
1
7/31 9:34
岩木山神社の奥宮は再建中
2018年07月31日 09:36撮影
7/31 9:36
岩木山神社の奥宮は再建中
山頂から駐車場
同時出発で駐車場から歩いて登った人と再会
昨日も同じ八甲田山に登っていたことなど話をして先に下山
地元の方と思っていて駐車場でみたらなんと岐阜ナンバー
ご近所さんだったw?
2018年07月31日 09:38撮影
7/31 9:38
山頂から駐車場
同時出発で駐車場から歩いて登った人と再会
昨日も同じ八甲田山に登っていたことなど話をして先に下山
地元の方と思っていて駐車場でみたらなんと岐阜ナンバー
ご近所さんだったw?
鳥海山の端っこから岩木山山頂はガスの中
2018年07月31日 10:10撮影 by  Nexus 5, LGE
1
7/31 10:10
鳥海山の端っこから岩木山山頂はガスの中
鳥海山山頂から
2018年07月31日 10:16撮影
1
7/31 10:16
鳥海山山頂から
2018年07月31日 10:16撮影
7/31 10:16
おまけ 三内丸山遺跡の樹皮掘立小屋
昨年みたヨセミテ族インディアンのバークハウスと同じ
2018年07月31日 12:28撮影 by  Nexus 5, LGE
7/31 12:28
おまけ 三内丸山遺跡の樹皮掘立小屋
昨年みたヨセミテ族インディアンのバークハウスと同じ
茅葺掘立小屋
壁を立てれば田舎小屋
2018年07月31日 12:29撮影 by  Nexus 5, LGE
7/31 12:29
茅葺掘立小屋
壁を立てれば田舎小屋
大型掘立柱建物跡
2018年07月31日 12:38撮影
7/31 12:38
大型掘立柱建物跡
復元風景
縄文の石器時代にこれだけのものが作られていたとは
2018年07月31日 12:39撮影
1
7/31 12:39
復元風景
縄文の石器時代にこれだけのものが作られていたとは

感想

酷暑を逃れて青森遠征 でも猛暑でした(^^;)
恐山 比叡山・高野山と並ぶ三大霊場 行くしかありません 硫黄臭のガスが湧出する宇曾利湖の岸辺に広がる正に異世界 いつ噴火噴出してもおかしくない恐さですw
八甲田山 世界最大級の山岳遭難事件の舞台 悪天候・装備不備・リングワンデリング・低体温症・二重遭難と雪山遭難の見本のような事件は学ぶところが多い 遭難資料館は必見 銅像となった後藤伍長については驚きました
岩木山 津軽富士、綺麗な独立峰は非常に目立ちます
(おまけ 三内丸山遺跡は立派な施設が無料です!是非立ち寄りましょう)

写真のコメントは追々修正

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら