ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳 鳥倉コースピストン

2018年08月03日(金) ~ 2018年08月04日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
31:14
距離
31.6km
登り
2,917m
下り
2,902m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:32
休憩
1:59
合計
10:31
距離 16.4km 登り 2,035m 下り 941m
6:30
6:35
58
7:33
7:38
42
8:20
8:21
26
9:23
9:50
18
10:08
55
11:03
11:08
118
13:06
13:39
80
14:59
15:07
4
15:11
15:19
3
15:22
15:32
50
16:22
2日目
山行
6:26
休憩
0:58
合計
7:24
距離 15.2km 登り 884m 下り 1,983m
5:39
60
6:39
6:56
2
6:58
7:04
2
7:06
7:08
41
7:49
8:05
88
9:33
9:35
56
10:31
10:36
11
10:47
11
11:23
11:26
31
11:57
11:58
31
12:29
12:31
32
13:03
ゴール地点
天候 二日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉登山口駐車場(トイレあり)。
午前6時現在で数台の空きスペースありました。
翌日、下って来た時には車を駐めていた駐車場はほぼ満杯。第二駐車場にも20台程度駐車していました。
コース状況/
危険箇所等
塩見岳直下の岩場にはハシゴ、クサリはありませんが、ホールドは豊富なので基本に忠実に三点支持を行うことで登れます。
ただ途中にザレた場所があるので、下にいる人に対して落石を発生さないような歩き方をして下さい。また上部を観察して、登山者がザレた場所を通過している時には安全な場所で待機するなどの配慮が必要です。(山では自分の身は自分で守ること)

また丸太で組んだ足場(橋)が数ヶ所ありますが、滑りやすそうな上に手摺りもないので慎重に足を置いて下さい。特に濡れている時は要注意です。この日は晴れていましたが、それでも濡れている箇所がありました。
その他周辺情報 下山後の温泉はまつかわ温泉 清流苑 500円。
大鹿村の温泉に入りたかったのですが、小渋温泉は道路が通行止め?鹿塩温泉は日帰り入浴時間が午後2時までと希望は叶わず。(どおちらも私の勘違いの可能性あり)
座光寺PAで3時半に起床。午前5過ぎに駐車場に到着後、準備をすませて出発。水は2Lを持参しました
2018年08月03日 05:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 5:52
座光寺PAで3時半に起床。午前5過ぎに駐車場に到着後、準備をすませて出発。水は2Lを持参しました
舗装路を歩き約40分で登山口に到着。昨夜のPAは暑くて熟睡出来なかったせいか体が超ダル重。先が思いやられます
2018年08月03日 06:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:30
舗装路を歩き約40分で登山口に到着。昨夜のPAは暑くて熟睡出来なかったせいか体が超ダル重。先が思いやられます
三伏小屋まで1/10ずつ標識がありました
2018年08月03日 06:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 6:53
三伏小屋まで1/10ずつ標識がありました
マルバダケブキの群落を通過。今年は開花時期が早いようで既に終盤の趣き
2018年08月03日 07:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:25
マルバダケブキの群落を通過。今年は開花時期が早いようで既に終盤の趣き
カラマツの森を登り、豊口山間のコルに到着しました。ペース上がらず相変わらずダル重+頭ぼんやり感が続きます
2018年08月03日 07:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:36
カラマツの森を登り、豊口山間のコルに到着しました。ペース上がらず相変わらずダル重+頭ぼんやり感が続きます
登山口から1時間半で5/10通過。ダル重感は続くものの半分まで来たかと思うと少しホットします
2018年08月03日 08:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:01
登山口から1時間半で5/10通過。ダル重感は続くものの半分まで来たかと思うと少しホットします
丸太で組んだ崖沿いの足場。このルートの名所でしょうか。NHKのにほん百名山でも紹介されていました
2018年08月03日 08:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 8:05
丸太で組んだ崖沿いの足場。このルートの名所でしょうか。NHKのにほん百名山でも紹介されていました
そして水場(ほとけの清水)。飲んだ分だけ補給しました(残2L)
2018年08月03日 08:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 8:22
そして水場(ほとけの清水)。飲んだ分だけ補給しました(残2L)
塩川ルート分岐に到着。お腹が空いてきました。おにぎり1個食しました
2018年08月03日 08:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:50
塩川ルート分岐に到着。お腹が空いてきました。おにぎり1個食しました
三伏峠小屋が見えてきました
2018年08月03日 09:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 9:24
三伏峠小屋が見えてきました
ダル重感が寝不足要因と思われたので、長イスに寝っ転がりました。10分程度でしたが効果あり、ここからはダル重感は解消しました(とはいえ好調ではありません)
2018年08月03日 09:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 9:25
ダル重感が寝不足要因と思われたので、長イスに寝っ転がりました。10分程度でしたが効果あり、ここからはダル重感は解消しました(とはいえ好調ではありません)
ここで初めて塩見岳とご対面! 遠いなぁ・・・
2018年08月03日 09:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 9:52
ここで初めて塩見岳とご対面! 遠いなぁ・・・
右:小河内岳〜荒川岳方面。左:塩見岳に進みます
2018年08月03日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:54
右:小河内岳〜荒川岳方面。左:塩見岳に進みます
ほどなく三伏山(1615m)
2018年08月03日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 10:04
ほどなく三伏山(1615m)
この尾根を行きます。森林限界を超えたと思いきや・・・
2018年08月03日 10:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:06
この尾根を行きます。森林限界を超えたと思いきや・・・
少し進むと、樹林帯に戻ります
2018年08月03日 10:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:23
少し進むと、樹林帯に戻ります
途中、垣間見る塩見岳はカッコイイ! 左肩のピークが天狗岩、塩見小屋はその左の平たいピークにあります
2018年08月03日 10:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 10:28
途中、垣間見る塩見岳はカッコイイ! 左肩のピークが天狗岩、塩見小屋はその左の平たいピークにあります
タカネマツムシソウ。この時、カメラがマニュアルフォーカスに設定されていることに気付きました。ということで、ココまでの写真は全てピンぼけです
2018年08月03日 10:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 10:36
タカネマツムシソウ。この時、カメラがマニュアルフォーカスに設定されていることに気付きました。ということで、ココまでの写真は全てピンぼけです
のぞき岩。この辺りはマルバダケフキやコバイケイソウのお花畑ですが時期遅れ
2018年08月03日 10:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:41
のぞき岩。この辺りはマルバダケフキやコバイケイソウのお花畑ですが時期遅れ
のぞき岩からの眺望。山名は不明
2018年08月03日 10:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:42
のぞき岩からの眺望。山名は不明
進むにつれ塩見岳の姿が変化していきます
2018年08月03日 10:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:56
進むにつれ塩見岳の姿が変化していきます
本谷山 2658.3m。ハイマツに囲われ展望は少なめ
2018年08月03日 11:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 11:04
本谷山 2658.3m。ハイマツに囲われ展望は少なめ
それでも北に仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)を望むことが出来ました
2018年08月03日 11:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 11:05
それでも北に仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)を望むことが出来ました
本谷山からは樹林帯を下り、権右衛門山を巻く平坦な道を進むと、
2018年08月03日 12:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:18
本谷山からは樹林帯を下り、権右衛門山を巻く平坦な道を進むと、
権右衛門沢源頭に出ます。「小屋まで40分だに」
2018年08月03日 12:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 12:23
権右衛門沢源頭に出ます。「小屋まで40分だに」
枯れ沢を登り、
2018年08月03日 12:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:30
枯れ沢を登り、
塩見新道分岐を過ぎ、
2018年08月03日 12:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 12:46
塩見新道分岐を過ぎ、
「もうじきだでな」
2018年08月03日 12:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 12:54
「もうじきだでな」
白根三山からエールをもらい、
2018年08月03日 12:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 12:55
白根三山からエールをもらい、
「もうじきだに」(小屋まで1分)
2018年08月03日 13:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:03
「もうじきだに」(小屋まで1分)
で3分後、小屋に出ました。予定では本日ココまで
2018年08月03日 13:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 13:06
で3分後、小屋に出ました。予定では本日ココまで
トイレは便袋式。使用後は奥の箱に入れます
2018年08月03日 13:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:20
トイレは便袋式。使用後は奥の箱に入れます
54番が今夜の寝場所。53番は使用せず定員3名の所2名です
2018年08月03日 13:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 13:19
54番が今夜の寝場所。53番は使用せず定員3名の所2名です
さて...時間があるので、その日のうちに頂上に登ることにしました。明日、目覚めたら大雨ってこともなくはないですからね
2018年08月03日 13:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 13:39
さて...時間があるので、その日のうちに頂上に登ることにしました。明日、目覚めたら大雨ってこともなくはないですからね
登山道は天狗岩の右側を巻きます
2018年08月03日 14:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:10
登山道は天狗岩の右側を巻きます
夏雲湧く
2018年08月03日 14:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 14:23
夏雲湧く
岩場を飾るイワギキョウ
2018年08月03日 14:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:25
岩場を飾るイワギキョウ
天狗岩を巻き終えるといよいよ核心部
2018年08月03日 14:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 14:27
天狗岩を巻き終えるといよいよ核心部
黄色のペイントを辿って進みます
2018年08月03日 14:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:37
黄色のペイントを辿って進みます
よく見ればホールド、スタンスあります
2018年08月03日 14:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:45
よく見ればホールド、スタンスあります
ザレ場では石を落とさないよう慎重に進みます。例え下に人がいなくても
2018年08月03日 14:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:46
ザレ場では石を落とさないよう慎重に進みます。例え下に人がいなくても
振り返ると天狗岩と、その右奥に塩見小屋の赤い屋根
2018年08月03日 14:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 14:56
振り返ると天狗岩と、その右奥に塩見小屋の赤い屋根
空が近い!
2018年08月03日 15:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 15:03
空が近い!
そして山頂(西峰)へ。西峰には三角点標石が二つありました。手前の三角点標石は、
2018年08月03日 15:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 15:05
そして山頂(西峰)へ。西峰には三角点標石が二つありました。手前の三角点標石は、
御料局三角点というもので、かつては皇室の領地だったようです
2018年08月03日 15:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 15:28
御料局三角点というもので、かつては皇室の領地だったようです
そして、奥には二等三角点(点名:塩見山 3047.28m)
2018年08月03日 15:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 15:06
そして、奥には二等三角点(点名:塩見山 3047.28m)
南アルプス北部の山々
2018年08月03日 15:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 15:06
南アルプス北部の山々
甲斐駒ヶ岳(右)と仙丈ヶ岳(左)
2018年08月03日 15:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 15:07
甲斐駒ヶ岳(右)と仙丈ヶ岳(左)
東峰にも寄ってみることにします
2018年08月03日 15:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 15:08
東峰にも寄ってみることにします
東峰 3052m
2018年08月03日 15:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 15:13
東峰 3052m
東峰から見た西峰
2018年08月03日 15:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 15:18
東峰から見た西峰
ひとりぽっちの山頂(西峰)
2018年08月03日 15:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/3 15:25
ひとりぽっちの山頂(西峰)
仙塩尾根
2018年08月03日 15:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 15:26
仙塩尾根
小屋まで降りてきた時には山頂にはガスが掛かっていました
2018年08月03日 16:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 16:16
小屋まで降りてきた時には山頂にはガスが掛かっていました
今夜の夕食。メニューは? 肉を煮たものでした
2018年08月03日 16:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/3 16:56
今夜の夕食。メニューは? 肉を煮たものでした
小屋の壁に貼ってありました。フムフム、なるほど。その後、歩き疲れていたこともありぐっすり寝ることが出来ました
2018年08月03日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/3 16:58
小屋の壁に貼ってありました。フムフム、なるほど。その後、歩き疲れていたこともありぐっすり寝ることが出来ました
翌朝。日の出前、山頂はガス
2018年08月04日 04:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 4:59
翌朝。日の出前、山頂はガス
5時に朝食を摂り、小屋を出ると既に陽が揚がっていました。そして再び山頂へ...昨日見えなかった富士山見えるかなぁ
2018年08月04日 05:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 5:25
5時に朝食を摂り、小屋を出ると既に陽が揚がっていました。そして再び山頂へ...昨日見えなかった富士山見えるかなぁ
昨日と違って登山者で大賑わい。以下、昨日アップした経由地の写真は省略します
2018年08月04日 06:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 6:22
昨日と違って登山者で大賑わい。以下、昨日アップした経由地の写真は省略します
タカネシオガマ?
2018年08月04日 06:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 6:37
タカネシオガマ?
タカネツメクサ(たぶん)
2018年08月04日 06:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/4 6:40
タカネツメクサ(たぶん)
山頂からの眺め。左から北岳、間ノ岳、農鳥岳
2018年08月04日 06:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 6:46
山頂からの眺め。左から北岳、間ノ岳、農鳥岳
中央アルプスの山々
2018年08月04日 06:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 6:50
中央アルプスの山々
せっかく持って上がった望遠レンズで、日本第二位、第三位コンビをアップで
2018年08月04日 06:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/4 6:52
せっかく持って上がった望遠レンズで、日本第二位、第三位コンビをアップで
そして第一位は・・・見えない?
2018年08月04日 06:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 6:53
そして第一位は・・・見えない?
画像処理でコントラスト上げてみました。かすかに見えたでしょうか?
2018年08月04日 06:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/4 6:53
画像処理でコントラスト上げてみました。かすかに見えたでしょうか?
荒川三山
2018年08月04日 06:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 6:55
荒川三山
南アルプス南部の山々。笊が岳?
2018年08月04日 07:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 7:00
南アルプス南部の山々。笊が岳?
ここからは食堂で見かけた石の写真。先ず天狗岩近くにあった赤色チャート岩
2018年08月04日 07:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 7:36
ここからは食堂で見かけた石の写真。先ず天狗岩近くにあった赤色チャート岩
そして緑色岩
2018年08月04日 07:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 7:36
そして緑色岩
そして下り道にいっぱいあった普通?のチャート石
2018年08月04日 08:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 8:22
そして下り道にいっぱいあった普通?のチャート石
山と高原地図にある「美しい森」
2018年08月04日 08:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:45
山と高原地図にある「美しい森」
象さんの鼻のような木
2018年08月04日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:07
象さんの鼻のような木
ハクサンフウロ? 一輪だけ咲いていました
2018年08月04日 09:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:45
ハクサンフウロ? 一輪だけ咲いていました
三伏山頂から望む三伏峠小屋
2018年08月04日 10:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:37
三伏山頂から望む三伏峠小屋
標高2300m付近の苔の森
2018年08月04日 11:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:31
標高2300m付近の苔の森
美しいカラマツの森を下って、
2018年08月04日 12:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 12:26
美しいカラマツの森を下って、
登山口に出ました
2018年08月04日 12:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 12:32
登山口に出ました
そしてゲートに到着。お疲れ様でした
2018年08月04日 13:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:02
そしてゲートに到着。お疲れ様でした
まつかわ温泉 清流苑でサッパリしてから帰途につきました
2018年08月04日 15:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 15:08
まつかわ温泉 清流苑でサッパリしてから帰途につきました

感想

南アルプスにはまだ登ったことがない名山がゴロゴロ。
そのうちの一つ、塩見岳に訪れることが出来ました。

シーズン本番とあって、土日の山行では小屋が混みそうな予感。
ということで一日前倒ししましたが正解でした。
小屋では定員3名のスペースに2名の宿泊者。
歩き疲れやビールのほろ酔いもあり、ぐっすり寝ることが出来ました。
山小屋でこんなに熟睡出来たのは久しぶりです。

三伏峠から塩見小屋に掛けての稜線は小アップダウンが続き、森林限界を超えることもないので視界は開けず、ひたすら歩くだけなので意外と長く感じました。
その分、直射日光を避けることが出来て暑さを感じないルートでした。
南アルプスの山の魅力でしょうか。静かな森の山歩きを楽しむ方にはピッタシですね。

雨の心配は全くなし。霞んではありましたが富士山の姿も見ることが出来たし、とても満足の山旅でした。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら