ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1545431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 (大杉林道・御池下山)

2018年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:59
距離
16.7km
登り
1,382m
下り
970m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:28
合計
4:59
距離 16.7km 登り 1,382m 下り 989m
8:04
40
8:44
8:55
9
9:04
9:07
22
9:29
9:32
37
10:09
37
10:46
38
11:24
11:25
28
11:53
12:03
16
12:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り、気温20度前後(山頂)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
駒ケ岳登山口付近の沿道沿いに駐車。20台程度。
自分達が到着した時はすでにほぼ一杯だったので、少し下側に停めました。周回でどうせ最後登るので、上でも下でも変わらないってのもありましたが、、
■バス(尾瀬御池ロッジ→駒ケ岳登山口 700円)
時刻表は下記より「田島管内」を参照。そこそこ本数あります。最終は御池発17:30。
https://www.aizubus.com/rosen/jikokuhyou
※PDF直リンク
https://www.aizubus.com/rosen/pdf/04_oze-numayama_201805.pdf
コース状況/
危険箇所等
駒ヶ岳登山口から会津駒ヶ岳・中門岳までの登山道は非常に良く整備されています。ハイキングシューズで十分だと思います。富士見林道・大杉林道は、少し登山道らしく(?)なりますが、軽登山靴であれば十分過ぎます。今回はトレランシューズでしたが、登山靴が欲しいな、と思う瞬間は全くありませんでした。
ちなみに、今はアブが発生している時期で、稜線はトンボのおかげが何ともなかったのですが、むしろ下山後アブだらけで大変でした。天候次第で虫除け等の対策はしていった方が良いかもしれません。

■駒ヶ岳登山口〜駒の小屋
非常に良く整備されています。非常に素直な急登で、淡々と登っていきます。ただ、激坂という程ではなく、手を使うような箇所はほぼありません。後半になると、階段上に整備されています。稜線が見えてくると、非常に開けた会津駒ヶ岳らしい草原が広がり、とても気持ちいいです。

■駒の小屋〜会津駒ヶ岳〜中門岳
意外と山頂まで急登です。ただ、距離は短いですが。基本木道等が良く整備されています。中門岳までは視界があるのであれば絶対に行くことをオススメします。素晴らしいたおやかな稜線が広がります。ちなみに、中門岳の看板の所は正確には山頂ではなく、もう少し奥が山頂ですかね…。

■駒の小屋〜大津岐峠(富士見林道)
ここからは整備状況が少し悪くなりますが、登山道としてはむしろ良く整備されている方で、会津駒ヶ岳までの登山道が整備されすぎている、という印象です。基本稜線の東面をトラバースしていくルートで、所々簡単に岩場っぽいのもあります。視界もとても良いです。少しアップダウンが多いので、意外と体力がいるかもしれません。

■大津岐峠〜電発避難小屋(大杉林道)
このあたりから、稜線よりも樹林帯が中心になっていきます。少し藪が濃い箇所がありますが、藪漕ぎ、といった感じではなく、道は明瞭です。電発避難小屋が見えてからが意外と遠く、直下が結構な急登です。電発避難小屋は基本使えないです(かなり荒廃)

■電発避難小屋〜大杉岳(大杉林道)
やはり樹林帯中心ですが、所々で開けて燧ヶ岳が綺麗に望めます。大杉岳山頂は樹林帯の中です。

■大杉岳〜尾瀬御池ロッジ(大杉林道)
ここから道が広くなり、非常に快適にぶっ飛ばせます。スピード出しすぎ注意!!
その他周辺情報 ■温泉
燧の湯(500円、6:00〜21:00)
http://www.oze-info.jp/spot/hiuchinoyu/
時期柄か、アブがすごくて…(泣)
車が停められる所から少し歩くと登山口です。
2018年08月05日 07:22撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 7:22
車が停められる所から少し歩くと登山口です。
ベンチがある所! まだまだ樹林帯。
2018年08月05日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 8:04
ベンチがある所! まだまだ樹林帯。
ちょこっと視界がひらけたー
2018年08月05日 08:17撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 8:17
ちょこっと視界がひらけたー
後半は階段祭りです。整備されすぎ…。
2018年08月05日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 8:19
後半は階段祭りです。整備されすぎ…。
遂に稜線見えてきました!
2018年08月05日 08:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 8:36
遂に稜線見えてきました!
うーむ、北の山はホント雰囲気がいい。
2018年08月05日 08:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 8:39
うーむ、北の山はホント雰囲気がいい。
本日のお気に入り写真。
2018年08月05日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
8
8/5 8:41
本日のお気に入り写真。
あー、のんびりしたい。
2018年08月05日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 8:41
あー、のんびりしたい。
小屋でちょっと休んで、会津駒ヶ岳へ向かいます。この日は昼前から曇りって予報だったんで急ぎます。
2018年08月05日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 8:57
小屋でちょっと休んで、会津駒ヶ岳へ向かいます。この日は昼前から曇りって予報だったんで急ぎます。
ミヤマリンドウ、沢山咲いてしました。
2018年08月05日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 8:57
ミヤマリンドウ、沢山咲いてしました。
山頂! なんか最近格好がトレランばっかだなー。
2018年08月05日 09:07撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/5 9:07
山頂! なんか最近格好がトレランばっかだなー。
そして中門岳に向かいます。いやー、この稜線最高。
2018年08月05日 09:10撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/5 9:10
そして中門岳に向かいます。いやー、この稜線最高。
どこまでも続く木道。
2018年08月05日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 9:20
どこまでも続く木道。
振り返ると燧ヶ岳が。
2018年08月05日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 9:28
振り返ると燧ヶ岳が。
チングルマ、おわっちゃいました。また来年!
2018年08月05日 09:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 9:31
チングルマ、おわっちゃいました。また来年!
この時点では燧ヶ岳まで行ってやるぜ! と意気込んでいたのは秘密。
2018年08月05日 09:32撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/5 9:32
この時点では燧ヶ岳まで行ってやるぜ! と意気込んでいたのは秘密。
何がしたいんだろう(笑)
2018年08月05日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/5 9:36
何がしたいんだろう(笑)
ワタキスゲ。もうすぐ夏山も終わりかなぁ。
2018年08月05日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 9:38
ワタキスゲ。もうすぐ夏山も終わりかなぁ。
駒の小屋に戻ってきたら……なんだか晴れてきた。曇る予報は一体どこへ、、
2018年08月05日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
7
8/5 10:01
駒の小屋に戻ってきたら……なんだか晴れてきた。曇る予報は一体どこへ、、
とりあえず、ぱっぱと御池にゴー!
2018年08月05日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 10:09
とりあえず、ぱっぱと御池にゴー!
富士見林道。稜線が綺麗です! ただ、思ったよりアップダウンが、、
2018年08月05日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 10:13
富士見林道。稜線が綺麗です! ただ、思ったよりアップダウンが、、
何かのランかな? 樹林帯に咲いてました。
2018年08月05日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 10:17
何かのランかな? 樹林帯に咲いてました。
いやー、晴れててよかった。思ったよりいい稜線です。
2018年08月05日 10:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 10:21
いやー、晴れててよかった。思ったよりいい稜線です。
燧ヶ岳、時々見えます。
2018年08月05日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 10:34
燧ヶ岳、時々見えます。
本日は背中で語るシリーズかな。
2018年08月05日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/5 10:43
本日は背中で語るシリーズかな。
前日髪切ったよかった。
2018年08月05日 10:43撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 10:43
前日髪切ったよかった。
燧ヶ岳、でかくなってまいりました!
2018年08月05日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/5 10:46
燧ヶ岳、でかくなってまいりました!
大津岐峠。いや、看板デカすぎ! 冬にはこれ位無いとダメなのかな。
2018年08月05日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/5 10:46
大津岐峠。いや、看板デカすぎ! 冬にはこれ位無いとダメなのかな。
ここから先は樹林帯が中心です。基本このくらいの藪の濃さなので、全然なんとかなります。
2018年08月05日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 11:01
ここから先は樹林帯が中心です。基本このくらいの藪の濃さなので、全然なんとかなります。
避難小屋がちらっと見えてきました。
2018年08月05日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 11:23
避難小屋がちらっと見えてきました。
樹林帯が中心でも、時々視界が開けていい感じです。
2018年08月05日 11:34撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 11:34
樹林帯が中心でも、時々視界が開けていい感じです。
大杉岳。か、傾いてる、、、
2018年08月05日 11:55撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 11:55
大杉岳。か、傾いてる、、、
大杉岳でお会いしたパーティーの方と談笑後、超速で落ちるように下山!
2018年08月05日 12:18撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 12:18
大杉岳でお会いしたパーティーの方と談笑後、超速で落ちるように下山!
ホントはこれから燧ヶ岳行く予定だったけど、御池ののんびりした空気見て、ここで終了となりました(笑)
2018年08月05日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 12:25
ホントはこれから燧ヶ岳行く予定だったけど、御池ののんびりした空気見て、ここで終了となりました(笑)
バスで会津駒ヶ岳登山口へ。ここから少し登って終了!
2018年08月05日 13:29撮影 by  iPhone X, Apple
8/5 13:29
バスで会津駒ヶ岳登山口へ。ここから少し登って終了!
裁ち蕎麦、というらしいです。お疲れ様でしたー
2018年08月05日 15:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/5 15:05
裁ち蕎麦、というらしいです。お疲れ様でしたー
撮影機器:

感想

最近登山先が百名山片付け目的になりつつあって、色々悩ましい中決まった行き先が、会津駒ヶ岳。

今まではアルプス系の山が中心だったったため、百名山って意味だと上信越や東北の山ってあまり登っていなかったけど、去年の飯豊山を皮切りに、たおやかな稜線が広がる北の山の魅力を知れたのは、百名山の呪縛を捨てたもんじゃないな、と感じている今日この頃。

そのおかげか、装備も軽くて済むし、トレランっぽく行っても何も問題ない所が多いのは幸いか、今回は会津駒ヶ岳のついでに燧ヶ岳まで行っちまおう! というのが当初の予定だったんだけど、結果御池でコーラやらアクエリアス買ってのんびりしたら、燧ヶ岳はもういっか、と、行くマイナスになり、そのまま下山(笑) のんびり蕎麦食って帰りましたとさ。

そんなんで、百名山も遂に76座目。もう終盤戦です。ちょっと寂しくなってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら