ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1547909
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甘利山ー鳳凰三山

2018年08月03日(金) ~ 2018年08月04日(土)
 - 拍手
nobureko その他1人
GPS
32:00
距離
16.8km
登り
1,983m
下り
2,088m

コースタイム

1日目
山行
7:55
休憩
1:35
合計
9:30
6:00
18
甘利山駐車場
6:18
6:25
10
6:35
6:40
35
7:15
7:20
60
8:57
9:10
95
10:45
11:15
180
14:15
14:30
20
14:50
15:00
30
辻山
15:30
南御室小屋
2日目
山行
6:57
休憩
2:48
合計
9:45
4:15
50
南御室小屋
5:05
5:15
20
5:35
0
5:35
5:55
40
6:35
7:35
72
観音岳
8:47
9:20
0
9:00
8:50
40
地蔵岳 賽の河原
9:30
9:35
45
アカヌケ沢の頭
10:20
10:40
40
11:20
11:40
100
13:20
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
8月2日立川22:26(かいじ121号)−甲府23:41 23:59−韮崎0:12
(立川ー韮崎3590円)
韮崎駅徒歩5分 ⇒正栄荘 (素泊3900円)
正栄荘(旭タクシー6440円)⇒甘利山駐車場
(南御室小屋 8800円)
広河原14:00⇒16:55甲府(広河原バス⇒甲府2050円)
コース状況/
危険箇所等
注意箇所
千頭星山〜大ナジカ峠 ロープの急坂あり
大ナジカ峠〜苺平  右側崩壊地に接近する場所あり

仕事を終え立川駅に集合
22:26発特急かいじもE353系新型車両電車に乗り込む
2018年08月02日 23:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/2 23:46
仕事を終え立川駅に集合
22:26発特急かいじもE353系新型車両電車に乗り込む
まだそんなに古くないE257系はリニューアルを行い、東海道線で使うらしい
2018年08月02日 23:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/2 23:46
まだそんなに古くないE257系はリニューアルを行い、東海道線で使うらしい
前泊した韮崎の宿からタクシーで甘利山広河原駐車場まで。
2018年08月03日 05:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 5:38
前泊した韮崎の宿からタクシーで甘利山広河原駐車場まで。
甘利山は6月ごろのレンゲつつじが有名だが、結構いろいろな花が咲いていました
2018年08月03日 05:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 5:40
甘利山は6月ごろのレンゲつつじが有名だが、結構いろいろな花が咲いていました
ヤナギラン
2018年08月03日 05:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 5:55
ヤナギラン
ワレモコウ
2018年08月03日 05:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 5:55
ワレモコウ
タムラソウ アザミと違い葉に棘がないらしい
2018年08月03日 05:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 5:56
タムラソウ アザミと違い葉に棘がないらしい
ゲンノショウコ
2018年08月03日 05:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 5:57
ゲンノショウコ
クルマユリ
2018年08月03日 05:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 5:59
クルマユリ
ヤマハハコ
2018年08月03日 06:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:03
ヤマハハコ
カワラナデシコ
2018年08月03日 06:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:15
カワラナデシコ
櫛形山方面
2018年08月03日 06:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:19
櫛形山方面
明日登る観音岳の稜線が見える
2018年08月03日 06:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:19
明日登る観音岳の稜線が見える
展望版がある
2018年08月03日 06:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:24
展望版がある
笊ヶ岳方面
2018年08月03日 06:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:25
笊ヶ岳方面
富士山が薄っすら見えた
2018年08月03日 06:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:28
富士山が薄っすら見えた
駐車場から30分位で甘利山山頂
2018年08月03日 06:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:34
駐車場から30分位で甘利山山頂
奥秩父 金峰山方面
2018年08月03日 06:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 6:38
奥秩父 金峰山方面
マルバダケブキの群生
2018年08月03日 07:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/3 7:07
マルバダケブキの群生
奥甘利山山頂
2018年08月03日 07:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 7:14
奥甘利山山頂
千頭星山が大きく見える
2018年08月03日 07:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 7:20
千頭星山が大きく見える
マルバダケブキは雲取山にも咲いていた・・・
2018年08月03日 07:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 7:21
マルバダケブキは雲取山にも咲いていた・・・
シモツケソウ
2018年08月03日 07:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 7:27
シモツケソウ
青木鉱泉へ続く御所山への分岐
2018年08月03日 08:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 8:18
青木鉱泉へ続く御所山への分岐
昆虫採集?のSさん
2018年08月03日 08:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 8:24
昆虫採集?のSさん
千頭星山への気持の良い明るい道
2018年08月03日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 8:35
千頭星山への気持の良い明るい道
駐車場から3時間
山梨百名山の千頭星山は展望がきかない
2018年08月03日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 9:00
駐車場から3時間
山梨百名山の千頭星山は展望がきかない
大ナジカ峠から先の大崩壊地が見える
2018年08月03日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 9:38
大ナジカ峠から先の大崩壊地が見える
千頭星山から先は破線ルート
2018年08月03日 09:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 9:39
千頭星山から先は破線ルート
いきなり残置のロープが無ければ下れないレベルの急坂
2018年08月03日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 9:42
いきなり残置のロープが無ければ下れないレベルの急坂
ロープから手を離したらヤバイ
2018年08月03日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 9:42
ロープから手を離したらヤバイ
年期のある表札が結構ある。昔は結構歩かれていたコースだったのだろうか・・・
2018年08月03日 09:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/3 9:50
年期のある表札が結構ある。昔は結構歩かれていたコースだったのだろうか・・・
赤布や標識はあるが道は悪い
2018年08月03日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 9:53
赤布や標識はあるが道は悪い
左側の崩壊地に注意しながら通過
2018年08月03日 10:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 10:16
左側の崩壊地に注意しながら通過
途中道を失い笹薮をトラバースして修正
2018年08月03日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 10:39
途中道を失い笹薮をトラバースして修正
のどかな大ナジカ峠
2018年08月03日 10:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/3 10:43
のどかな大ナジカ峠
ここでゆっくり休憩
2018年08月03日 10:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 10:44
ここでゆっくり休憩
峠からは急登
2018年08月03日 12:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/3 12:42
峠からは急登
崩落地の左側を登っていく
2018年08月03日 12:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 12:03
崩落地の左側を登っていく
一か所崩落地のふちをたどる危険な場所が・・・・ここはやばい
2018年08月03日 12:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 12:45
一か所崩落地のふちをたどる危険な場所が・・・・ここはやばい
苔むした樹林帯をひたすら登る
2018年08月03日 13:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 13:37
苔むした樹林帯をひたすら登る
ようやく夜叉神からの稜線と合流 休憩込みで峠から3時間
2018年08月03日 14:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 14:17
ようやく夜叉神からの稜線と合流 休憩込みで峠から3時間
辻山へ向かう
2018年08月03日 14:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 14:31
辻山へ向かう
ここでリュックをデポして頂上をピストン
2018年08月03日 14:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 14:45
ここでリュックをデポして頂上をピストン
辻山の三角点
2018年08月03日 14:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 14:49
辻山の三角点
三角点のすぐ南側に展望が開ける
2018年08月03日 14:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 14:56
三角点のすぐ南側に展望が開ける
南御室小屋 到着
2018年08月03日 15:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 15:30
南御室小屋 到着
小屋の右側の水場で顔を洗う 気持ち良い
2018年08月03日 15:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 15:41
小屋の右側の水場で顔を洗う 気持ち良い
小屋のベンチの脇に イワオトギリ
2018年08月03日 16:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/3 16:30
小屋のベンチの脇に イワオトギリ
小屋は2帖に2人 混雑すると2畳に3人との事
夕食まで小屋の前でビールを飲みマッタリ・・・
2018年08月03日 16:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/3 16:52
小屋は2帖に2人 混雑すると2畳に3人との事
夕食まで小屋の前でビールを飲みマッタリ・・・
夕食は17時から
ビーフシチュー おいしかった
2018年08月03日 17:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/3 17:00
夕食は17時から
ビーフシチュー おいしかった
翌朝4時10分小屋出発
2018年08月04日 04:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 4:11
翌朝4時10分小屋出発
西側の木々の間から日の出
2018年08月04日 05:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:03
西側の木々の間から日の出
砂払岳手前の森林限界で展望が開ける
あと15分早く出発していればご来光が仰げたと悔やまれる
2018年08月04日 05:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:06
砂払岳手前の森林限界で展望が開ける
あと15分早く出発していればご来光が仰げたと悔やまれる
白根三山
2018年08月04日 05:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:08
白根三山
日の出の太陽の脇に飛行機雲が立ち上る
2018年08月04日 05:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/4 5:09
日の出の太陽の脇に飛行機雲が立ち上る
雲海に浮かぶ富士
2018年08月04日 05:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:09
雲海に浮かぶ富士
北岳が朝日を浴びる
2018年08月04日 05:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:12
北岳が朝日を浴びる
鳳凰三山の名花 タカネビランジ
ピンクがほとんどだが白はまれ
2018年08月04日 05:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/4 5:21
鳳凰三山の名花 タカネビランジ
ピンクがほとんどだが白はまれ
薬師小屋を眼下に薬師岳、観音岳を望む
2018年08月04日 05:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:28
薬師小屋を眼下に薬師岳、観音岳を望む
白根三山が一望 気持ちいい
2018年08月04日 05:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:29
白根三山が一望 気持ちいい
薬師岳小屋を通過 当初ここに泊まる予定だったが満員とのことだった・・・
2018年08月04日 05:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:36
薬師岳小屋を通過 当初ここに泊まる予定だったが満員とのことだった・・・
小広い 薬師岳山頂
2018年08月04日 05:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:48
小広い 薬師岳山頂
奥は荒川岳
2018年08月04日 05:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 5:56
奥は荒川岳
北岳をバックにタカネビランジ
2018年08月04日 06:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 6:05
北岳をバックにタカネビランジ
コゴメクサ
2018年08月04日 06:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 6:18
コゴメクサ
ゴゼンタチバナ
2018年08月04日 06:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 6:26
ゴゼンタチバナ
観音岳 山頂
2018年08月04日 06:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 6:36
観音岳 山頂
甲斐駒、オベリクスが突き上げる
2018年08月04日 06:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 6:42
甲斐駒、オベリクスが突き上げる
今年は猛暑で北岳大樺沢は雪が少ない
2018年08月04日 07:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 7:32
今年は猛暑で北岳大樺沢は雪が少ない
草スベリ、肩の小屋の遠望
2018年08月04日 07:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 7:32
草スベリ、肩の小屋の遠望
北岳山頂 遠望で見ると結構な人が・・・
2018年08月04日 07:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 7:32
北岳山頂 遠望で見ると結構な人が・・・
Sさんは写真撮りに夢中
ここでお湯を沸かして小屋のお弁当で朝食
2018年08月04日 07:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 7:37
Sさんは写真撮りに夢中
ここでお湯を沸かして小屋のお弁当で朝食
タカネビランジ
2018年08月04日 07:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 7:39
タカネビランジ
タカネビランジとトウヤクリンドウ
2018年08月04日 07:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 7:50
タカネビランジとトウヤクリンドウ
2018年08月04日 08:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 8:32
トリカブト
2018年08月04日 08:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 8:37
トリカブト
ホウオウシジャン
鳳凰岳固有の花
2018年08月04日 08:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/4 8:43
ホウオウシジャン
鳳凰岳固有の花
赤抜沢の頭の分岐
ここでリュックをデポしてオベリスクの方へ
2018年08月04日 08:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 8:47
赤抜沢の頭の分岐
ここでリュックをデポしてオベリスクの方へ
赤抜沢の頭からはオベリスクが眼前
2018年08月04日 08:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/4 8:49
赤抜沢の頭からはオベリスクが眼前
オベリスク直下の賽の河原にはお地蔵さんが一杯
2018年08月04日 08:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/4 8:59
オベリスク直下の賽の河原にはお地蔵さんが一杯
オベリスクを途中まで登ってみました。
てっぺんまで登る人もいるようです・・・
2018年08月04日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 9:11
オベリスクを途中まで登ってみました。
てっぺんまで登る人もいるようです・・・
2018年08月04日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 9:13
地蔵岳のオベリスクは甲府盆地からもよく見える
2018年08月04日 09:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/4 9:19
地蔵岳のオベリスクは甲府盆地からもよく見える
赤抜沢の頭に戻り高嶺に向かう
2018年08月04日 09:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 9:33
赤抜沢の頭に戻り高嶺に向かう
ハイ松の稜線 高嶺 山頂直下
2018年08月04日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 10:09
ハイ松の稜線 高嶺 山頂直下
高嶺山頂 大樺沢が正面
2018年08月04日 10:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 10:21
高嶺山頂 大樺沢が正面
白鳳峠に向かって下る
2018年08月04日 10:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 10:46
白鳳峠に向かって下る
広河原が眼下に見える
2018年08月04日 10:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 10:51
広河原が眼下に見える
ウスユキソウ
2018年08月04日 10:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 10:52
ウスユキソウ
白鳳峠は樹林の中
2018年08月04日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 11:21
白鳳峠は樹林の中
峠の直下は大きな岩が散乱するのゴーロ
2018年08月04日 11:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 11:41
峠の直下は大きな岩が散乱するのゴーロ
なんとSさんのソールがはがれかかっています ピンチ
2018年08月04日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 11:48
なんとSさんのソールがはがれかかっています ピンチ
結束バンドで縛って応急処置
なんとかもちました・・・・
2018年08月04日 11:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 11:49
結束バンドで縛って応急処置
なんとかもちました・・・・
鉄梯子も結構ありました
2018年08月04日 12:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 12:24
鉄梯子も結構ありました
2018年08月04日 12:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 12:43
ようやく野呂川の林道が見えてきた
2018年08月04日 13:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 13:18
ようやく野呂川の林道が見えてきた
白鳳峠入り口
林道に出る
2018年08月04日 13:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 13:21
白鳳峠入り口
林道に出る
林道から10ほどで広河原のバス停に。
着替えをして2時のバスに乗り込んだ。
2018年08月04日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/4 13:31
林道から10ほどで広河原のバス停に。
着替えをして2時のバスに乗り込んだ。
撮影機器:

感想

35年ぶりの鳳凰三山。前回は大学に入ってすぐの雪のGWに3人で鳳凰小屋前にテントを張って三山のピストン、今回はいまだ行ったことがない甘利山から鳳凰三山を縦走して広河原へ下る縦走コース。甘利山から千頭星山をすぎるとスリリングな場所もある破線コース。もちろん誰ともすれ違うことはなかったが、夜叉神からの縦走路に出ると一転にぎやかなコースとなった。翌日はご来光こそ仰げなかったが、雲海に浮かぶ朝日と富士山、南アルプスの大展望と白砂の縦走の末にたどり着くオベリスク。真夏の最盛期にロケーション、天候に恵まれた印象深い山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら