ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557068
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

豪雨の影響は?/ハチノス谷西尾根 長峰山〜摩耶山 掬星台

2018年07月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
5.8km
登り
684m
下り
137m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:19
合計
4:23
距離 5.8km 登り 692m 下り 141m
10:14
12
市バス灘丸山公園前停留所
10:26
9
10:35
10:40
5
ハチノス谷西尾根とりつき
10:45
8
鉄塔
10:53
11:08
20
鉄塔
11:28
11:48
6
470m付近岩場
11:54
11:57
12
鉄塔
12:09
20
12:29
3
長峰尾根合流
12:32
13:05
20
13:25
13:28
19
自然の家分岐点
13:47
36
14:23
14
天上寺下
14:37
掬星台
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き/市バス102系統 灘丸山公園前 下車
帰り/まやビューライン・徒歩
先日の西日本豪雨は未曽有の災害をもたらしました。
ご冥福とお見舞いを申し上げます。

今日は伯母野山住宅街が通行止めになっているので ハチノス谷西尾根から天狗塚をめざします。
時間節約と体力温存のため市バス102系統を利用です。
2018年07月12日 09:50撮影 by  SC-04E, samsung
1
7/12 9:50
先日の西日本豪雨は未曽有の災害をもたらしました。
ご冥福とお見舞いを申し上げます。

今日は伯母野山住宅街が通行止めになっているので ハチノス谷西尾根から天狗塚をめざします。
時間節約と体力温存のため市バス102系統を利用です。
灘丸山公園前でバスを降りて 杣谷入口へ。
2018年07月12日 10:15撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 10:15
灘丸山公園前でバスを降りて 杣谷入口へ。
おばちゃんが今日も雨水溝の整備をされてました。
頭が下がりますね。
お疲れ様!
2018年07月12日 10:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
7/12 10:21
おばちゃんが今日も雨水溝の整備をされてました。
頭が下がりますね。
お疲れ様!
東谷です。
そんなに水量多くありませんでした。
2018年07月12日 10:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 10:28
東谷です。
そんなに水量多くありませんでした。
杣谷も同様〜
2018年07月12日 10:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 10:34
杣谷も同様〜
では 手書きの標識にしたがって尾根に上がるとします。
2018年07月12日 10:36撮影 by  SC-04E, samsung
1
7/12 10:36
では 手書きの標識にしたがって尾根に上がるとします。
尾根道の合流点。
左手に「火の用心」があります。
2018年07月12日 10:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 10:45
尾根道の合流点。
左手に「火の用心」があります。
尾根方向です。
少し笹道になります。
2018年07月12日 10:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 10:45
尾根方向です。
少し笹道になります。
すぐに1本目の鉄塔「灘南線五」。
2018年07月12日 10:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
7/12 10:46
すぐに1本目の鉄塔「灘南線五」。
左手に長峰墓地がひろがってます。
2018年07月12日 10:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
7/12 10:48
左手に長峰墓地がひろがってます。
鉄塔二ッつ目「神戸港線十」。
汗が止まらんので休憩です。
2018年07月12日 10:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
7/12 10:54
鉄塔二ッつ目「神戸港線十」。
汗が止まらんので休憩です。
疲れて キノコがおいしそうに見える…
2018年07月12日 11:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 11:09
疲れて キノコがおいしそうに見える…
この辺は岩場。
すり抜けます〜
2018年07月12日 11:13撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 11:13
この辺は岩場。
すり抜けます〜
これもキノコかな?
2018年07月12日 11:23撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 11:23
これもキノコかな?
立ち枯れ(?)の松。
2018年07月12日 11:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 11:25
立ち枯れ(?)の松。
枝のかたまりが行く手を阻みます。
誰かが伐採したみたいですねえ。
2018年07月12日 11:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 11:25
枝のかたまりが行く手を阻みます。
誰かが伐採したみたいですねえ。
岩場の小ピーク。
とにかく暑くて 岩にはさまって休憩とります。
2018年07月12日 11:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
7/12 11:30
岩場の小ピーク。
とにかく暑くて 岩にはさまって休憩とります。
掬星台がみえました!
が まだまだ先です…
2018年07月12日 11:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 11:48
掬星台がみえました!
が まだまだ先です…
やっと三つ目の鉄塔「六甲線一二」。
王子スタジアムが見えます。
2018年07月12日 11:57撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
7/12 11:57
やっと三つ目の鉄塔「六甲線一二」。
王子スタジアムが見えます。
その先 岩を越え〜
2018年07月12日 11:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 11:59
その先 岩を越え〜
林を抜け〜
2018年07月12日 12:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 12:07
林を抜け〜
大岩をとおり〜
2018年07月12日 12:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 12:09
大岩をとおり〜
倒木をくぐり〜
汗いっぱいですすみます!
2018年07月12日 12:12撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 12:12
倒木をくぐり〜
汗いっぱいですすみます!
すぐ先に長峰尾根ルートの稜線が見えてきました。
写真左手からは岩ヶ谷西尾根ルートが合流しています。
2018年07月12日 12:28撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 12:28
すぐ先に長峰尾根ルートの稜線が見えてきました。
写真左手からは岩ヶ谷西尾根ルートが合流しています。
振り返って〜
左からのぼってきました。
2018年07月12日 12:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 12:29
振り返って〜
左からのぼってきました。
合流地点です。
取りつきから2時間弱ののんびりペース (^^)/
2018年07月12日 12:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 12:29
合流地点です。
取りつきから2時間弱ののんびりペース (^^)/
振り返って〜
右から上ってきました。
2018年07月12日 12:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 12:30
振り返って〜
右から上ってきました。
西へすぐに 天狗塚に到着。
2018年07月12日 12:31撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 12:31
西へすぐに 天狗塚に到着。
三角点。
疲れ果てたので ここでお弁当食べて しばらく岩陰でゆっくりさせて頂きました。
2018年07月12日 12:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 12:33
三角点。
疲れ果てたので ここでお弁当食べて しばらく岩陰でゆっくりさせて頂きました。
さあ出発だあ!
摩耶山が待っている…
2018年07月12日 12:53撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 12:53
さあ出発だあ!
摩耶山が待っている…
激下りからアップダウン〜
一つ目のコル。
2018年07月12日 13:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 13:09
激下りからアップダウン〜
一つ目のコル。
二つ目のコル。
ここが 杣谷上流東谷の分岐点でしたかね?
2018年07月12日 13:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 13:15
二つ目のコル。
ここが 杣谷上流東谷の分岐点でしたかね?
丸太階段先の標識を左に下るのが天狗塚西尾根ルートです。
2018年07月12日 13:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 13:20
丸太階段先の標識を左に下るのが天狗塚西尾根ルートです。
やっとこさ 自然の家分岐に到達。
何と!
私は「通行止め」の中に立っているではありませんかあ〜
どうりで誰にもあわないはずです…
2018年07月12日 13:26撮影 by  SC-04E, samsung
2
7/12 13:26
やっとこさ 自然の家分岐に到達。
何と!
私は「通行止め」の中に立っているではありませんかあ〜
どうりで誰にもあわないはずです…
鉄塔「六甲線一五」通過〜
2018年07月12日 13:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 13:35
鉄塔「六甲線一五」通過〜
道端の花。
2018年07月12日 13:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 13:35
道端の花。
やっぱり杣谷峠には 長峰山道「通行止め」の規制線が…
ちょいと足も痛くなったし しばらく休憩です。
2018年07月12日 13:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 13:47
やっぱり杣谷峠には 長峰山道「通行止め」の規制線が…
ちょいと足も痛くなったし しばらく休憩です。
一息いれたのち 掬星台へ〜
きょうは アゴニー坂ではなく車道を選択。
2018年07月12日 14:09撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 14:09
一息いれたのち 掬星台へ〜
きょうは アゴニー坂ではなく車道を選択。
道脇には いろんな植物が…
のれ何の実?
2018年07月12日 14:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 14:10
道脇には いろんな植物が…
のれ何の実?
あじさいもところどころ健在。
2018年07月12日 14:12撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 14:12
あじさいもところどころ健在。
不思議な花…
2018年07月12日 14:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 14:17
不思議な花…
お豆さんもぶら下がってます。
2018年07月12日 14:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 14:18
お豆さんもぶら下がってます。
こんな花…
2018年07月12日 14:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 14:19
こんな花…
いろいろ見とれているうちに 天上寺下通過〜
2018年07月12日 14:25撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7/12 14:25
いろいろ見とれているうちに 天上寺下通過〜
はい 掬星台到着です!
2018年07月12日 14:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
7/12 14:37
はい 掬星台到着です!
まずは 景色を見ながら喉を潤します。
その後 アジサイ鑑賞して 15時発のロープウェイで下山となりました。
2018年07月12日 14:44撮影 by  SC-04E, samsung
1
7/12 14:44
まずは 景色を見ながら喉を潤します。
その後 アジサイ鑑賞して 15時発のロープウェイで下山となりました。
アジサイ
2018年07月12日 14:54撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 14:54
アジサイ
アジサイ
2018年07月12日 14:54撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 14:54
アジサイ
アジサイ
ハートだよ ♥
2018年07月12日 14:55撮影 by  SC-04E, samsung
7/12 14:55
アジサイ
ハートだよ ♥
アジサイ
2018年07月12日 14:56撮影 by  SC-04E, samsung
1
7/12 14:56
アジサイ
ケーブルカーでハプニング発生!
イノシシが軌道上に侵入して緊急停車してしまいました。
なにごとかと思い一時は不安でしたよ (+o+)

以上、
一か月以上遅れてのアップとなりましたが マイペースで頑張っていますのでお許しを m(__)m
2018年07月12日 15:22撮影 by  SC-04E, samsung
2
7/12 15:22
ケーブルカーでハプニング発生!
イノシシが軌道上に侵入して緊急停車してしまいました。
なにごとかと思い一時は不安でしたよ (+o+)

以上、
一か月以上遅れてのアップとなりましたが マイペースで頑張っていますのでお許しを m(__)m
撮影機器:

感想

〇今日の行程内には 異常個所はみられなかった。
 (通行止めの規制線にはびっくりしたが)
〇とにかく暑くて 休憩時間をたっぷりとりながら歩きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

鉄塔の数
setsugekkaさん、こんばんは
暑い日が未だに続きますね。いつ秋の気配が訪れるのやら。

豪雨影響調査、ご苦労様です
長峰山道「通行止め」の理由は何だったんでしょうね?

ところでレコで気になったことが...
ハチノス谷西尾根の高圧線鉄塔は4基のとのことですが3基のハズ。(神戸東線は上空を通過)
すみません・・・変なとこを突っ込んで
2018/8/21 21:53
Re: 鉄塔の数
ご指摘ありがとうございます m(_ _)m
写真ログが悪くて判断ミス…

長峰山は伯母野山入口が崖崩れで 復旧工事がすすめられているみたいです🚧

暑い日 台風と天候には悩まされますが
おからだおきお付けください。
2018/8/22 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら