ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557550
全員に公開
ハイキング
白山

白山 〜満天の星空と朝焼け〜

2018年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:32
距離
15.0km
登り
1,507m
下り
1,508m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
5:15
合計
12:27
22:42
24
スタート地点
23:06
23:13
42
23:55
0:01
33
0:34
0:35
27
1:02
1:20
16
1:36
1:46
31
2:17
2:31
7
2:51
4:20
35
4:55
5:48
23
6:11
7:37
18
8:56
8:56
17
9:13
9:23
23
9:46
9:47
29
10:16
10:29
32
11:01
11:02
13
11:15
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち霧雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出会まで、マイカー進入可能
その他周辺情報 白峰総湯 650円→550円
別当出会の登山届けを出す所に割引券ありました。
夜中の23時に出発!
暗闇の登山です。
お薦めは出来ません。
2018年08月14日 23:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 23:09
夜中の23時に出発!
暗闇の登山です。
お薦めは出来ません。
延名水は、ちょとちょろですが、出てます。
2018年08月15日 02:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 2:13
延名水は、ちょとちょろですが、出てます。
黒ボコ着。
もうここからの空は、満天の星空です。遮るものがありません。
3人揃って黒ボコの上に寝っ転がって、
空眺めてました。サイコーです!
2018年08月15日 02:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 2:20
黒ボコ着。
もうここからの空は、満天の星空です。遮るものがありません。
3人揃って黒ボコの上に寝っ転がって、
空眺めてました。サイコーです!
火星と天の川
[滋賀のIさんより提供】
山の天の川は、本当に綺麗です。
2018年08月15日 00:04撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
16
8/15 0:04
火星と天の川
[滋賀のIさんより提供】
山の天の川は、本当に綺麗です。
白山奥宮祈祷殿と天の川
[滋賀のIさんより提供】
右下の明るい星団が、すばる。
天の川の上の方のちょい右にアンドロメダ銀河も見えてます。

2018年08月15日 00:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
8/15 0:19
白山奥宮祈祷殿と天の川
[滋賀のIさんより提供】
右下の明るい星団が、すばる。
天の川の上の方のちょい右にアンドロメダ銀河も見えてます。

すばると流れ星
[滋賀のIさんより提供の写真をトリミング】
肉眼で、流れ星数個見れました。
多く見れたのは、
ペルセウス流星群の後だからでしょうね
2018年08月15日 00:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
8/15 0:57
すばると流れ星
[滋賀のIさんより提供の写真をトリミング】
肉眼で、流れ星数個見れました。
多く見れたのは、
ペルセウス流星群の後だからでしょうね
室堂着。
7℃。寒いっす。時間調整で仮眠しました。
フリースとか必要だった。。。
寒くて凍えました。
2018年08月15日 02:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 2:51
室堂着。
7℃。寒いっす。時間調整で仮眠しました。
フリースとか必要だった。。。
寒くて凍えました。
5時10分ぐらいの御来光時間に向けてせっせと登っている最中。
2018年08月15日 04:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 4:50
5時10分ぐらいの御来光時間に向けてせっせと登っている最中。
先にお参りしておきました。
2018年08月15日 04:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 4:54
先にお参りしておきました。
室堂泊&テント泊(それが普通)の方々、いっぱいです。
2018年08月15日 04:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 4:55
室堂泊&テント泊(それが普通)の方々、いっぱいです。
神秘的だ
こんなの見られて、登ってきてよかった。
2018年08月15日 04:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/15 4:57
神秘的だ
こんなの見られて、登ってきてよかった。
朝焼け ほんとに綺麗だな〜
穂高、乗鞍岳、御嶽山全部見えです。
2018年08月15日 04:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/15 4:56
朝焼け ほんとに綺麗だな〜
穂高、乗鞍岳、御嶽山全部見えです。
御来光を待ちわびる山女Y
2018年08月15日 05:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 5:04
御来光を待ちわびる山女Y
うぎゃ〜! ガスの中やん!
2018年08月15日 05:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 5:16
うぎゃ〜! ガスの中やん!
あーあーあー
だめだこりゃ(TへT)
2018年08月15日 05:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 5:16
あーあーあー
だめだこりゃ(TへT)
ガスが切れたら、太陽は昇っていた。。。
ひっきりなしに、別山方面からガス攻撃
16
ガスが切れたら、太陽は昇っていた。。。
ひっきりなしに、別山方面からガス攻撃
別山はずっとガスの中。
2018年08月15日 05:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 5:37
別山はずっとガスの中。
サンライズ&山女2
2018年08月15日 05:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 5:41
サンライズ&山女2
サンライズ&kumasuzu2
ちゃめごん〜!
2018年08月15日 05:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/15 5:42
サンライズ&kumasuzu2
ちゃめごん〜!
いえぇーい!
記念写真は、順番待ちでした。
ひだりから山女M、kumasuzu2、山女Y
19
いえぇーい!
記念写真は、順番待ちでした。
ひだりから山女M、kumasuzu2、山女Y
おぉ!
太陽と逆方向に虹登場!
2018年08月15日 05:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 5:39
おぉ!
太陽と逆方向に虹登場!
in the rainbow!
[滋賀のIさんより提供】
2018年08月15日 05:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
15
8/15 5:47
in the rainbow!
[滋賀のIさんより提供】
別山方面
こっち側は、北アルプス方面から見れば裏側ですが、
こちらの雲海も素晴らしいです。
2018年08月15日 05:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 5:43
別山方面
こっち側は、北アルプス方面から見れば裏側ですが、
こちらの雲海も素晴らしいです。
おぉ!
白山影発見!!
2018年08月15日 05:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 5:55
おぉ!
白山影発見!!
写真撮ってくれた滋賀のIさんと室堂で合流。お湯沸かして待ってました!
写真ありがとうございます。
2018年08月15日 06:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 6:28
写真撮ってくれた滋賀のIさんと室堂で合流。お湯沸かして待ってました!
写真ありがとうございます。
室堂は、ガスワールド。
初めてラジオ体操やっておきました。
2018年08月15日 06:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 6:29
室堂は、ガスワールド。
初めてラジオ体操やっておきました。
異常気象は困ったものです。
2018年08月15日 06:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 6:42
異常気象は困ったものです。
今日は、撮る写真みんな神秘的です。
2018年08月15日 06:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 6:57
今日は、撮る写真みんな神秘的です。
ほな、帰ります。
いいやま白山、また来るよ!
2018年08月15日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 7:43
ほな、帰ります。
いいやま白山、また来るよ!
エコーラインで降ります。
2018年08月15日 08:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:07
エコーラインで降ります。
砂防新道より400m遠回りですが、
お気に入りの道です。
2018年08月15日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:12
砂防新道より400m遠回りですが、
お気に入りの道です。
チングルマの絨毯出来そうでした。
2018年08月15日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 8:15
チングルマの絨毯出来そうでした。
南竜方面見えてきた。
ここも綺麗な景色でいいわ〜
2018年08月15日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:20
南竜方面見えてきた。
ここも綺麗な景色でいいわ〜
今日は、テント泊の方多かったみたい。
2018年08月15日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:20
今日は、テント泊の方多かったみたい。
トリカブトが咲き誇っていました。
<砂防南竜分岐とエコー南竜分岐の間>
シモツケソウもまだ粘っています。
ニッコウキスゲはもう最後の最後かな〜
5
トリカブトが咲き誇っていました。
<砂防南竜分岐とエコー南竜分岐の間>
シモツケソウもまだ粘っています。
ニッコウキスゲはもう最後の最後かな〜
あっら〜 またまた虹です。
2018年08月15日 08:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 8:48
あっら〜 またまた虹です。
観光新道の稜線
あの道では降りたくないと思わせる急坂が後半にある
2018年08月15日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 9:14
観光新道の稜線
あの道では降りたくないと思わせる急坂が後半にある
郵便屋さん発見、
ご苦労様です。
一日一往復だそうです。
2018年08月15日 10:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 10:09
郵便屋さん発見、
ご苦労様です。
一日一往復だそうです。
無事ゴール!
2018年08月15日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 10:57
無事ゴール!
無事ゴール出来ない方が居るようです。
2018年08月15日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:01
無事ゴール出来ない方が居るようです。
ぎょえ〜
すんごい路駐だこと。
2018年08月15日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 11:11
ぎょえ〜
すんごい路駐だこと。

感想

白山で御来光が見たく、2年ぶりの企画、
参加メンバーは、3名、
山女Y、山女M、そしてkumasuzu2です。
本当はもっと参加希望者いたんですが、
いろいろ各自用事が出来てしまい、3名での出発です。
参加出来なかった皆さん、また企画するからね〜。

御来光時間AM5時10分ぐらいで、余裕もって6時間前に出発。
室堂で時間調整する作戦です。

黒ボコ岩まで淡々と歩きまして、ちょっとお空の星観察タイム。
もうめちゃくちゃ凄いです。降ってくるかの星の数。
遮るものがないので、全方位星空って感じです。
見上げ続けると首が痛いので寝て見たいと思い、黒ボコの上が平なので、
ゴロンと寝て見ると、うぉ〜!!
これは凄い。目に入るのが星だけです。
すぐさま山女Y&Mを呼んで、3人で見上げました。
こんな満天の星空見れて感激です。
流れ星もヒューン、ヒューンって数個見れました。
先に願い事しておこうと、「宝くじ当たりますように」って言ったら、
山女Yが、「それ、この前他の人が言ってた」って笑われました。。
みんな考えることは似ているようです。

寒い中、室堂で仮眠して、4時過ぎに出発しようと思ったら、
濃霧注意報かよ!ってぐらいのガスワールド。
ウソだろ〜あの星空見えてた天気はどこ行った?状態でした。
ただ、山頂に行かない選択は無いので登ろうと出発しましたが、
山女Yは、kumasuzuが登ると言わなかったら、室堂で終了ぐらいの感じでした。それに引き換え山女Mは、前向きでした。えらいぞ〜!

山頂では、ガスが来たり無くなったりの繰り返しで、でも、そのおかげか、朝焼けがとっても神秘的で素晴らしかったです。夜中歩いた甲斐がありました。肝心の御来光は。。。。またリベンジします。
雲海見れたり、虹見れたりと盛りだくさんな時間を過ごしまして、カメラをやっている、滋賀のIさんと山頂&室堂で談笑させてもらいました。カメラも腕もよくって、素晴らしい写真をもらっちゃいました。
ありがとうございます。
目でしか見れなかった星を写真に撮れるカメラ&技術って凄いですね。

下山中のエコー分岐で、広島からのお姉さま軍団に取り囲まれまして、
福井の観光地や名物を質問攻め食らいました。そういうシチュエーション嫌いじゃないです(笑)いや、むしろ好きかも。
遠く広島から遠征、うれしい限りです。

別当出会に着いたのが、AM11時ジャストだったので、今日は12時間行動でした。その割にあまり疲れていなくて、やっぱりいいもの見れたからテンションアゲアゲだったんでしょう。

またまたいい山登っちゃったで!
おわり
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人

コメント

素晴らしい星空に雲海
夜中からの行動お疲れさまでしたm(__)mこの日は武生花火大会の送迎しなくてよくなってビール飲んで早く寝れましたか😁
素晴らしい星空の写真ですね🌃見たままを写真に残すのは難しいし、さぞ本物はもっとすごかったでしょうね🎵それにご来光は残念でしたけど雲海の写真の綺麗なこと⤴十分良い山旅でしたね🗻僕も絶景見て写真撮りに山へ行きたい😄
2018/8/17 17:19
素晴らしい星空に雲海
ブエナさん、こんにちは😃
星空見るには、雲いらないし、お月さんもいらないし、別当出合に車で入れないとダメだしで、この日に登るって決めた時に条件が揃って初めて見られるもので、本当上手く行って嬉しかったです。

手持ちのカメラでは星空を撮れるはずもなく、目で見て記憶しておくしかないんですけど、今回は、滋賀のIさんと山頂で出会いお話出来たのはめちゃラッキーでした。
しかも快く写真使用許可頂きまして、嬉しい限りです。
ウチのチームにもカメラマンUS君がいるんですが、今回は用事で参加出来ませんでした。惜しい限りです。

武生の花火に間に合うように、家に15時前には帰ったのですが、そこでサラーッと、他の旦那さんにたのんでもらったで、寝てれば〜って言われました。。。
そういうのは、先に言ってよね!っては言えませんが、内心ラッキーではありました。ビールは旨い🍺

早よ〜背負子買いなはれ!(笑)
2018/8/18 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら