記録ID: 1562881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳・前穂高岳 〜岳沢から登り、涸沢から下山の周回コース
2018年08月17日(金) ~
2018年08月18日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 32:37
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,011m
- 下り
- 2,002m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 10:19
距離 8.2km
登り 1,899m
下り 433m
15:56
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:09
距離 17.5km
登り 98m
下り 1,576m
6:06
62分
宿泊地
14:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスは、沢渡のバスターミナルからの往復で、バスチケットは往復¥2050です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地のバスターミナルで登山届を提出 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回の夏季休暇の最後の晴れのチャンスを狙って、奥穂高岳、前穂高岳に登ってきました。8/16の夜に沢渡のバスターミナルに移動し、車中泊で翌日のAM 4:50分のバスで上高地に向かいました。
上高地のバスターミナルで登山届を提出しスタート。
上高地からは河童橋を渡って、岳沢経由のルートで、途中の紀美子平から前穂高岳に登り、その後、吊り尾根を通って奥穂高岳へ登ります。初日は、穂高岳山荘に宿泊しました。
2日目は、穂高岳山荘からザイテングラートを降りて、涸沢ヒュッテ、横尾、徳沢、河童橋のルートで、上高地バスターミナル着です。
バスは、沢渡のバスターミナルからの往復で、バスチケットは往復¥2050です。
沢渡の駐車場は第3駐車場を利用。駐車料金は¥1800でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
いいねした人