ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1562999
全員に公開
ハイキング
剱・立山

是非、テント泊で!「霊峰!立山」

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
9.0km
登り
978m
下り
983m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:24
合計
7:02
4:57
4:57
79
6:16
6:22
65
7:27
7:45
15
8:00
8:00
11
8:11
8:12
7
8:19
8:31
36
9:07
9:07
47
9:54
10:28
25
10:53
10:59
40
11:39
11:41
5
11:46
11:51
4
11:55
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8/18
02:50 みずの発
06:25 立山駅P着
 6時25分時点で駐車場は駅奥Pにあきあり。
06:40 立山駅チケット列に(07:15チケット購入)
08:40 ケーブルカー乗車

8/19 
04:50 雷鳥沢キャンプ場スタート
11:45 雷鳥沢キャンプ場
13:50 立山駅バス乗車
14:38 美女平着
15:00 美女平発
15:07 立山駅
  吉峰温泉550円
20:30 みずの着
コース状況/
危険箇所等
〇雷鳥沢キャンプ場から一の越直下までは、ペンキが薄く、視界の悪い時には道に迷う可能性高し。
〇一の越から雄山まではザレてるうえに、ルートがあっちゃこっちゃ。落石に注意。
05:29 北陸自動車道P

2018年08月18日 05:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/18 5:29
05:29 北陸自動車道P

07:54 
長蛇の列にビックリ。ボチボチ行きますか
2018年08月18日 07:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/18 7:54
07:54 
長蛇の列にビックリ。ボチボチ行きますか
09:55 立山。
2018年08月18日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/18 9:55
09:55 立山。
09:57 2年前は雨の中の通過。今回は文句なしのお天気!
2018年08月18日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/18 9:57
09:57 2年前は雨の中の通過。今回は文句なしのお天気!
みくりが池
2018年08月18日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/18 10:07
みくりが池
10:14 直下は雷鳥荘。
2018年08月18日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/18 10:14
10:14 直下は雷鳥荘。
10:24 
土曜日の雷鳥沢キャンプ場。広いから場所取りで焦る必要もない。
2018年08月18日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/18 10:24
10:24 
土曜日の雷鳥沢キャンプ場。広いから場所取りで焦る必要もない。
撤収するファミリーを30分ほどまってゲットした一等地。
2018年08月18日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/18 11:54
撤収するファミリーを30分ほどまってゲットした一等地。
16:20 ♬〜。Zzzzzz
2018年08月18日 16:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/18 16:20
16:20 ♬〜。Zzzzzz
ここには、時間も仕事も、なんも関係ない。
2018年08月18日 17:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/18 17:53
ここには、時間も仕事も、なんも関係ない。
17:54
絶妙な日差しで撮った一枚。ええ感じ
2018年08月18日 17:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/18 17:54
17:54
絶妙な日差しで撮った一枚。ええ感じ
17:56 カラフルなテント村。
2018年08月18日 17:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/18 17:56
17:56 カラフルなテント村。
21:18 今回の楽しみの一つは星空!!この時間、まだ早かった。月が出てるし。
2018年08月18日 21:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/18 21:18
21:18 今回の楽しみの一つは星空!!この時間、まだ早かった。月が出てるし。
0:44 寒い中1時間格闘。ピント合わせがまじ難しい。どうやったら上手く撮れる?
2018年08月19日 00:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
8/19 0:44
0:44 寒い中1時間格闘。ピント合わせがまじ難しい。どうやったら上手く撮れる?
8/19 04:50
昨晩は本当に寒かった。二個のカイロでは効果なし。
2018年08月19日 04:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 4:50
8/19 04:50
昨晩は本当に寒かった。二個のカイロでは効果なし。
05:20 本日は雄山、大汝、周回コース。
2018年08月19日 05:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/19 5:20
05:20 本日は雄山、大汝、周回コース。
単独だと自分が映った写真が少ないのが、寂しい。
2018年08月19日 05:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/19 5:40
単独だと自分が映った写真が少ないのが、寂しい。
雪渓トラバースをする室堂登山者
2018年08月19日 05:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 5:59
雪渓トラバースをする室堂登山者
06:12 一の越山荘。
2018年08月19日 06:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:21
06:12 一の越山荘。
この景色!ちょっとアングルが悪かった
2018年08月19日 06:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:17
この景色!ちょっとアングルが悪かった
槍ヶ岳!
2018年08月19日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:16
槍ヶ岳!
裏銀座!
2018年08月19日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:16
裏銀座!
さいこー!?サイコー???
誰ちゃん?
ちみたち、おじさんは、寂しくはないんだよ。決して、全然、全く(笑)
2018年08月19日 06:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/19 6:23
さいこー!?サイコー???
誰ちゃん?
ちみたち、おじさんは、寂しくはないんだよ。決して、全然、全く(笑)
お先に〜
2018年08月19日 06:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:26
お先に〜
06:31 一の越山荘を上から覗く
2018年08月19日 06:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 6:31
06:31 一の越山荘を上から覗く
雄山までは結構ザレてる。石落としそうで怖いなあ
2018年08月19日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:46
雄山までは結構ザレてる。石落としそうで怖いなあ
すっかり秋雲で、空がたかい
2018年08月19日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 6:51
すっかり秋雲で、空がたかい
富山湾側。帰りは寿司でしょうか
2018年08月19日 06:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:53
富山湾側。帰りは寿司でしょうか
元々、坊主と行くはずやった富士山、月曜日、出校日だってさ
2018年08月19日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 6:54
元々、坊主と行くはずやった富士山、月曜日、出校日だってさ
槍も丸見え
2018年08月19日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 6:54
槍も丸見え
雄山の影。この時間日陰はまだ寒い
2018年08月19日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:07
雄山の影。この時間日陰はまだ寒い
07:10 あの祠が雄山のシンボル
2018年08月19日 07:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 7:10
07:10 あの祠が雄山のシンボル
07:11 
2018年08月19日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 7:11
07:11 
ほー尖ったやつは、笠ヶ岳かあ。穂高から見るのと形がちがう。その左は乗鞍岳みたいね。
2018年08月19日 07:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:13
ほー尖ったやつは、笠ヶ岳かあ。穂高から見るのと形がちがう。その左は乗鞍岳みたいね。
金峰山?なんだろ。
2018年08月19日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:14
金峰山?なんだろ。
2018年08月19日 07:14撮影
1
8/19 7:14
富士山と南アルプス。今年は行けるか?2.3
2018年08月19日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 7:14
富士山と南アルプス。今年は行けるか?2.3
2018年08月19日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 7:14
祠の前で祈祷いただきました。お神酒までいただけるとは。
2018年08月19日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:14
祠の前で祈祷いただきました。お神酒までいただけるとは。
韓国が見えてるかと思ったら、白山でした。
2018年08月19日 07:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 7:15
韓国が見えてるかと思ったら、白山でした。
2018年08月19日 07:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:19
07:20 雄山3003m。頂上は6畳あるか、ないか
2018年08月19日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/19 7:20
07:20 雄山3003m。頂上は6畳あるか、ないか
宮司さんは、山小屋ではなく社務所ぐらしだそうで。
2018年08月19日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:23
宮司さんは、山小屋ではなく社務所ぐらしだそうで。
2018年08月19日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:22
雄山から劔
2018年08月19日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 7:35
雄山から劔
陰陽師みたいな画になってしまった
2018年08月19日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 7:37
陰陽師みたいな画になってしまった
07:43 次は主峰大汝山へ
2018年08月19日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 7:43
07:43 次は主峰大汝山へ
裏から見た雄山頂上
2018年08月19日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:47
裏から見た雄山頂上
2018年08月19日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:56
蒼井優の映画舞台。
また観てみよう
2018年08月19日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 7:59
蒼井優の映画舞台。
また観てみよう
08:01 大汝山3015m
写真撮ってくれた若者、ありがとう
2018年08月19日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 8:01
08:01 大汝山3015m
写真撮ってくれた若者、ありがとう
双耳峰は見えないが、右は鹿島槍、左、五竜
2018年08月19日 08:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 8:04
双耳峰は見えないが、右は鹿島槍、左、五竜
2018年08月19日 08:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 8:04
2018年08月19日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:05
2018年08月19日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:05
それにしても贅沢な時間
2018年08月19日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:05
それにしても贅沢な時間
雄山と薬師
2018年08月19日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:06
雄山と薬師
遠くは八ヶ岳、手前は悪夢の針ノ木。
2018年08月19日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 8:25
遠くは八ヶ岳、手前は悪夢の針ノ木。
針ノ木周回コースのレコは週間ランキング一等賞に
2018年08月19日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 8:25
針ノ木周回コースのレコは週間ランキング一等賞に
上からみる黒部ダム。ロープウェイ乗り場も
2018年08月19日 08:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 8:25
上からみる黒部ダム。ロープウェイ乗り場も
室堂、大日岳全容。感動もの
2018年08月19日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/19 8:34
室堂、大日岳全容。感動もの
08:34 先の縦走ルート。意外と別山まで行けそう。団体はクラブツーリズムのみなさん
2018年08月19日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:34
08:34 先の縦走ルート。意外と別山まで行けそう。団体はクラブツーリズムのみなさん
8:50 振り返って、富士の折立からの下り。ツーリズムに阻まれ降りるのに20分遅れ
2018年08月19日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:50
8:50 振り返って、富士の折立からの下り。ツーリズムに阻まれ降りるのに20分遅れ
キャンプ場から見ていた稜線がここ
2018年08月19日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:54
キャンプ場から見ていた稜線がここ
左から五竜、鹿島槍に爺ヶ岳。五竜の左奥は雨飾山か
2018年08月19日 08:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 8:59
左から五竜、鹿島槍に爺ヶ岳。五竜の左奥は雨飾山か
真砂岳、別山、劔は頭だけ。別山の登り、意外ときつそう。
2018年08月19日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 9:02
真砂岳、別山、劔は頭だけ。別山の登り、意外ときつそう。
09:07 2861m真砂岳。後立山の意味がここに来てようやく理解
2018年08月19日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 9:07
09:07 2861m真砂岳。後立山の意味がここに来てようやく理解
白馬岳
2018年08月19日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 9:10
白馬岳
真砂岳、迂回ルートとの合流
2018年08月19日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 9:15
真砂岳、迂回ルートとの合流
別山への登り返しが結構きつい。
2018年08月19日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 9:41
別山への登り返しが結構きつい。
09:54 別山2880m。
2018年08月19日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/19 9:54
09:54 別山2880m。
剣岳。全容をまじかで見るのははじめて。登頂前夜は高ぶって寝られなかったのを思い出す。
2018年08月19日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/19 10:28
剣岳。全容をまじかで見るのははじめて。登頂前夜は高ぶって寝られなかったのを思い出す。
かにの縦ばいはあそこね。平蔵谷は無理でしょう
2018年08月19日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 9:58
かにの縦ばいはあそこね。平蔵谷は無理でしょう
10:16 お昼はカップヌードル!塩分の補給にこのスープは最適
2018年08月19日 10:16撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/19 10:16
10:16 お昼はカップヌードル!塩分の補給にこのスープは最適
10:19 先は剣御前小屋。ここまで5時間ちょい、12時までに雷鳥沢戻れそう
2018年08月19日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 10:19
10:19 先は剣御前小屋。ここまで5時間ちょい、12時までに雷鳥沢戻れそう
歩いてきた縦走ルートを振り返る
2018年08月19日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 10:32
歩いてきた縦走ルートを振り返る
ここまでテントを運ぶ体力はない
2018年08月19日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 10:37
ここまでテントを運ぶ体力はない
岩と氷の殿堂。
点の記がもう一度見たくなる
2018年08月19日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/19 10:43
岩と氷の殿堂。
点の記がもう一度見たくなる
あっという間のようで、結構長かった、周回ルート
2018年08月19日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 10:48
あっという間のようで、結構長かった、周回ルート
10:57 劔御前小屋。ここでたまらずコーラ500ml一気飲み。
2018年08月19日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/19 10:57
10:57 劔御前小屋。ここでたまらずコーラ500ml一気飲み。
11:04 雷鳥坂。
2018年08月19日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 11:04
11:04 雷鳥坂。
もうすぐキャンプ場。一番ハードやったのがキャンプ場から室堂。
2018年08月19日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 11:25
もうすぐキャンプ場。一番ハードやったのがキャンプ場から室堂。
11:28 赤く色づくナナカマド
2018年08月19日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 11:28
11:28 赤く色づくナナカマド
11:46 がら空きとなった雷鳥沢キャンプ場。気温上昇中のなかテント片付けるのがまた大変。一人逃げられたし。
2018年08月19日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 11:46
11:46 がら空きとなった雷鳥沢キャンプ場。気温上昇中のなかテント片付けるのがまた大変。一人逃げられたし。
(13:53 室堂バス乗車)
15:05 美女平でケーブルカー順番待ち
2018年08月19日 14:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/19 14:57
(13:53 室堂バス乗車)
15:05 美女平でケーブルカー順番待ち
15:24 駐車場戻る前に駅前月見そば。
さて、風呂はどこ?
2018年08月19日 15:24撮影 by  SO-01G, Sony
8/19 15:24
15:24 駐車場戻る前に駅前月見そば。
さて、風呂はどこ?

感想

坊主が、せっかく計画した富士山を出校日でパスしたため、一人立山。
今回の目的は
スロー登山
満天星空
テント泊
日中の天気もよく、また早朝の冷え込みもあって、眺望は最高。
星空もまさに満天、文句なし。
仕事も時間も、何もかも、忘れて満喫できた。

間違いなく一生記憶に残る風景。
是非、また、行きたい。秋にでも!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら