ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1563071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山(利尻富士)☆鴛泊コースピストン・遠征

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
12.7km
登り
1,581m
下り
1,567m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
1:21
合計
10:23
5:02
5:05
1
5:36
5:36
35
6:11
6:12
33
6:45
6:45
22
7:07
7:15
58
8:13
8:14
1
8:15
8:16
22
8:38
8:39
38
9:17
9:18
34
9:52
9:53
27
10:20
11:03
29
11:32
11:32
24
11:56
11:57
27
12:24
12:34
16
12:50
12:51
37
13:28
13:32
26
13:58
14:00
14
14:14
14:14
26
14:40
14:40
25
15:09
15:10
6
天候 小雨が降ったり止んだり。強風。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
○フェリー
行き:香深(礼文島)16:25〜鴛泊(利尻島)17:10 900円
帰り:鴛泊(利尻島)17:35〜稚内9:15 2240円
車は19日までは臨時駐車場に無料で停めれました。
http://www.heartlandferry.jp/

フェリーターミナルからバスで利尻富士温泉まで乗車。
17:20発17:25着 150円。
温泉から利尻北麓野営場まで標準徒歩55分/2.2km
コース状況/
危険箇所等
崩れているところは、ロープで近づかないようにと書かれています。
避難小屋あり。

○トイレ
携帯トイレを利用する事。下山後、回収BOXに捨てれました。
鴛泊コース(6.5号目・避難小屋・9合目)
その他周辺情報 ○キャンプ場情報
前泊は利尻北麓野営場利用。
大人500円。トイレはウオッシュレットで綺麗でした。
http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1133.htm

○下山後、ウニを食べたかったのに、その他の食事出来る店は、全て閉店していました。

○温泉
稚内市「港の湯」750円
料金高めでしたが、フェリーターミナルから近くの温泉を選びました。
http://www.wakkanai-fukukou.com/tenant/onsen/minatonoyu.html
フェリーターミナルを出て「食堂さとう」さんの前にバス停があります。温泉までしかバスはないようです^^;
2018年08月18日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 17:15
フェリーターミナルを出て「食堂さとう」さんの前にバス停があります。温泉までしかバスはないようです^^;
徒歩で荷物が重〜い
2018年08月18日 18:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 18:22
徒歩で荷物が重〜い
2018年08月18日 18:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/18 18:36
翌朝、キャンプ場から出発
ポツポツ雨が降ってる
2018年08月19日 04:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 4:49
翌朝、キャンプ場から出発
ポツポツ雨が降ってる
熊情報
2018年08月19日 04:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:53
熊情報
最初は舗装されています
2018年08月19日 04:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 4:54
最初は舗装されています
キャンプ場の水もここのを引いてるので、汲みません
2018年08月19日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:03
キャンプ場の水もここのを引いてるので、汲みません
姫沼が気になるけど寄りません
2018年08月19日 05:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:05
姫沼が気になるけど寄りません
2018年08月19日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:07
2018年08月19日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:09
2018年08月19日 05:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 5:26
2018年08月19日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:29
羅臼の時みたいにガスガスです
2018年08月19日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:36
羅臼の時みたいにガスガスです
風がよっぽど強かったのかな、針葉樹の落ち葉がいっぱい
2018年08月19日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 5:44
風がよっぽど強かったのかな、針葉樹の落ち葉がいっぱい
2018年08月19日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:18
2018年08月19日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:20
雨が止みました
2018年08月19日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:33
雨が止みました
2018年08月19日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:35
虹だよ〜〜!
2018年08月19日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 6:43
虹だよ〜〜!
6合目
第一見晴らし台
2018年08月19日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:43
6合目
第一見晴らし台
2018年08月19日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 6:46
2018年08月19日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 6:46
2018年08月19日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:46
携帯トイレ用
また雨。
2018年08月19日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:50
携帯トイレ用
また雨。
2018年08月19日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 6:51
2018年08月19日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:00
7合目、胸突き八丁
ここからの方が急でしたがゆっくり歩きました
2018年08月19日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 7:07
7合目、胸突き八丁
ここからの方が急でしたがゆっくり歩きました
2018年08月19日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:20
岩が多くなった
2018年08月19日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:46
岩が多くなった
下も見えます♪このままずっと晴れる?
2018年08月19日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 7:47
下も見えます♪このままずっと晴れる?
山頂方面も見えた
まずは、8合目の長官山かな
2018年08月19日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 7:53
山頂方面も見えた
まずは、8合目の長官山かな
2018年08月19日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:13
また雨とガスです
2018年08月19日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:13
また雨とガスです
2018年08月19日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:13
2018年08月19日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:14
もっと泥んこな所もあった
2018年08月19日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:25
もっと泥んこな所もあった
リシリブシ
2018年08月19日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 8:26
リシリブシ
おーーー!一瞬姿を現してくれました
2018年08月19日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/19 8:28
おーーー!一瞬姿を現してくれました
2018年08月19日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:31
避難小屋
2018年08月19日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:33
避難小屋
歩いて来た道を振り返って
2018年08月19日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:41
歩いて来た道を振り返って
2018年08月19日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:41
リシリアザミ
2018年08月19日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:43
リシリアザミ
リシリブシロード
2018年08月19日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:47
リシリブシロード
群生してるよ(^o^)
2018年08月19日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 8:47
群生してるよ(^o^)
2018年08月19日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 8:48
2018年08月19日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:49
かっこいい〜〜!
2018年08月19日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/19 8:50
かっこいい〜〜!
2018年08月19日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:56
2018年08月19日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 8:57
2018年08月19日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 8:59
長官山と鴛泊港です
2018年08月19日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:06
長官山と鴛泊港です
2018年08月19日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:08
2018年08月19日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:08
2018年08月19日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:11
2018年08月19日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:11
足元はザレてます
2018年08月19日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:11
足元はザレてます
2018年08月19日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:12
リシリヒナゲシ♡
この花が見たくて来たんです!
2018年08月19日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:14
リシリヒナゲシ♡
この花が見たくて来たんです!
感動〜!日本に自生する唯一のケシ科ケシ属のヒナゲシです。環境省レッドデータの絶滅危惧IB類(EN)に指定されています。
2018年08月19日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:14
感動〜!日本に自生する唯一のケシ科ケシ属のヒナゲシです。環境省レッドデータの絶滅危惧IB類(EN)に指定されています。
ここにも携帯トイレブース
2018年08月19日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:15
ここにも携帯トイレブース
ここからが正念場ですって
がんばろっと!
2018年08月19日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:15
ここからが正念場ですって
がんばろっと!
2018年08月19日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:18
2018年08月19日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:22
2018年08月19日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:25
2018年08月19日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:25
2018年08月19日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 9:28
2018年08月19日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:30
花のおかげで苦しいはずの道も楽しめました
2018年08月19日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:34
花のおかげで苦しいはずの道も楽しめました
2018年08月19日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 9:34
ハイマツ帯以外の場所は暴風です
2018年08月19日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:41
ハイマツ帯以外の場所は暴風です
2018年08月19日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:44
右は崩れて切れ落ちています
2018年08月19日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:46
右は崩れて切れ落ちています
崩れてえぐれています
2018年08月19日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 9:58
崩れてえぐれています
2018年08月19日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:08
2018年08月19日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:10
2018年08月19日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:11
もう少しだ
2018年08月19日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:16
もう少しだ
山頂到着すると真っ白(T_T)すごい風です。
ガスが切れるの待ってたら見えました\(^o^)/
北峰山頂から南峰へと続く登山道にはロープが張られていて、通行禁止になっています。
2018年08月19日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/19 10:26
山頂到着すると真っ白(T_T)すごい風です。
ガスが切れるの待ってたら見えました\(^o^)/
北峰山頂から南峰へと続く登山道にはロープが張られていて、通行禁止になっています。
2018年08月19日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:35
ロウソク岩
立派です(●^o^●)
2018年08月19日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 10:48
ロウソク岩
立派です(●^o^●)
青空キターー!
100名山達成して喜び合う人達に撮って下さいと頼まれ私も撮ってもらいました。おめでとうございます。
2018年08月19日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/19 10:57
青空キターー!
100名山達成して喜び合う人達に撮って下さいと頼まれ私も撮ってもらいました。おめでとうございます。
2018年08月19日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:58
2018年08月19日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 10:59
礼文島までは見えませんが良しとしましょう
2018年08月19日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 10:59
礼文島までは見えませんが良しとしましょう
ガスが来たので下山します
2018年08月19日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:01
ガスが来たので下山します
山頂を振り返って
2018年08月19日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 11:07
山頂を振り返って
下山も雨が降ったり止んだりのおかげで虹!
2018年08月19日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/19 11:20
下山も雨が降ったり止んだりのおかげで虹!
ハート♡
2018年08月19日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:50
ハート♡
無事下山。靴を洗いました。
2018年08月19日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 15:16
無事下山。靴を洗いました。
フェリーターミナル到着
ウニの食べれるお店は閉まっていました(T_T)
2018年08月19日 16:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 16:15
フェリーターミナル到着
ウニの食べれるお店は閉まっていました(T_T)
サヨナラ利尻
2018年08月19日 17:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 17:32
サヨナラ利尻
利尻富士
全部見えるよ〜♪
2018年08月19日 17:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/19 17:37
利尻富士
全部見えるよ〜♪
写真を撮って下さいと頼まれ、私も撮ってもらいました。
観光客の方たちも利尻山が見えてうれしそうでした(^_^)
2018年08月19日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/19 17:50
写真を撮って下さいと頼まれ、私も撮ってもらいました。
観光客の方たちも利尻山が見えてうれしそうでした(^_^)
フェリーからの夕日
2018年08月19日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/19 18:28
フェリーからの夕日
稚内で温泉に入りました
新しくて木の香りでいい温泉でした
2018年08月19日 21:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 21:14
稚内で温泉に入りました
新しくて木の香りでいい温泉でした

感想

【利尻富士】
日本百名山。花の客名山。標高1721m。
「まるで島が山なのか、山が島なのか・・」
日本百名山の著者深田久弥は船から利尻山を見て、そう表現しています。
利尻島は、一周約55劼両さな島です。
白い恋人のパッケージにもなっています。

雌阿寒岳でお会いした方に、利尻は年老いた山で、登山道の浸食が進み危険になりつつあるため、いつ登山が禁止になるか分からないと教えてくれました。
レコで知った絶滅危惧種のリシリヒナゲシも見れたらいいな〜。
百名山制覇にこだわってないけど、登れなくなったら後悔すると思って行く事に決めました。

〜当日〜
前日の礼文キャンプ場で、左目の上2ヶ所ブヨに刺され、目がぽんぽんに腫れコンタクトが入らないぐらいでした。ヒドイ顔(笑)
雨のスタート、稜線に出るとかなりの強風、雨も降ったり止んだりで、蒸し暑かったり、寒かったりでしたが、ガスの切れ間から見える一瞬の景色を十分堪能する事が出来ました(^_^)
累積上り標高差が1426mありましたが、1.2倍で計画してあったので、みんなに抜かされても焦らずゆっくり登り、息が切れしすぎる事もなく、楽しみながら歩く事が出来ました。
リシリヒナゲシは下山時には散っていたので、上りで見つける事が出来てうれしかったです。

前日の礼文岳レコはこちらです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1567099.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

利尻、礼文いいですね
利尻富士は恰好イイネ!
パッケージにもなっているくらいだからね。
20年位前に観光で行ったけれど、登りたい山でした。
海抜はあまり高くないけれど下からまともに高度があるから
結構キツそうですね。
利尻、礼文の植物は高山でなくても緯度が高いので結構本州の高山と
同じ植物があるみたいですね。
中々、利尻、礼文は行けないので、頑張って行って良かったね。
ブヨに刺されて大変だったみたいだけれど、怪我も無く
お疲れ様でした。

又、お話聞かせて下さい。
東北のレコは又ゆっくり見させてもらいます。
2018/8/27 18:55
Re: 利尻、礼文いいですね
haru-315さん、おはようございます。

昨日は、こっちは暑くて、夕方から夏バテ気味になり、早めに寝ました。
利尻富士、良かったですよ〜!
20年ぐらい前に利尻島に行ったんですね!海から眺めるだけでもいいですよね。
緯度が高いけど標高が低いので、もちろん高山病にならずに歩く時の息苦しさが無くて、身体は楽でした。
ブヨに刺されましたが、怪我も事故もなく帰って来れて良かったです♪
コメントありがとうございました(^_^)
2018/8/28 9:09
遠征はどこまで続く
いや〜ビックリクリクリクです。
2018/8/27 20:17
Re: 遠征はどこまで続く
drunkさん、おはようございます。

そんなに驚かなくても〜笑
drunkさんも北海道遠征されてましたね!
2018/8/28 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら